かっちゃん @Wiki
かっちゃん21
最終更新:
kachan
-
view
2010/09/18
【5年生の運動会】
高学年に仲間入りして、出し物にも色々と変化が。。。

定番の「綱引きや」・・・

怒濤の走りを見せ付ける「リレー」に加えて・・・

高学年は、新メニュー「組体操」があります。

硬い体を強引に反らす様は、見ている方の息が詰まります。

お友達を軽々と肩車して。 すっスゲー!

いよいよ最後のメインイベント。人間ピラミッドが始まります。

土台の安定感はピカイチ!

やり遂げた充実感が漂う、いい顔をしています。
よく頑張ったね。すっごく良かったよ。

運動会の運営委員も、きびきびとよく動き回っていました。

私設応援団のゆっきーだって頑張ったよ。

来年度入学予定の、「新一年生」による宝拾いです。
来年の運動会も楽しみです。
2010/10/25
【息子と二人で・・・】

前期の課程が終わり、しばしの秋休み・・・
天気はいまひとつですが、暇だったので考古博物館にお出掛けすることに。。。

竪穴式住居から巨大な生き物が・・・ ぎゃぁー
2011/01/05
【イチゴ狩り】

もう、親と一緒に出掛けるのも億劫になってきたようで・・・

でも・・・ たまにこんな笑顔を見せてくれると、なんだかほっとします。
今年は、もう6年生になります。なんだかあっという間だったなぁ。
2011/02/25
【6年生を送る会】

かあちゃんカメラマンが写真を撮ってきてくれました。
出し物は、「ちびまる子ちゃん」だそうで・・・
我が息子の役は、まるちゃんたちのクラスの先生。
黒縁めがねとネクタイで、ドタバタ劇を頑張ってこなしたんだって。
2011/03/27
【サッカー大会】

今年はどんな活躍を見せてくれるのかな?

それー! いけー!
試合結果は、まあまあってとこでしたけど・・・
保護者たちの応援が立派(?)だったということで・・・
「サポーターず賞」を頂くことが出来ました。ははっ
2011/05/05
【GW】

久しぶりに、二人で出掛けることに。
メットもジャケットも小さくなっちゃったので、かあちゃんのをお借りして・・・

昼食はお約束の御蕎麦です。

松本城にやって来ました。
お堀端で腹ごなししてから・・・

城内を見学することにしました。
GWだったこともあり、人がいっぱい!
天守閣の一番上まで登るのはあきらめて、帰路に着きました。

久しぶりのタンデムで、少し疲れちゃったかな?
あと何回、こうして一緒に出掛けてくれるのでしょうか。
2011/06/04
【ふらっとドライブ】
何も目的を持たず、ふらふらっとドライブに出掛けることに・・・

真っ暗なトンネルを抜けて、峠の茶屋に到着しました。
お店の名前は「ルービンリキ!」って言うんだぞうー
などと騒いでいたら、子供たちに思いっきり馬鹿にされました・・・
※ なんでよー るーびんりきって書いてあるじゃんかぁー

んでもって、この時点でアニキは、ふにゃふにゃの状態。 でも・・・

こんなのや・・・

こんなのが運ばれてくると・・・

シャッッキーーーン。 とたんに目の輝きが戻りました。

ゆっきーも負けじと、箸を伸ばします。

どうよ。 うまいっしょ。


更に更に、追い討ちを掛けるように「山菜ときのこのお蕎麦」と「とろろ蕎麦」を注文。

腹がいっぱいになったところで、ようやくトンネル前にて記念撮影。

富士山は霞んでいて良く見えませんが、眼下には河口湖がきらきらと光っていて綺麗です。

折角来たので、湖畔に下りて探検しましょう。
溶岩の上をふらふら・・・ 草むらをずんずん・・・

水辺でピチャピチャ・・・
2011/07/18
【いつものやつ】
いつものやつ食いに行こうぜ!

夏になったら、やっぱり「焼きもろこし!」

歯っ欠けゆっきーも、果敢に挑戦!
<<< かっちゃん20 子供たちメニュー かっちゃん21 >>>
【5年生の運動会】
高学年に仲間入りして、出し物にも色々と変化が。。。

定番の「綱引きや」・・・

怒濤の走りを見せ付ける「リレー」に加えて・・・

高学年は、新メニュー「組体操」があります。

硬い体を強引に反らす様は、見ている方の息が詰まります。

お友達を軽々と肩車して。 すっスゲー!

いよいよ最後のメインイベント。人間ピラミッドが始まります。

土台の安定感はピカイチ!

やり遂げた充実感が漂う、いい顔をしています。
よく頑張ったね。すっごく良かったよ。

運動会の運営委員も、きびきびとよく動き回っていました。

私設応援団のゆっきーだって頑張ったよ。

来年度入学予定の、「新一年生」による宝拾いです。
来年の運動会も楽しみです。
2010/10/25
【息子と二人で・・・】

前期の課程が終わり、しばしの秋休み・・・
天気はいまひとつですが、暇だったので考古博物館にお出掛けすることに。。。

竪穴式住居から巨大な生き物が・・・ ぎゃぁー
2011/01/05
【イチゴ狩り】

もう、親と一緒に出掛けるのも億劫になってきたようで・・・

でも・・・ たまにこんな笑顔を見せてくれると、なんだかほっとします。
今年は、もう6年生になります。なんだかあっという間だったなぁ。
2011/02/25
【6年生を送る会】

かあちゃんカメラマンが写真を撮ってきてくれました。
出し物は、「ちびまる子ちゃん」だそうで・・・
我が息子の役は、まるちゃんたちのクラスの先生。
黒縁めがねとネクタイで、ドタバタ劇を頑張ってこなしたんだって。
2011/03/27
【サッカー大会】

今年はどんな活躍を見せてくれるのかな?

それー! いけー!
試合結果は、まあまあってとこでしたけど・・・
保護者たちの応援が立派(?)だったということで・・・
「サポーターず賞」を頂くことが出来ました。ははっ
2011/05/05
【GW】

久しぶりに、二人で出掛けることに。
メットもジャケットも小さくなっちゃったので、かあちゃんのをお借りして・・・

昼食はお約束の御蕎麦です。

松本城にやって来ました。
お堀端で腹ごなししてから・・・

城内を見学することにしました。
GWだったこともあり、人がいっぱい!
天守閣の一番上まで登るのはあきらめて、帰路に着きました。

久しぶりのタンデムで、少し疲れちゃったかな?
あと何回、こうして一緒に出掛けてくれるのでしょうか。
2011/06/04
【ふらっとドライブ】
何も目的を持たず、ふらふらっとドライブに出掛けることに・・・

真っ暗なトンネルを抜けて、峠の茶屋に到着しました。
お店の名前は「ルービンリキ!」って言うんだぞうー
などと騒いでいたら、子供たちに思いっきり馬鹿にされました・・・
※ なんでよー るーびんりきって書いてあるじゃんかぁー

んでもって、この時点でアニキは、ふにゃふにゃの状態。 でも・・・

こんなのや・・・

こんなのが運ばれてくると・・・

シャッッキーーーン。 とたんに目の輝きが戻りました。

ゆっきーも負けじと、箸を伸ばします。

どうよ。 うまいっしょ。


更に更に、追い討ちを掛けるように「山菜ときのこのお蕎麦」と「とろろ蕎麦」を注文。

腹がいっぱいになったところで、ようやくトンネル前にて記念撮影。

富士山は霞んでいて良く見えませんが、眼下には河口湖がきらきらと光っていて綺麗です。

折角来たので、湖畔に下りて探検しましょう。
溶岩の上をふらふら・・・ 草むらをずんずん・・・

水辺でピチャピチャ・・・
2011/07/18
【いつものやつ】
いつものやつ食いに行こうぜ!

夏になったら、やっぱり「焼きもろこし!」

歯っ欠けゆっきーも、果敢に挑戦!
<<< かっちゃん20 子供たちメニュー かっちゃん21 >>>
添付ファイル
- 20101025_001.jpg
- 20101025_003.jpg
- 20110105_014.jpg
- 20110105_018.jpg
- 20110225_002.jpg
- 20110327_048.jpg
- 20110327_054.jpg
- 20110505_002.jpg
- 20110505_003.JPG
- 20110505_006.jpg
- 20110505_014.jpg
- 20110505_017.jpg
- 20110604_001.jpg
- 20110604_002.jpg
- 20110604_004.jpg
- 20110604_005.jpg
- 20110604_006.jpg
- 20110604_007.jpg
- 20110604_008.jpg
- 20110604_012.jpg
- 20110604_013.jpg
- 20110604_017.jpg
- 20110604_020.jpg
- 20110604_032.jpg
- 20110604_038.jpg
- 20110718_001.jpg
- 20110718_011.jpg
- P1010741.jpg
- P1010760-1.jpg
- P1010762.jpg
- P1010776.jpg
- P1010779.jpg
- P1010788-1.jpg
- P1010789-1.jpg
- P1010797-1.jpg
- P1010806-1.jpg
- P1010811-1.jpg
- P1010812-1.jpg