キャラシート一覧(魔暗狂特)

3000行制限に引っ掛かったから分割するのじゃ…すまんのう…
ここはキャスター、アサシン、バーサーカーエクストラクラスキャラシート一覧なのじゃ

+ キャスター
+ 蘆屋道満
【真名】 蘆屋道満
【クラス】 キャスター
【HP】   /最大HP=2d6 modifier+8
【宝具1】『金烏玉兎集(きんうぎょくとしゅう)』 1 / 1
【効果】攻撃を行う代わりに5体の乗騎【金烏玉兎集】を召喚し、敵の中から一人を選択する。
選択された対象は敏捷2ランクダウン、それ以外のステータスを1ランクダウンする。(最低:E)
このランクダウンは、【金烏玉兎集】が1体でも破壊されるか、蘆屋道満が1点でもダメージを受けるか、選択した対象以外の相手に攻撃をした時に解除される。
【筋力】E:1
【耐久】D:2
【敏捷】D:2
【魔力】A:5
【幸運】C:3
【スキル1】悪の陰陽師:A
毎ターン頭に、相手は1d5を振り、そのサーヴァントの「幸運値+同じ判定を行った回数」以上だった場合、そのターン中の蘆屋道満に対する全ての攻撃判定にmodifier-3を受ける。
対象がこの判定に成功した場合、それ以降は同じ対象に対してスキルは発動しない。
このスキルは、狂気や精神汚染などの対精神デバフ能力を持つ相手には無効化される。
また、その場にマスター【安倍晴明】が存在する場合もスキル無効化され、さらに蘆屋道満の全ステータスとスキルのランクが1ランクダウンする。(最低:E)
【スキル2】呪術:A
魔力攻撃時、dice+5を得る。魔力防御時に発動する効果を無効化する。
【スキル3】式神:B
魔術攻撃時、dice+1とmodifier+4を得る。
また、使い魔と同じように遭遇フェイズが発生していない場合のみ、自分以外のマスターの遭遇フェイズや戦闘フェイズの観戦が出来る。
【容姿】 エセ関西弁ちびっ子陰陽師
【その他】陣地作成:B 道具作成:C 卜占:B


悪の陰陽師の効果は不本意なステータス誤認で油断させたり無意識に手加減させるイメージ。
またの名を三下かわいそうオーラ。


+ イムホテプ
【真名】 イムホテプ
【クラス】 キャスター
【HP】   /最大HP=2d6+9
【宝具1】『原初神殿・王権玄室(ハラム・オリジン)』  1 / 1
ランク:A+ 種別:対民宝具 レンジ:1~100 最大捕捉:10000
【効果】 1、作成した陣地から一つ選び、そのエリアをピラミッドとして扱う。
     2、常時効果。ピラミッドエリア内のミイラは被虐体質:EX(効果対象強制。dice+0)を得た扱いとする。
     3、常時効果。イムホテプとそのプレイする乗騎を除き、ピラミッドエリア内での判定時にmodifier-10を得る。
【宝具2】『生者呪いし災いの砂(カースオブイムホテップ)』  1 / 1
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1~9 最大補足:99
【効果】 1、常時効果。キャスターがカースカウンターを保有する場合、HPが0以下でもキャスターは消滅しない。
       カースカウンターは耐久値と同様に扱う。オシリスの黄金笏の投擲を受けた場合カウンターを0にする。
       カースカウンターを所持している場合、キャスターに対するHP回復効果を無効化する。
     2、HPが0になった時、アスクレピオスの加護を消滅させ、代わりに怪力:A(物攻時、dice+2とmodifier+10)とカースカウンター+99を与える。
     3、一ターンに一度、カースカウンターを一つ消費する。以下のA~Eの効果から一つ選んで発動させる。
       A、サンドマンを一体召喚する。
       B、魔術攻撃時、dice+4を得る。ターン終了時この効果による補正は失われる。
       C、花畑など植物の存在するエリアを破壊し、荒野にする。
       D、液体を血に変える。
       E、日蝕を起こす。
【筋力】 B:4
【耐久】 D:2
【敏捷】 C:3
【魔力】 A++:5
【幸運】 B:4
【スキル1】 陣地作成:B
 移動フェイズで現在地のエリアで陣地を作成出来る。
 陣地内では魔術攻撃と魔術防御と物理防御とマスター含む奇襲防御時、dice+4を得る。
【スキル2】 道具作成(ミイラ):A
 戦闘フェイズ開始時に作成した陣地一つにつき一体のミイラを召喚する。ピラミッドがある場合更に一体召喚する。
【スキル3】 アスクレピオスの加護:A
 作成した陣地に移動した時、HPを3d6回復し、自身に掛かっているデバフ効果を解除する。
 また、陣地内での魔術攻撃と魔術防御時、dice+5を得る。
【容姿】太陽のように輝く頭と肉体美を見せつける半裸のマスクドマッチョ。
    コウノトリ印の黄金笏を持っている。
【その他】

乗騎シート

【名前】 ミイラ
【HP】   /5
【筋力】 E
【耐久】 E
【敏捷】 E
【魔力】 E
【幸運】 E
【容姿】 いたって普通のミイラ。
【その他】戦闘終了後、消滅する。

【名前】 サンドマン
【HP】   /10
【筋力】 B:4
【耐久】 D:2
【敏捷】 C:3
【魔力】 A++:5
【幸運】 B:4
【容姿】 イムホテプそっくりの砂像。動く度に叫ぶ。
【その他】戦闘終了後、消滅する。
+ エイボン
【真名】エイボン
【クラス】キャスター
【HP】   /最大HP=耐久d6 modifier+5+幸運
耐久ランクに+がある場合、その数だけsides+2
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)
【宝具】 『エイボンの書(ブック・オブ・エイボン)』  1 / 1
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:1000
【効果】戦闘フェイズ開始時に使用できる。以下の効果から1つを選択して発動する。
1. 1d6を振り、『ツァトゥグアの落とし子』をその数だけ召喚する。
2. 『ツァトゥグア』一体を召喚する。
【筋力】E:1
【耐久】C:3
【敏捷】D:2
【魔力】A+:5
【幸運】A:5
【スキル1】陣地作成:A
移動フェイズで現在地のエリアで陣地を作成出来る。
陣地内では魔術攻撃と魔術防御と物理防御とマスター含む奇襲防御時、dice+5を得る。
【スキル2】邪神の加護:A
このサーヴァントの行う幸運判定時、dice+2を得る。
【スキル3】冒涜的知識:B
真名看破時、対象が『邪神』に関わる存在の場合、modifer+4を得る。
また、『邪神』に関わる存在からの物理防御・魔術防御時、dice+4を得る。
【容姿】
【その他】道具作成:A+妖術:A+常識:A
【他スキル案】妖術:A+
先手判定時と魔術攻撃時、dice+5を得る。
相手陣営は魔術防御時、対魔力ではなく神性でdice+を得る。
【他スキル案】道具作成:A+
1.移動フェイズ開始時にそのターンの移動フェイズをスキップすることで[道具作成]を宣言できる。
[道具作成]を宣言したターンに戦闘フェイズが発生しない場合、礼装カウンターを五つを増やす。
2.任意の判定に対し、礼装カウンターを消費してdice±Xを得る。
Xは消費した礼装カウンターの数と同値である。
礼装カウンターの消費数はプレイヤーが任意に決めても良い。

+ キルケー
【真名】キルケー
【クラス】キャスター
【HP】   /最大HP=1d6 modifier+10
【宝具】『古き魔女のおもてなし(メリ・カリティカ)』 1 / 1
【効果】戦闘フェイズ開始時に使用できる。以下の効果から1つを選択して発動する。
 1.1d6を振り、その数だけ『精霊侍女(ドゥーレフィリア)』を召喚する。
 2.『混成幻獣(テラス・クラテール)』を1体召喚する。
 3.前衛に存在する『精霊侍女(ドゥーレフィリア)』1体を消滅させることで、『精霊侍女隊(オーピレ・ストラトス)』を召喚する。この効果は宝具使用回数が0でも使用できる。
【筋力】E:1
【耐久】E:1
【敏捷】D:2
【魔力】A+:5
【幸運】A+:5
【スキル1】陣地作成:A+
 移動フェイズで現在地のエリアに陣地を作成できる。
 陣地内では魔術攻撃と魔術防御と物理防御とマスター含む奇襲防御時、dice+5を得る。
【スキル2】カリスマ(偽):C+
 奇襲防御時、dice+5を得る。相手の攻撃時、攻撃対象を自身以外に変更できる。
【スキル3】妖姿媚態:B
 異性に対する攻撃時、dice+4を得る。
【容姿】簡素な白ワンピを着た真っ白な美少女
【その他】

【名前】混成幻獣(テラス・クラテール)
【クラス】乗騎
【HP】20/20
【筋力】B:4
【耐久】B:4
【敏捷】B:4
【魔力】B:4
【幸運】E:1
【スキル】『至福の絶園』
 キルケーの陣地作成の効果を自身にも適用できる。
 (陣地内での魔術攻撃と魔術防御と物理防御とマスター含む奇襲防御時、dice+5を得る。)
【容姿】どこか歪な印象を受ける幻想種
【その他】

【名前】精霊侍女(ドゥーレフィリア)
【クラス】乗騎
【HP】5/5
【筋力】E:1
【耐久】E:1
【敏捷】E:1
【魔力】C:3
【幸運】C:3
【容姿】メイド服を着た精霊
【その他】

【名前】精霊侍女隊(オーピレ・ストラトス)
【クラス】乗騎
【HP】25/25
【筋力】C:3
【耐久】A:5
【敏捷】C:3
【魔力】A:5
【幸運】C:3
【容姿】数体の『精霊侍女(ドゥーレフィリア)』から成る小隊
【その他】

+ クティーラ
【真名】クティーラ
【クラス】キャスター
【HP】   /5d8+9
【宝具】『目覚めし海神の蹂躙騎行(ク・リトル・リトル・ミソロジー)』  1 / 1
【効果】
戦闘フェイズ開始時、『海神(幼生)』1体を召喚できる。『海神(幼生)』が存在し、自身が攻撃対象に選択された時、攻撃対象を『海神(幼生)』に変更できる。
『海神(幼生)』はその戦闘フェイズが終了した時死亡する。
【筋力】A+:5
【耐久】A+:5
【敏捷】E:1
【魔力】E:1
【幸運】B:4
【スキル1】陣地作成:E
移動フェイズで現在地のエリアに陣地を作成できる。

陣地に居る間、交戦フェイズが発生しない場合、1d10+modifier+10のHPを回復する。
【スキル2】狂化:EX
物理攻撃と物理防御と魔術攻撃時、dice+5を得る。
【スキル3】戦闘続行:A
HPが0になった時、1度だけHP1で耐える。

【容姿】真っ白い肌に、黒い髪と赤い瞳を持つ女性(少女)。
【その他】道具作成:E、自己改造:EX、怪力:A

【真名】海神(幼生)
【HP】  50/50
【筋力】EX:10
【耐久】EX:10
【敏捷】E
【魔力】E
【幸運】E
【容姿】父上
【その他】死ぬ


+ ジョン・ハンター
TRPG用キャラシート
【真名】ジョン・ハンター
【クラス】キャスター
【HP】   /2d6+5+4 (キャラシート提出時にダイスを振ってください)
【宝具1】実験進歩・人医命救(サジェリー・プログレス)1 / 1
【ランク・種別】EX:対生物宝具
発動後、以下の効果から一つ選ぶ。
1:戦闘フェイズ中、このサーヴァント以外のHP0になった者を1体選び、HPを5D6で復活させる。
設定上、対軍宝具以上の攻撃で死んだサーヴァントには使えない。
2:前衛から対象を1体選ぶ。現在HPを最大HPまで回復する。
その後、次の効果を発動する。
対象に掛かっているデバフ効果を無効化する。
設定上、対象が生物でない場合、呪術など医学の及ばぬ神秘に対しては回復不可。

【宝具2】アイルランドの巨人(ザ・ジャイアント・オブライエン) 1 / 1
【ランク・種別】A:対人宝具
この宝具は聖杯戦争を通じて1度しか使えない。
戦闘フェイズ中、物理攻撃時にdice+4、物理防御時にdice+6を得る。
さらに令呪1画を消費することでチャールズ・バーンを召喚する。
【筋力】D:2
【耐久】D:2
【敏捷】C:3
【魔力】EX:2(援護時5)
【幸運】B:4
【スキル1】外科手術:EX
交戦フェイズが発生しない場合、HPを5D6回復する。
戦闘フェイズ中、任意の対象のHPを5D6回復出来る。
このスキルを使った時点でこのサーヴァントは行動を終了する。
【スキル2】星の開拓者:EX
2ターンに1度、判定終了時に使用できる。
対象を1人選ぶ。その判定結果から自分の判定結果を引いた差分を2倍した値を自らの判定値に加える。
【スキル3】奇人A
マスターだけが死んだ場合、2ターンだけサーヴァントのみでロール可、ステータスを全て1ランクダウン。
奇襲攻撃時、dice-5を得る。
相手サーヴァントの攻撃対象変更を無効にする。

【名前】チャールズ・バーン
【クラス】乗騎
【HP】 50/50
【筋力】A:4
【耐久】EX:10
【敏捷】E:1
【魔力】C:3
【幸運】E:1
【容姿】継ぎ接ぎと改造感の無いフランケンシュタインの様に見える
+ メディア(原作)
+ TRPGキャラシート
【真名】メディア
【クラス】キャスター
【HP】2d6 modifier+5+4

【宝具1】破戒すべき全ての符(ルール・ブレイカー) 1/1
ランク:C 種別:対魔術宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
【効果】物理攻撃か奇襲攻撃によってダメージを1以上与えた場合使用できる。対象への令呪を使用不能にする。
また対象の魔術由来の強化や弱体化を初期化する。
さらに戦闘終了後、この宝具を使用した対象を倒した場合、使用不能にした数だけ令呪を取得できる。それ以外の場合、敵の令呪は元の状態に戻る。

【筋力】E
【耐久】D
【敏捷】C
【魔力】A+
【幸運】B

【スキル1】陣地作成:A
移動フェイズ時に陣地を作成できる。キャスターは陣地内ならば魔術攻撃・物理防御・魔術防御時にdice+(現在ターン数)を得る。

【スキル2】道具作成:A
自身の移動フェイズ時に移動しない場合、乗騎『竜牙兵』を作成し自陣に加える。2d10を振り、判定結果を竜牙兵のHPとする。
竜牙兵が既に存在する場合も2d10を振り、判定結果だけ竜牙兵のHPを増やす。

【スキル3】高速神言:A
キャスターの位置により異なる効果を持つ。
前衛:キャスターの魔術攻撃・物理防御・魔術防御時、dice+3を得る。さらに魔力倍加を消費することで、任意の攻撃を奇襲攻撃に変更できる。
後衛:乗騎を除く味方の攻撃・防御時、dice+3を与える。さらに魔力倍加を消費することで追加でdice+10を与える。

【容姿】原作参照。むろんフード付き
【その他】ご存じコルキスCQCの使い手。なのだが宝具より宗一郎様のほうが強い。というか前衛がほしいガチキャスター。


【乗騎】竜牙兵
【HP】キャスターのスキル2に依存
【筋力】D
【耐久】D
【敏捷】D
【魔力】E
【幸運】E
【スキル】捨て駒:-
敵はこの乗騎を倒さないと別の前衛を対象に取れない。
【その他】全体攻撃により一撃死する。HP=数。わらわら。
+ TRPGキャラシート2
【真名】葛木メディア
【クラス】キャスター
【HP】   /最大HP=2d6+9
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】破戒すべき全ての符(ルールブレイカー) 1 / 1
ランク:- 種別: レンジ: 最大捕捉:
【効果】物理攻撃。
この宝具によりダメージを受けたサーヴァントのマスターは令呪を一画失う。

【宝具2】神官魔術式・灰の花嫁(ヘカティック・グライアー) 1 / 1
【効果】魔術攻撃時、敵前衛全てに攻撃でき、dice+5を得る。

【筋力】E:1
【耐久】D:2
【敏捷】C:3
【魔力】A+:5
【幸運】B:4

【スキル1】陣地作成:A
移動フェイズで現在地のエリアで陣地を作成出来る。
陣地内では魔術攻撃と魔術防御と物理防御とマスター含む奇襲防御時、dice+5を得る。

【スキル2】道具作成:A
ターン開始時、乗騎『竜牙兵』が存在しない場合はそれを召喚する。
既に『竜牙兵』が存在する場合、乗騎の筋力と耐久を2ランク上昇させ、乗騎の最大HPと現在HPを5増やす。
『竜牙兵』が存在する場合、このサーヴァントは単体攻撃の対象にならない。

【スキル3】高速神言:A
先手判定時と魔術攻撃時、dice+5を得る。

【容姿】
【その他】宝具2の元ネタは格ゲーと花札で使ってるアレ。
ルルブレはそのままだと簡単に弾かれるので、竜牙兵作りまくって援護で羽交い締めにしてブスっとする。
陣地に居座りつついかに竜牙兵を強化出来るかが鍵という塩梅に調整したかった。



【名前】竜牙兵
【HP】   /最大HP=5
【筋力】E:1
【耐久】E:1
【敏捷】E:1
【魔力】E:1
【幸運】E:1
【容姿】
【その他】
道具作成によって数が増える=筋力・耐久力上昇といった感じで

+ クー・フーリン[術](原作)
【真名】クー・フーリン
【クラス】キャスター
【HP】   /最大HP=2d6+5+2
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)


【宝具1】灼き尽くす炎の檻(ウィッカーマン) 1/1
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:100人
【効果】
前衛全体にdice+5の魔術攻撃が可能。敵陣営は防御時、魔術防御ではなく物理防御をしなければならない。
乗騎:ウィッカーマンを召喚する


【宝具2】大神刻印(オホト・デウグ・オーディン) 0/0
ランク:A 種別:対城宝具 レンジ:1~80 最大捕捉:500人
【効果】
1.この宝具は使用できない。
2.前衛全体にdice+5の魔術攻撃が可能。そのエリアに存在する、敵陣営に関わる陣地のみを破壊する。
3.この宝具を使用した場合、敵陣営のあらゆる判定がdice-1される。
4.この宝具を使用した後に生存している敵が存在する場合、その戦闘フェイズ中、敵陣営のスキルの効果を無効化する。
5.この宝具を使用した攻撃の防御判定をするとき、常時発動型の宝具を所持している場合、防御判定用のdiceを振る前に1d2を振る。出た値のターンの間、常時発動型宝具の効果は無効化される。

【筋力】E
【耐久】D
【敏捷】B
【魔力】B
【幸運】D


【スキル1】陣地作成:B
移動フェイズで現在地のエリアに陣地を作成できる。
陣地内では魔術攻撃と魔術防御と物理防御とマスター含む奇襲防御時、dice+4を得る。
新しい陣地を作成する場合、古い陣地は消滅する。

【スキル2】ルーン魔術:A
一度の戦闘フェイズ中につき一度だけ、どちらかの効果を得られる。
1.任意の判定にdice+5を付与する。
2.diceを振らずに自動的に先手となる。

【スキル3】仕切り直し:C
逃走判定時、dice+5を得る。戦闘フェイズが発生しない場合、HPを3D6回復する。自身に掛かっているデバフ効果を解除する。

【容姿】原作と同じ
【その他】マトリクスオーダイン!

乗騎   
【名前】ウィッカーマン
【HP】   25/25
【筋力】A+:5
【耐久】A:5
【敏捷】E:1
【魔力】E:1
【幸運】E:1
【容姿】ウィッカーマン
【スキル】
+ チャールズ・バベッジ(原作)
【真名】チャールズ・バベッジ
【クラス】キャスター
【HP】   /最大HP=4d10+6
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】絢爛なりし灰燼世界(ディメンジョン・オブ・スチーム) ∞ / ∞
ランク:A++ 種別:対軍宝具
【効果】ターン開始時に使用可能。
乗騎『ヘルタースケルター』を召喚する。

【筋力】B++:4
【耐久】B++:4
【敏捷】D++:2
【魔力】A:5
【幸運】E:1

【スキル1】一意専心:C
魔術攻撃時、dice+2、modifier+6を得る。
精神攻撃を無効化する。

【スキル2】機関の鎧:EX
物理攻撃と物理防御時、dice+5を得る。

【スキル3】オーバーロード:D
3ターンに1度だけ使用できる。
物理攻撃時に、dice+3、side+2、modifer+10を得る。
使用後、巡が終了する毎にこのサーヴァントはHPを10減らす。
戦闘フェイズ終了時にこの効果は消える。

【容姿】ロボ
【その他】一意専心は言葉の意味通り精神の集中とかそんな感じで



【名前】ヘルタースケルター
【HP】   /最大HP=15
【筋力】C:3
【耐久】C:3
【敏捷】E:1
【魔力】E:1
【幸運】E:1
【容姿】
【その他】
+ エリザベート・バートリー[ハロウィン](原作)
【真名】エリザベート・バートリー[ハロウィン]
【クラス】キャスター
【HP】   /最大HP=2d6+7
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】鮮血特上魔嬢(バートリ・ハロウィン・エルジェーベト) 1 / 1
ランク:E- 種別:対人宝具 レンジ:3~60 最大捕捉:1000人
【効果】魔術攻撃時、相手前衛全てに攻撃でき、dice+5、sides+2を得る。
この戦闘フェイズ中、自分以外のサーヴァントが行う判定にsides-2を与える。

【筋力】D:2
【耐久】D:2
【敏捷】B:4
【魔力】C:3
【幸運】D:2

【スキル1】無辜の怪物:EX
ターン終了時、HPを1D6回復する。
物理防御と魔術防御時、dice+3、sides+1を得る。

【スキル2】魔力放出(かぼちゃ):A
魔術攻撃時、dice+5、sides+2を得る。

【スキル3】出演続行:A
魔術攻撃時、sides+1を得る。
HPが0になった時、1度だけHP1で耐える。

【容姿】
【その他】

+ アサシン
+ カッシウス・カエレア
【真名】 カッシウス・カエレア
【クラス】 アサシン
【HP】 /最大HP=5d8+8
【宝具】『我が身を融かせ、月の光』1/1
【効果】1、戦闘フェイズ開始時にカリギュラ・シャドウを1体召喚できる。
2、常時効果。同エリアに存在するカッシウス以外の全員を対象とする。
カリギュラ・シャドウが存在する限り、物理防御と魔術防御と奇襲防御時、modifier-3*現在ターン数を得る。
(A+以上の、精神耐性系スキルか狂化を持つサーヴァントには無効)
【筋力】 C:3
【耐久】A+:5
【敏捷】 B:4
【魔力】 D:2
【幸運】 C:3
【スキル1】 気配遮断:B
先手判定時、dice+4を得る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【スキル2】 被虐体質:A
物理防御時、dice+5を得る。
相手は対象にこのサーヴァント以外を選べない。
【スキル3】 過日の残影:B
物理攻撃時dice+2、物理防御と魔術防御時dice+4を得る。
また、戦闘フェイズが発生しない場合、HPを3d6回復する。
【容姿】男装(赤王のドレスではない)の麗人。巨乳。
巨乳。

  • 乗騎シート
【名前】 カリギュラ・シャドウ
【HP】 /20
【筋力】A+:5
【耐久】B+:4
【敏捷】B+:4
【魔力】D+:2
【幸運】D+:2
【その他】
+ 国定忠治
【真名】国定忠治
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=3d6 +5 +5
【宝具1】『丁半博打賽(いちかばちかのさい)』 1 / 1
【効果】以下の2つのうち、どちらかを選ぶ。この宝具は他の宝具と重複使用できる。
 1.任意の判定にdice+5を与える。
 2.『丁』もしくは『半』の宣言をしつつ、2d6で判定する
   出目の合計が偶数の時は『丁』で、奇数の時は『半』で成功となる。
   成功した場合、任意の判定にdice+10を与える。
   失敗した場合、この宝具の効果はない。
【宝具2】『小松五郎義兼(こまつごろうよしかね)』 1 / 1
【効果】物理攻撃時、dice+10を得る。さらにこの戦闘フェイズ中、相手の敏捷をEに変更する。
【筋力】C:3
【耐久】C:3
【敏捷】C:3
【魔力】E:1
【幸運】A:5
【スキル1】気配遮断:C
先手判定時、dice+3を得る。同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【スキル2】反骨の相:B
奇襲攻撃時、dice+4を得る。相手サーヴァントの攻撃対象変更を無効にする。
【スキル3】任侠の誉れ:B
HPが0になった時、1度だけHP1で耐える。
【容姿】外見年齢30代後半の男。縞の合羽に三度笠をかぶった旅がらす装束。
【その他】
 封印…貧者の見識:B
 封印…『赤城颪血笑活殺剱(あかぎあらしちけむりかっさつけん)』
 封印…『名月赤城山(くにさだいっか)』
+ ジェヴォーダンの獣
【真名】ジェヴォーダンの獣
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=1d6+5+4
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)


【宝具1】無貌恐獣(ラ・ベート・ジェヴォーダン) 1/1
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~10 最大補足:1人
【効果】
1物理攻撃・奇襲攻撃時dice+10。
2更に攻撃後、全てのdice判定が1上昇する。この効果は重ねがけが可能
3戦闘フェイズ終了後も毎ターンマスターがHPを1減少させることにより、2の効果を続行することが出来る。ただし、続行している間は他の宝具は使用できない。
マスターのHPが1になった時、強制的に元の姿に戻る。

【宝具2】恐獣母胎(ベート・ディ・ジェヴォーダン)  1/1
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:-
【効果】
1.戦闘フェイズ開始時、2d3を振り、出た値の数だけ乗騎:分身を出現させる。
2.戦闘フェイズ終了後、分身が生存していた場合そのまま引き連れることが可能。

【筋力】C:3
【耐久】E:1
【敏捷】B+:4+
【魔力】C:3
【幸運】B:4


【スキル1】気配遮断:A
先手判定時、dice+5を得る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【スキル2】無辜の怪物:A
物理攻撃と物理防御と魔術防御時、dice+2とmodifier+10を得る。
【スキル3】情報抹消:B
奇襲攻撃時、dice+2を得る。真名看破の対象になった場合、選択したPLにmodifer-4を与える。
【容姿】
【その他】

乗騎   
【名前】分身
【HP】   5/5
【筋力】E:1
【耐久】E:1
【敏捷】D+:2+
【魔力】E:1
【幸運】D:2
【容姿】
【スキル】

+ 雨鳴のハサン
TRPG用キャラシート


【真名】ハサン・サッバーハ [雨鳴のハサン]
【クラス】アサシン
【HP】   /1d6+9
【宝具1】 『空想雷針(ザバーニーヤ)』  1 / 5
ランク:C 種別:対人宝具 
【効果】魔術攻撃時、dice+5を得る。相手は魔術防御時に発動する効果を使用できない。
ダメージを与えた時、相手は1d6を振る。
出た目が現在のこのサーヴァントの宝具使用回数以上の場合、もう1度宝具を使用し攻撃する。

【筋力】D:2
【耐久】E:1
【敏捷】A:5
【魔力】C:3
【幸運】B:4

【スキル1】気配遮断:A++
先手判定時、dice+5を得る。同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
現在のエリアが『雨』の時、奇襲攻撃時、dice+5を得る。
【スキル2】 雨乞い:B
現在のエリアを『雨』にする。
現在のエリアに設定上、太陽の属性を持つサーヴァントがいる場合、このスキルは無効化される。
【スキル3】 避雷身:A
現在のエリアが『雨』の時、宝具使用回数を1点回復する。
宝具使用回数が最大値の時、全ての陣営の前衛全てに5ダメージを与える。

【容姿】長身黒尽くめ髑髏仮面
【その他】当たれば当たるほど麻痺が進むというのを再現したら、
グォレンダァ!したいけどサンダーチャージしすぎると連続攻撃に失敗しやすくなるといういい塩梅になった!

「果てるなら

  闘士となりて

     露に消え」

+ 連星のハサン
【真名】連星のハサン
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=4d6+5+1
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】夢想髄液(ザバーニーヤ) ∞/∞
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1~40 最大捕捉:500(密閉空間)
【効果】
遭遇フェイズ時と戦闘フェイズに任意発動。
遭遇フェイズに発動すると宣言した場合、遭遇フェイズでの会話で発生する情報を使い魔などのスキルで聞いていても真名看破の材料にすることは出来ない。
戦闘フェイズ時に発動すると宣言した場合、敵陣営の敏捷値をその戦闘フェイズ中1下げる。
【宝具2】両翼は不滅にして無欠(ハルート&マルート) 0/8
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:‐ 最大捕捉:1
【効果】
この宝具を使用するには令呪1画を消費しなければならない。
この宝具は霊地や令呪で回数を回復させることは出来ない。ターン開始時、1d3を振り出た値の数だけ使用回数を回復させることが出来る。
物理攻撃・奇襲攻撃をする時に発動するかどうかを宣言する。発動する場合、宝具を消費した数だけdiceを1増加させる。

【宝具3】粛正水林(アフジャハンナム) ∞/∞
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
【効果】この宝具は以下の効果を持つ。
1.宝具2を消費した攻撃でダメージを10以上与えた場合、追加で敵陣営に追加で5d6のダメージを与える。
2.ダメージを与えた存在が不死・復活のスキルや宝具を所持している場合、その効果を無効にした上で1の効果にdice+3を追加する。
3.この宝具によって発動した効果を令呪によって強化することは出来ない。
【筋力】A:5
【耐久】B:4
【敏捷】A:5
【魔力】B:4
【幸運】E:1
【スキル1】気配遮断:A
先手判定時dice+5を得る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【スキル2】勇猛:A
物理攻撃時、dice+5を得る。設定上、精神に対する設定を持つデバフ効果を無効化する。
【スキル3】投擲:B
物理攻撃時、dice+2を得る。宝具2を消費した物理・奇襲攻撃時dice+4を得る。


【容姿】禿頭に骸骨面と歴代長と同じものを纏いながら身長2mに筋骨隆々の体、隠しきれぬ武芸者の気配ととても暗殺者には見えない
【その他】
+ 鏖鍼のハサン
TRPG用キャラシート
【真名】ハサン・サッバーハ [鏖鍼のハサン]
【クラス】アサシン
【HP】   /2d6+7
【宝具1】『妄想膨針(ザバーニーヤ)』 1 / 10
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
【効果】
1.常時効果。ターン開始時に1d3を振りこの宝具の使用回数を出た目の数だけ増やす(最大値10)。
2.ダメージを与えた場合、その巡の終了時に宝具使用回数以内の数を宣言して発動できる。
相手の耐久がB以上の場合、相手は1d2を振り1が出た場合、この効果は無効となる。
さらに相手は1d5を振り、そのサーヴァントの幸運値以上の場合、宣言した数×5のダメージを与える。

【筋力】D:2
【耐久】D:2
【敏捷】A:5
【魔力】B:4
【幸運】D:2

【スキル1】気配遮断:A
先手判定時、dice+5を得る。同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【スキル2】精神汚染:A
物理攻撃と魔力攻撃時、dice+5を得る。精神に対する設定を持つデバフ効果を無効化する。
狂化しているか、同ランク以上の精神汚染スキルを持たない相手とは同盟を結べない。
【スキル3】戦闘撤退:C
逃走判定時、dice+5を得る。

【容姿】髑髏の仮面を被った黒衣の暗殺者。頭頂部に細長い針を無数に突き立てている。
【その他】投擲(針):B、自己改造:B

+ 壊乱のハサン
【真名】ハサン・サッバーハ [壊乱のハサン]
【クラス】アサシン
【HP】   /5d6+10
【宝具1】『断想幻身(ザバーニーヤ)』 1 / 1
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
【効果】
1.常時効果。戦闘フェイズ以外の時、容姿を少女あるいは遭遇フェイズ時に面識のあるサーヴァント、マスターに出来る。
少女か他のマスターの姿の間、サーヴァントとして認識されない。任意のタイミングで解除できる。
戦闘フェイズ時、容姿を不定形の怪物にする。物理攻撃時、dice+2、modifier+10を得る。
このサーヴァントを対象とした真名看破判定時、modifier-3を与える。
2.奇襲攻撃時、dice+10、modifier+10を得る。この効果は1度使った陣営に対しては使用できない。
【筋力】E~A:5
【耐久】E~A:5
【敏捷】E~A:5
【魔力】C:3
【幸運】A:5
【スキル1】気配遮断:A
先手判定時、dice+5を得る。同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【スキル2】単独行動:A
マスターが死亡した場合でも、その後3ターンだけサーヴァントのみで活動できる。
その際、サーヴァントを失ったマスターと再契約することが出来る。
移動フェイズ時、単独行動を宣言することでサーヴァントのみで遭遇フェイズへと移行できる。
【スキル3】自己改造:A+++
戦闘フェイズ中、このサーヴァント以外のサーヴァントが倒された時、任意のステータスのランクを1つ上げる(最高Aまで)、または+を一つ加える事ができる。(最高++まで)
【容姿】少女:褐色の肌、柔らかな肢体を持つ。
不定形の怪物:真っ暗な肉色で構築された、多数の眼と爪と牙を備える触手の塊。
【その他】怪力:A・自己暗示:- ・変化:-

+ 忌名のハサン
TRPG用キャラシート
【真名】ハサン・サッバーハ [忌名のハサン]
【クラス】アサシン
【HP】   /2d8+6

【宝具1】『その名を忌む』 ∞ / ∞
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1
【効果】
1.自身に対する真名看破が成功した時、その陣営に対し3d6の魔力攻撃を行う。
またその情報を共有した別陣営のキャラクターに対しても、同様に3d6の魔力攻撃を行う。
この効果に対し、自身は令呪を使用することはできない。
2.また自身に対する真名看破のボーナスをdice+1からmodifer-10に変更する。
【宝具2】『狂想乱階(ザバーニーヤ)』 0/0
【効果】失われている。

【筋力】D:2
【耐久】D+:2
【敏捷】A:5
【魔力】E++:1
【幸運】E:1

【スキル1】気配遮断:A
先手判定時、dice+5を得る。同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【スキル2】呪術:A
魔力攻撃時、dice+5を得る。魔力防御時に発動する効果を無効化する。
またマスターが死亡した状態でも、その後5ターンだけサーヴァントのみで活動できる。
その際、サーヴァントを失ったマスターと再契約することが出来る。
【スキル3】仕切り直し:A
逃走判定時、dice+5を得る。戦闘フェイズが発生しない場合、HPを5D6回復する。自身に掛かっているデバフ効果を解除する。

【容姿】呪術によって形成された右手を持つ。
【その他】単独行動:A、トリックスター:-



+ 凱風のハサン
【真名】 ハサン・サッバーハ [凱風のハサン]
【クラス】 アサシン
【HP】   /最大HP=1d6+7
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)
【宝具1】『風想鎌鼬(ザバーニーヤ)』  1 / 1
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~90 最大捕捉:1人
【効果】現在のエリアが『風』と付く状態の時、巡の開始時に発動できる。
物理防御時に受けるダメージを0にする。発動した巡の終了時にこの効果は消える。
【筋力】 D:2
【耐久】 E:1
【敏捷】A+++ :5
【魔力】 B:4
【幸運】 E:1
【スキル1】[気配遮断:B]
先手判定時、dice+4を得る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【スキル2】[風呼びの加護:A]
現在のエリアを『強風』にする。
現在のエリアが『風』と付く状態の時、奇襲攻撃と防御時、敏捷の値を使うことができる。
【スキル3】[口笛吹き:D]
魔術攻撃時、sides+2を得る。
【容姿】朧気な印象の少年
【その他】余ったスキル…砂楼閣:E
使用可能スキル… [気配遮断:B][風呼びの加護:A][口笛吹き:D]
+ 分身のハサン
【真名】 ハサン・サッバーハ[分身のハサン]
【クラス】 アサシン
【HP】   /最大HP =2d6+9
【宝具】『自想群体(ザバーニーヤ)』 1/1
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:60 最大捕捉:1
【効果】この宝具は以下の効果を持つ。
1.移動フェイズ時に使用できる。1d3を振り、自想群体(ザバーニーヤ)をその数だけ召喚する。
2.常時効果。移動フェイズ時に使用できる。容姿を任意の対象に変更できる。
3.常時効果。ターン終了時、戦闘フェイズが発生しなかった場合、宝具使用回数を回復できる。
【筋力】 D:2
【耐久】 D:2
【敏捷】 B:4
【魔力】 C:3
【幸運】 B:4
【スキル1】気配遮断:A
先手判定時、dice+5を得る。同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【スキル2】 自己改造:A
戦闘フェイズ中、このサーヴァント以外が倒された時、
任意のステータスのランクを1つ上げる(最高Aまで)、または+を一つ加える事ができる。(最高++まで)
【スキル3】 投擲(体):B
1.物理攻撃と奇襲攻撃時、dice+2を得る。
2.自陣営に存在する『自想群体(ザバーニーヤ)』を1体消滅させることで、物理攻撃時、dice+4を得ることが出来る。
この効果は1巡の間に3回まで使用できる。
【容姿】 斑の皮膚を持つ中肉中背の男
【その他】諜報:B

【名前】『自想群体(ザバーニーヤ)』
【HP】 10/10
【筋力】 D:2
【耐久】 D:2
【敏捷】 D:2
【魔力】 D:2
【幸運】 D:2
【スキル】
自分以外のマスター(PL)の遭遇フェイズや戦闘フェイズを観戦出来る。
【容姿】 目や耳、腕など体の一部品
【その他】

+ 田園のハサン
【真名】田園のハサン
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=3d6+5+2
【宝具】『幻想収穫(ザバーニーヤ)』 ∞ / ∞
ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:200人
【効果】 常時発動。毎ターン開始時、“農地”エリアに毒麦カウンターを1つ置く。
また、このサーヴァントが存在する“農地”エリアに毒麦カウンターを1つ置く。
“農地”エリアに置かれた毒麦カウンターが300以上ある場合、そのエリアに存在するサーヴァントは消滅する。

【筋力】C:3
【耐久】C:3
【敏捷】D:2
【魔力】E:1
【幸運】D:2
【スキル1】気配遮断:C+
先手判定時、dice+3を得る。同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
現在のエリアが“農地”の場合、遭遇フェイズ開始時に[農作業]を宣言することでそのターンの遭遇フェイズを回避できる。
【スキル2】陣地作成:B
移動フェイズで現在地のエリアを“農地”に変更できる。
【容姿】髑髏の仮面を付けた紛うことなき農夫
【その他】理論上は初手農地作って150ターンかければ勝ちの目が見える
+ 雑騒のハサン
【真名】雑騒のハサン
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=2d6+8

【宝具1】躁想騒奏(ザバーニーヤ) 1 / 1
ランク:D→B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~40→1~70 最大捕捉:100人
【効果】以下の効果から1つを選んで発動する。
1.魔術攻撃時、相手陣営全員に攻撃でき、dice+5を得る。
2.魔術攻撃時、dice+10を得る。

【宝具2】騒想操荘(ザバーニーヤ) 1 / 1
ランク:D 種別:対家宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:20個
【効果】戦闘フェイズ開始時に使用可能。
このサーヴァントの行う全ての判定にdice+5、modifier+15を得る。
『建物』が存在しないエリアではこの宝具を使用することは出来ない。

【筋力】C:3
【耐久】D:2
【敏捷】B:4
【魔力】A:5
【幸運】C:3

【スキル1】超常現象:A
同じエリアにいるサーヴァント全てにmodifier-5を与える。

【スキル2】情報障害:C-
このサーヴァントに対する真名看破時、modifier-2を与える。

【スキル3】心霊同心:EX
このスキルは毎ターン開始時に使用するかどうか選ぶことが出来る。
先手判定時、dice+4を得る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
物理防御時、dice+10、modifier+20を得る。
魔術防御時、modifier-15を得る。

【容姿】
【その他】

+ 呪腕のハサン(原作)
【真名】 呪腕のハサン
【クラス】 アサシン
【HP】   /最大HP=3d6 +5+3
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】『妄想心音(ザバーニーヤ)』 1 / 1
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~7 最大捕捉: 1人
【効果】
この宝具の発動後、相手はこの戦闘フェイズ中[令呪回復]を使えない。
物理攻撃時に発動でき、相手はこの攻撃を奇襲攻撃として判定する。
この攻撃によって相手に1以上ダメージを与えた場合、modifier+(相手の最大HP)を得て魔術攻撃を行う。

【筋力】 B:4
【耐久】 C:3
【敏捷】 A:5
【魔力】 C:3
【幸運】 E:1

【スキル1】気配遮断:A+
先手判定時、dice+5を得る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。

【スキル2】 投擲(短刀):C
奇襲攻撃と物理攻撃時modifier+6を得る。

【スキル3】 風避けの加護:A
設定上「風」を使った攻撃の防御時dice+5を得る。

【容姿】
【その他】余ったスキルは自己改造:C
+ 佐々木小次郎(原作)
+ TRPGキャラシート
【真名】佐々木小次郎
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=1d6 +5+5
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】燕返し 1 / 1
種別:対人魔剣 最大捕捉: 1人
【効果】物理攻撃にdice+10を得る。
この攻撃には(相手も)敏捷の値を使う。
この宝具の使用回数は使用した戦闘フェイズ後に回復する。

【筋力】 C:3
【耐久】 E:1
【敏捷】 A+:5
【魔力】 E:1
【幸運】 A:5

【スキル1】心眼(偽):A
物理防御と魔術防御時dice+5を得る。

【スキル2】透化:B+
相手のスキルの先手判定補正を無効化する。
精神に対する設定を持つデバフ効果を無効化する。

【スキル3】 宗和の心得:B+
相手のスキルの防御補正を無視する。

【容姿】
【その他】気配遮断が余った。段差のある場所では燕返しを使えない。刀が曲がっていると燕返しのdice補正がなくなる。
+ TRPGキャラシート2
【真名】佐々木小次郎
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=1d6+10
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】燕返し(つばめがえし) ∞ / ∞
種別:対人魔剣 最大捕捉:1人
【効果】物理攻撃時、dice+10を得る。
この宝具による攻撃に対し、防御効果の持つスキルを使用することは出来ない。
この宝具は戦闘フェイズ中何度でも使用が可能である。

【筋力】C:3
【耐久】E:1
【敏捷】A+:5
【魔力】E:1
【幸運】A:5

【スキル1】心眼(偽):A
物理防御時と魔術防御時、dice+5を得る。

【スキル2】透化:B
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
設定上、精神に対する設定を持つデバフ効果を無効化する。

【スキル3】宗和の心得:C
物理攻撃時と奇襲攻撃時、dice+3を得る。

【容姿】
【その他】

+ TRPGキャラシート3

【真名】佐々木小次郎
【クラス】アサシン

【HP】1d6+5+5
ランク:- 種別:対人魔剣 レンジ:1 最大捕捉: 1人

【宝具1】秘剣・燕返し ∞/∞
【効果】戦闘フェイズ開始時に必ず後手になるが筋力を敏捷と同値に扱うことができる。奇襲攻撃時にmodifier+(筋力値×5)を得る。

【筋力】 C :3
【耐久】 E :1
【敏捷】 A+:5
【魔力】 E :1
【幸運】 A :5

【スキル1】心眼(偽):A
物理防御・魔術防御時にdice+5を得る。視覚妨害耐性を得る(光学迷彩の看破などが行える)。

【スキル2】宗和の心得:B+
物理攻撃・物理防御・奇襲防御時にdice+(相手の筋力値‐1)を得る。

【スキル3】透化:B+
物理攻撃で対象にダメージを与えた・物理防御と奇襲防御で対象からダメージを受けなかった際に使用できる。
判定成功直後に同一対象に奇襲攻撃を行う。
また精神に対する設定を持つデバフ効果を無効化する。

【容姿】 原作参照。
【その他】山門に縛られたドラゴンスレイヤーのサーヴァント。純粋技量で最強というのはこういうことだ!
魔術? 止めてくれ「」カシ その術は俺に効く


+ 謎のヒロインX(原作)
【真名】謎のヒロインX
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=3d6+7
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】無銘勝利剣(ひみつかりばー)
ランク:A++→EX 種別:対人宝具
【効果】物理攻撃時、dice+10を得る。
相手が設定上『アルトリア顔』である場合、更にdice+5を得る。

【筋力】B:4
【耐久】C:3
【敏捷】A+:5
【魔力】B:4
【幸運】D:2

【スキル1】コスモリアクター:A
物理攻撃時、dice+5を得る。

【スキル2】支援砲撃:EX
巡開始時、相手前衛全てに1d6のダメージを与える。

【スキル3】銀河流星剣:C
攻撃対象のクラスがセイバーである場合、物理攻撃と魔術攻撃と奇襲攻撃時、dice+3を得る。

【容姿】
【その他】

+ 李書文[殺]EXTRA(原作)
【真名】李書文
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=3d6+6
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】无二打(む、にだ) 1 / 1
ランク:なし 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
【効果】奇襲攻撃時、dice+10を得る。
sides+(攻撃対象の魔力)を得る。
この宝具は、セッション中一度使用した相手に対し、二度目の使用は出来ない。

【宝具2】猛虎硬爬山(もうここうはざん) 1 / 1
ランク:- 種別:対門宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
【効果】物理攻撃時、dice+10を得る。

【筋力】B:4
【耐久】C:3
【敏捷】A:5
【魔力】E:1
【幸運】E:1

【スキル1】気配遮断:-
このスキルは効果を発揮しない。

【スキル2】中国武術:A+++
物理攻撃と奇襲攻撃と物理防御時、dice+5を得る。

【スキル3】圏境:A
先手判定時、dice+5を得る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。

【容姿】
【その他】宝具1の効果は魔術回路を破壊することの再現。


+ ジャック・ザ・リッパー(原作)
【真名】ジャック・ザ・リッパー
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=3d6+6
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】暗黒霧都(ザ・ミスト) 1 / 1
ランク:C 種別:結界宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:50人
【効果】現在いるエリアの天候を『霧』に変える。
『霧』のエリアにいる自陣営以外のサーヴァントの敏捷を1ランク低下させる(最低E)。
ターン終了時、『霧』のエリアにいる自陣営以外のマスターのHPを1減らす。

【宝具2】解体聖母(マリア・ザ・リッパー) 1 / 1
物理攻撃と奇襲攻撃時、dice+5を得る。
この宝具による防御判定は魔術防御と同様に扱う。
以下の条件を満たした時、達成した条件1つにつき、dice+5を得る。
1.現在のエリアの天候が『霧』である。
2.設定上、この戦闘フェイズ中の時間が『夜』である。
3.攻撃対象が女性である。宝具やスキルによる性別の隠蔽は出来ない。

【筋力】C:3
【耐久】C:3
【敏捷】A:5
【魔力】C:3
【幸運】E:1

【スキル1】霧夜の殺人:A
設定上、この戦闘フェイズ中の時間が『夜』である場合、先手を取る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
奇襲攻撃時、dice+5を得る。

【スキル2】情報抹消:B
このサーヴァントに対する真名看破時、戦闘フェイズで得た情報を使うことは出来ない。

【スキル3】外科手術:E
自陣営のサーヴァントかマスター1人を対象とする。
ターン終了時、HPを1D6回復する。

【容姿】
【その他】
+ スカサハ[殺]
【真名】スカサハ
【クラス】アサシン
【HP】   /最大HP=5d6+8

【宝具1】蹴り穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク・オルタナティブ) 1 / 1
ランク:B+ 種別:対人/対軍宝具 レンジ:5~40 最大捕捉:50人
【効果】物理攻撃時、相手前衛全てに攻撃でき、modifier+(対象の最大HP)を得る。
相手は筋力値ではなく幸運値を使用して防御判定を行う。

【筋力】C:3
【耐久】C:3
【敏捷】A+:5
【魔力】C:3
【幸運】D:2

【スキル1】ビーチクライシス:A+
物理防御時、dice+5を得る。相手は対象にこのサーヴァント以外を選べない。
現在いるエリアが『水辺』に関係する場所であった場合、魔術防御時dice+5を得る。

【スキル2】原初のルーン(海):A
2ターンに1回、筋力か魔力を倍加できる。
現在いるエリアが『水辺』に関係する場所であった場合、更に倍加をしてもよい。

【スキル3】真夏のあやまち:C
戦闘フェイズ中、設定上男性である他のサーヴァントに対し、sides-1を与える。
設定上男性であるサーヴァントへの物理攻撃と魔術攻撃時、dice+5を得る。
このセッションが設定上夏である場合、このサーヴァントの行う全ての判定にmodifier+10を得てもよい。

【容姿】
【その他】『水辺』は海だけでなく湖やプールも含む。要するにGM判断。

+ バーサーカー
+ ギュスターヴ
【真名】ギュスターヴ
【クラス】バーサーカー
【HP】   /最大HP=5d8+8
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】人食いワニの恐怖(ギュスターヴ) ∞ / ∞
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:5人
【効果】常時発動。現在のエリアに『水辺』がある場合、戦闘フェイズ中に奇襲攻撃が出来る。先手判定と奇襲攻撃時、dice+10を得る。
ギュスターヴがサーヴァントもしくはマスターのHPを0にした場合、魂食らいカウンターを5得る。
物理攻撃時と奇襲攻撃時、dice+(魂食らいカウンター)を得る。

【筋力】A:5
【耐久】A+:5
【敏捷】C+:3
【魔力】D:2
【幸運】C:3

【スキル1】デスロール:A
現在のエリアに『水辺』がある場合、物理攻撃時、dice+5を得る。

【スキル2】怪力:B
物理攻撃時、dice+2とmodifier+8を得る。

【スキル3】頑健:A+
物理防御時、dice+5を得る。
設定上『毒』の効果があるデバフを無効化する。

【容姿】
【その他】


+ ジャック・ザ・リッパー(狂)
【真名】ジャック・ザ・リッパー
【クラス】バーサーカー
【HP】   /15d6+8
【宝具】 『魔都喰らう煤煙の怪物(ロンドン・スモッグ・ディザスター)』  ∞ / ∞
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:12000

【効果】以下の効果を持つ。
1.常時効果。現在のエリアの天候を[濃霧]にする。この天候が変更(破壊)された場合このサーヴァントは消滅する。他の天候変更能力と重複する。
2.常時効果。対城・対国・対界宝具以外による物理攻撃と奇襲攻撃で受けるダメージを0にする。
3.ランクB以上の宝具(バフ効果も含む)による攻撃を防御する時、diceを振ることが出来ず0で判定する。
4.1巡終了ごとに、自身と自身のマスターを除く前衛に10ダメージを、後衛に1d(3-魔力)+1ダメージを与える。
5.交戦フェイズが発生しない場合、4d6のHPを回復する。

【筋力】E:1
【耐久】EX:15
【敏捷】E:1
【魔力】A:5
【幸運】C:3

【スキル1】狂化:EX
このキャラクターは戦闘フェイズ中、攻撃行動を行えない。
【スキル2】単独行動:A
マスターが死亡した場合でも、その後サーヴァントのみで活動できる。
【スキル3】変化:D
物理防御と魔術防御時、dice+2を得る。

【容姿】ぶかぶかのコートを引っ掛けた、中性的な容姿の幼い少女
【その他】かわいいだけのいきもの。本体は霧。
+ タフマースプ一世
【真名】タフマースプ一世
【クラス】バーサーカー
【HP】 8 / 8
【宝具1】『泥に塗れよ壮麗の星(ペイモン・アマスィヤ)』1 / 1
【効果】 敵前衛全体にこの戦闘フェイズ中ランクD以下の宝具・スキルによる回復を禁じる。
物理攻撃時、物理防御時、魔法攻撃時、魔法防御時に対し-(1+バトルターン数)の修正値を与える。
【宝具2】『十二襞の軍勢(クズルバシュ)』 0 / 0(使用不可)
【効果】物理攻撃時、敵前衛全体に攻撃。物理攻撃時、修正値+5。
【筋力】D
【耐久】D
【敏捷】C
【魔力】E
【幸運】D
【スキル1】狂化:B
物理攻撃と物理防御と魔術防御時、補正値5を得る。
【スキル2】仕切り直し:B
先手判定と逃走判定時、補正値5を得る。交戦フェイズが発生しない場合、HPを2D6回復する。
【スキル3】黄金律:E
宝具1の使用可能回数を回復する。3ターンに1度だけ使用可能。
【容姿】イケメン
【その他】

+ デーモン・コア
【真名】 デーモン・コア
【クラス】 バーサーカー
【HP】   /最大HP=1d6 modifier+5+5
【宝具1】『輝ける悪魔の核尾(ティックリング・ドラゴン・テイル)』  1 / 1
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~30 最大捕捉:1人
【効果】 物理攻撃時、相手前衛全てに攻撃でき、dice+4とsides+2を得る。
この宝具の使用時、自身のマスターのHPに-3のダメージを与える。
【宝具2】『鉄海環礁:交錯せしめし人工太陽(クロスロード・ロスト・エイブル)』  0 / 1
ランク:A 種別:対軍宝具/固有結界 レンジ:全域(結界内) 最大捕捉:150人
【効果】 全ての陣営の前衛に10d6+50の物理攻撃を与える。
相手は防御判定時、dice+(幸運値+騎乗系スキルのランク)を得る。
この宝具の宝具使用回数はターン終了時に-1される。
この宝具の使用後、このサーヴァントは消滅する。
【筋力】EX:10
【耐久】E:1
【敏捷】A++:5
【魔力】E-:1
【幸運】A:5
【スキル1】[原子核:A]
魔術防御時、dice-5を得る。(diceの値が0以下の場合、ダイスを振らず0で判定する)
またマスターが死亡した場合でも、サーヴァントのみで活動できる。
その際、サーヴァントを失ったマスターと再契約することが出来る。
移動フェイズ時、単独行動を宣言することでサーヴァントのみで遭遇フェイズへと移行できる。
【スキル2】[不慮の運命:EX]
このサーヴァントの行う幸運判定とこのサーヴァントを対象とした幸運判定にdice-5を与える。
(diceの値が0以下の場合、ダイスを振らず0で判定する)
このスキルの効果が適用された判定時に連続して6が3つが並んだ場合、このサーヴァントのマスターは死亡する。
【スキル3】[魔力放出(光):C]
物理攻撃時、sides+1を得る。この巡が終了するまで、相手に全ての判定にsides-1を与える。
このスキルを使用した攻撃時、自身は令呪を使用することは出来ない。
【容姿】 目の据わった鉛色ツインテールビキニパーカーガール。
【その他】狂化:E+
使用可能スキル…[原子核:A][不慮の運命:EX][魔力放出(光):C]

+ 日蓮

【真名】日蓮
【クラス】バーサーカー
【HP】   /最大HP=7d6+5+4+10
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)


【宝具1】真言亡国禅天魔、念仏無間律国賊(われこそほとけのみこころみたり、これよりいかはかたるかちなし) 1/1
ランク:C+ 種別:対宗宝具 レンジ:0 最大補足:-
【効果】遭遇フェイズ・戦闘フェイズ開始時に使用可能。
1・常時効果。設定上、法華経以外の宗教を信じたうえでの信仰の加護を持つ者・法華経以外に属する聖職者・聖人・教徒からの精神攻撃を無効化し、魔術防御時、dice+10を得る。
2・精神攻撃。戦闘フェイズ開始時に使用可能。この宝具のランクを下回る精神攻撃耐性を無効化した上で設定上、法華経以外の宗教を信仰する存在のスキルは、発動した戦闘フェイズ中無効化される。
3・精神攻撃。精神攻撃耐性を持つ者に対しては発動できない。遭遇フェイズ時に遭遇相手の行動を令呪逃走以外の任意の行動に変えることが可能。

【宝具2】邪教凋落・滅日増増(ひぼっするくにはほろびや、ことごとくをかいめつくだされ)  1/1
ランク:B 種別:対民宝具 レンジ:1~50 最大補足:50人
【効果】戦闘フェイズ開始時に使用可能。
1.精神攻撃。この宝具は設定上この宝具と同ランク以上のカリスマ・神性・信仰の加護を持つ者や、設定上欧米諸国や中東アジア出身の存在に対して効果を持たない。
2.1順の間、この宝具のランクを下回る精神攻撃耐性を無効化した上で、自身以外の全陣営の前衛にいるキャラに物理攻撃時dice+4を付与し、前衛に存在する任意のキャラクターに攻撃をさせることが可能。

【筋力】B:4
【耐久】A:5
【敏捷】D:2
【魔力】E:1
【幸運】B:4


【スキル1】狂化:D-
物理攻撃と物理防御と魔術防御時にdice+2を得る
【スキル2】破戒僧:EX
設定上、悪霊・魔に属する存在に対して物理防御時に発動するスキル・宝具の効果を無効化した上で、物理攻撃時dice+5,sides+2を得る。
【スキル3】信仰の加護:A
精神に対するデバフを無効化する。
最大HP決定時、dice+2、modifer+10を得る。
【容姿】日蓮
【その他】滅びますぞー!!
+ ハーコン・シグルザルソン
【真名】ハーコン・シグルザルソン
【クラス】バーサーカー
【HP】   /最大HP=3d6+9

【宝具1】嘆願・雹弾嵐渦(ヴァンヴィティ・ウーバル) 1 / 1
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:(1~50)~(1~90) 最大捕捉:200~800
【効果】 魔術攻撃時、相手前衛全てに攻撃でき、dice+5を得る。
この戦闘フェイズ中にHPが0になったサーヴァントがいる場合、更にdice+5を得る。
この宝具攻撃によりダメージを受けたサーヴァントの敏捷を1ランク低下させる(最低E)。

【宝具2】弾丸・滑走女神(ピーレル・アヴ・オンドゥルディース) 1 / 1
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:3~30 最大捕捉:1人
【効果】魔術攻撃時、dice+10を得る。
この宝具攻撃によりダメージを受けたサーヴァントの敏捷を1ランク低下させる(最低E)。
この戦闘フェイズ中に宝具1が使用済みであっても発動することが出来る。
この戦闘フェイズ中、既に宝具1でダメージを受けた対象に対しては以下の効果が発動する。
1.modifier+(対象の最大HP)を得る。
2.防御判定を魔力ではなく幸運で行う。

【筋力】B:4
【耐久】C:3
【敏捷】D:2
【魔力】A+:5
【幸運】B:4

【スキル1】狂化:D
物理攻撃と物理防御と魔術防御時、dice+2を得る。

【スキル2】ルーン:B-
3ターンに1回、筋力か魔力を倍加できる。

【スキル3】信仰の加護:C
物理防御と魔術防御時、dice+3を得る。
設定上、精神に対する設定を持つデバフ効果を無効化する。

【容姿】
【その他】

+ バルバロス・ハイレディン
【真名】バルバロス・ハイレディン
【クラス】バーサーカー
【HP】37/37

【宝具1】『堕ちた海賊王』(バルバロッサ・ハイレッディン)  0 / ∞
ランク:B+++ 種別:対秩序宝具 レンジ:10000 最大捕捉:1000人

【効果】領海内にいる場合、以下の効果を得る。
1.常時発動。戦闘フェイズが発生しない場合、ターン終了時に宝具使用回数を1点増やす。
戦闘フェイズが発生した場合、ターン終了時に宝具使用回数を2点増やす。8点以上の場合、そのエリアは『海』となる。
このサーヴァントが倒された場合、『海』は元々のエリアへと戻る。
2.宝具使用回数が1以上の時『三人の兄弟』を3体召喚できる。この効果は聖杯戦争中、一度だけ使用可能。
3.宝具使用回数が3以上の時、乗騎『船』を1体召喚できる。この効果は聖杯戦争中、一度だけ使用可能。
4.自陣営がサーヴァントを倒した時、そのステータスをコピーした乗騎を作る。ただしBランク以上の項目は全てCとなる。

【筋力】B :4
【耐久】A+:5
【敏捷】B :4
【魔力】D :2
【幸運】A+:5

【スキル1】狂化:EX(B相当)
物理攻撃と物理防御と魔術防御時、dice+4を得る。
さらに設定上、秩序属性を持つサーヴァントに対してdice+2を得る。

【スキル2】嵐の航海者:C-
先手判定時、奇襲防御時、dice+3を得る。相手の攻撃時、攻撃対象を自分に変更できる。
自陣営の対軍宝具、対城宝具による攻撃時と乗騎の攻撃時、dice+3を与える。
相手の対軍宝具、対城宝具による攻撃時と乗騎の物理防御と魔術防御時、dice+3を得る。

【スキル3】バルバリア・コルセア:EX
移動フェイズ時に、現在地のエリアで領海を作成することが出来る。
領海内では以下の効果を得る。

1.HPが0になった時、1度だけHP1で耐える。
2.戦闘フェイズが発生しない場合、HPを宝具使用回数d6回復できる。
3.戦闘フェイズ開始時に、任意のステータス1つを1ランク上げる事ができる。
宝具使用回数が3以上の場合、2ランク上げることが出来る。
宝具使用回数が7以上の場合、3ランク上げることが出来る。

【名前】三人の兄弟
【HP】15/15
【筋力】C:3
【耐久】C:3
【敏捷】C:3
【魔力】E:1
【幸運】E:1
【容姿】海賊
【その他】

【名前】船
【HP】15/15
【筋力】A:3
【耐久】C:3
【敏捷】D:2
【魔力】E:1
【幸運】D:2
【スキル】
バルバロス・ハイレディンの宝具使用回数が4以上の場合、真名を船団にし、耐久をBにしHPを回復出来る。
バルバロス・ハイレディンの宝具使用回数が8以上の場合、真名を大船団にし、筋力をA+、耐久をAにしHPを回復出来る。
【容姿】船
【その他】
+ クマ
【真名】プリカンダカムイ
【クラス】バーサーカー
【HP】 18/18
【宝具1】『神威羆嵐(コールド・ウェンカムイ)』 ∞ / ∞
【効果】戦闘フェイズ時に自動発動する。現在のエリアを豪雪地帯にする。このサーヴァント以外の敏捷を1ランクダウンさせる。(最低E)
【筋力】A+:5
【耐久】B :4
【敏捷】C :3
【魔力】E-:1
【幸運】C :3
【スキル1】狂化:A+
物理攻撃と物理防御と魔術防御時、dice+5を得る。
【スキル2】ウェンカムイ:A
交戦フェイズが発生しない場合、3d6のHPを回復する。
【スキル3】弱点(熊):EX
豪雪地帯にいる場合、先手判定時と逃走判定時にdice+5を得る。先手を取った場合、物理攻撃時にdice+5を得る。
対峙した相手の中に熊殺しの逸話・スキルを持っていた場合以下の効果が発動する。
1.自身の狂化を使用不可にする。
2.自身のステータスを全て1ランクダウンさせる(最低E)
3.先手判定を行わず、必ず最後に行動する。
4.宝具を無効化する。
+ ボロン・イク
【真名】ボロン・イク
【クラス】バーサーカー
【HP】   /最大HP=2d6+5+3
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)


【宝具1】舵取りの塔(ナビゲーション・タワー) 1/1
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~99 最大補足:1人
【効果】ターン開始時・戦闘フェイズ開始時に使用可能。この宝具は他の宝具と共に使うことが出来る。
1・1ターンの間、自分以外の任意のキャラクターの奇襲防御時、dice+5を付与する。

【宝具2】白い太陽の風(ホワイト・ソーラーウィンド)  1/1
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:0 最大補足:1人
【効果】戦闘フェイズ時に使用可能。
1.敵陣営全体にdice+5を付与した物理・魔術攻撃をする。
2.この効果は宝具2による攻撃が終了した時に発動する。宝具2を発動した戦闘フェイズ中、物理攻撃と物理防御時dice+5を付与し、魔術攻撃を前衛全体にすることを可能とする。
  戦闘フェイズ終了後、この効果は失われる。

【筋力】D:2
【耐久】D:2
【敏捷】B:4
【魔力】A:5
【幸運】C:3


【スキル1】狂化:EX
物理防御と魔術防御時にdice+5を得る
【スキル2】千里眼:A
diceを振らずに先手を取ることが出来る
【スキル3】魔術:A
魔術攻撃時dice+5を得る
【容姿】白い、どこまでも白い美女
【その他】アアーン!

+ 宮本武蔵
TRPG用キャラシート

【真名】宮本武蔵
【クラス】バーサーカー
【HP】   /4d6+5+5
【宝具1】円明先構無(えんみょうせんこうむ) 1 / 1
【ランク・種別】B:対人宝具
 先手判定を行わず先手を取る
 再度先手判定を行い先手を取った場合、二回行動が可能
 物理防御、魔術防御時、補正値を3減らす
【筋力】A+
【耐久】B
【敏捷】A+
【魔力】D
【幸運】A
【スキル1】狂化B
物理攻撃と物理防御と魔術防御時、dice+4を得る。
【スキル2】無窮の武練:A+
物理攻撃時、dice+2、modifier+10を得る。
【スキル3】千鍛万錬:A+
物理防御と魔術防御と先手判定時、dice+2を得る。
【宝具】
自身の防御を捨てる事によって相手が行動を起こす前に一瞬にして切り伏せる宝具
効果は俊敏値関係なく戦う相手から必ず先手を取る事ができる。
しかしその代わりこの宝具を打った直後は耐久のランクが下がる
【容姿】獣の様な雰囲気と同時に達人の様な雰囲気を持つ武士
【その他】
宝具は二刀流だから二回行動する

先手とって物理で殴ればいいIQの下がるバーサーカー
TRPGでは彼を正面から倒せるか倒せないかでヤバさが決まる
+ メアリー・マローン
【真名】メアリー・マローン
【クラス】バーサーカー
【HP】   /最大HP=2d6+5+3
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)


【宝具1】我が身に一点の穢れ無し(タイフォイド・メアリー)  ∞/∞
ランク:A+? 種別:対軍宝具? レンジ:1~30 最大補足:25人
【効果】遭遇フェイズと戦闘開始時に発動する。
1、常時発動:遭遇フェイズと戦闘開始時、メアリーと同じエリアに存在するメアリー以外の全てのキャラクターは1d6のdiceを振り、出た値が自陣営に所属する最高の幸運値の値を上回った場合、腸チフスに感染する。
  ターン開始時に感染したサーヴァントの耐久をワンランク減らし、Eになったサーヴァントは死亡する。ただし、マスターの場合はターン開始時にHPを1d2減らすだけで良い。HPが0になった場合死亡する。
2、遭遇フェイズ時あるいは戦闘フェイズ時、メアリーと肉体的に接触をするか奉仕をされた場合強制的に感染者となる。
3、この宝具はこの宝具以上のランクを持つ毒耐性系スキル・宝具を所持している場合、無効化出来る。
4、メアリーが消滅した場合減少したステータスは元に戻り、感染の状態から回復する。
【筋力】D:2
【耐久】D:2
【敏捷】B:4
【魔力】D:2
【幸運】C:3


【スキル1】狂化:EX
このサーヴァントは攻撃が出来ない。逃走判定時にdice+5を得る。自身の所持する宝具あるいは腸チフスについて問われた場合は更にdice+5を得る。
【スキル2】家政婦の心得:A
マスターと離れての単独行動が可能。
マスターが存在しなくとも2ターンの間限界可能。サーヴァントを所持していないマスターと出会った場合、再契約が可能。
ターン開始時に、移動フェイズの代わりに家事を行うかどうかを選択する。家事を行う場合、マスターが存在しなくとも限界できるターンが1ターン伸びる。
【スキル3】全力逃走:B
戦闘フェイズ開始時に任意発動。発動をする場合以下の効果を得る。
その戦闘フェイズ中、敏捷に関わる判定全てにdice+1をし、さらに逃走判定時dice+4を付与する。このスキルの効果を発動させて逃走を行う場合、逃走判定に成功したら強制的にマスターと離れて単独行動を取った扱いとなる。
逃走に失敗した場合、マスターが存在しなくとも活動できるターンを1ターン減らすことによりまた逃走判定を行うことが出来る。
このスキルによって限界可能ターンが0になった場合、消滅する。
【容姿】
【その他】ふふふ…追いつけるかな?


+ ヘラクレス(原作)
【真名】ヘラクレス
【クラス】バーサーカー
【HP】   /最大HP=耐久d6 modifier+5+幸運
 耐久ランクに+がある場合、その数だけsides+2
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】『射殺す百頭(ナイン・ライヴズ)』 0 / 0
ランク:C~A+ 種別:? レンジ:? 最大捕捉:?
【効果】

【宝具2】『十二の試練(ゴッド・ハンド)』 11 / 11
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
【効果】以下の効果を持つ
1.最大HPが0になった場合、HPを全回復し復活する。その後、超過ダメージがある場合、HPにその分だけダメージを与える。
2.常時効果。同じ相手から同じ攻撃を受けた場合、modifier+(10×同じ攻撃を受けた回数)を得る。
3.常時効果。50ダメージ以下の攻撃を無効化する。
この宝具は霊地と令呪では回復できない。

【筋力】A+:5
【耐久】A:5
【敏捷】A:5
【魔力】A:5
【幸運】B:4

【スキル1】狂化:B
物理攻撃と物理防御と魔術防御時、dice+4を得る。

【スキル2】心眼(偽):B
物理防御と魔術防御dice+4を得る。

【スキル3】勇猛:A+
物理攻撃時、dice+5を得る。設定上、精神に対する設定を持つデバフ効果を無効化する。

【容姿】
【その他】

+ ヴラド三世[狂](原作)
【真名】ヴラド三世
【クラス】バーサーカー
【HP】シート変更前を引き継ぐ/最大HP=シート変更前と同じ

【宝具1】『血塗れ王鬼(カズィクル・ベイ)』 3 / 3
ランク: C+ 種別:対人宝具 レンジ:1~5 最大捕捉:1人
【効果】物理攻撃時に発動可能。dice+3、sides+2を得る。
戦闘フェイズ終了時、この宝具の使用回数を全回復する。

【宝具2】『 鮮血の伝承(レジェンド・オブ・ドラキュリア)』 - / -
ランク: A+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
【効果】常時効果。以下の効果を持つ。
1.マスターが不在であっても活動可能。
2.1巡終了時、HPを1d6回復する。
3.交戦フェイズが発生しない場合、HPを3d6回復する。自身に掛かっているデバフ効果を解除する。
4.設定上、吸血鬼の弱点を突ける攻撃を受ける時、自身のスキル、宝具による防御補正は無効となる。

【筋力】A:5
【耐久】A:5
【敏捷】C:3
【魔力】B:4
【幸運】E:1

【スキル1】狂化:EX
物理攻撃と物理防御と魔術防御時、dice+6を得る。

【スキル2】吸血:A
宝具を使わない物理攻撃時に発動できる。以下の効果を持つ。
1.dice+4を得る。
2.ダメージを与えた時、HPを3d6回復する。
3.この攻撃で倒した相手のHPを1回復し、強制的に同盟を組むことができる。
(この時、同盟を組めるのは一人までという制限を超えてもよい)
同盟した相手は裏切りを選ぶことはできない。
全てのPLが同盟となった場合、特殊勝利を達成し、聖杯戦争を終了する。
4.設定上、吸血鬼化しない相手に対しては効果2と3は無効となる。

【スキル3】戦闘続行:A
HPが0になった時、1度だけHP1で耐える。
ただし、設定上、吸血鬼の弱点を突ける攻撃により倒された時は発動しない。

【容姿】
【その他】Apo版と言うかGO版と言うかなんというか
変化:Cは置いてきた

+ ナイチンゲール(原作)
【真名】ナイチンゲール
【クラス】バーサーカー
【HP】   /最大HP=5d8+10
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ) 1 / 1
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:0~40 最大捕捉:100人
【効果】自身の行動手番時に使用可能。
自陣営全てのHPを5d6回復する。デバフを解除する。この効果は最大HPを超過する。超過したHPは戦闘フェイズ終了時、失われる。

【筋力】B+:4
【耐久】A+:5
【敏捷】B+:4
【魔力】D+:2
【幸運】A+:5

【スキル1】狂化:EX
物理攻撃と物理防御時、dice+6を得る。魔術防御時、dice+2を得る。

【スキル2】人体理解:A
攻撃対象が『人型』である場合、物理攻撃時、dice+5を得る。

【スキル3】鋼の看護:A
このスキルは1ターンに1回、戦闘フェイズかターン終了時に使用可能。
自陣営のPC1人を対象とし、HPを5D6回復する。デバフ効果を解除する。

【容姿】
【その他】CVは抜けない

+ アステリオス(原作)
【真名】アステリオス
【クラス】バーサーカー
【HP】   /最大HP=5d10+6
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】万古不易の迷宮(ケイオス・ラビュリントス) 1 / 1
ランク:EX 種別:迷宮宝具 レンジ:0 最大補足:14人
【効果】移動フェイズ中、現在のエリアに『迷宮』を作成出来る。
『迷宮』内では物理攻撃と魔術攻撃と物理防御と魔術防御とマスター含む奇襲防御時、dice+5を得る。
『迷宮』内にいる他のPCは移動フェイズを省略する。

【筋力】A++:5
【耐久】A++:5
【敏捷】C:3
【魔力】D:2
【幸運】E:1

【スキル1】狂化:B
物理攻撃と物理防御と魔術防御時、dice+4を得る。

【スキル2】天性の魔:A++
物理攻撃と物理防御時、dice+5を得る。

【スキル3】怪力:A
物理攻撃時、dice+2とmodifier+10を得る。

【容姿】
【その他】

+ エクストラクラス
+ カラミティ・ジェーン
+ TRPGキャラシート
【真名】マーサ・ジェーン・カナリー
【クラス】ガンナー
【HP】   /最大HP=2d6 modifier+9
【宝具1】 荒野の疫病神(ワイルド・カラミティ) 1 / 1
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:20 最大捕捉:10
【効果】物理攻撃時、dice+5を得る。
    先制攻撃に成功した時、逃走が可能
    相手の先制行動にside-1を与える
    この宝具は2ターンに一度回復する
【筋力】E :1
【耐久】D :2
【敏捷】B+:4
【魔力】E :1
【幸運】B :4
【スキル1】射撃:B
先制判定と物理攻撃時、dice+4を得る
【スキル2】騎乗:B
先制判定と逃走判定時、dice+4を得る
【スキル3】-
【容姿】ウエスタンスタイルの服装で、星条旗ビキニをした金髪セミロングの美女
【その他】デッド・オア・アライブ! 精子をかけたバトルって、ワクワクするわよね!

+ TRPGキャラシート2
【真名】マーサ・ジェーン・カナリー
【クラス】ガンナー
【HP】   /2d8 modifier+5+4
【宝具1】『荒野の疫病神(ワイルド・カラミティ)』 5 / 5
ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:20 最大捕捉:10
【効果】2巡の間、自身に以下の効果を付与する。
1.敵前衛全てに物理攻撃を2度行う。
2.発動1巡目の物理攻撃、物理防御時にdice+2、modifier+4を得る。
3.発動2巡目の物理攻撃、物理防御時にdice+1、modifier+2を得る。
戦闘終了時、これらの効果は消失する。
【筋力】E:1
【耐久】D+:2
【敏捷】B+:4
【魔力】E:1
【幸運】B:4
【スキル1】射撃:B
このスキルは以下の効果を持つ。
1.このスキルの所有者は、筋力の代わりにこのスキルのランクを参照して判定を行える。
ただし設定上武器を使わない、使えない場面においては筋力で判定する。
2.また、1の効果により物理攻撃を行う際、自陣後衛から敵陣前衛に攻撃出来る。
【スキル2】騎乗:B
先手判定と逃走判定時、dice+4を得る。
【スキル3】軍略(偽):B
自陣営の対軍宝具、対城宝具による攻撃時と乗騎の攻撃時、dice+4を与える。
相手の対軍宝具、対城宝具による攻撃時と乗騎の物理防御と魔術防御時、dice+4を得る。
ただし相手陣営のいずれかに真名を看破されている場合、このスキルは効果を失う。
【容姿】ウエスタンスタイルの服装で、星条旗ビキニをした金髪セミロングの美女
【その他】デッド・オア・アライブ! 精子をかけたバトルって、ワクワクするわよね!



以下雑記

  • 申し訳程度に耐久に+を追加。HP期待値が増えるよやったね!別にいらないかも
  • 射撃スキルの性能を物理攻撃補正からステータス詐欺スキルに変更。実質筋力B!ゴリラ!
 更に射撃ならこのくらい出来るんじゃ?と思って後衛から前衛への攻撃効果を入れてみた
 …けどこれ同盟組まないと実質意味ないな!組んでも同盟相手は得しないしな!別にいらないかも
 先制補正は元から倍化付き高敏捷と騎乗あるのでいらない気がしたけどあってもいいかも知れない
  • スキルに軍略(偽)を追加。元テキストの解説部にそんな記述があったからつい…
  • >どうして「数をばら撒く」宝具なのに逃走できるんですか?
 そうかな…そうかも…
 そういうわけで攻撃型の宝具にしてみようと大幅改訂
 でも敵を牽制するって書いてあったし防御補正も入れていいよね…いい…
 シャッガンによる弾幕って言うなら対軍宝具でもいいのでは!いいよね!いい!
 2連攻撃×2ターンでもいいのでは!いいよね!いい!いいかな…よくないかも…どうかな…
 本戦だと宝具見せるとほぼ確実に真名バレして軍略(偽)分の火力が落ちるので初見必殺だ!
 宝具使用回数は回復型にするか単純に回数増やすか迷ったがとりあえず増やす方にしてみた
 どっちがいいんでしょうねこれって
+
【真名】蚊
【クラス】ぐらんどあさしん
【HP】   /最大HP=耐久d6 modifier+5+幸運
耐久ランクに+がある場合、その数だけsides+2
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)
【宝具1】 『死を振りまく衛生害虫(ペイルライダー)』  1 / 1
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:∞ 最大捕捉:∞
【効果】常時効果。この効果は後衛でも発動する。
『蚊』または『蚊の群れ』が最初に相手にダメージを与えた時、1d8+2を振る。
相手の魔力値と対魔力スキルのランクをあわせた数から出た目を引く。
その数値が0以下の場合、相手は消滅する。
その数値が1以上の場合、その数だけウィルスカウンターを置く。
1ターン又は1巡ごとにウィルスカウンターを1減らす。ウィルスカウンターが0になった時、相手は消滅する。
このサーヴァントが消滅した時、ウィルスカウンターは消滅する。
【筋力】E-
【耐久】E-
【敏捷】A+
【魔力】E
【幸運】C
【スキル1】 気配遮断:EX
先手判定の前に1d6を振る。出た目が相手の幸運値以上の場合のみ先手判定時、dice+5を得る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【スキル2】 仕切り直し:A+
逃走判定時、dice+5を得る。戦闘フェイズが発生しない場合、HPを5D6回復する。自身に掛かっているデバフ効果を解除する。
【スキル3】 蚊柱:EX
戦闘フェイズ開始時に1d6を振り、『蚊の群れ』をその数だけ召喚できる。
このサーヴァントの死亡時、自陣営に存在する『蚊の群れ』を1体消滅させることで、HPを全回復させ復活出来る。
ただし、対軍宝具による攻撃の場合は2体、対城宝具による場合は3体消滅させなくてはならない。
【容姿】蚊
【その他】

【名前】『蚊の群れ』
【HP】   /最大HP=耐久×5
【筋力】E-
【耐久】E-
【敏捷】A+
【魔力】E
【幸運】C
【スキル】気配遮断:EX
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
【容姿】蚊
【その他】


+ ポッキアッピ
【真名】ポッキアッピ
【クラス】サモナー
【HP】   /最大HP=2d6+9
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】約束されざる抽選の星(ナイン・エイト・ダブルオー) 10 / 10
ランク:E~A++ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
【効果】 この宝具は戦闘フェイズ毎巡の最初に自動発動する。使用回数は任意に変更出来る。
使用回数の消費量Xをsideの値とし、1DXを振り出た目によって以下の効果を得る。
1:物理攻撃時と物理防御時side+2を得る。
2:魔術攻撃時と魔術防御時dice+8を得る。
3:物理攻撃時と物理防御時dice+8を得る。
4:乗騎サーヴァントを召喚する。1D5を振り出た目がその乗騎の全てのステータスとなる。
5:物理攻撃時、相手前衛全てに攻撃が出来る。
6:魔術攻撃時、相手前衛全てに攻撃が出来る。
7:このサーヴァントのHPを5d6回復する。この効果は最大HPを超過する。超過したHPは戦闘フェイズ終了時、失われる。
8:魔術攻撃時と魔術防御時dice+13を得る。
9:物理攻撃時と物理防御時dice+13を得る。
10:物理攻撃時と魔術攻撃時、相手前衛全てに攻撃が出来、dice+15を得る。
この宝具の使用回数が0の状態でターンが終了した場合、このサーヴァントのマスターは死亡する。

【筋力】C:3
【耐久】D:2
【敏捷】D:2
【魔力】C:3
【幸運】B:4

【スキル1】黄金率:A-
戦闘フェイズ1巡終了ごとに宝具1の使用回数を1回復する。
相手陣営にギルガメッシュがいる場合、宝具1の使用回数を更に4回復する。

【スキル2】コレクター:A-
相手陣営にギルガメッシュがいる場合に発動。
このサーヴァントの行う全ての判定にdice+10とside+3を得る。

【スキル3】気配遮断:A+
先手判定時、dice+5を得る。
同盟を組んでいない場合でも相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
相手陣営にギルガメッシュがいる場合、先手判定時更にdice+5を得る。

【容姿】
【その他】
ガチャを引けば引くほど強くなるが、多分引く前に死ぬ。
『使用回数は任意に変更出来る』なので自動発動はするがガチャを引かないという選択も可能。
+ カゲミヤ
【真名】カゲミヤ
【クラス】シャドウチェイサー
【HP】 20/20
【宝具1】『無限の剣製・影追』(アンリミテッドブレイドワークス・シャドウエディション) 1/1
発動から2巡の間、物理攻撃時、dice+1、Sids+5、modifier+5。
【宝具2】『致命の一矢(レイズ)』 1 / 1
物理攻撃時、1ダメージでも与えた場合、対象のHPは0になる。0以下の場合このサーヴァントのHPが0になる。
【筋力】D:2
【耐久】C:3
【敏捷】B:4
【魔力】C++:3
【幸運】E:1
【スキル1】千里眼:C
戦闘フェイズ毎に1度、1巡だけ先手を取ることができる。
【スキル2】魔術:C++
魔術攻撃時、dice+2、sids+4を与える。
【スキル3】心眼(偽):B
物理防御と魔術防御時、補正値3を得る。
【容姿】
【その他】
+ ジャンヌ・ダルク[オルタ](原作)
【真名】ジャンヌ・ダルク[オルタ]
【クラス】アヴェンジャー
【HP】   /最大HP=3d6+6

【宝具1】吼え立てよ、我が憤怒(ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン) 1 / 1
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
【効果】物理攻撃と魔術攻撃時、dice+10を得る。
攻撃対象が[悪]属性を持っていた場合、更にdice+5を得る。
この宝具の攻撃対象となったものは、次の1巡中スキルによるdice補正を受けることが出来ない。

【筋力】A:5
【耐久】C:3
【敏捷】A:5
【魔力】A+:5
【幸運】E:1

【スキル1】復讐者:B
物理防御と魔術防御と奇襲防御時、dice+5を得る。
このサーヴァントがダメージを受けた次の巡、物理攻撃と魔術攻撃時dice+4を得る。
毎巡終了後、このサーヴァントのHPを1d6減らす。

【スキル2】竜の魔女:EX
物理攻撃と魔術攻撃時、dice+5を得る。
自陣営に設定上『竜属性』を持つものが居た場合、そのサーヴァントの物理攻撃と魔術攻撃時、dice+5を与える。

【スキル3】うたかたの夢:A
このスキルは1ターンに1度発動できる。
物理攻撃と魔術攻撃時、dice+5を得る。
このサーヴァントのHPを1d6減らす。

【容姿】
【その他】忘却補正A、自己回復(魔力)A+、自己海賊王:EX

+ マシュ・キリエライト(原作)
【真名】マシュ・キリエライト
【クラス】シールダー
【HP】   /最大HP=5d6+8

【宝具1】いまは遙か理想の城(ロード・キャメロット) 1 / 1
ランク:B+++ 種別:対悪宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
【効果】物理防御と魔術防御と奇襲防御時、dice+10を得る。
この戦闘フェイズ中、自陣営のサーヴァントは物理攻撃と魔術攻撃時、dice+5を得る。

【筋力】C:3
【耐久】A:5
【敏捷】D:2
【魔力】B:4
【幸運】C:3

【スキル1】誉れ堅き雪花の壁
自陣営の物理防御と魔術防御と奇襲防御時、dice+3を得る。

【スキル2】時に煙る白亜の壁
このスキルは1ターンに1度発動出来る。
任意の防御判定に対してdice+5を与える。

【スキル3】奮い断つ決意の盾
相手の攻撃時、攻撃対象を自分に変更できる。
物理攻撃と魔術防御時、dice+5を得る。

【容姿】
【その他】このサーヴァントの真名はギャラハッドとしても扱ってもよい。
+ 藤村大河(原作)
【真名】藤村大河
【クラス】サーヴァント
【HP】   /最大HP=2d6+25
(キャラシート提出時にダイスを振ってください)

【宝具1】無限の道場 1 / 1
ランク:EX 種別: レンジ: 最大捕捉:
【効果】戦闘フェイズ開始時、自動発動する。
このサーヴァントと同じエリアにいるサーヴァントとマスターはHPが1未満にならず、全ての判定を幸運値で判定する。
戦闘フェイズ終了時、最も残りHPの多いサーヴァントもしくはマスターが属する陣営が『こいこい』を宣言することにより、戦闘フェイズをもう1巡継続できる。
この宝具の使用回数は、世界にみかんがある限り減ることが無い。

【筋力】E:1
【耐久】D:2
【敏捷】C:3
【魔力】E:1
【幸運】EX:20

【容姿】
【その他】クラスは置いてきたが心眼(真)くらいは使えそう
地味にバサクレスと普通に斬りあったんですよこの人

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月28日 21:45