喜屋武「さて、地域概要の話は聞きました?ここでは、その地域に存在する施設について説明しますね」

漣島方面


漣港(さざなみこう)

喜屋武「島の北にある、漣島から本土である蒼へ船を出している場所です。村と隣接しているから、調査が終わったらすぐ港から右手にある宿酒場で休むといいと思います。
特に何もないと思うけど、漁師達の船が停泊しているから、彼らに話が聞きたい場合は大体ここに行けばいいかと」

村長の家

喜屋武「村長の大城太平の家ですね。元は村はずれに住んでたみたいですけど、村長に抜擢された時に中央に移り住んだみたいです。
ちょうどその頃、双三さんは本土でハンターになるため頑張ってた頃らしいです。
村の事なら大体わかるだろうし、色々聞きたいことは聞いてみるといいと思います。…今は奥さんしかいませんがね」

村はずれの家

喜屋武「双三さんの家ですね。村長が今の中央の家に移り住んでからは、双三さんがここを利用させてもらっていたみたいです。栄命島のことなら色々と知っている人でしたが、まさか黒幕だったなんて・・・」

宿酒場「民羽」

喜屋武「みんう、という宿酒場です。港から右手にあるから、すぐわかると思います。先輩達の滞在中の宿泊施設でもありますね。
あまりいい環境ではないですが、先輩達の人数も人数ですしね…。
ここのシーフードパスタがうまいからおススメです。あ、酒は未成年は飲んじゃだめですよ!」

田中まゆみの家

喜屋武「田中まゆみさんとその家族の家です。もっとも、彼女の父親は島ではなく本土で働いているから、今は誰もいませんよ」

海岸沿い

喜屋武「島の南の海岸沿いです。刺激をしなければ問題ないですが、魔物もたまにいるので注意をした方がいいですね」

  • 魔物生態
☆コーラルジェリー×5
クラゲ型魔物。珊瑚のような形でオレンジ色をしている。毒針攻撃が得意。
弱点/耐性:火/水

番場佑の家

喜屋武「栄命島出身の子孫の方です。余り人付き合いをしない人だし、いないことも多かった人ですが、まさか既に殺されていたとは…」

三段岬

喜屋武「…観光名所ですが…自殺が多発する場所だから、余り近づかないほうがいいですね」

栄命島方面

海底遺跡海上(海上)

喜屋武「遺跡の真上に当たる海上です。この辺りは魔物の退治を長年していないので、たくさんの魔物が出ますね。逆にここを何とかしないと、海底にすら潜れないから最初は人員をこっちに割くべきと思います!」

  • 魔物生態
☆コーラルジェリー
クラゲ型魔物。珊瑚のような形でオレンジ色をしている。毒針攻撃が得意。
弱点/耐性:火/水

☆ジャッキ
海老型魔物。二本の鋭いハサミを持つ。また体が硬い。
弱点/耐性:無し/火

煌々の道(海中)

喜屋武「深海、煌々草が遺跡までの道を作っている場所ですね。ここにのみ棲息している海木樹には注意したほうがいいですよ。かなり大勢で襲って来ますから」

☆海木樹
植物型魔物。近付いてきた人間を襲う魔物。木々に紛れ群れを成し、複数で現れる。
弱点/耐性:風/地

骨クジラの住処(海中)

喜屋武「かなり強力な魔物、骨クジラが縄張りにしてるエリアです。大人しいからスルーしてもいいですけど、縄張りに間違ってでも入るとえらい目にあいますよ」

☆骨クジラ
鯨型魔物。正しくは鯨の骨型魔物。普段は大人しいが縄張りに入ると攻撃的になる。
弱点/耐性:光/火地(半減)風闇(無効)

遺跡・居住区(遺跡A郡)

喜屋武「栄命島の居住区画です。ライトも無いし、侵入者用の罠もあるかもしれないから気をつけたほうがいいですね。食料庫にもなっているみたいです」

☆盲アンコウ
アンコウ型魔物。目が殆ど見えないが異常に嗅覚が鋭い。
弱点/耐性:光/闇

トラップ解除(ブレード):解除済み

遺跡・居住区(遺跡B郡)

喜屋武「栄命島の居住区画その2です。ライトも無いし、侵入者用の罠もあるかもしれないから気をつけたほうがいいのは相変わらずですが、診療施設の跡地みたいです」

遺跡・居住区(遺跡C郡)

喜屋武「栄命島の居住区画その3です。書庫の跡地みたいですね。あいにく読める本は水でふやけてありませんが…」

遺跡・居住区(遺跡D郡)

喜屋武「栄命島の居住区画その4です。武器庫の跡地みたいですね。書庫同じく、使えそうな武器はもう残っていませんが…」

遺跡・中央井戸跡地

喜屋武「居住区画を繋ぐ連絡路みたいなところですね」

遺跡・神殿

喜屋武「タコのような模様が彫られた門の場所です。奥は八角形の柱が多くあり、ちょっと居住区とは雰囲気も違っています」

遺跡・神殿最奥

喜屋武「中央に祭壇が作られており、邪神ランマーの像がありました。続く石段には、丸い球体があって今にして思えばグレートマムをモチーフにしてたんでしょうね」

☆討伐関係は、必要ステータスに達していない場合に限り、倒した敵の数の分次の必要ステータスが減少します。

最終更新:2015年04月01日 03:41