周瑜公瑾

【出典】史実
【クラス】キャスター
【真名】周瑜公瑾
【性別】男性
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力:C 耐久:D 敏捷:C+ 魔力:A+ 幸運:A 宝具:A

【クラス別スキル
陣地作成 移動フェイズで現在地のエリアで陣地を作成出来る

【固有スキル】
高速詠唱 魔術攻撃時、補正値5を得る。
軍略   自陣営の対軍宝具と乗騎の攻撃時、補正値5を与える。
直感 物理防御と魔術防御時、補正値3を得る

【宝具】
『赤壁の戦い』(レッドクリフ)対軍宝具 1/1
大量の火矢を用いて相手を攻撃する技 補正値5を加える
海などの場所で使うと威力が上がり補正値×2
『断金の交わり』 対人宝具
仲間の援護が入る時仲間(もしくはマスター)の補正能力が×2出来る。1/1

※物理攻撃時、筋力4のサーヴァントの援護によって補正値8を得る
※魔術攻撃時、魔力1のマスターの援護によって補正値2を得る
月霊髄液(小)(ヴォールメン・ハイドラグラム)対人宝具
相手の攻撃時に防御に補正値3を得ることが出来る。 3/3

【解説】
疑似サーヴァントである周瑜公瑾
彼は本来サーヴァントに至れるような器、歴史を持っている訳ではない。
しかし此度の聖杯戦争の極めて特殊な事情が絡んでしまい
中国の英霊である周瑜の依り代となることで召喚されてしまった。
なぜ、周瑜だったのか?誰かと関係があったのかなどは分からない

●月霊髄液(ヴォールメン・ハイドラグラム)
魔術水銀だが手の平に乗せる位のサイズしかないため防御用に使っている。
本来ならば攻撃用にも使えるのだが防御特化に改良されており
死にそうなときに反応する結界の様な役割になっている。

●断金の交わり
『二人同心、其利断金』という漢文が由来友情が固いことをたとえた故事成語。
 二人心を同じうすれば、その利、金を断つと言う言葉通り絆を結んだマスターやサーヴァントなどの力を借りて
同じ敵に立ち向かう宝具である。

●『赤壁の戦い』
三国志を多少知っていれば知らない人は居ない位の見せ場である赤壁。
ただ、火矢を放つだけの宝具と思われがちだが
これは海があれば敵が動けなくなり効果が倍にあると言う効果を持っている。

+ セリフ集
召喚:「…宮尾m え?ここでは周瑜公瑾?マジで!? そんな事ってあるの……あ、どうぞよろしく」「よろしく、我がマスターよ」「師匠!しゃべっちゃだめですよ」「いや、しかしだな?」
レベルアップ:「レベルアップ!」「精々励む事だな弟子よ」
霊基再臨:「俺達、こんな事やってていいのかな?」「力を溜めておくのも大事な時だ」
第二段階:「あ、強くなった」「中々良い具合ではないか」
第三段階:「いいね、どんどん強くなる!」「この調子で励んでくれたまえ」
最終再臨:「これが、俺の最後の変身です!」「弟子は相変わらずだな」
開始:「キャスター、周瑜行こうか」
その2:「冷静に考えて僕がここに居るっておかしいよね?」
スキル:「これをっ」
その2:「どうぞっ」
選択:「はい!」
その2:「分かりました!」
その3:「ではっ」
攻撃:「せいっ」
その2:「やっ!」
その3:「行きます」
EX:「師匠行きますよ!」

宝具選択:「これが、僕等の力!」
その2:「我が宝具たっぷりと味わいたまえ!」      
宝具:「さぁ、燃え盛るがいい!」「レッドクリフ!」「東南の風……今だ!放てっ!」「はいkつ」
小ダメージ:「うっ」
大ダメージ:「わぁっ」
戦闘不能:「わわっ……消えちゃう……」
その2:「不甲斐無い弟子め」「すみません……」
勝利:「あの人にも、見せてあげたかったな」
その2:「私の頭脳と」「僕の技術があれば」「「負けることは無い!」」
会話:「かるであでしたっけ?随分と寒そうな所ですよね」
その2:「師匠、師匠!」「何だ弟子よ」「礼装に別の礼装を組み合わせて効果がどちらも得られる!みたいなのどうでしょう?」「どっちつかずになるやもしれんから駄目だ」
その3:「英霊になる。これは、なかなか体験できることではないぞ」「の割には結構いるみたいなんですけど……」
その4:「マスターに構うと師匠が五月蠅くって……」「私は別に弟子を取られたなどと考えてはいないぞ?……本当だぞ?」
その5(ブーディカが居る場合):「まさか……」「弟子よあわないのか?」「今度にしておきます……」
その6(ディルムットが居る場合):「何故だろう、あそこの黒子を見ると無性にムカついて仕方がないのだが」「犬猿なんですかね?」
その7(諸葛亮孔明が居る場合):「おのれ孔明!」「それは違う人のセリフです」
その8(呂布が居る場合):ジャーンジャーン「げぇー呂布!!」「弟子よそれは違う人だぞ?」
その9(キャッツもしくは猫関係)「師匠知りません?どこに行ったんだろう?あ、師匠」「喰われそうになって危なかった……」
好きなこと:「包容力を持った人ですかね?」「弟子よ?素直におっぱいが大きな人だと言え」「師匠うるさい!」「あいたっ」
嫌いなこと:「犯罪者は許せません、でも、ある人に教えられたんです罪を憎んで人を憎まずって」
聖杯について:「願いですか?基本的に叶えたい願いってのは自分で努力して叶えるものだと思ってるんで……」
絆:「楽しい所ですね師匠」「そうだな」
その2:「あ、マスターも一緒に作ってみません?オリジナル礼装」「馬鹿、よそ見をしたら!」「あっ」
その3:「何ていうか、礼装作りって泥をこねまわして遊んでるみたいな楽しさがあるんですよね」「弟子は愚かだな……」
その4:「この、魔術に対抗するためには……」「すまない、弟子は今集中しているようだ」
その5:「よし、出来た……」「良い出来ではないか」「本当ですか?嬉しいなぁ褒められちゃった。せっかくだからこの礼装はマスターにあげますね」
イベント:「凄い事が起こってるようですよ?」「うむ、マスター君よ行って見ようではないか」
誕生日:「今日は誕生日だったんですね。はい、僕からのプレゼント」「弟子が一人で作った簡易結界の礼装だ……まだまだではあるが使えない事もないぞ」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月05日 02:37