設定・チャットコマンド
設定
オプション名 | チャットコマンド | 説明 |
AntiOvercap | !cdao | ウェーブ開始時に、容量を超えて弾薬が入っている武器を元に戻す |
CP_Collision | !cdcp | collisionに設定するとZed同士のCollision幅が狭まり突っかかりにくくなる vanillaに設定すると変更なしとなる。 |
CP_LargesCollision | !cdlc | ブロートと大型のコリジョンサイズを指定(デフォルト30) |
CP_TrashCollision | !cdtc | ブロートを除く雑魚のコリジョンサイズを指定(デフォルト20) |
DisableLogs | !cddl | 不要なログの出力を停止する |
DoshKill | !cddk | キル時に稼げるDosh |
FullAmmoStart | !cdfas | マッチを最大弾薬で開始する |
HL_Fleshpound | !cdhlfp | 首無しFPのダメージ倍率を設定 |
HL_Scrake | !cdhlsc | 首無しSCのダメージ倍率を設定 |
LargeKillMessage | !cdlkm | 大型キルをチャット欄に表示 |
LimitCommandoSpares | !cdlcs | コマンドーの買い置きできる武器数の上限 |
LimitSpares | !cdls | コマンドー以外の買い置き上限 |
RecordDemo | !cdrd | 指定したウェーブから、タイムスタンプ、マップ、ZedType、MaxMonstersを併せてDemo記録を開始する (サーバーで、ソロモード不使用時のみ機能) |
SaveMatchStats | !cdsms | 勝利マッチの記録 |
ZedsType | !cdzt | Vanilla/Harder/Nightcore カスタムZEDが指定できる。それぞれのプロパティはこちらを参照 |
チャットコマンド
チャットコマンド | 意味 | 説明 |
クライアント系 | ||
!ot | Open Trader | トレーダーを開く |
!cdallstats | All Stats | すべてのステータスを表示する |
!cdau | Authorized Users | 承認済ユーザを表示する |
!cdscp | Spawn Cycle Presets | Spawn Cycleの一覧を表示する |
サーバー系 | ||
!cdkz | Kill Zeds | すべてのZEDを死なせる |
!cdvs | Vent Spawns | ダクト湧きの可否を切り替える |
!cdds / !ds | Disable Spawn Volume | 指定したインデックスのSpawn Volumeを停止させる |
おまけ | ||
!cdalbinofp | WTF!? SPAWNRAGE?? | |
!cdmagnums | LIKE A BOSS | |
!cdboomer | BRB 3MIN TEA/SMOKE | |
!cdafs | 2011 MADNESS | |
!cdb | You gotta pump those B numbers up son To B or not to B, that shouldn't be a question Just B yourself It's just a bunch of red boys whats the big deal? | |
!cdbr | Oops hehe | |
!cdcockfidence | 0~100の整数が無作為に選ばれ、その大きさに応じてメッセージが返される。 2度目からは機能しない。 |
Config設定
- StuckZedTeleportMode
"SZTM_CLOSEST_SPAWNVOLUME / SZTM_CLOSEST_PATHNODE / SZTM_VANILLA" で指定し、スタックしたと判定されたZedのテレポート先を、近くのPathnodeか、SpawnVolumeか、あるいはVanillaと変わらない仕様か決められる。
なお、これはコンソールコマンド「Mutate sztm xxx」で指定します。 xxx="no" : Vanilla, xxx="pa" : Pathnode, xxx=その他: SpawnVolume - MaxRBPhysicsGravityScaling
この設定は、クライアントがMaxRBPhysicsGravityScalingを設定できる上限を設定します。
固定の仕様
- シャープシュータのLv25右スキル「レンジャー」は、2021年春以前のスタン力が弱いものになっている。
- シーズナルのZEDスキンは強制的にVanillaのZEDになる。
- ブロック中のZEDの状態異常耐性が増加しない。
- プレイヤーはMaxRenderDistanceを1.0未満に設定できない。
- EDAR解雇
- 非射撃パーク禁止
- 武器、弾薬箱、アーマーはスポーンしない。
- ハスクの火炎弾によるノックバック低減
- 懐中電灯の電池無限
- SpawnMod=0
- MapSpawnDelay=1
- 凍結の状態異常が最優先される。
- 一つ目のZedtime延長もコマンドーにしかできない。
コンソールコマンド
コマンド | 説明 |
HUDやクライアント側 | |
xHairInfo | クロスヘア設定を表示 |
togglexhair | クロスヘア表示を切り替え |
togglenetgraph | FPS/PINGカウンターの切替 |
clearcorpses | 死体を除去する。60秒に1回実行可能 |
disableZTDesaturation [true/false] | Zedtime中の画面エフェクトの有無設定 |
disableHealthEffect [true/false] | 体力低下時のHUDエフェクトの有無設定 |
disableTVoice [true/false] | トレーダーお姉さんの雇用状況を設定 |
togglezedhealthbars | コマンドーはZEDヘルスバーを切替える |
ZED関連 | |
Mutate spawnai [ZEDコード] [距離] | デフォルトで500cm前方に指定したZEDを召喚する。 nmを前につければHarder Zedを、hhをつければNightcore Zedを示す。 |
Mutate spawnainoaff [ZEDコード] [距離] | 状態異常なしでAIをスポーンする。 |
便利機能 | |
debugcp | 近くのChokepointsを表示する |
debugv | 近くのSpawn Volumeを表示する |
debugnav | 近くのPathnode及びDoor Actorを表示する |
Mutate spawncp | プレイヤーのいる地点にChokepointsをスポーンする |
Mutate removecp | プレイヤーの場所にあるChokepointsを消す |
Mutate disablezt | Zedtimeの無効化 |
Mutate destroydoors | すべてのドアを破壊する |
Mutate fixdoors | すべてのドアを修復する |
ソロモード | |
solomode | ソロモードを開始 |
solomodeend | ソロモードを終了 |
SoloModePlus [PresetName] | 保存済みのプリセットを用いてソロモード・プラスを始める |
SoloModePlusAddPreset [PresetString] | プリセットを新規・または上書き保存する |
SoloModePlusPresetInfo | 現在のプリセットを表示する |
モード
ソロモード
- 主にソロでの練習用に用いる。
- 最終ウェーブの直前のトレーダータイムから始まる。
- Doshと体力を補充して始める。
- ウェーブ開始時に弾薬が補充される。
- 死亡時にウェーブがリスタートされる。
ソロモード・プラス
- 実際の6人CDプレイに近い体験を得るために用いる。
- プリセットシステムを利用する。
- SpawnsToDisable: 無効化するSpawnVolumeを指定する。
- DoorsToDisable: 無効化するドアを指定する。
- PathNodesToDisable: 無効化するPathnodeを指定する。
- DisableVentSpawns: ダクト湧きの可否を設定する。
- Extensions
- AutoExtensions: 自動Zedtime延長を利用するか設定する。
- ExtensionAmountMin: 最小の自動Zedtime延長回数
- ExtensionAmountMax: 最大の自動Zedtime延長回数
- ExtensionTimingMin: 最小のZedtime時間(秒)
- ExtensionTimingMax: 最大のZedtime時間(秒)
- SimulatedSharphootersAmount: Zedtimeを発生させる仮想シャープシューターの人数
【仮想シャープシューターの動作原理】 ウェーブ開始10秒後に仮想SS試行を行う Zedtime中でなければ、3%、5%の確率でそれぞれZedtime発生試行を計2回行う。 この2回の試行を仮想SS人数分だけ繰り返す。 1.0~1.6秒後に再び仮想SS試行を行う
Spawn Cycle
- 従来のサイクル
- albino_heavy、basic_heavy、basic_moderate、basic_light
- dtf_v1
- nam_pro_v5、nam_pro_v5_plus、pro6、pro6_plus
- gso_v1
- asl_v3
- ts_mig_v1、ts_mig_v1_p、ts_mig_v2、ts_mig_v3
- doom_v2、doom_v2_plus
- bl_v2
- osffi_v1
- doomsday_v1
- rd_sam
- 新規のサイクル
- ts_mig_v3_plus
- doom_v2_plus_rmk
- mko_v1
- machine_solo
- osffi_v1_ms
- challenge_v1