野菜は他のアイテムと異なり「野菜のみ持ち込み可」の城特性が付いている城にしか持ち込めません。
~入手方法~
- ヘブン崩壊報酬
- 祭壇での変換
- ミッション
- 野菜を消費して野菜城クリア
- 亜空間失敗
- 北方領土変換報酬
- イベント(ヘル感謝祭、殿堂収穫祭) など
キュウリ
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを30回復するぞ
ミッション等でよく出てくる。簡単な野菜城で使って上位の野菜と交換しよう。
ジャガイモ
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを40回復するぞ
キュウリと同じぐらいたくさん手に入る。旬の野菜城に持ち込んで上位の野菜に変換しよう。
ナス
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを60回復するぞ
ミッション等で入手できる。そこそこの性能。
ニンジン
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを80回復するぞ
ミッション等で入手できる。かなりの性能。
トマト
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを全回復するぞ
- HPが0になると自動的に使用されるぞ
ポーションMAXに該当する。序盤のうちはなかなか出ない。★7以上では使わずとも保険にもっておきたい。
ブロッコリー
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを40回復するぞ
- 指定した場所を爆撃するぞ
ミサイルつきポーション。でかブロックの出る城で持っておきたい。
アボカド
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを40回復するぞ
- ボールを1個追加するぞ
ほぼ焉耆城で使うための野菜。焉耆で6個必要なので6個以上ある時は他の城で使ってもいいかも。
野菜城ではお守りが存在しないので、確定アウトを察知したらアボカドでボール出して回避、といったファインプレーが必要になる??(非推奨)
野菜城ではお守りが存在しないので、確定アウトを察知したらアボカドでボール出して回避、といったファインプレーが必要になる??(非推奨)
ニンニク
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを40回復するぞ
- 即死効果を1回防ぐぞ
魔除け。
複数の即死野菜城で必要になるため足りなくなりがち。
複数の即死野菜城で必要になるため足りなくなりがち。
タマネギ
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを40回復するぞ
- 指定した箇所を狙えるぞ
大間々で使う。しかし恩恵はそれほどでもないので他の城でばんばん使っても問題なさげ。
ハクサイ
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを40回復するぞ
- 一定時間防御壁を出すぞ
野菜は絵文字をそのままアイコンにしているので環境によってはまったくハクサイに見えない。
大量ドロップ城が多いので非常に強力な野菜。
大量ドロップ城が多いので非常に強力な野菜。
トウモロコシ
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- ランダムに20個ブロックを攻撃するぞ
- HPを40回復するぞ
ショット20。
大間々城で大活躍する。ブロックが柔らかい苫米地でも強い。ただ他にあんまり使い所がないのでブロックがなかなか壊せないときなんかに使うと良い。
大間々城で大活躍する。ブロックが柔らかい苫米地でも強い。ただ他にあんまり使い所がないのでブロックがなかなか壊せないときなんかに使うと良い。
カボチャ
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを40回復するぞ
- 指定した箇所にボールをワープできるぞ
ポータル。
野菜城の地形は自動生成なので、効率よく使えるかの見極めが重要。
野菜城の地形は自動生成なので、効率よく使えるかの見極めが重要。
ナスダブル
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを60回復するぞ
- 使用後はナスになるぞ
2回使えるナス。
ダブル野菜を1回使っただけでクリアだと「消費」に該当せず、ボーナス野菜が出ないので注意。
ダブル野菜を1回使っただけでクリアだと「消費」に該当せず、ボーナス野菜が出ないので注意。
ニンジンダブル
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを80回復するぞ
- 使用後はニンジンになるぞ
2回使えるニンジン。
トマトダブル
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- HPを全回復するぞ
- HPが0になると自動的に使用されるぞ
- 使用後はトマトになるぞ
MAXダブル。難しい城は大体これでOK。ドリームユニットでも重宝する。
コールスローサラダ
- 【野菜の国にのみ持ち込み可能】
- 野菜が3個出てくるぞ
ボックス系。
ニンジン、ブロッコリー、タマネギ、ハクサイ、トウモロコシ、カボチャの中からランダムで3つ出てくる。
ボックスを開くだけでも消費判定になる。
野菜の国ではあまり使い道がないが、会津山村道場、薩摩万世でよく使う。
ニンジン、ブロッコリー、タマネギ、ハクサイ、トウモロコシ、カボチャの中からランダムで3つ出てくる。
ボックスを開くだけでも消費判定になる。
野菜の国ではあまり使い道がないが、会津山村道場、薩摩万世でよく使う。