ポッキアッピ

【元ネタ】ギルガメッシュ叙事詩
【CLASS】サモナー
【真名】ポッキアッピ
【性別】男
【身長・体重】182cm・68kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力:C 耐久:D 敏捷:D 魔力:C 幸運:B 宝具:A

【クラス別スキル
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。

単独行動:A+
マスター不在でも行動できる。

【保有スキル】
黄金率:A-
人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。
彼の財は本人の物では無く、ギルガメッシュの宝物庫から掠めたお零れである。

コレクター:A-
より品質の良いアイテムを取得する才能。
ことギルガメッシュの記録に限れば、彼のコレクションに隙は無い。

気配遮断:A+
サーヴァントとしての気配を絶つ。完全に気配を絶てば発見することは不可能に近い。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。


【宝具】
『約束されざる抽選の星(ナイン・エイト・ダブルオー)』
ランク:E~A++ 種別:対人宝具 レンジ:-
あらゆる魔術礼装とサーヴァントの概念が収納された英雄王ポッキアッピの蔵。
目的の品を常に引き当てることは出来ず、常にランダムで抽選される。
サーヴァントを引き当てた場合それを使役することも可能だが、マスターの消費魔力はその分増大する。
抽選に必要なものは魔力ではなく財力であり、使用すると日本円にして9800円相当の財が懐から消えることになる。

【Weapon】
『三色黒鍵・アゾット剣』
「約束されざる抽選の星」内の魔術礼装を扱うため、固定の武器は持たない。
これらの武器は極めて引き当てやすいので多用する事になっているだけである。

【解説】
英雄王ポッキアッピ。 エンキドゥ、フンババと並んで名高いギルガメッシュの伝説に欠かせない人物。
ウルクの民であった彼は同郷のギルガメッシュに対して陰ながらシンパシーを感じていた。
年月が経ち、王となったギルガメッシュの王政と冒険を彼は陰ながら見守り続ける。
「この世において、我の友はただひとり」
ギルガメッシュのこの言葉を盗み聞いていたポッキアッピは、ギルガメッシュの友でなくただ寄り添う影であり続けた。
フンババの征伐、グガランナとの戦い、不死を求める旅。輝かしきギルガメッシュの功績には、全てポッキアッピの影があった。
奪い取っていた霊草を用いて不老不死になった彼は、ただ1人英雄王ギルガメッシュの記録を見つめ続ける。
表のギルガメッシュと裏のポッキアッピ。彼らは常に表裏一体であった。
なればこそ、歴史に名を残さなかったポッキアッピもまた、偉大な英雄王なのである──。


+ 初出

+ 画像

+ TRPGキャラシート
【真名】ポッキアッピ
【クラス】サモナー
【HP】   /最大HP=2d6+9
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】約束されざる抽選の星(ナイン・エイト・ダブルオー) 10 / 10
ランク:E~A++ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
【効果】 この宝具は戦闘フェイズ毎巡の最初に自動発動する。使用回数は任意に変更出来る。
使用回数の消費量Xをsideの値とし、1DXを振り出た目によって以下の効果を得る。
1:物理攻撃時と物理防御時side+2を得る。
2:魔術攻撃時と魔術防御時dice+8を得る。
3:物理攻撃時と物理防御時dice+8を得る。
4:乗騎サーヴァントを召喚する。1D5を振り出た目がその乗騎の全てのステータスとなる。
5:物理攻撃時、相手前衛全てに攻撃が出来る。
6:魔術攻撃時、相手前衛全てに攻撃が出来る。
7:このサーヴァントのHPを5d6回復する。この効果は最大HPを超過する。超過したHPは戦闘フェイズ終了時、失われる。
8:魔術攻撃時と魔術防御時dice+13を得る。
9:物理攻撃時と物理防御時dice+13を得る。
10:物理攻撃時と魔術攻撃時、相手前衛全てに攻撃が出来、dice+15を得る。
この宝具の使用回数が0の状態でターンが終了した場合、このサーヴァントのマスターは死亡する。

【筋力】C:3
【耐久】D:2
【敏捷】D:2
【魔力】C:3
【幸運】B:4

【スキル1】黄金率:A-
戦闘フェイズ1巡終了ごとに宝具1の使用回数を1回復する。
相手陣営にギルガメッシュがいる場合、宝具1の使用回数を更に4回復する。

【スキル2】コレクター:A-
相手陣営にギルガメッシュがいる場合に発動。
このサーヴァントの行う全ての判定にdice+10とside+3を得る。

【スキル3】気配遮断:A+
先手判定時、dice+5を得る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
相手陣営にギルガメッシュがいる場合、先手判定時更にdice+5を得る。

【容姿】
【その他】
ガチャを引けば引くほど強くなるが、多分引く前に死ぬ。
『使用回数は任意に変更出来る』なので自動発動はするがガチャを引かないという選択も可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月14日 03:38
添付ファイル