桂花書房 @ ウィキ
セッションの舞台「蓮葉新町」
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
■セッションの舞台「蓮葉新町」
「蓮葉新町」はオフィス街を少し離れたところにある住宅地を中心とした街です。
駅前通りを中心に大きな区画整理が行われましたが、少し奥に入れば古い神社や祠、古民家などが残されており、「噂話」にはことかきません。
また、街を北へ少し歩くと、勾配のきつい山に出ます。この地域には今も農地や原生林が残されています。
記載されているマナの濃度についてはあくまで目安ですので、GMは参考程度に留めて下さい。例えば、蓮葉山で必ずマナが「標準」である必要はありません。
駅前通りを中心に大きな区画整理が行われましたが、少し奥に入れば古い神社や祠、古民家などが残されており、「噂話」にはことかきません。
また、街を北へ少し歩くと、勾配のきつい山に出ます。この地域には今も農地や原生林が残されています。
記載されているマナの濃度についてはあくまで目安ですので、GMは参考程度に留めて下さい。例えば、蓮葉山で必ずマナが「標準」である必要はありません。
▼蓮葉新町駅前通り
▼「桂花書房」
▼蓮大通り
▼蓮町興業大学
▼蓮町興業大学第一附属高校
▼キャラメルタワー
▼蓮町総合医療センター
▼蓮葉山
▼藤城公園
▼ネットワーク「桂花書房」の仲間たち
▼人間の協力者たち
▼人間のNPC(「仲間」や「足手まとい」として設定は可能だが、実効はなし)
▼「桂花書房」
▼蓮大通り
▼蓮町興業大学
▼蓮町興業大学第一附属高校
▼キャラメルタワー
▼蓮町総合医療センター
▼蓮葉山
▼藤城公園
▼ネットワーク「桂花書房」の仲間たち
▼人間の協力者たち
▼人間のNPC(「仲間」や「足手まとい」として設定は可能だが、実効はなし)
■蓮葉新町駅前通り
通称「蓮街通り」呼ばれる駅前商店街です。通りには街路樹として木蓮が植えられており、季節になると木蓮の名所として多くの人々が集まります。
駅前の表通りは地価も高く御洒落な商店街ですが、少し奥に入ると非常に入り組んだ路地が残されています。
「桂花書房」へと続く「門」もこうした入り組んだ路地の中にあります。助けを必要としている人間が、ふとした拍子に迷い込んでくることも珍しくありません。この周辺地域のマナは「疎」です。
通称「蓮街通り」呼ばれる駅前商店街です。通りには街路樹として木蓮が植えられており、季節になると木蓮の名所として多くの人々が集まります。
駅前の表通りは地価も高く御洒落な商店街ですが、少し奥に入ると非常に入り組んだ路地が残されています。
「桂花書房」へと続く「門」もこうした入り組んだ路地の中にあります。助けを必要としている人間が、ふとした拍子に迷い込んでくることも珍しくありません。この周辺地域のマナは「疎」です。
・登場するNPC
■「桂花書房」
元々「本の虫」本田桂花の所有する隠れ里に近い古書店でしたが、蓮馬新町内の妖怪たちが集まるようになり、いつの間にかネットワークへと発展した自然発生的ネットワークです。
「桂花書房」には妖怪を除けば用のない人間が立ち入ることは出来ません。人間にとっての入口は蓮町通りの裏路地の、どこでもありどこでもありません。妖怪の手助けが必要であれば裏路地を「門」として自然とたどり着いてしまうのが、「桂花書房」なのです。
本田桂花の人間に対する態度は「優越/中立」であり、妖怪に纏わる事件について積極的に干渉するつもりはないようです。
彼女は純粋な興味から書店に集まった妖怪と、彼らに助けを求める人間達との顛末を一歩引いた場所から眺め、記録をつけるのが趣味なのです。
ですので、基本的に人間が助けを求めに来た時も、彼女はその場にいたネットワークのメンバーに押し付けるだけです。誰もいなければ暇そうなメンバーを呼びつけます。
そんな「桂花書房」ですが、そんな不思議な店が存在する、という「噂」だけは広がっているようです。
あるいは、そういった「噂」が「桂花書房」と本田桂花を産み出したのかもしれません。
「桂花書房」は元々ただの古書店でしたが、集まってきた妖怪たちが勝手に椅子やテーブルを並べ、珈琲や紅茶を飲んでたまり場にするようになったため、今では喫茶店も兼ねています。
とはいえ店主の桂花は本を読んでいるだけなので、全てセルフサービスです。用意される食事や飲料の出所、そもそもどうやって経営が成り立っているのかは全く持って不明です。
ちなみに、店内のマナは「疎」です。もっとも、店内で許可無く呪文を使うと桂花に叩きだされるかもしれませんが。
元々「本の虫」本田桂花の所有する隠れ里に近い古書店でしたが、蓮馬新町内の妖怪たちが集まるようになり、いつの間にかネットワークへと発展した自然発生的ネットワークです。
「桂花書房」には妖怪を除けば用のない人間が立ち入ることは出来ません。人間にとっての入口は蓮町通りの裏路地の、どこでもありどこでもありません。妖怪の手助けが必要であれば裏路地を「門」として自然とたどり着いてしまうのが、「桂花書房」なのです。
本田桂花の人間に対する態度は「優越/中立」であり、妖怪に纏わる事件について積極的に干渉するつもりはないようです。
彼女は純粋な興味から書店に集まった妖怪と、彼らに助けを求める人間達との顛末を一歩引いた場所から眺め、記録をつけるのが趣味なのです。
ですので、基本的に人間が助けを求めに来た時も、彼女はその場にいたネットワークのメンバーに押し付けるだけです。誰もいなければ暇そうなメンバーを呼びつけます。
そんな「桂花書房」ですが、そんな不思議な店が存在する、という「噂」だけは広がっているようです。
あるいは、そういった「噂」が「桂花書房」と本田桂花を産み出したのかもしれません。
「桂花書房」は元々ただの古書店でしたが、集まってきた妖怪たちが勝手に椅子やテーブルを並べ、珈琲や紅茶を飲んでたまり場にするようになったため、今では喫茶店も兼ねています。
とはいえ店主の桂花は本を読んでいるだけなので、全てセルフサービスです。用意される食事や飲料の出所、そもそもどうやって経営が成り立っているのかは全く持って不明です。
ちなみに、店内のマナは「疎」です。もっとも、店内で許可無く呪文を使うと桂花に叩きだされるかもしれませんが。
・登場するNPC
★本田桂花(ほんだ けいか)
桂花書房の店主です。基本的に人間には無干渉の姿勢を貫いており、事件の解決にも非協力的ですが、質問に対して聞かれれば答える程度のことはしてくれるかも知れません。機嫌が良ければ。
桂花書房の店主です。基本的に人間には無干渉の姿勢を貫いており、事件の解決にも非協力的ですが、質問に対して聞かれれば答える程度のことはしてくれるかも知れません。機嫌が良ければ。
★藤原郁実(ふじわら いくみ)
桂花書房の事実上のリーダーです。<式神>を駆使し、進出鬼没に出現します。正体は「入内雀」です。歌人・俳人としても知られています。
桂花書房の事実上のリーダーです。<式神>を駆使し、進出鬼没に出現します。正体は「入内雀」です。歌人・俳人としても知られています。
■蓮大通り
蓮町興業大学とその附属高から続く商店街です。学生やサラリーマンを狙って、食料品店やレストラン、居酒屋等が立ち並んでいます。
この周辺地域のマナは<疎>です。
この周辺地域のマナは<疎>です。
・登場するNPC
★神代優香(くましろ ゆうか)
フラワーショップ「KAZAMI」の店主です。透明なものを見る程度の能力を持っています。
フラワーショップ「KAZAMI」の店主です。透明なものを見る程度の能力を持っています。
★大隈輝臣(おおくま てるおみ)
骨董品店「大隈堂」の店主である老人です。店自体は半分道楽で運営しているようなものですが、人と物を見る目は確かです。(「自信過剰」は見ぬかれます)
骨董品店「大隈堂」の店主である老人です。店自体は半分道楽で運営しているようなものですが、人と物を見る目は確かです。(「自信過剰」は見ぬかれます)
■蓮町興業大学
蓮葉町駅を最寄駅とする大学です。興業大学と名乗ってはいますが、実際には総合大学です。大学生のPCであれば、この大学に通っているとするのが無難でしょう。
この周辺地域のマナは「疎」です。
この周辺地域のマナは「疎」です。
・登場するNPC
★聖護院 悟(しょうごいん さとる)
人文学部心理学学科の教授です。正体は「サトリ」です。臨床心理のプロフェッショナルです。
週何回か蓮町総合医療センターに駆り出されているようです。
人文学部心理学学科の教授です。正体は「サトリ」です。臨床心理のプロフェッショナルです。
週何回か蓮町総合医療センターに駆り出されているようです。
★アーノルド・シャクルトン
史学部考古学科の教授です。超自然的存在(つまりは妖怪…「クトゥルフ」関連のものが多いようです)と歴史との関わりを研究しています。
史学部考古学科の教授です。超自然的存在(つまりは妖怪…「クトゥルフ」関連のものが多いようです)と歴史との関わりを研究しています。
★アルテュール・バエル
インキュバスの青年です。もう一つ、サキュバスとしての顔もありますがそちらはあまり使わないようです。
たびたび釘を刺されていますが、妖怪としての性質から異性を誘惑するので、周囲ではトラブルが絶えません。
インキュバスの青年です。もう一つ、サキュバスとしての顔もありますがそちらはあまり使わないようです。
たびたび釘を刺されていますが、妖怪としての性質から異性を誘惑するので、周囲ではトラブルが絶えません。
■蓮町興業大学第一附属高校
通称、蓮高と呼ばれる蓮町興業大学の附属高校です。
大学も同様ですが、理事や職員、教員にも妖怪がいますので、高校生のPCであればこの高校に通っているとするのが無難でしょう。
なお、中等部や初等部も存在します。この周辺地域のマナは「疎」です。
大学も同様ですが、理事や職員、教員にも妖怪がいますので、高校生のPCであればこの高校に通っているとするのが無難でしょう。
なお、中等部や初等部も存在します。この周辺地域のマナは「疎」です。
・登場するNPC
★柳俊一(やなぎ しゅんいち)
人間の数学教師です。微弱ながらオーラを見抜くことができます。また裏社会にもある程度通じており、そうした知識も豊富です。
人間の数学教師です。微弱ながらオーラを見抜くことができます。また裏社会にもある程度通じており、そうした知識も豊富です。
★御幸 容子(みゆき ようこ)
高等部の生徒です。妖怪の存在を知っている人間です。覆面小説家としても活動しています。
高等部の生徒です。妖怪の存在を知っている人間です。覆面小説家としても活動しています。
★トイレの花子さん
初等部のトイレに住み着いている妖怪です。
基本的に学校から離れることができませんがトイレからトイレまで、PCを運んでくれます。
攻撃的な妖術は不得手ですが、悪しき妖怪から子供たちを守るべく学校を見守っています。
初等部のトイレに住み着いている妖怪です。
基本的に学校から離れることができませんがトイレからトイレまで、PCを運んでくれます。
攻撃的な妖術は不得手ですが、悪しき妖怪から子供たちを守るべく学校を見守っています。
■キャラメルタワー
実際の最寄駅は蓮葉新町の隣の駅ですが、この地域でのオフィスビルの代表格です。
キャラメルタワーを中心にオフィス街が拡がっており、蓮場新町駅から会社に通う人も多いようです。
この周辺地域のマナは「疎」です。一部ではマナが「なし」の場所もあります。
キャラメルタワーを中心にオフィス街が拡がっており、蓮場新町駅から会社に通う人も多いようです。
この周辺地域のマナは「疎」です。一部ではマナが「なし」の場所もあります。
■蓮町総合医療センター
この地域では最大規模の総合病院です。
この病院でもネットワークの協力者が入り込んでおり、事件の被害者のケア等にあたっています。
この周辺地域のマナは「疎」です。
この病院でもネットワークの協力者が入り込んでおり、事件の被害者のケア等にあたっています。
この周辺地域のマナは「疎」です。
・登場するNPC
★鎌井達也(かまい たつや)
医療センターで看護師を勤める青年です。気は弱いですが、特製の薬を使った治癒能力はいざと言う時頼りになります。
医療センターで看護師を勤める青年です。気は弱いですが、特製の薬を使った治癒能力はいざと言う時頼りになります。
■蓮葉山
蓮葉新町の北方面にある、未だ原生林の残された山々です。蓮葉山は登山スポットとして代表的なもので、他にもいくつか山はあるのですが、地元ではまとめて蓮葉山と呼ばれます。その範囲はかなり広く、熊や猪、狸が出ることもあるようです。
この周辺地域のマナは<標準>です。一部で「疎」の場所も存在します。ちなみに、蓮葉山は死火山です。
この周辺地域のマナは<標準>です。一部で「疎」の場所も存在します。ちなみに、蓮葉山は死火山です。
・登場するNPC
★赤岩陽介(あかいわ ようすけ)
溶岩から産まれた妖怪「赤猪岩」です。綺麗な顔立ちの青年ですが、人間に対しては「独立」的な態度を取っており、おまけに「怠惰」です。
蓮葉山の中腹に存在する「赤磐神社」で宮司をしており、動物や岩を初めとする無生物と会話することができますが、何しろ性格が性格なので、協力を取り付けるのは難しいでしょう。
溶岩から産まれた妖怪「赤猪岩」です。綺麗な顔立ちの青年ですが、人間に対しては「独立」的な態度を取っており、おまけに「怠惰」です。
蓮葉山の中腹に存在する「赤磐神社」で宮司をしており、動物や岩を初めとする無生物と会話することができますが、何しろ性格が性格なので、協力を取り付けるのは難しいでしょう。
■藤城公園
江戸時代に入り廃止された城跡に作られた公園です。かなり大きな公園で、朝から昼間にはジョギングや散歩をする人で賑わっています。
一方で幽霊や怪奇現象の噂も数多く、夜はほとんど人がいません。妖怪の「住処」となっている場所も多いようです。
この周辺地域のマナは「疎」です。一部ではマナが「標準」の場所もあります。
一方で幽霊や怪奇現象の噂も数多く、夜はほとんど人がいません。妖怪の「住処」となっている場所も多いようです。
この周辺地域のマナは「疎」です。一部ではマナが「標準」の場所もあります。
・登場するNPC
★タリ
アイヌ民話から産まれた妖怪「コロボックル」です。自然界での出来事に精通しています。
アイヌ民話から産まれた妖怪「コロボックル」です。自然界での出来事に精通しています。
■ネットワーク「桂花書房」の仲間たち
▼PCより強い妖怪(未使用CPを1点支払い、一時的に協力を仰ぐことができる)
★本田桂花(本の虫)
★聖護院悟(サトリ)
★藤原郁美(入内雀)
★赤岩陽介(赤猪岩)
★水橋碧(橋姫)
★トイレの花子さん
★本田桂花(本の虫)
★聖護院悟(サトリ)
★藤原郁美(入内雀)
★赤岩陽介(赤猪岩)
★水橋碧(橋姫)
★トイレの花子さん
▼PCと同等の妖怪(未使用CPを1点支払い、戦力不足の際パーティに加えることができる)
★億里守(送り犬)
★タリ(コロボックル)
★アルテュール・バエル(インキュバス/サキュバス)
★小豆島トヨ(小豆婆)
★ケヴィン・クリストファー(テディベアの付喪神)
★真壁進(大口真神)
★億里守(送り犬)
★タリ(コロボックル)
★アルテュール・バエル(インキュバス/サキュバス)
★小豆島トヨ(小豆婆)
★ケヴィン・クリストファー(テディベアの付喪神)
★真壁進(大口真神)
▼PCより弱い妖怪(未使用CPを1点払い、協力を仰いだりPTに加えることも可能だが、足を引っ張る可能性がある)
★鎌井達也(かまいたち)
★鎌井達也(かまいたち)
▼桂花書房のメンバーではないが、協力関係にある妖怪
ブルーバード
ブルーバード
■人間の協力者達(「仲間」として設定可能)
■人間のNPC(「仲間」や「足手まとい」として設定は可能だが、実効はなし)