NLPでは、体験と解釈は一致しません。

雨が降って落ち込む人もいれば、うきうきする人もいます。

いま怒っていることを否定的にとらえることも、

肯定的にとらえることも、

その人しだいです。

だいたいにおいて、体験していることに否定も肯定もありません。

だったら、楽しいとらえかたをしませんか〜

というのがこのNLPリフレーミング辞典。

正解とか間違いとか否定とか肯定とか

関係なく。

いろんな見方、考え方があっていんじゃないの〜

と思います。

NLPリフレーミング あ 行


【あきっぽい】つぎつぎと新しいことを発見して提案できる人です。チャレンジ精神旺盛で、人を巻き込みながら多くのことを開発して行くことができます。

【あきらめが早い】

いつまでもくよくよとすることがありません。新しいことにチャレンジすることができる人です。



【あきらめがわるい】

最後までやりとおすことのできる人です。なにごとも粘り強くやりとげることができます。



【朝起きられない】

細やかな気遣いのできる人です。



【脚が短い】

サッカー選手タイプ。小回りが利く。かわいい。座ったときに背が高く見える。



【頭が悪い】

アインシュタインは、読字障害だったといわれています。小学校の勉強ができなくて、将来、偉大なことを成し遂げた人がたくさんいます。頭が悪いというのは、あなたに偉大な才能がある証拠です。人と違った考え方や創造、想像ができる人です。



【甘えている】

甘えて欲しいと思っている人が世の中にたくさんいます。その人の心を満たすのが得意です。おおらかで、協調性があり、みんなと仲良くすることができます。



【意志が弱い】

人を尊重できる人です。柔軟性があり、急な計画の変更にもフレキシブルに対応することができます。問題解決にむいています。



【うざい】

いろんな気配りができる人です。足りないことを見抜く力がある人です。



【うそをつかれる】

どんなことも素直に信頼する強い力を持っています。



【うたぐりぶかい】

用心深い人です。リスクを回避することが上手です。疑る、疑問を持つということは向学心が高いということです。適切な疑問は成長を促してくれます。



【打たれ弱い】

切り替えがすぐにできる人です。いつまでも間違ったことをしつづけなくてすみます。あきらめきれずに同じ失敗を繰り返すことがありません。



【うつになる】

人生のいろいろな部分を経験しています。人は、ウキウキすることもたくさんあるし、おなじようにふさぎ込むこともあるかもしれません。うつを感じたり、ウキウキを感じたりすることで、人生を味わっています。うつを感じちゃだめっなんてことはありません。人は、いろんな感情を味わいながら毎日を楽しもうとしています。



【裏切られる】

高い目標を持って行動できる人です。目標にしたことはたいていどんなことでも努力してクリアすることができる人です。ただ、他の人が必ずしも、高い目標をクリアできる強さをもっているとは限らないので、そんなときに裏切られた思うことがあります。



【うらまれる】

うらまれるほど活躍してるということです。ダライラマや大統領などなど、どんなに立派ですごい人たちでも、まったく恨まれてないとはいえないでしょう。それだけ、活動的で、外に向けて活動しているという証拠です。外交的で、人のためを思って行動できる人です。



【浮気性だ】

どんな人でも好きになることができる人です。人のいいところ、好きな部分を見つけるのがうまい人です。あの人のこういうところもいいけど、この人のああいうところも最高だねと、素直に認められる人。



【えらそうだ】

存在感があります。自信があって、みんなからも認められています。能力、才能があって、それを表現することができる人です。



【お金がない】

金持ちになる醍醐味を得られるチャンスを持っています。どんなことがやりたいのか、どんなものが欲しいのかが明確にある人です。自分の足りない部分、満たされている部分を知ることができます。最初からお金があっても、だれからも褒められませんが、お金がない状態からスタートした人は、誇れる物がたくさんあるものです。



【怒られた】

愛されています。能力が認められています。高い能力に嫉妬されているということもあるでしょう。



【怒りっぽい】

高い理想を持っている人です。厳しい基準でものごとをすすめることができます。とても責任感の強い人です。



【落ち着きすぎる】

イライラしなくてすみます。焦って失敗することもありません。



【思いやりが無い】

強い心で人と接することができる人です。人の成長を見守ることができる強い心を持った人です。



【思うように行かない】

未知のことにチャレンジしていると、思うようにいかないこともあります。向上心の強い人、目標達成意欲の強い人は、思うようにいかないという経験がたくさんあります。



NLPリフレーミング か 行


【陰口をたたかれる】

注目されてる証拠です。存在証明ともいえます。同じだけ、陰で褒めてくれている人がいます。



【我慢できない】

欲求のままに行動できる人は、とても貴重ですてきです。プリマドンナ、歌手、ダンサー、画家など我慢せず自分の望むことを追求できる人の魅力は絶大です。



【頑固過ぎる】

伝統を守り抜く職人。なににも左右されず生き抜く力強さは天下一品。



【気が利かない】

自分の道を生きて行ける人。まわりよりも自分の好きなことに集中できる脅威の集中力の持ち主。



【嫌われやすい】

自己表現のうまい人です。自分に自信があって、嫌われても自分を大切にできる人です。



【空気が読めない】

自分らしく生きている人です。自分の欲求のままに生きて行ける人です。突拍子も無いことができる破天荒さで人を楽しませることができます。



【暗い】

人を落ち着かせることができる人です。もの静かにいろんな人を尊重して引き立てることができます。



【潔癖すぎる】

身の回りを清潔に保つことができます。気持ちのよい清潔な空間を提供することができます。



【元気過ぎる】

活気のなさを盛り上げることができます。



【後悔ばかりだ】

いろんな才能、能力、スキルを持っているということです。あれもできるし、これもできるという器用さや特技をたくさん持っているということです。



【傲慢だ】

自分に自信があって、夢に向かってつきすすむ力を持っています。人からもうらやまれる能力、才能を持っています。



【声が高すぎる】

高い声は遠くまで聞こえます。



【心が狭い】

自分に厳しく向上心の強い人です。突き詰めて、丁寧にクリアしなければいけないときなどには、必須の人材と言えます。



【こだわりが強過ぎる】

伝統を守る人は、強いこだわりを持っています。探究心が強く、粘り強くものごとを進められる人です。



【子どもっぽい】

クリエイティブさは、子どもの無邪気な心から生まれます。素直な心の持ち主です。



【恐がり】

自分の弱さ、強さを知っている人です。恐さを冷静に受けとめることができています。



NLPリフレーミング さ 行


【さびしい】

人の良さ、仲間のありがたさを知る最大のチャンスです。



【自信が無い】

いろんなことを確認しながら慎重にものごとをすすめることができるひとです。自分勝手な行動よりも、協力しながらチームをまとめることができる人です。



【失敗ばかりだ】

たくさんのことにチャレンジして、たくさんの経験をしている人です。たくさんのフィードバックを得ています。



【失恋した】

新しい恋の始まりです。もっといい恋を探すことができます。相手のいいところを思い出すチャンスです。だいたいにおいて、1回も失恋経験のない人生はちょっと寂しいです。あんな恋も、こんな恋もあったという思い出が1つ増えました。



【執念深い】

記憶力のいい人です。



【情熱が無い】

どんなことにも冷静に対応できます。どんな高い目標でも、たんたんとこなせる優秀な人です。がんばらなくても、情熱的でなくても達成してしまう自分に自信のみなぎっている人です。



【すぐ興奮する】

歓喜を提供できる人です。興奮しているのを見ると、まわりも盛り上がってきます。全員が冷静なパーティほどつまらないものはありません。



【すぐに怒る】

責任感のあるタイプ。責任感を感じていなければ、怒ることもあんまりないでしょう。やりとげたい、やりとげてほしいという希望や責任があるから、ときにはそのために怒ることもあります。



【すぐに落ち込む】

反省上手。なにがあっても落ち込まないなんて、かわいくないし。もしかしたら、なぐさめてほしいと思っている寂しがりやさんかもしれませんね。反省してるっぽくて、まわりかは好印象かも。自分のことを冷静に判断できてるのかもしれません。自分のやったことの重要性とかぜんぜん分かってない人は、落ち込んだりしないし。



【スポーツが苦手】

どれくらい苦手ですか? どれくらいできれば苦手じゃないと思いますか? スポーツが苦手なことはどんなことに影響しますか? 基準は人それぞれです。苦手だと思っているぶんだけ、自分を向上させるチャンスです。



【背が低い】

小回りがききます。慎重の低い順から並ぶと、一番前に立てます。小さく前になれをしなくてもいいです。小さいことを利用して、強さを証明する合氣道の達人がたくさんいます。大きかったら、大きいんだから強くて当たり前といわれちゃいます。



【センスが無い】

調和のとれた人です。飛び抜けたセンスより、なにげない生き方、接し方ができる物腰のやわらかい人です。



【掃除が嫌い】

おおらかな人です。人を招いて、掃除ばかりされていたら、ゲストが落ち着いて楽しめません。もてなし上手な人です。



【束縛される】

愛されている証拠です。能力が認められているということです。能力の無い人を人は束縛しません。



【存在感が無い】

協調性があります。すぐに空間に馴染めている証拠です。強い主張がないので、どんな人にも優しく対応することができている人です。人を不快にさせることがありません。



NLPリフレーミング た 行


【退屈】

人生に余裕があるということ。



【態度がでかい】

存在感、才能、スキルの高い人です。自分のことを認め、自信をもって生きています。



【楽しめない】

いつも冷静でいられる人です。外的な波に左右されず強く生きて行ける人です。自分が楽しむよりも、客観的にまわりを観察できて、あとでそれを活かせる能力がある人です。



【食べ過ぎる】

健康な証拠!!ストレスがたまっている証拠かも。体がメッセージをくれているのかもしれません。十分な食料と経済力があります。



【地図が読めない】

発達した女性脳の持ち主。ということは、いろんなことが同時にできる器用な面を持った人です。コミュニケーションが得意な人です。どんなに会話が飛躍していても、会話についていくことができます。



【直感的過ぎる】

たくさんの情報をつたえるのがうまい人です。甲乙つけがたいことを判断するのが得意です。



【付き合いがつづかない】

新しい知り合いがたくさんできているのかもしれません。初対面の人とうちとけるのがうまい人かもしれません。いつまでも続く出会いもあれば、1度の出会いで終わる出会いもあります。一期一会とは、たとえ、もう2度と出会うことがなかったとしても後悔しないおもてなしをすることだそうです。付き合いはつづけることが大切なことばかりでなく、一瞬一瞬を大切にすることなのかもしれません。



【つめたい】

冷静に判断できるということ。つめたいというのは、心の強さを持っているということです。情だけではなく、本当に相手のことを思いやって対処することができます。



【友達がいない】

人を大切にできるタイプ。誰とでもなんとなく友達でいられるというよりは、出会いを大切にして心から友達として付き合いたいと思っている人かも。



【友達がいない】

深く人とつながることのできる人です。1人ひとりを大切にして生きることができます。うわべだけで付き合って疲弊することもありません。



【取り柄が無い】

どんなことも器用にこなすタイプ。飛び抜けた取り柄があるということは、ほかにできないことがたくさんあるということ。ほかになんにもできないけれど、あいつは、これだけが取り柄だといわれる人生もあれば、そうでないしあわせもあります。



【どんくさい】

笑いがたくさんとれる。いじられキャラとして出世。



NLPリフレーミング な 行


【なにもできない】

どんなことができるようになりたいですか? なにか1つでもできることはありませんか? それは、どんなことですか? 落ち込んでいる人なんかが、よく答えてくれるのは、「ほんとうになにもできません」と言い切ります。この文章をいま、読むことができていますか? 息をすることはできますか? コミュニケーションをとることができますか? 明るさがわかりますか? 探せば、できることがたくさんあります。できないこともたくさんありますが、おなじようにできることもたくさんあります。



【なにをやってもだめ】

失敗ではなくフィードバック。自分のできないことにたくさんチャレンジしているからできない自分と向き合うことができています。なんの成長もない人は、できることだけをやっているから、「なにをやってもだめ」という新しい混乱を経験することはありません。



【怠ける】

3年寝太郎は、3年間怠けつづけて、村に貢献しました。文化を向上させるのは、効果的に怠けている人たちです。怠ける心が文明の発達、発明に貢献しています。



【悩みが多い】

向上心がある人です。やりたいことがたくさんあります。夢や期待、希望がたくさんあります。悩みをクリアすることでどんどん成長することができる人です。



【悩みが少ない】

おおらかです。まわりを穏やかな気持ちにすることができます。



【似合う服が無い】

個性的なキャラを持っている人です。



【にくまれる】

才能がある証拠です。うらやまれる点があなたにあるということです。それにあなたは氣づけていないかもしれませんが。自分にもあんな面があったらいいのになーと思われているってことです。それをもっともっと伸ばして、人の役に立たせられれば、もっともっと成長できます。



【のろまだ】

のんびりやさんで、他人をなごませられる。おっとりしているのが大好きという人もたくさんいるし。セカセカとしていることだけがすべてかといわれれば、そんなことないし。いるだけで落ち着くといわれるのは、のろまの特権。テキパキしている人のそばにいるより断然、おだやかになれることうけあい。



NLPリフレーミング は 行


【バカだ】

最高です。破壊力抜群です。



【はげている】

直毛を楽しむもよし。内面で勝負するもよし。ファッションを磨けば、ちょいかっこいい親父も目指せるし。



【ぶさいく】

浮気を心配されることがほとんどありません。安心してパートナーと交際することができます。容姿を氣にしないすてきなパートナーとつきあうことができます。心の優しさや思いやりを素直に認めてもらうことができます。行動と容姿にギャップがあればあるほど、いい面が目立ちます。



【ふざけすぎる】

自分の思いに素直に行動できる人です。宴会では人気者です。場の空気を盛り上げることができます。いたずらを思いついたり、楽しいことを提案したりすることができる人です。



【勉強が苦手】

ほかに得意なことがある証拠です。苦手だった物を得意にした人は、教えるのが上手です。野球が苦手だったけれど上達して得意になった人は、監督になるととても優秀です。はじめからできる人よりも、つまづくポイントを知っているから、どうすれば上手になるかをだれよりも知っている人と言えます。



【本番に弱い】

責任感のとても強い人で、他人から信頼されます。まじめに体当たりする人です。自分のことを客観的に判断できて、いいところわるいところを冷静に見つめられる人です。普通なら、本番に強いのか練習に強いのかなどを冷静に判断できません。



NLPリフレーミング ま 行


【見栄をはってしまう】

自分のなかに高い目標がある人です。尊厳と誇りのある人です。理想の自分像をしっかりと持っている人です。人の痛みをよく知っている人です。



【魅力が無い】

総合力があります。とりたてて魅力がある人というのは、とりたてて無神経なところがあるということです。総合的に能力があって広い心があるということです。



【むなしい】

吸収力がとても高い状態です。どんなことでも柔軟に受け入れることができます。



【目が悪い】

見たくない物は観なくてすみます。焦点があいづらいということは、周辺視野が発達しているということです。周辺視野は直感や感性を敏感にしてくれます。感性の発達した芸術性があるということです。



【目立つ】

強いオーラを持っている人です。存在感があって、人を引きつける魅力を持っています。



NLPリフレーミング や 行


【勇気がない】

足るを知っている人です。着実に一歩一歩すすんでいける人です。



【優柔不断】

視野が広く、多角的にものごとを判断できる人です。慎重に考えて、リスクを回避する能力があります。優しくて柔軟性があり、フレキシブルに行動することができます。そして、とても人の意見を尊重してサポートすることが得意で、人の役に立つことに喜びを感じることができます。



【夢が無い】

夢を見つける楽しみがあります。夢があるとイキイキと過ごせる人もいれば、その日を最高に楽しめる人もいます。あなたがどちらのタイプなのかを知るチャンスです。目標や夢を見つけようとすると、心が抵抗する場合もあります。それに、しあわせに成功している人には、夢が明確にある人もいれば、そうでない人もいます。ですから、夢があるかないかというのは、あなたがしあわせに成功できるかどうかとはまったく関係がありません。



【許せない】

厳しい基準をもって生きられる人です。



【余裕が無い】

毎日、精一杯に生きている証拠です。全開で人生を楽しんでいます。余裕が無いのに、余裕が無いと判断できるのはすごいことです。



【弱い】

自分の弱さを知ることのできる人です。自分の弱さに氣づくことがなければ、反省も発展もありません。改善したいと思っていることを自然に氣づくことができています。



【弱虫だ】

他人の意見を尊重して大切にできる人です。弱みを人に見せられるというのは、裏を返せばとても強さを持っています。自分に自信のある人だともいえるでしょう。本当に弱い人は、虚勢をはったりして、弱虫にはなれないものです。



NLPリフレーミング ら 行


【理解が遅い】

複雑な情報を一気に処理できる感情を持った人です。いろんなシチュエーションを考慮してものごとを広くとらえることができます。



【料理がへた】

うまくなろうとする向上心があります。



【論理的過ぎる】

つたえるのがうまい人です。短い時間で正確にものごとをつたえることができます。



NLPリフレーミング わ 行


【忘れっぽい】

新しいことをどんどん身につけている人です。不必要なものはどんどん忘れて、新しいことを取り入れる柔軟性があります。いつまでもくよくよとすることがありません。つぎつぎへと前にすすんでいくことができるたくましい人です。

タグ:

NLP
+ タグ編集
  • タグ:
  • NLP
最終更新:2007年06月26日 00:06