バーザム/ベースジャバー搭乗


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
103 RMS-154 図鑑:バーザム(ベースジャバー搭乗)
生産:バーザム(ベースジャバー搭乗)
兵器:バーザム+F
- -

  • 出典:機動戦士Zガンダム
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -


開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 6 索敵 D
消費 30 搭載 -
機数 3 制圧 ×
限界 150 割引 -
耐久 260 運動 22
物資 180 武装 -
シールド × スタック

改造先:
飛行ユニット排除(バーザム)100/0

特殊能力:
変形(バーザム)

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 180 70 1-1
バルカンポッド 42 40 1-1
メガリュウシホウ 120 50 1-2

攻撃 -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    SFSには運動が下がる以外にもシールドが使えなくなるという難点があるが、バーザムの場合は元々シールドが無いため損した気分にはならない。加えて対水攻撃可能なビームライフルの火力がゼク・アイン(第一種兵装/ベースジャバー搭乗)よりも上であるため、比較的安価な水中MS対策としては悪くない。

  • うんちく等:


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • バーザムの唯一の利点。元々格闘も強くないので失う物も少なく、燃費もそこそこで、間接攻撃も一応できるのでアッシマーの護衛にできるかもしれない、ただ移動力が合わない。 -- 名無しさん (2013-08-20 17:03:08)
  • ↑間接攻撃のメガリュウシ砲は第三射撃だけど、射程2の間接攻撃のみの場合、確実に発動するの? -- 名無しさん (2016-02-08 18:17:09)
  • 恐らくは・・. -- 名無しさん (2016-05-05 12:41:12)
  • 敵で出てくるとこの火力に悩まされる。特に大西洋にコイツがウヨウヨしてると陸戦用百式改でも突破は容易ではない。どころか、うかつな運用すればあっさり撃破される。 -- 名無しさん (2016-07-11 06:32:13)
  • ジャミティタにおいては地上でアッシマーをあまり作り過ぎたくないときにこいつを使ってる。SFS乗りのゼクはうっかり実弾兵装で地上に出すと水中に全く撃てなかったりして煩わしいので。 -- 名無しさん (2021-06-01 10:48:11)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年06月01日 10:48