パラス・アテネ/ベースジャバー搭乗
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
197 |
PMX-001 |
図鑑:パラス・アテネ[ベースジャバー搭乗] 生産:- 兵器:パラス・アテネ+F |
- |
- |
- 出典:機動戦士Zガンダム
- Height:---m
- Weight:---t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
開発期間 |
- |
生産期間 |
- |
資金 |
- |
資源 |
- |
資金(一機あたり) |
- |
資源(一機あたり) |
- |
移動 |
6 |
索敵 |
C |
消費 |
90 |
搭載 |
- |
機数 |
1 |
制圧 |
○ |
限界 |
175 |
割引 |
- |
耐久 |
900 |
運動 |
21 |
物資 |
400 |
武装 |
- |
シールド |
× |
スタック |
○ |
- 改造先:
- 飛行ユニット排除(パラス・アテネ)100/0
- 特殊能力:
- 変形可能(パラス・アテネ)
- 生産可能勢力:
- なし
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
メガリュウシホウ |
300 |
70 |
1-2 |
シールドミサイル |
100 |
60 |
1-1 |
メガリュウシホウ |
120 |
50 |
1-2 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
○ |
- |
移動 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
特徴的な射程2限定のオオガタミサイルは放てなくなった。それでも第一武装のメガリュウシホウは射程2まで届く為(空戦をするのであれば)射程2攻撃を行える量産機などとスタックさせて戦うとそれなりの火力を叩き込みやすい。最前列に置いておけば耐久の高さも相まって中列以降の被害を減らしてくれるかもしれない。
SFS形態の例に漏れず運動性は低下しシールドも使えないが…幸か不幸か元から運動性の高くない機体である為に、接近戦が生じないSFS形態の方が生存性は高いだろう。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- パラスアテネはほぼ宇宙用だな、この機体使ったことある人いる?個性は消えるし地上でわざわざ使う気が知れない -- 名無しさん (2024-01-19 20:14:51)
- これ自体は対空専用だけど、通常形態は対空以外は攻撃全〇だから地上でも使い勝手は悪くない。でも、連邦にしろティターンズにしろ地上や空中で使う機体はバイアランやサイコガンダムがメインだから必要性は無い。因みに私は何年か前に使ってた事があるが壁としては優秀。攻撃はお察し -- 名無しさん (2024-01-19 20:31:07)
- 過去に地上で運用してみたが思った以上に火力は伸びなかった印象。機体の運動性の低さと射撃武器の命中率が高いためではないからだと思われる。ただ、盾アリ高耐久なので、やっぱり盾運用だとかなり有能だった記憶が…。 -- 名無しさん (2025-01-05 13:42:44)
最終更新:2025年01月05日 13:42