【元ネタ】日本神話
【CLASS】
セイバー
【マスター】
【真名】ヤマタノオロチ
【性別】女性
【属性】
【ステータス】筋力:B 耐久:EX 敏捷:C 魔力:C 幸運:C 宝具:EX
【
スキル】
怪力:A 侵食:B 酒乱:C
対魔力:A 騎乗:D 狂化:E-
【宝具】
『天叢雲剣・災禍(アメノムラクモ・オロチ)』対城宝具
かつて倒されたヤマタノオロチの尾より発見されたと言われる剣。
振るうものによっては、天叢雲剣は雨を呼び豊穣をもたらす剣である。
しかし化物(オロチ)として呼ばれた彼女が振るう剣は、災厄を呼び滅びをもたらす。
火砕流や土石流、鉱毒など8つの流れを産み無差別に周囲を飲み込む最悪な災厄の剣である。
また剣属性の武具や宝具に強いという特性がある。
『高志之八俣遠呂知(ヤマタノオロチ)』対人宝具
生前人間であった彼女をヤマタノオロチたらしてめている8段変形宝具。
ヤマタノオロチの身体特徴をその見で再現し、段階毎にステータスに補正がかかり狂化ランクが上昇する。
1段階目の鬼灯色の瞳は常時解放状態であり、上記ステータスも補正込みの物である。
また、この宝具の使用中は首が8つ、つまり命が8つあるものと扱われ、1度殺された命も時間経過と魔力消費で蘇生されるため、完全に殺すには1度に八ツ首全てを殺す大火力を叩き込むか、蘇生する間もなく8度殺す必要がある。
この宝具を最後まで解放するとヤマタノオロチそのままの姿となる。
最も、それを目撃する前にマスターは魔力切れで息絶えることになるだろうが。
【解説】
美しい黒髪と、鬼灯色の瞳を持つ少女の姿をしたサーヴァント。
彼女の立つ土地の空は常に雲に覆われ、彼女が剣を抜けば天からは雨が降り注ぐ。
そんな性質とはうらはらにカラッとした性格であり、基本的にマスターには友好的な態度を示し、酒を切らすことさえ無ければ裏切ることはない。
彼女を運用するには恐ろしい量の魔力が必要となるが、飲酒により効率的には魔力を補給が可能である。
しかし一定量を超えるとスキルの影響により、しばらく行動不能となってしまう。
ヤマタノオロチは誰もがその名をしる怪物である。しかし彼女は、その怪物本人ではない。
サーヴァントとしてヤマタノオロチその物を召喚する事が叶わず、その真名を背負うに相応しい存在として召喚された製鋼技術を持った一族の長であり
――最初の天叢雲剣の所有者である。
+
|
セリフ集 |
FGO風セリフ集
召喚:「サーヴァント、ヤマタノオロチ……此度はセイバーのクラスにて現界…え?バーサーカーじゃないのかって?んー……ま、アンタが力を示せばそっちの顔を見せるのも、いいかもね。」
レベルアップ:「プハァー…!…いいね!おかわりちょーだいっ。」
霊基再臨:「力が上がるのは歓迎だけど…魔力、平気?…ならいいけど。」
その2:「うん、馴染んできた。」
その3:「セイバーらしく戦うにはこれが限界…かな。」
最終:「まさかここまで力を引き出せるとは…どうやらアンタを見くびってたみたい。認めようマスター、アタシはアンタの力でアンタの剣で…アンタのための、怪物だ。」
開始:「マスターが風邪引かないうちにさっさと終わらせようか。」
その2:「ま、災害に巻き込まれたと思って諦めるんだね。」
スキル:「酒持ってこーい!」
その2:「蛇の道は蛇ってね。」
選択:「よしっ!」
その2:「任された!」
その3:「期待してな!」
攻撃:「せいっ!」
その2:「弾けな!」
その3:「そらよっと!」
EX:「命乞いなら、もう遅い!!」
宝具選択:「神器……開帳……」
その2:「さーて、一掃と行こうか!!」
宝具:「陽光は暗雲に呑まれ、豊穣は滅びに侵される、邪と堕つ者よ……呑み下せ……!『天叢雲剣・災禍(アメノムラクモ・オロチ)』!!」
小ダメージ:「あいったー!」
大ダメージ:「月に叢雲花に風……」
戦闘不能:「首の皮一枚足りなかったか……」
その2:「酒が、足りなかったかな……」
勝利:「酒の肴くらいには、なったかな。」
その2:「なんか物足りないなあ…マスター、後でちょっと付き合ってくれない?」
会話:「意外と小さいって?あんたらがでかいの、当時はそれなりに大きい方だったんだから。…本当に!」
その2:「あ、ちょっと!ツマミだけパクパク食べないでよ!あー今日のは割と気合い入れて作ったのにもうないー。」
その3:「主従関係?そうだね、アタシはアンタの力だが、それはつまり御する為に頑張るのもアンタってことだ。そこんとこだけわかってればいいさ。」
その4:「そろそろ出陣の頃合いじゃないかい?それとも…ここで運動する?」
その5:「あれがスサノオ…?いや、なんでもない。とりあえず近付かない方が良さそうだ。」(スサノオがいる場合のみ)
その6:「あの鬼…いー匂いさせてるよねえ、一口でいいから味見させて欲しいよ、…子孫?いやアタシは知らないけど。なんの話?」(酒呑童子がいる場合のみ)
その7:「鉄を打つ音…懐かしい…心地いい音だ…。」(村正がいる場合のみ)
好きなこと:「好きな物?そりゃもちろん酒さ!それ以外?食事も毎日の楽しみだよ、ここはツマミも種類があって楽しいしね。」
嫌いなこと:「嫌いなもの?寒いのは勘弁して欲しいかな、あとはアレだ似合わない女装!筋肉質な男の女装だけは本当にNG。」
聖杯について:「聖杯にかける望み…この国の古代史に一筆…いや、やめとこう。残らなかった物はそうあるべくして消えていったのだから。」
絆:「魔力?足りてるよ?この酒はただの嗜好品さ、これくらいは許してくれてもいいでしょう?」
その2:「いやーここはいろんなお酒が揃ってて極楽だねえ…付き合ってくれる人がいればもっといいんだけどなー」
その3:「んんー……まぁすぅたぁもー…のーもおーよー。えー未成年ー? なにそれー」
その4:「いつかアンタが呑めるようになったら、一緒に呑んでくれるかい?は?それまでこの戦いが続くかわからないって?全く無粋だねえ。マスターとしては見込みがあると思ったが、まだまだだ。」
その5:「今日は呑まないのかって?たまにはアンタと同じようにしてアンタと過ごすのも悪くないと思ってね。今日はとことんアンタに付き合うアタシに付き合ってもらうよ。」
ボツ宝具ボイス(第二宝具)
「その目は鬼灯の如く、背には苔と、木々が生い茂り、腹は血で爛れ、
8■の…峰…、8■の…■■■…!■■■■、■■■■■■■!■■■■■■■■■■■ーーーーー!!!
|
+
|
TRPGキャラシート |
【真名】 ヤマタノオロチ
【クラス】 セイバー
【HP】 /最大HP=8d6 modifier+8
【宝具1】『天叢雲剣・災禍(アメノムラクモ・オロチ)』 1 / 1
【効果】物理攻撃時、相手前衛全てに攻撃でき、dice+5を得る。相手が設定上、剣を持つ場合、さらにdice+5を得る。
陣地破壊が発生し、エリア変更効果を無効化する。
【宝具2】『高志之八俣遠呂知(ヤマタノオロチ)』 1 / 1
【効果】自身の手番に以下の3つの効果のうち1か2を選択して発動できる。3の効果はGMの許可を得て発動する。
1.戦闘フェイズ中、物理攻撃時、dice+2とmodifier+10を得る。この効果は宝具使用回数を消費しない。
2.戦闘フェイズ中、物理攻撃と物理防御と魔術防御時、dice+4を得る。
HPが0になった時、HPを4d6回復して復活する。その後、超過ダメージがある場合、HPにその分だけダメージを与える。
戦闘フェイズ終了時、マスターのHPを1にする。
3.戦闘フェイズ中、物理攻撃と物理防御と魔術防御時、dice+8を得る。
HPが0になった時、HPを8d6回復して復活する。その後、超過ダメージがある場合、HPにその分だけダメージを与える。
戦闘フェイズ終了時、マスターのHPを0にする。
【筋力】B:4
【耐久】EX:8
【敏捷】C:3
【魔力】C:3
【幸運】C:3
【スキル1】[対魔力:A]
魔術防御時、dice+5を得る。
【スキル2】[騎乗:D]
先手判定と逃走判定時、dice+2を得る。
【スキル3】[酒乱:C]
ターン終了時、HPを3d6回復できる。
ただし、出た目が15以上だった場合、次のターン終了時まで敏捷と幸運を1ランク下げる。(最低Eまで)
【容姿】 美しい黒髪と、鬼灯色の瞳を持つ少女の姿をしたサーヴァント。
【その他】
使用可能スキル…[対魔力:A][騎乗:D][酒乱:C]
|
最終更新:2016年10月20日 13:25