atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Blackadder Chord@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Blackadder Chord@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Blackadder Chord@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Blackadder Chord@wiki | イキスギコード
  • Ⅱm7
  • Ⅴを元に考える♭Ⅶ@

Blackadder Chord@wiki

Ⅴを元に考える♭Ⅶ@

最終更新:2024年10月10日 07:48

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

発想の源

 Rhodanthe*『きんいろローダンセ』に@が出てくるという噂を耳にしコードを調べた。

 Aメロ「心がぽかぽかしちゃうね」がD♭@(♭Ⅶ@)だったのだが、それよりもプレイントロの「とびきりの笑顔でスタートしよう!!」に出てくるD♭M7(9)の方が気になった。(*1)
Fm7 D♭M7(9) E♭
Ⅱm7 ♭ⅦM7(9) Ⅰ
 筆者はD♭M7(9)というよりもむしろ直前のFm7を引き継いだFm7/D♭のように聞こえたのだが(*2)、だとすると一般的に使われるのは強進行のFm7/B♭(Ⅱm7/Ⅴ)だ。以上を踏まえて、Ⅱm7/Ⅴと♭Ⅶ@の間になにかしらの繋がりを見出せないかと考えたのである。

※以下、便宜上、ピッチクラス[0,2,6,10]のコード(ブラックアダー)を「@7」、ピッチクラス[0,2,6,11]のコードを「@M7」と表記します。
 詳しくはブラックアダー、4和音だしセブンスコードよね?って話を参照。

実際にやってみた

 結論から言うと、次のようなプロセスを経ることでⅡm7/Ⅴから♭Ⅶ@7を生成できた。
Ⅱm7/Ⅴ
 ↓①ルートを強進行からバックドア進行にチェンジ
Ⅱm7/♭Ⅶ(♭ⅦM7(9))
 ↓②SDm化
Ⅱm7-5/♭Ⅶ(♭Ⅶ7(9))
 ↓③テンション付与
Ⅱm7-5(9)/♭Ⅶ
 ↓④omit1,3
♭Ⅵaug/♭Ⅶ(♭Ⅶ@7)
 1つずつ紐解いていこう。

 まず、①の操作ではベースを強進行からバックドア進行に変えている。
 バックドア進行というのは、ルートに対して全音下のドミナントセブンスから解決に至る進行である。パラレルマイナーからの借用と考えられ、Ⅳm7→♭Ⅶ7→Ⅰのような形でよく用いられる。今回はⅡm7/ⅤがⅤ7と似た役割を持っていると考え、ベースを♭Ⅶにすることでバックドア進行とした。

 ②では、Ⅱm7をSDm化しⅡm7-5にする。こちらもパラレルマイナーからの借用である。後述するが、②が♭Ⅶ@7を生成するにあたって最も重要な操作と言える。

 コードの大きな役割の変更はこれで終わりで、③,④は@7を作るための操作となる。一連のプロセスによって得られた♭Ⅶ@7は「Ⅱm7-5(9)/♭Ⅶ」と表記できるものである。

♭Ⅶ@M7もできるよ!

 ②の操作を行わない場合(Ⅱm7(9)/♭Ⅶ)、出来上がるコードは@7ではなく@M7となる。
 ♭Ⅶ@7は短調色が強く、♭Ⅶ@M7は比較的弱めという対比が生まれる。実際に『きんいろローダンセ』で聞き比べてみると、違いがわかりやすいだろう。

 @7は近年の流行りであるが、響きがかなり異質なため、うまく使わないとメロディと干渉してしまうケースが多々あった。@M7は@7特有の異質さを和らげ、使いやすくする救世主となり得るかもしれない。

参考

「きんいろローダンセ」のギターコード譜 - Rhodanthe* - 楽器.me

コメント

名前:
コメント:

タグ:

研究室
+ タグ編集
  • タグ:
  • 研究室
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Ⅴを元に考える♭Ⅶ@」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Blackadder Chord@wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 曲名索引
  • 編曲者名索引
  • ディグリー索引
  • 分類一覧
  • Blackadder研究室
  • Blackadder Chordの表記上の問題について

更新履歴

取得中です。

編集者向け

  • このwikiの編集協力者
  • テンプレート
  • 未作成ページ一覧
  • プラグイン紹介
  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2
  • 新しい楽曲ページを作成
  • オープンチャット

ここを編集
人気記事ランキング
  1. はじめに
  2. 女の子になりたい
  3. 曲名索引
  4. す、好きじゃない!
  5. Blackadder Chordの表記上の問題について
  6. にゃんぼりー進行
  7. どんなときも。
  8. 裏コード型
  9. 灼熱スイッチ
  10. 編曲者名索引
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    Blackadder Chordの表記上の問題について
  • 57日前

    未作成ページ一覧
  • 222日前

    にゃんぼりー進行
  • 263日前

    コバルトの鼓動
  • 293日前

    Ⅱm7/Ⅴを元に考える♭Ⅶ@
  • 297日前

    曲名索引
  • 297日前

    ビビビビ
  • 315日前

    ♯Ⅳ@か、♭Ⅴ@か
  • 316日前

    す、好きじゃない!
  • 316日前

    サイキョウチックポルカ
もっと見る
「研究室」関連ページ
  • ♯Ⅳ@のスケール
  • ♯Ⅳ@か、♭Ⅴ@か
  • イキスギコード零式
  • dimをヒントに@を3分類してみる
  • ♯Ⅴ@→Ⅵmの可能性の模索
人気タグ「森藤昌司」関連ページ
  • Twinkle Starlight
もっと見る
人気記事ランキング
  1. はじめに
  2. 女の子になりたい
  3. 曲名索引
  4. す、好きじゃない!
  5. Blackadder Chordの表記上の問題について
  6. にゃんぼりー進行
  7. どんなときも。
  8. 裏コード型
  9. 灼熱スイッチ
  10. 編曲者名索引
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    Blackadder Chordの表記上の問題について
  • 57日前

    未作成ページ一覧
  • 222日前

    にゃんぼりー進行
  • 263日前

    コバルトの鼓動
  • 293日前

    Ⅱm7/Ⅴを元に考える♭Ⅶ@
  • 297日前

    曲名索引
  • 297日前

    ビビビビ
  • 315日前

    ♯Ⅳ@か、♭Ⅴ@か
  • 316日前

    す、好きじゃない!
  • 316日前

    サイキョウチックポルカ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る
注釈

*1 コードは楽器.meを参考にした。@の箇所はD♭7(9)と表記されているのだが、ボーカルが♯11のGの音を取っており、全体では@の響きになっている。

*2 構成音はD♭・F・A♭・C・E♭と同じであり、単に表記揺れと言える。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.