装備の表記にない効果
- ダメージ割合カット盾
ダメージ軽減分ラインダウン特性弱体化。
階を上がるとダメージ軽減分MP回復。
階を上がるとダメージ軽減分MP回復。
| + | 具体的には |
- アウトシールド
アウトを防いだときに50%分MP回復。
- イージーリング
リセットコストがずっと2になる。
ヘルプを使える回数が2回増える。(スマホ限定)
ヘルプを使える回数が2回増える。(スマホ限定)
- ガッツシールド
HP一定以下で即死耐性がつく。
フィールドがだんだん狭まる の特性を無効化する。
フィールドがだんだん狭まる の特性を無効化する。
- ホーリーシールド
状態変化で10%分MP回復。(ダメージ分1%+盾ボーナス10%)
- ツールリング
落ちてきたアイテムを拾うとアイテム制限が無効化される。
- グラビティリング
ブロック落下、横スクロール、ドロップがたまに遅いを無効化する。
逆ループドロップを普通のループにする。
逆ループドロップを普通のループにする。
- トゥルーリング
ブロック識別不可の特性を無効化する。
計算の偽選択肢が消える。
計算の偽選択肢が消える。
- シャドーソード
偽ボールありLV2でシャドーと偽ボールが入れ替わり偽ボールが消滅することがある。
- クリスシールド
階を上がると30%分MP回復。
- スプリットシールド
階ごとに即死、自爆を一回防ぐ。(リセットで復活)
アイテム没収効果を防げる。
白ブロックを壊したときのダメージが5になる。
サブバーでドロップを受けた時MPを1%回復。(種類・アンチは問わない)
アイテム没収効果を防げる。
白ブロックを壊したときのダメージが5になる。
サブバーでドロップを受けた時MPを1%回復。(種類・アンチは問わない)
- ルーレットリング
ブロックパワーアップ、ブロック種類ランダムの特性を弱体化する。
- マスターソード
ボスなどの大きいブロックに与えるダメージが2倍になる。
- オーガシールド
即死を受けると50%分MP回復。(ダメージ分10%+盾ボーナス50%)
アウトの場合、MP回復ボーナスはない。
アウトの場合、MP回復ボーナスはない。
- サテライトシールド
ブロックに周回弾を当てるとそのブロックにダメージが入る。(衣摺加美北のボスをボールなしで倒せる)
偽ボールを通常ボールに変換する。
偽ボールを通常ボールに変換する。
- ダウンシールド
回復すると時短ラインアップ(限界点は天井)。
- ゴーストリング
特性がランダムゲージのとき必ず封印ゴーストを召喚する。
あきた白神で必ずボムゴーストとショットゴーストを召喚する。
フィールド上にいる全てのゴーストを消滅させる。ゴースト出現で現れる自然湧きゴーストは消えない。(復活ゴーストも消すため神居古潭では役に立つ)
あきた白神で必ずボムゴーストとショットゴーストを召喚する。
フィールド上にいる全てのゴーストを消滅させる。ゴースト出現で現れる自然湧きゴーストは消えない。(復活ゴーストも消すため神居古潭では役に立つ)
単発城に装備品持ち込み
コールから呼び出すことで装備を持ち込める。幻などで使う。
負けの条件
- HPがゼロになる
致死量のダメージを受けてもHPの緑部分がなくなる前に1でも回復すればセーフ。超過ダメージは受けない。リセットコスト0ならリセットでも回避できる。
バーが爆発してからゲームオーバーまで猶予があり、その間にブロックを全部消せればWIN。
神鉄六甲ではバーが無いためHPがゼロになった瞬間に終わる。
最大HPが0になるとリセットコスト0でもリセットできずに死ぬ。
バーが爆発してからゲームオーバーまで猶予があり、その間にブロックを全部消せればWIN。
神鉄六甲ではバーが無いためHPがゼロになった瞬間に終わる。
最大HPが0になるとリセットコスト0でもリセットできずに死ぬ。
- アウト
正規のボールが1個の時に落とすとアウトとなる。HP0と違いおしまいまでの猶予がない。
- 即死
ノータイムでHPがゼロになりバーが爆発する。猶予あり。
- 自爆
アイテムの自爆を使った時にブロックが残っているとそのまま終わり。猶予あり。
- 終了
門戸厄神に登場するゲージが満タンになると無条件で負けになる。少しだけ猶予があり、おしまいと表示される前にその階をクリアするかリセット(門戸厄神ではできない)することで回避できる。
迴龍のルーレットにも登場する。こちらは猶予なし。
迴龍のルーレットにも登場する。こちらは猶予なし。
- 詰み
アイテムがないと進めず自殺もできない珍しい状態。諸寄で稀に発生する。ダウンシールド+ボール無しなどでも起こりうる。ページ再読み込みしかない。(仕様)
長さゼロでクリア
サイズダウンを受け続けるとバーが消える。この状態でクリアすると実績がつく。
1秒クリア
白楽で即自爆したり強制クリアを使用したり(一部の城を除く)すると1秒でクリアできる。こちらも実績がつく。
ライフリングでイジェクト
ライフリングをつけて死ぬとオートでイジェクトされるがその際ライフリングも戻ってくる。強すぎたのか、アプデで100ジタン取られるようになった。
ドロップガードの位置
ドロップガードは時短ラインと同じ高さに設置される。吉備真備で使うとフィールドより上側に設置される。(時短ラインなし は内部的にはボールの落下速度が速い&時短ライン高めスタートになっているため)
結界
結界内のブロックは不壊ではなく、ダメージを与え続けると壊れる。
またロックオン、チャージで結界を無効化できる。
またロックオン、チャージで結界を無効化できる。
おとしだまの使い道
レーザー2倍の城でおとしだまを使っても予兆波は1つしか表示されない(おまもりでいい)。
また、ボールがハマってしまったときに使えばリセットせずに済む(追加ボールでいい)。
また、ボールがハマってしまったときに使えばリセットせずに済む(追加ボールでいい)。
うんちモード
ページを複数開くと最新のページのみセーブされるため、古いページでノーリスクで城を下見できる。解説に書いてあり仕様。
電撃解除
電撃状態からオートプレイを発動すると電撃が解ける。
オートプレイ中に電撃を受けると普通に食らう。
オートプレイ中に電撃を受けると普通に食らう。
ボス瞬殺
- ふたブロック+ポータル
ボスから1ブロックあけてふたブロックを設置し、隙間にボールをワープさせると瞬殺できる。
- スペシャル設置+はずれ
ボスにスペシャルをくっつけてその下にはずれ(またはふたブロック)を設置、スペシャルを消すと瞬殺できる。
- ロックオン+チャージ
なるべく水平に近くなるようにロックオン+チャージで射出すると複数のボスに大ダメージが入る。チャージは確率でヒットするため確殺ではないので注意。
- マックスサイズ+バーサク+スペシャル+スペシャル+(ドレイン)バリア
瞬殺ではないがこの組み合わせで10秒ほどで倒せる。途中で「短」とか食らうと失敗する。
高速履歴づけ
超強い天使が手に入ったらそれでユニットに挑戦→イジェクトで高速で履歴集めが可能になる。鬼剣+チートソードの「オーガセイバー(旧クリティカエル)」、即WINできる「レクイエル」がおすすめ。
また、オーガリング+強ネクストたくさん+ライフリングもオススメ。
また、オーガリング+強ネクストたくさん+ライフリングもオススメ。
リミットシールド付け替え
付け替えたリミットシールドが壊れた時、元の装備に戻る。
各城名の解説(編集中)
※確認が大変であるため、駅名については最も知名度が高いと思われる1駅のみを紹介しています。
実際に、東雲駅は全国に2箇所(東京、京都)、廃駅を含めるならば3箇所(+北海道)あります。
| + | チュートリアル |
| + | 本番 |
| + | 上級 |
| + | エキスパート |
| + | 魔境 |
| + | 神域 |
| + | VIPルーム |