楽曲情報
アーティスト名 | GATALIS |
作曲 | 田中秀和(MONACA) |
編曲 | 田中秀和(MONACA) |
作詞 | 只野菜摘 |
備考 | TVアニメ『アニメガタリズ』ED |
コード
随所に出てくる。
①イントロ・間奏終わり
Key=E
Key=E
F♯m7 E/G♯ A F♯/A♯ Aadd9/B | F@ | EM7(9) | |
Ⅱm7 Ⅰ/Ⅲ Ⅳ Ⅱ/♯Ⅳ Ⅳadd9/Ⅴ | ♭Ⅱ@ | ⅠM7(9) |
分類:裏コード型
対応スケール:Fリディアンドミナント(F G A B C D Eb)
対応スケール:Fリディアンドミナント(F G A B C D Eb)
②サビ直前、サビ中盤
心のドア
Key=E
心のドア
Key=E
A/B | ·/· | D@ | F@ | E | |
Ⅳ/Ⅴ | ·/· | ♭Ⅶ@ | ♭Ⅱ@ | Ⅰ |
いいことがある(ある)
Key=E
Key=E
F♯m7 | F♯7/A♯ | A/B | D@ F@ | E | |
Ⅱm7 | Ⅱ7/♯Ⅳ | Ⅳ/Ⅴ | ♭Ⅶ@ ♭Ⅱ@ | Ⅰ |
解説
この曲の特筆すべき点は②のダブル・ブラックアダーだろう。
元になったコード進行はD7→F7、さらに遡るとAm→B7。
♭Ⅶ7はⅣmと同じく♭6の音を持つSDmのコード。
♭Ⅱ7はⅤ7のベースを裏にしたもの。
この2つの@はそれぞれ出どころが異なっているが、両方とも結果的に@になっていることに着目し、両者にそれぞれホールトーンスケールを充ててコーラスを作っている。ここに複数の文脈があるコードを1つの名前でまとめて整理するというブラックアダー・コードの真髄がある。
元になったコード進行はD7→F7、さらに遡るとAm→B7。
♭Ⅶ7はⅣmと同じく♭6の音を持つSDmのコード。
♭Ⅱ7はⅤ7のベースを裏にしたもの。
この2つの@はそれぞれ出どころが異なっているが、両方とも結果的に@になっていることに着目し、両者にそれぞれホールトーンスケールを充ててコーラスを作っている。ここに複数の文脈があるコードを1つの名前でまとめて整理するというブラックアダー・コードの真髄がある。
この他にAメロにも@が出てくるが、基本的には同じことなので、あとキリがないしまとめが長くなってしんどいので、割愛する。