CV
日高里菜
Illustrator
やどかり
史実情報
太平洋戦争開始時、他の睦月型とは違い、第2航空戦隊に所属していた。
大正12年度計画艦。舞鶴工作部で建造され1926年11月20日に竣工、佐世保鎮守府に所属した。
当初は「第三十一号駆逐艦」という艦名であり、一等駆逐艦に類別され、1928年8月1日に「
菊月」と改名された。
1937年からの日中戦争により中支、南支方面に進出する。また仏印進駐作戦に参加した。
太平洋戦争開戦時は第1航空艦隊第2航空戦隊第23駆逐隊に所属していた。緒戦はグアム島攻略作戦の船団護衛に従事する。その後、アドミラルティ攻略作戦を支援した。
1942年5月4日、ツラギ攻略作戦中にアメリカ空母機の攻撃を受け損傷し海岸に擱座、翌5月5日に再度爆撃を受けて大破、放棄された。同年5月25日除籍。
なお、その後1943年に米軍の手によって引き上げられ徹底的な調査を受けており、その際の詳細な写真が残されている。
そしてその調査の後そのまま海岸へ沈座放置されたために、「
菊月」の残骸は現在もソロモン諸島フロリダ島に残されており、他の沈没した艦艇とは違い地上から見ることができる。
地理的に微妙な場所のためか、「アイアンボトム・サウンド」の1隻としてはみなされていない。
当時↓
現在↓
艦歴 |
発注 |
1923年大正12年度計画艦 |
起工 |
1925年6月15日 |
舞鶴工作部造船所にて建造 |
進水 |
1926年5月15日 |
第三十一号駆逐艦 |
就役 |
1927年11月20日 |
睦月型駆逐艦9番艦「菊月」と命名 |
|
1937年 |
日中戦争により中支、南支方面に進出する |
|
1940年9月23日 |
北部仏印進駐作戦に参加 |
|
1941年7月28日 |
南部仏印進駐作戦に参加 |
|
1942年2月29日 |
アドミラルティの戦いに参加 |
|
1942年5月4日 |
ツラギ攻略作戦中、アメリカ空母機の攻撃を受け、海岸に擱座 |
沈没 |
1942年5月5日 |
再度爆撃を受け、沈没 |
除籍 |
1942年5月25日 |
|
台詞一覧
状況 |
台詞 |
関連する史実や元ネタ、解説など |
自己紹介 |
私が菊月だ、共にゆこう |
|
秘書クリック会話① |
何か? |
|
秘書クリック会話② |
で? |
|
秘書クリック会話③ |
うぅっ、な、何なのさ、一体? |
|
戦績表示時 |
暗号電文… |
帝国海軍が使用した「オレンジ暗号」「コーラル暗号」「ジェイド暗号」で打たれた電文を指す。いずれも全てアメリカに解読された |
編成選択時 |
菊月、出る |
|
装備時① |
また強くなってしまった… |
|
装備時② |
礼は言わぬ…。この力何に使うか… |
|
装備時③ |
礼は言わぬ… |
|
(マップ選択・資材発見・修復剤使用・装備開発と装備時③は共通) |
ドック入り |
私は前線にいなくてよいのか |
|
ドック入り(重傷) |
うう、実は辛かった…。轟沈は嫌だからな |
「菊月」の最期は大破、放棄であり、轟沈よりはマシということか |
建造時 |
また戦場(いくさば)に身を投じる者が現れたか… |
|
艦隊帰投時 |
作戦完了 |
|
出撃時 |
艦隊、全力出撃する! |
|
戦闘開始時 |
行け! |
|
攻撃時 |
ふんっ! |
|
夜戦開始時 |
悪いが、ここが貴様らの墓場だな! |
|
夜戦攻撃時 |
運が悪かったな! |
|
MVP時 |
こんなことは、威張れることじゃないがな… |
|
被弾小破① |
うっ! |
|
被弾小破② |
あぁぅ…っ! |
|
被弾カットイン |
くっ、この菊月、この程度では沈まぬ! |
|
撃沈時(反転) |
桜の丘で逢おう |
靖国神社は九段坂の丘の上に建っている。また軍歌「同期の桜」にも「春の梢に咲いて逢おう」と歌われる通り、靖国の桜は戦没者の魂魄の象徴とされる。 |
同型艦
コメント
- pukiwikiから史実をコピペ -- 名無しさん (2013-07-29 01:16:54)
- クリックすると「死ね」って言ってくるよねこの子 -- 名無しさん (2013-08-05 12:58:22)
- ↑は 「で?」 ってのがそう聞こえるのか。私には「んで?」って聞こえるが。 -- 名無しさん (2013-08-05 17:06:27)
- ごめん…菊月最初っからありがとう -- 名無しさん (2013-08-21 14:15:43)
- 撃沈時のセリフの意味は靖国神社じゃない? -- 名無し (2013-08-31 12:58:24)
- そもそも、「同期の桜」自体に靖国神社を思わせる描写が入っているからな。(当時の軍歌には珍しくない) -- 名無しさん (2013-08-31 21:34:18)
- 靖国神社の神紋は「菊」なんだよな。当時駆逐艦は艦首に菊花紋章を付されなかったことを考えると色々重い…。 -- 名無しさん (2013-09-05 19:27:48)
- この子の生まれ変わりに乗ってたから思い入れあるな -- 名無しさん (2013-09-09 17:02:04)
- 重傷台詞の素直なとこがまたたまらなく可愛い -- 名無しさん (2013-09-10 02:29:31)
- やだ、幼女なのにイケメン・・・!でもどうしてこうなった -- 名無しさん (2013-09-14 00:08:16)
- 同期の桜の靖国で会おうってもう死ぬ前提なんだよな… それこそ同年代がそう感じれることに驚きだわ -- 名無しさん (2013-09-25 22:57:36)
- 当時、九段一帯は丘になっていて綺麗な桜の名所だったんですよ。 -- 名無しさん (2013-10-03 17:12:14)
- それで、靖国で会おうって言うのが恥ずかしい人は桜の丘で会おう!って言って英霊になって行ったんですよ(´;ω;` -- 名無しさん (2013-10-03 17:13:33)
- 恥ずかしい…というか靖国=死んでくるなのでソレを言うのが辛い人、ですね。 -- 名無しさん (2013-10-03 17:17:51)
- 我が艦隊最初の犠牲者となってしまった……すまん、次に逢い見えたら大切にしてやらにゃあ……。 -- 名無しさん (2013-10-12 03:55:55)
- ↑俺もッス・・・菊月ちゃんごめんね。また巡り会えたら頑張るから,大切にするからね(´;ω;`) -- 名無しさん (2013-10-12 08:48:50)
- ほっぺた突きたい子ナンバーワン -- 名無しさん (2013-10-19 20:13:44)
- キラキラ1-1回しで初めて野戦開始聴いたがかっけー!睦月シリーズはHP低くされてかわいそうだ -- 名無しさん (2013-10-25 04:42:49)
- 現在の写真、原型とどめてないが・・・。右が艦首か? -- 名無しさん (2013-10-25 05:05:46)
- 異国の海に置き去りにされて、一人ぼっちで朽ちていくのか……さぞ淋しいだろうなあ。鉄底海峡に沈むより辛そうだ -- 名無しさん (2013-11-19 22:28:59)
- 現在の菊月の姿が70年経った今でもグーグルマップで見られるね https://maps.google.co.jp/maps?q=-9.12338312616736,160.2377804342934&ie=UTF8&ll=-9.123383,160.23778&spn=0.005185,0.006931&t=h&z=14&iwloc=A&brcurrent=3,0x0:0x0,0&source=embed -- 名無しさん (2014-01-24 07:10:42)
- ↑×2 どう考えるか、だと思う。 「放棄された」という事は、何人かの乗組員の命を守ることは出来たという事でもるから。 -- 名無しさん (2014-01-31 20:58:10)
- 戦後は、たかつき型護衛艦『きくづき』として転生したんだな… -- 名無しさん (2014-03-09 19:31:04)
- 桜の丘=靖国なんだろうが、個人的に日本列島のことも指してたら俺の中の厨二(ry -- (名無しさん) 2015-04-03 19:07:21
- 「この菊月にそのような気遣いは無用だ・・・無用だ・・・無用だって言ってるけど・・・」これってケッコンボイスでいいのかな? -- (名無しさん) 2015-04-23 23:38:25
- houti boisu -- (名無しさん) 2015-08-11 11:36:01
- ↑誤爆、放置ボイス「そうだな、置き去られるのには慣れている・・・気にしないでくれ・・・淋しくなぞ・・・・」でなんか申し訳なくなった。なんなのさと言われるまで撫で続けた。 -- (名無しさん) 2015-08-11 11:43:47
タグクラウド
関連ページ
▼wikiレンタル代価広告
最終更新:2014年12月11日 16:28