ラ・ファイエット

【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ラ・ファイエット
【性別】女性
【身長・体重】
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力:D 耐久:D 敏捷:B 魔力:E 幸運:B 宝具:C

【クラス別スキル
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。

【固有スキル】
称賛願望:A++
超極度の目立ちたがり。どれだけ目立ちたがりかというと目立つために両大陸の英雄になって歴史を動かしてしまったくらい目立ちたがり。
目立つためなら何でもし、そして何でも可能にしてしまう。目立つためという理由があればいくつかのスキルのEランク相当の代替スキルとして使用できる。
該当するスキルはカリスマ、軍略など。肉体面のスキルは代替できないが、スキルとして扱われるレベルのものでなければ身体特徴として獲得が可能。
今回はメインヒロインの座を狙ってアルトリア顔の美少女になった。

自由闘士:C
属性が秩序の相手に対する特効。また、属性が混沌の相手との友好初期値が上昇する。

革命:D
時の最大の陣営を崩壊させる英雄の宿命。
自陣営が敵陣営よりも戦力で劣る際に自陣営を強化する。

【宝具】
『今ゆくぞ我こそが新大陸の英雄(エルミオンヌ)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:-(1~99) 最大捕捉:1つの場所
新大陸に義勇兵として向かうために使用した船、ラ・ファイエットの象徴ともいえるエルミオンヌ号。
当時の一般的な軍用帆船としての装備を備えているが、それ以上のものではない。
重要なのはラ・ファイエットのタクシーとしての役割。重大なイベントが起こっている場所、つまりラ・ファイエットが目立てる場所に転移し、無理やり乱入する。

『篤と見よ我こそが両大陸の英雄(ル・エロー・デ・ドゥ・モンド)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
両大陸の英雄としての生き様。
目立てば目立つほど、称賛されればされるほどラ・ファイエットは強くなっていく。

『我が英雄人生の終焉(フュズィヤード・デュ・シャン・ド・マルス)』
ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:2~20 最大捕捉:戦闘員15人/非戦闘員3000人
ラ・ファイエットの人気凋落を決定づけた事件「シャン・ド・マルスの虐殺」。
それまでに目立つことで蓄えた「人気」を犠牲にする攻撃宝具。
「人気」をゼロにし、その差に比例した威力を持つ弾丸の嵐を指定範囲に撃ちこむ。
範囲内にいた者は弾丸が命中せずとも抵抗判定を行い、失敗すると恐慌状態になる。
とにかく目立ちたい、褒められたいラ・ファイエットは当然この宝具を使いたがらない。

【Weapon】
『無銘・サーベル』
『シャルルヴィル・マスケット』

【解説】
ラ・ファイエット侯爵。本名はマリー=ジョゼフ・ポール・イヴ・ロシュ・ジルベール・デュ・モティエ。
アメリカ独立戦争、フランス革命という歴史上重大すぎる二つの出来事の中で活躍し「両大陸の英雄」と呼ばれたフランス貴族。
アメリカ独立戦争においてはワシントンとともにイギリス軍と戦い、勝利。
フランス革命においては、第二身分代表として選出されながらも第三身分の側に立ち、平民の味方として戦った。国民衛兵の初代司令官となり、またフランス人権宣言の草稿を作成した。
そんなわけで恐ろしいほどの重要人物っぷりを発揮した彼だが、トーマス・ジェファーソンには「人気と評判に飢えきっている」と言われた。独立戦争時の盟友なのに。
英雄として持ち上げられまくった後は人気が転がり落ちていき、シャン・ド・マルスの虐殺で完全に人気が無くなった。
その後はオーストリアに亡命、5年間をそこで過ごしたのち帰国、故郷でひっそりと暮らした。
祖国ではこんな有様だが、独立戦争の英雄としてアメリカでの人気は高く、現在7人しかいないアメリカ合衆国名誉市民となっている。
ちなみに現在のフランス三色旗を発案した人でもある。パリ市民軍の標章である青と赤の旗にブルボン朝の象徴である白百合の色を加えたもの。

伝統軍服に身を包んだアルトリア顔の美少女。
とにかく目立ちたがるため待機が苦手。ただヒーローは遅れて来るものだとかなんとか言いくるめれば待機させること自体は可能。
うるさいうえにテンションが上がると適当な必殺技名を叫びながら攻撃するため隠密行動には全く向いていない。
素の性格はかなり扱いにくいが素直なところがあるので適度に構いつつ褒めてあげれば従順なサーヴァントとなる。
流行りものに弱くすぐ感化される。現世ではビデオゲームが好き。RPGならもちろん本名プレイ。他にも「ワシントンはこんなんじゃない!」とか言いながらCivをやったりする。
聖杯戦争に応じたのはそこで活躍し目立ち人気大爆発という目論見のため。
聖杯への願いは人気…ではなく、「ただ理想のため駆け抜けたあの頃」に戻ること。ぶっちゃけ人気を気にせずとも一番人気があった頃に戻りたい。

+ セリフ集
ラ・ファイエット セリフ集 (FGO基準)

召喚:「ふふふふ……、はーははははは!! よくぞ私を召喚してくれた! ライダー! ラ・ファイエット侯爵! 私の活躍を目に焼き付け皆に語ってくれたまえ!」

レベルアップ:「見ていてくれたかい? 私がより英雄的になる瞬間を!」
霊基再臨:「いい……素晴らしい衣装だ……」
その2:「おお……英雄すぎるぞ私……!」
その3:「はははははは! 誰もが私にくぎ付けというわけだ!」
最終:「こうなった私は真の英雄! 戦場の華! 褒めてくれたまえ! もっと私を褒めてくれたまえ!」

開始:「これに勝利すれば人気もうなぎ上りというわけだ!」
その2:「英雄的な戦いになるといいな!」

スキル:「今こそ活躍の時!」
その2:「私を見てくれ!」
選択:「任せてくれたまえ!」
その2:「私にしかできない!」
その3:「うん、うん!」
攻撃:「とおっ!」
その2:「ふっ!」
その3:「ここだ!」
EX:「必殺! スーパーアルティメットゴージャスゥゥ……ああっ尺が足りない! と、とにかくスラッシュ!」

宝具選択:「さあ私に続いてくれたまえ!」
その2:「まばたきせずに見ていてほしいな!」

宝具:「ここが私の一世一代! 目を見開き焼き付けよ! 『今ゆくぞ我こそが新大陸の英雄』!」
小ダメージ:「ピンチこそ一番の盛り上がりだろう!」
大ダメージ:「マズダァァァッ! ワ゛ジンドォォォン゛ッッ!!!」

戦闘不能:「私の活躍は次回に続く! さらばぁっ!」
その2:「すまない……私を嫌わないでくれ……」
勝利:「ははははは! 英雄的勝利だ!」
その2:「見ていてくれたか! さあ褒めてくれ!」

会話:「待機などしていて忘れられたらどうするんだ! さあ私を戦場に出してくれ!」
その2:「なぜ女性になったのか? ……こういうのが流行りなのだろう? 違うのかな?」
その3:「君に仕えて人気が出るというのならば何でもしよう! ささ、命令してくれたまえ!」
その4:「そんな……あの頃の私、か……。……だが、こうなって得たものだって、あるさ」(ラ・ファイエット(米)所属)

好きなこと:「好きなもの……。白……かな」
嫌いなこと:「喝采も称賛もない日々! 私にはそんなもの似合わない!」
聖杯について:「ふふーん、私の願いが知りたいと? 何、予想できる? 待て待て、待ってくれたまえ」

絆:「マスターは人気者かい? 普段から目立っているのかい? 私にはそれが重要だ!」
その2:「うーん、君もなかなか素質があるようだが、私には及ばないかな! ははははは!」
その3:「マスター。君も私のように目立ちたいのかい? ダメダメ、全ての人気は私のものなのだよ! そうでない私は……私でなくなってしまう!」
その4:「英雄というものはね、一度その味を知ってしまえばやめるのが難しくなるんだよ。そうやって現実を直視できず、転がり落ちていく。……マスターがそうならないことを祈るよ」
その5:「あの頃はよかったな、といつも思うのさ。理想を同じくする仲間がいて、彼らと共に戦っていればそれで輝けた頃だ。
     ……私は英雄の残骸なのだ。過去の自分に憧憬の目を向ける、愚かで哀れな……。それでも、今この瞬間だけは、きっと私は英雄なのだろう。
     多くの人々からの称賛を受ける両大陸の英雄じゃなくてもいい。マスター、君だけの英雄でいいと……そう思えたんだ」

イベント:「何か催し物らしいぞ! は、早く行かなければ! 乗り遅れたら目立てない!」
誕生日:「誕生日おめでとう! 友人は呼んだかい? 私がパーティーを盛り立ててあげよう!」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月09日 21:58