ヒールリング
- 階を上がると20回復するぞ
☆2
3Fの城だとクリア時の回復も合わせて90回復する。★3ならノーダメになる計算。
弱い城が多いほど得。最大HP50、伯耆大山、拉薩とも相性がよい。
弱い城が多いほど得。最大HP50、伯耆大山、拉薩とも相性がよい。
ジャンプリング
- たまに1フロア飛ばすぞ
☆4
オーガリングに勝ってる点は最上階を飛ばせるところ。
ネクストと併せて使うことで2F、3Fの城を1秒クリアできる可能性がある。
ただし1Fの城では効果がない。
ネクストと併せて使うことで2F、3Fの城を1秒クリアできる可能性がある。
ただし1Fの城では効果がない。
スローリング
- いろいろと遅くするぞ
☆1
いっぱい手に入る最安値のリング。ドロップが速い、ゲージ、スリップダメージ、時短ラインダウン、赤レーザーに効果あり。一番恩恵がでかいのは伊太祁曽の倍率アップを遅くするところ。
まったく時短にならないのが残念。
まったく時短にならないのが残念。
ツールリング
- フロアを進むとアイテムを入手するぞ
☆3
使いづらい。
効率よくアイテムを使うためには手持ちの空きが必要。持ち込み-1で使うのもありか?
稀にアウトシールドが手に入る(修正されたかも)。
落ちてきたアイテムを拾うとアイテム制限を無効化できるという隠し機能がある。むしろこっちがメイン?
効率よくアイテムを使うためには手持ちの空きが必要。持ち込み-1で使うのもありか?
稀にアウトシールドが手に入る(修正されたかも)。
落ちてきたアイテムを拾うとアイテム制限を無効化できるという隠し機能がある。むしろこっちがメイン?
イレイズリング
- 100ジタン払って城特性を一つ消すぞ
☆4
究極アイテム。
大体の城を弱体化、無力化させてしまう神器。
ただし、特性が多い城や即スマッシュの城とは相性が悪い。また大嵐などのスクロール城や強羅で使うと詰むので注意。
装着時はリセットor階を上がる度に100ジタン取られるので変化除けの誤作動に気をつけよう。ジタンが尽きると体力を奪われてしまうぞ。
大体の城を弱体化、無力化させてしまう神器。
ただし、特性が多い城や即スマッシュの城とは相性が悪い。また大嵐などのスクロール城や強羅で使うと詰むので注意。
装着時はリセットor階を上がる度に100ジタン取られるので変化除けの誤作動に気をつけよう。ジタンが尽きると体力を奪われてしまうぞ。
このアイテムにはある重要な秘密が隠されている…
ブロックリング
- なんらかのブロックを配置するぞ
☆1
ほぼ多磨霊園を突破するためだけの装備。その多磨霊園も鍵を狙ってなければヘルプで越せてしまうという…
チャージブロックも出るのでリセマラすれば難城で起点つぶしができる。
チャージブロックも出るのでリセマラすれば難城で起点つぶしができる。
ゴーストリング
- ゴーストを2体呼ぶぞ
☆4
非常に強い。
封印ゴーストが出るのでゲージ、ダウン、亀戸水神に強く、ショットゴーストが出るので白ブロック城に強く、バリアゴーストが出るのでループ、定期、柿生に強い。
あきた白神で使った場合はショットゴースト+ボムゴーストの組み合わせ、ランダムゲージ城で使った場合は封印ゴーストが必ず出る。
封印ゴーストが出るのでゲージ、ダウン、亀戸水神に強く、ショットゴーストが出るので白ブロック城に強く、バリアゴーストが出るのでループ、定期、柿生に強い。
あきた白神で使った場合はショットゴースト+ボムゴーストの組み合わせ、ランダムゲージ城で使った場合は封印ゴーストが必ず出る。
イージーリング
- 初期配置をちょっと減らすぞ
☆1
隠し効果でリセットコストがずっと2になる。この効果のほうがメイン。遥堪でドはまりすることがなくなる。
復活の起点が消えるまでリセマラすることで他の城でも効果がある。起点以外はあんま意味ない。
ヘルプ機能の回数が2回増えるという隠し効果も(スマホ限定)。
復活の起点が消えるまでリセマラすることで他の城でも効果がある。起点以外はあんま意味ない。
ヘルプ機能の回数が2回増えるという隠し効果も(スマホ限定)。
オーガリング
- リセットで最上階に行けるぞ
☆4
通常装備品の最上位。
最上階は普通に戦う必要があるが、ポーションを減らせるぶん攻撃アイテムも持っていけるので楽勝に。サイレントと併せて使おう。
ただし、多磨霊園や蕨といった性能が尖っている城や紫、畝傍といった難関城ではあまり効果を見込めない。さらにフロアが1Fしか無い城ではそもそも使えない。
最上階は普通に戦う必要があるが、ポーションを減らせるぶん攻撃アイテムも持っていけるので楽勝に。サイレントと併せて使おう。
ただし、多磨霊園や蕨といった性能が尖っている城や紫、畝傍といった難関城ではあまり効果を見込めない。さらにフロアが1Fしか無い城ではそもそも使えない。
ストップリング
- 近づいたドロップ・反射光を一瞬止めるぞ
☆3
伊太祁曽、伊予氷見、光珠内、紫、門戸厄神、畝傍 等の厄介な城を弱体化してくれる。
ただし確実に避けれるわけではない。
一度止めたドロップはもう止まらないのでループ城では意味ない。
アンチドロップ、遠州神戸とは相性が悪い。
ただし確実に避けれるわけではない。
一度止めたドロップはもう止まらないのでループ城では意味ない。
アンチドロップ、遠州神戸とは相性が悪い。
ルーレットリング
- フロア到着時にボーナスルーレットを回すぞ
☆3
演出が毎回入るのでちょっとダルい。
ルーレット城で使うとルーレットの中身を上書きするので無力化できる。
土佐佐賀を含む高配当ユニットで換金しよう。
ブロック種類ランダムを弱体化するという隠し効果も。
ルーレット城で使うとルーレットの中身を上書きするので無力化できる。
土佐佐賀を含む高配当ユニットで換金しよう。
ブロック種類ランダムを弱体化するという隠し効果も。
ライフリング
- 最大HPを30上げるぞ
- 失敗時オートイジェクト
☆2
重要アイテム。
オートイジェクトの際、このリングも戻ってくる。
イジェクトを持った状態でオートイジェクトが発動するとイジェクトは消える。なぜ??
このリングを10枚集めることでミッション消化効率がぐーんとアップする。
従来の用途では最大HP50の城などで使う。
オートイジェクトの際、このリングも戻ってくる。
イジェクトを持った状態でオートイジェクトが発動するとイジェクトは消える。なぜ??
このリングを10枚集めることでミッション消化効率がぐーんとアップする。
従来の用途では最大HP50の城などで使う。
グラビティーリング
- 重力波を無効化するぞ
☆2
重力城を無害化する他に、スクロールを止める、ブロック落下を止める、ドロップがたまに遅い無効化、逆ループドロップ無効化といった隠し効果がある。
京終で使うと強い。
京終で使うと強い。
トゥルーリング
- 偽物の発生を抑制するぞ
☆2
偽ボール、アンチドロップ、幻覚を抑制する。
また、遮蔽物が薄くなったり計算のダミー選択肢が消えるという効果もある。
覚王山で恩恵がでかいが、他は別装備のほうがマシ。
また、遮蔽物が薄くなったり計算のダミー選択肢が消えるという効果もある。
覚王山で恩恵がでかいが、他は別装備のほうがマシ。