Gスカイ
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
499 |
G-PARTS |
図鑑:Gスカイ 生産:Gスカイ 兵器:Gスカイ |
- |
- |
- 出典:機動戦士ガンダム
- Height:---m
- Weight:---t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
開発期間 |
- |
生産期間 |
- |
資金 |
- |
資源 |
- |
資金(一機あたり) |
- |
資源(一機あたり) |
- |
移動 |
7 |
索敵 |
C |
消費 |
25 |
搭載 |
× |
機数 |
1 |
制圧 |
× |
限界 |
175 |
割引 |
- |
耐久 |
240 |
運動 |
25 |
物資 |
160 |
武装 |
× |
シールド |
× |
スタック |
○ |
- 改造先:
- なし
- 特殊能力:
- 合体可能(+Gブル=ガンダムMAモード)
- 生産可能勢力:
- なし
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
30ミリ バルカン |
48 |
60 |
1-1 |
ミサイル |
90 |
60 |
1-1 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
移動 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
○ |
- 寸評:
火力がなく、移動力もパッとしない、耐久力が高いだけのへなちょこ戦闘機。この形態で戦闘する意味はない。対空戦闘をするなら、ガンダムとGファイターに分離するべき。この形態は、はっきりいって趣味の世界。
普段のプレイで日の目を見ない機体で戦いたい、というのであれば選択肢にしてもいいかもしれない。
- うんちく等:
原作での登場話数は一話のみというマイナー機体。ちなみにGファイターの後半分とコアファイターを合体させた、Gスカイイージーなる形態も原作に登場しており、ガンダムを上に乗せて空を飛んだことがある。
本シリーズでは合体による手軽な艦長育成の裏ワザの有用さから、母体であるGアーマーとガンダムMA自体は目にする可能性が高い。一方で本機と片割れのGブルは操作ミスで分離したか、図鑑登録程度の形で登場することが殆どだろう。特に救済されることも調整ミスで突然強くなることもなく、ひたすら地味な存在であり続けている。
作中でもガンダムをわざわざ分離して、戦闘機として運用する無意味さをアムロに酷評されていた程であった。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- せめて移動力8で運動性も少し高ければ・・・いやGメカ分離状態に実用性を求めるのが野暮か -- 名無しさん (2019-05-28 18:41:36)
- ガンダムとGファイターを分解してこれは… 1st本編でアムロにも「ガンダムの足を入れるならGスカイイージーで運用した方が」と言われる始末。 -- 名無しさん (2020-01-18 15:20:55)
- GブルはガンダムのBRが整備中で使えないから、出撃した。という経緯はわかる。こいつは何のために出動したんだっけ… -- 名無しさん (2020-09-17 12:16:59)
- せめて間接攻撃が出来れば、開発プラン化していれば少しは艦長育成に役立ったのだが…現状だとこれを発生させるのにも手間が掛かるし、敵すらも使ってこないのでほぼデータだけあるみたいな扱い。 -- 名無しの軍人 (2020-12-10 07:05:10)
- 嫌がらせのような弱さ。存在価値がない。 -- 名無しさん (2022-08-06 04:27:05)
- テムレイ編の縛りで使った。アクアジム相手に耐えて返り討ちにした。 -- 名無しさん (2024-06-21 16:45:39)
- どんな縛り?gメカだけでクリア!とか? -- 名無しさん (2024-06-21 20:06:33)
- ↑被り禁止でGブルの余りで単騎防衛 -- 名無しさん (2024-07-16 20:53:12)
- そんな縛りがあるんだな…まだまだ遊べるなこのゲーム -- 名無しさん (2024-07-16 21:37:45)
- このゲームで一番見ない機体? -- 名無しさん (2024-08-14 22:59:02)
最終更新:2025年04月26日 17:52
[Amazon商品]
