アルトリア・ペンドラゴン(赤い竜)

【元ネタ】 赤い竜 (ウェールズの伝承)
【CLASS】 アーチャー
【真名】 アルトリア・ペンドラゴン
【性別】 なし → 女性
【身長・体重】612cm・4000kg → 154cm 42kg
【属性】混沌・悪 → 混沌・善
【ステータス】筋力:A+ 耐久:A+ 敏捷:B 魔力:A 幸運:D 宝具:A+

【クラス別スキル
 単独行動:A 対魔力:A

【保有スキル】
竜の心臓:A
 竜の因子。竜属性を得る。
 息をするだけで魔力を生み出す炉心、完全に竜化したことで安定した性能を発揮している。

魔力放出:A +
 武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。いわば魔力によるジェット噴射。
 竜の心臓が完全に機能しているアーチャーの周囲は常に高密度の魔力に覆われ、攻撃を通すことは困難。

飛行:A
 空を飛ぶことができる。
 自由自在に空を舞うその威容は、天空の支配者と呼ぶにふさわしい。

無辜の怪物:B
 悪しき竜。
 ブリテンを最後に襲った災厄、過去や在り方をねじ曲げられた王だったもの。
 残虐、無慈悲、強欲な竜の権化そのものに人格が変貌している。

【宝具】
『竜王鉄槌(ストライク・ドライグ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:50 最大捕捉:300
 赤き竜による周囲を焼き尽くす息吹。純粋な魔力による一撃で属性はない。
 人であることを捨てたアーチャーはこの息吹を連続で放ち、敵を塵一つ残さない。

『竜王咆哮(ドライグ・クライ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:70 最大捕捉:1000
 最高格の竜種の咆哮。聞いたものにすさまじい精神的圧力を与える。
 その圧力は聞くと、人々は心臓を引き裂き、女たちは流産し、大地は荒れ果ててしまうというど。

『ウェールズの赤い竜(ア・ドライグ・ゴッホ)』
ランク:A 種別:対竜宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
 のちのウェールズ国民の信仰から与えられた宝具。
 この宝具を発動時、アーチャーは暴虐をなす竜ではなく本来の人を守護するものとして行動することができる。
 何かを守るときにのみ発動でき、幸運以外の全ステータスをワンランク下向と無辜の怪物の消滅をもって人の姿を取り戻し、
 一時的に『約束された勝利の剣』を使用することができる。
 発動は暴虐なアーチャーの意思によってのみ成されるため、発動は極めて稀。
 1度使用された『約束された勝利の剣』は消滅するが、スキルと他の宝具はそのまま機能する。

【Weapon】
『爪』

【解説】
円卓の主、清廉潔白な騎士王、情を解さない人を超えた存在……その畏怖により人の姿を、人と共にあることを捨てたアルトリア・ペンドラゴンだったモノ。
安定が近づいたブリテンに突如として怒りをぶつけ国を裏切り、騎士たちを裏切り、人々を裏切り…ついに滅ぼされた悪しき竜。
麗しき騎士の統率者の姿はなく、ウェールズの旗にその姿を持つ四足に翼を持つ赤き竜。
本来ありえない円卓の結束が完全に成された世界で、すべての負債を自らの死で支払ったアルトリアのif。
まだ見ぬ平穏な滅びのために身を投げ打ったが、死後も傲慢で乱暴な性格を強制されている。
マーリンから学んだ魔術によって口に出さずとも会話することができる。
高ランクの単独行動と竜の心臓によってマスターはほぼ不要なものであり、性格ロールと対魔力もあってマスターはその制御にかなりの力量が必要だろう。
聖杯にかける願いは「再び暴虐を振るうための受肉」、真の願いは「呪いの解除、もしくは自らの抹消」。
暴虐をなす彼女の嘆きが止まる日は遠い。
人間形態でも角と翼、爪は残ったままの半竜状態。

+ FGO風セリフ
召喚:「私を召喚するとは相当な愚か者か不運の持ち主だな。
    名乗らせてもらう。私はアルトリア・ペンドラゴン、貪欲なる竜だ。」


開始:「竜の力…じっくりと味わうがよい。」
その2:「私に見合う敵なのか?」

スキル:「私の力を」
その2:「人が竜に勝てるとでも?」
選択:「勝手にさせてもらう」
その2:「誰に言っている?」
その3:「奴は私の獲物だ」
攻撃:「とう!」
その2:「たぁ!」
その3:「食らえ!」
EX:「引き裂き…食い千切る!」

宝具選択:「竜の吐息で燃え尽きるがいい。」
その2:「私の力の一部、味あわせてやろう。」
宝具:「焼け、竜王鉄槌(ストライク・ドライグ)!もう一度だ!竜王鉄槌(ストライク・ドライグ)!」

小ダメージ:「何かしたか?」
大ダメージ:「私の表皮に傷をつけるか。」

戦闘不能:「飽いた。私は好きにさせてもらう。」
その2:「私がいなくても問題なかろう?」
勝利:「下らぬ戦いに私を使うな。」
その2:「この程度か…少しマスターには立場を分からせなければな…」

会話:「(飛び去る音)」
その2:「今は遊んでやる、私を退屈させるなよ?」
その3:「竜が何故従わねばならぬのか?私を縛るものなど存在せぬ。」
その4:「あれも私か…!ハハハッ!ずいぶんいい子ぶったものだな!」 (アルトリア)
その5:「ランスロットではないか、どうした?再び私の喉元を貫いて見せぬのか?」 (ランスロット)
その6:「ガウェインか、また我が吐息に膝を屈する無様を晒しに来たのか?」(ガウェイン)
その7:「ガレスよ、今度は向かってくる勇気を得たのか?戦場で立ち尽くす貴様は見ものだったぞ!ハハハハハ!」(ガレス)
その8:「記憶にない騎士がいるな、その憎悪には覚えがあるが…貴様は何者だ?モルガンの娘よ」(モードレット)
その9:「またぞろ下らぬ説得をする気かギャラハッド。竜に人の道理は通じぬとなぜわからぬ?」(ギャラハッド)
その10:「貴様もランスロットか。辛気臭さはその身が変じても相変わらずか。」 (ランスオルタ)
その11:「騎士どもがぞろぞろと目障りな…焼き払ってやろうか。」(円卓)


好きなこと:「竜が好きなことは決まっている。財宝、蹂躙、そして食事だ。」
嫌いなこと:「私の中で何か光るもの。あの得体のしれないものを私は嫌悪する。今の私に間違いなどあるはずがないのだから。」
聖杯について:「当然私の受肉だ。再びの蹂躙、それこそが私の望み。迷いはないはずだ……。」

絆:「何を見ている?」
その2:「どうした?食われに来たのか?」
その3:「どけ。」
その4:「貴様のことはなかなか気に入った。私のコレクションの一つになるがいい。」
その5:「貴様と共にいると何か違和感を感じる…。私は竜であるのに…この感情は…」

イベント:「何やら騒がしいな、行くなら貴様だけで行け。」
誕生日:「誕生日?それがどうした?」

+ TRPGキャラシート
【CLASS】アーチャー
【真名】アルトリア・ペンドラゴン
【HP】  /最大HP5d8+5+2

【宝具1】
竜王鉄槌(ストライク・ドライグ) 2/2
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:50 最大捕捉:300
全体にdice+5の魔術攻撃をする

【宝具2】
竜王咆哮(ドライグ・クライ)』 1/1
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:70 最大捕捉:1000
精神攻撃。この宝具は他の宝具と併用可能。戦闘フェイズ開始時に使用可能
この宝具のランク以下の精神攻撃耐性を無効にした上で、戦闘フェイズ中敵陣営のあらゆる判定をdice-3する。
更に設定上精神攻撃に弱い場合、1d6+modifer幸運値でダイスを振り、5を下回った場合死亡する。

【宝具3】
ウェールズの赤い竜(ア・ドライグ・ゴッホ)  0/0
この宝具は使用できない。

【筋力】A+:5+
【耐久】A+:5+
【敏捷】B:4
【魔力】A:5
【幸運】D:2

【スキル1】竜の心臓:A
魔術攻撃時dice+5・魔術防御時にdice+5を得る
【スキル2】魔力放出:A +
物理攻撃時dice+5・物理防御時にdice+3を得る
【スキル3】飛行:A
先手判定と逃走判定時dice+5を得る
移動フェイズ時、任意のエリアに移動可能

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月20日 01:34