Gブル


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
500 G-PARTS 図鑑:Gブル
生産:Gブル
兵器:Gブル
- -

  • 出典:機動戦士ガンダム
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 6 索敵 C
消費 17 搭載 ×
機数 1 制圧
限界 175 割引
耐久 190 運動 16
物資 160 武装 ×
シールド × スタック

改造先:

特殊能力:
合体可能(+GスカイガンダムMAモード

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームキャノン 150 60 1-2

攻撃 - -
移動 - - -

  • 寸評:
    耐久力の高い戦車。分離の母体はガンダムMAモードであることに注意。Gスカイと違って一応の戦闘力はある。が、地上戦はガンダムで戦う方が良い。一応、射程2で空への攻撃適正が○なのは評価出来る・・・が、運動性がガタ落ちしている上に命中もダウン。更に射程2に攻撃したいのであれば、ハイパーバズーカに換装すれば良く、やはり敢えて本形態で戦う意義は薄い。
    スタック可能な車両では最強なので、なんらかの縛りプレイや戦車が大好きだというプレイヤーなら覚えておいていいかもしれない。

  • うんちく等:
    実は、コアファイターの無いこの形態は本来Gブルイージーと呼ばれるもの。おそらくGスカイと分離する都合上、矛盾を承知で名称をGブルにしているのだろう。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 予備のコアファイターとの合体機能があれば多少は性能upしたんだろなぁ -- 名無しさん (2016-10-30 00:09:35)
  • 一回も使われないどころか、下手したら認知すら殆どのプレイヤーがしてないような気がする機体。Gメカ各形態が開発プラン化していれば活躍の機会も無きにしも非ずと思えるが、メタ的な事を言えばその分敵開発プラン奪取のハズレが増えるわけで… -- 名無しの軍人 (2020-12-10 07:01:23)
  • ガンダムMAモードの項目に書いてあることだが、MAの移動力で移動してGブルに分離することで制圧もこなせるということが戦闘力等とは別に非常に優秀。 -- 名無しさん (2023-08-20 00:52:11)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月20日 00:52