「レミフェリア公国」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

レミフェリア公国 - (2021/12/16 (木) 19:01:47) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*レミフェリア公国 Principality of Remiferia #divclass(hoge) {{ |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&bold(){基本情報}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&bold(){レミフェリア公国}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#5f9ea0):&size(large){&color(#ffffff){&bold(){Principality of Remiferia}}}| |>|>|BGCOLOR(#f7f6f5):&image(remiferia1.png,width=360)| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&size(small){&bold(){レミフェリア公国の位置}}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&image(remiferia2.jpg,width=360)&size(small){&bold(){レミフェリアの国章}&br()出典:[[閃の軌跡III]]}| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):略名|レミフェリア、公国| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):国章|トナカイ| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):位置|[[ゼムリア大陸]]北部| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):首都|公都[[アーデント]]| |>|>|BGCOLOR(#f7f6f5):政府| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):元首|レミフェリア大公&Br()[[アルバート・フォン・バルトロメウス]]| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):代表|レミフェリア公国首相| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):建国|不明| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):登場作品|【空】3rd&br()【零】【碧】&br()【閃】I・II・III・IV【創】&br()【黎】&br()&bold(){【暁】}| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):関連組織|[[セイランド社]]| |~|~|[[アーデントプレス]]| }} &bold(){レミフェリア公国}(-こうこく、&bold(){the Principality of Remiferia})は[[ゼムリア大陸]]北部に位置する[[君主制国家]]である。 [[空の軌跡 the 3rd]]にて[[ルーシー・セイランド]]の出身国として初言及され、[[暁の軌跡]]では作中で訪れる事のできる国家の一つである。 **概要 国土が北方に位置するため、厳しい寒冷な気候。 森林と湖に代表される風光明媚な自然を有しており、諸外国からの観光客が多く集まっている。 大陸随一の医療先進国であり、大公家縁の[[セイランド社]]をはじめとする大手の医療機器メーカーが数多く存在する。 経済的にもかなり裕福な国ではあるが、その一方で貧困層の住民の集まるスラム街が公都アーデントにも存在する。この[[レミフェリアの下町]]は、[[クロスベル自治州]]で出版された娯楽[[小説]]「[[闇医者グレン]]」の舞台ともなった。 **地理 [[ゼムリア大陸]]北部に位置し、東西に伸びた形の国土をしている。東を[[オレド自治州]]、西を[[ノーザンブリア自治州]]、南を東側から[[カルバード共和国]]、帰属未定地である[[ノルド高原]]、[[エレボニア帝国]]と接しており、北には北海に面している。 [[クロスベル自治州]]から北東方面に位置する。 ***都市 ・公都アーデント ・ルーゼント ・モンレイン市 ・デナイ村 ・エイヤ村 **政治 在位5年目の[[アルバート・フォン・バルトロメウス]]大公が国家元首。 [[1204年]]に[[クロスベル自治州]]にて開催された初の国際会議《[[西ゼムリア通商会議]]》の参加国であり、[[カルバード共和国]]と並んで国家元首自らが参加した。 [[西ゼムリア]]における二大国である[[帝国]]や[[共和国]]から睨まれることを避ける為、医薬品の軍事転用を禁止している。 1190年代に大陸各地で暗躍したカルト教団《[[D∴G教団]]》の施設《レミフェリア・ロッジ》が存在し、公国内における教団活動拠点となっていた。また、教団残党が計画した[[レミフェリア公国細菌テロ未遂事件]]を解決した[[遊撃士協会クロスベル支部]]所属のA級遊撃士[[アリオス・マクレイン]]に、アルバート大公自ら勲章を授けた。 ***外交 大陸初の国際会議となった[[通商会義]]の参加国であることから、西ゼムリアにおいては[[二大国]]と[[リベール王国]]に次ぐ主要国であると考えられる。 ***軍事 正規軍である[[レミフェリア公国軍]]が国防を担うが、周辺国である二大国と比較すると公国軍の規模は兵員8万人と小規模である。 これは現在の公国が、周辺国との友好的関係の構築・維持を国是としている為であるが、仮に隣国から軍事的な攻撃を受けたら国を守る事は出来ないと言われている。 公国軍は[[マーシャル・アーツ]]という、東方の流れをくむ格闘術が[[導力魔法]]と融合し独自に発展した軍用格闘術を採用している。 **経済 ***企業 ****セイランド社 レミフェリアを代表する医療機器メーカー。 ****アーデントプレス レミフェリアを代表する新聞社。 ****エルフェンテック社 [[クロスベル自治州]]を拠点とする[[レミフェリア]]資本の[[導力ネット]]関連企業。 主な事業は[[導力ネット]]の[[株式市場]]等での投資運用を積極的行っている機関投資家でもある。 「荒稼ぎ」と揶揄される本業の運営姿勢や、莫大な利益を背景にした他企業の強引な買収等の行動から、少なくともクロスベルにおいて≪エルフェンテック≫社の評判は良いものではない。 ≪[[N資金]]≫詐欺事件後、悪評の払拭を目的として[[クロスベル警察]]の≪[[クロスプロジェクト]]≫に民間企業枠として参入し、≪[[試験班]]≫の分室として自社所有の[[飛行船]]≪[[エインセル号]]≫を提供した。 [[リーヴ]]が代表取締役社長を務める。 その他にもレミフェリアには有名どころの医療機器企業がいくつかある他、三大製薬会社と称される企業も存在する模様。 また、投資先としては公国のインフラ関連事業は安定しているとの評判。 **交通 ***航空 少なくとも[[リベール王国]]、[[クロスベル自治州]]、[[エレボニア帝国]]との間に導力飛行船による[[国際定期便]]が結ばれている。 ***海運 古くは北海沿岸のノーザンブリアやジュライ市国との間で海路による交易が盛んであったが、《塩の杭》事件によるノーザンブリア大公国の崩壊とそれに伴うジュライの経済的没落を原因としたエレボニア帝国への接近によって、北海貿易は急速に廃れた。 1204年現在、公都アーデントの貿易港としての機能は既に失われている。 レミフェリア公国北東部には港町が存在し、[[ラミリーン湾]]を経由してカルバード共和国との間で客船が運行されている。(共和国北部の港湾都市[[メッセルダム]]に向かうものと思われる) **文化 ***文学 [[クロスベル自治州]]で出版された「[[闇医者グレン]]」は、[[公都アーデント]]を舞台とした娯楽[[小説]]である。 [[エレボニア帝国]]にて出版された「[[3と9]]」は、レミフェリア公国と[[カルバード共和国]]を舞台にした娯楽小説である。 ***音楽 音楽ジャンルとしてのロックのサブジャンルである「[[北方系ロック]]」の発信地の一つで、周辺国においても近年認知度が向上している。 ***スポーツ 主要なスポーツとして国家元首[[アルバート公]]も嗜む[[テニス]]が挙げられる他、北方の国柄から[[スキー]]や[[スノーボード]]といったウィンタースポーツも盛ん。 また、バレエという伝統的な舞踊も有名。 ***その他 [[ロウリュ]]と呼ばれるレミフェリア風の蒸気浴(サウナ)の習慣がある。 **レミフェリア公国の出身者 [[ティオ・プラトー]]([[エプスタイン財団]]、[[クロスベル警察]]《[[特務支援課]]》) [[ルーシー・セイランド]]([[ジェニス王立学園]]卒業生・セイランド社研究員・大公付き臨時秘書官) [[ヨアヒム・ギュンター]]([[D∴G教団]]幹部司祭、[[聖ウルスラ医科大学病院]]准教授) [[ミハイル]]([[聖ウルスラ医科大学病院]]の元患者) [[シンシア]]([[クロスベル市]]・[[百貨店《タイムズ》]]の受付嬢) [[アルバート・フォン・バルトロメウス]](大公・レミフェリア公国[[国家元首]]) [[セイランド教授]]([[聖ウルスラ医科大学病院]]教授) [[エオリア]]([[正遊撃士]]、[[遊撃士協会]][[クロスベル支部]]所属) [[トンプソン記者]](《[[アーデントプレス]]》記者) [[リーヴスラシル・フォン・バルトロメウス]](《[[エルフェンテック]]》社代表取締役[[社長]]、大公家出身) [[アーサー・スパイアー]](《[[アーデントプレス]]》記者) [[カタリナ・フォード]]([[正遊撃士]]、[[遊撃士協会]][[アーデント支部]]所属・医師) [[ルイゼ]]([[トールズ士官学院・第II分校]]、留学生) ---- **このページに登録されているタグ &tags_list()
*レミフェリア公国 Principality of Remiferia #divclass(hoge) {{ |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&bold(){基本情報}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&bold(){レミフェリア公国}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#5f9ea0):&size(large){&color(#ffffff){&bold(){Principality of Remiferia}}}| |>|>|BGCOLOR(#f7f6f5):&image(remiferia1.png,width=360)| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&size(small){&bold(){レミフェリア公国の位置}}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&image(remiferia2.jpg,width=360)&size(small){&bold(){レミフェリアの国章}&br()出典:[[閃の軌跡III]]}| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):略名|[[レミフェリア]]、公国| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):国章|トナカイ| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):位置|[[ゼムリア大陸]]北部| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):首都|公都[[アーデント]]| |>|>|BGCOLOR(#f7f6f5):政府| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):元首|[[レミフェリア]]大公&Br()[[アルバート・フォン・バルトロメウス]]| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):代表|[[レミフェリア]]公国首相| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):建国|不明| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):登場作品|【空】3rd&br()【零】【碧】&br()【閃】I・II・III・IV【創】&br()【黎】&br()&bold(){【暁】}| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):関連組織|[[セイランド社]]| |~|~|[[アーデントプレス]]| }} &bold(){レミフェリア公国}(-こうこく、&bold(){the Principality of Remiferia})は[[ゼムリア大陸]]北部に位置する[[君主制国家]]である。 [[空の軌跡 the 3rd]]にて[[ルーシー・セイランド]]の出身国として初言及され、[[暁の軌跡]]では作中で訪れる事のできる国家の一つである。 **概要 国土が北方に位置するため、厳しい寒冷な気候。 森林と湖に代表される風光明媚な自然を有しており、諸外国からの観光客が多く集まっている。 大陸随一の医療先進国であり、大公家縁の[[セイランド社]]をはじめとする大手の医療機器メーカーが数多く存在する。 経済的にもかなり裕福な国ではあるが、その一方で貧困層の住民の集まるスラム街が公都アーデントにも存在する。この[[レミフェリアの下町]]は、[[クロスベル自治州]]で出版された娯楽[[小説]]「[[闇医者グレン]]」の舞台ともなった。 **地理 [[ゼムリア大陸]]北部に位置し、東西に伸びた形の国土をしている。東を[[オレド自治州]]、西を[[ノーザンブリア自治州]]、南を東側から[[カルバード共和国]]、帰属未定地である[[ノルド高原]]、[[エレボニア帝国]]と接しており、北には北海に面している。 [[クロスベル自治州]]から北東方面に位置する。 ***都市 ・公都アーデント ・ルーゼント ・モンレイン市 ・デナイ村 ・エイヤ村 **政治 在位5年目の[[アルバート・フォン・バルトロメウス]]大公が国家元首。 [[1204年]]に[[クロスベル自治州]]にて開催された初の国際会議《[[西ゼムリア通商会議]]》の参加国であり、[[カルバード共和国]]と並んで国家元首自らが参加した。 [[西ゼムリア]]における二大国である[[帝国]]や[[共和国]]から睨まれることを避ける為、医薬品の軍事転用を禁止している。 1190年代に大陸各地で暗躍したカルト教団《[[D∴G教団]]》の施設《レミフェリア・ロッジ》が存在し、公国内における教団活動拠点となっていた。また、教団残党が計画した[[レミフェリア公国細菌テロ未遂事件]]を解決した[[遊撃士協会クロスベル支部]]所属のA級遊撃士[[アリオス・マクレイン]]に、アルバート大公自ら勲章を授けた。 ***外交 大陸初の国際会議となった[[通商会義]]の参加国であることから、西ゼムリアにおいては[[二大国]]と[[リベール王国]]に次ぐ主要国であると考えられる。 ***軍事 正規軍である[[レミフェリア公国軍]]が国防を担うが、周辺国である[[二大国]]と比較すると公国軍の規模は兵員8万人と小規模である。 これは現在の公国が、周辺国との友好的関係の構築・維持を国是としている為であるが、仮に隣国から軍事的な攻撃を受けたら国を守る事は出来ないと言われている。 公国軍は[[マーシャル・アーツ]]という、東方の流れをくむ格闘術が[[導力魔法]]と融合し独自に発展した軍用格闘術を採用している。 **経済 ***企業 ****セイランド社 レミフェリアを代表する医療機器メーカー。 ****アーデントプレス レミフェリアを代表する新聞社。 ****エルフェンテック社 [[クロスベル自治州]]を拠点とする[[レミフェリア]]資本の[[導力ネット]]関連企業。 主な事業は[[導力ネット]]の[[株式市場]]等での投資運用を積極的行っている機関投資家でもある。 「荒稼ぎ」と揶揄される本業の運営姿勢や、莫大な利益を背景にした他企業の強引な買収等の行動から、少なくとも[[クロスベル]]において≪エルフェンテック≫社の評判は良いものではない。 ≪[[N資金]]≫詐欺事件後、悪評の払拭を目的として[[クロスベル警察]]の≪[[クロスプロジェクト]]≫に民間企業枠として参入し、≪[[試験班]]≫の分室として自社所有の[[飛行船]]≪[[エインセル号]]≫を提供した。 [[リーヴ]]が代表取締役社長を務める。 その他にもレミフェリアには有名どころの医療機器企業がいくつかある他、三大製薬会社と称される企業も存在する模様。 また、投資先としては公国のインフラ関連事業は安定しているとの評判。 **交通 ***航空 少なくとも[[リベール王国]]、[[クロスベル自治州]]、[[エレボニア帝国]]との間に導力飛行船による[[国際定期便]]が結ばれている。 ***海運 古くは北海沿岸のノーザンブリアや[[ジュライ市国]]との間で海路による交易が盛んであったが、《塩の杭》事件によるノーザンブリア大公国の崩壊とそれに伴うジュライの経済的没落を原因とした[[エレボニア帝国]]への接近によって、北海貿易は急速に廃れた。 1204年現在、公都アーデントの貿易港としての機能は既に失われている。 [[レミフェリア]]公国北東部には港町が存在し、[[ラミリーン湾]]を経由してカルバード共和国との間で客船が運行されている。(共和国北部の港湾都市[[メッセルダム]]に向かうものと思われる) **文化 ***文学 [[クロスベル自治州]]で出版された「[[闇医者グレン]]」は、[[公都アーデント]]を舞台とした娯楽[[小説]]である。 [[エレボニア帝国]]にて出版された「[[3と9]]」は、レミフェリア公国と[[カルバード共和国]]を舞台にした娯楽小説である。 ***音楽 音楽ジャンルとしてのロックのサブジャンルである「[[北方系ロック]]」の発信地の一つで、周辺国においても近年認知度が向上している。 ***スポーツ 主要なスポーツとして国家元首[[アルバート公]]も嗜む[[テニス]]が挙げられる他、北方の国柄から[[スキー]]や[[スノーボード]]といったウィンタースポーツも盛ん。 また、バレエという伝統的な舞踊も有名。 ***その他 [[ロウリュ]]と呼ばれるレミフェリア風の蒸気浴(サウナ)の習慣がある。 **レミフェリア公国の出身者 [[ティオ・プラトー]]([[エプスタイン財団]]、[[クロスベル警察]]《[[特務支援課]]》) [[ルーシー・セイランド]]([[ジェニス王立学園]]卒業生・セイランド社研究員・大公付き臨時秘書官) [[ヨアヒム・ギュンター]]([[D∴G教団]]幹部司祭、[[聖ウルスラ医科大学病院]]准教授) [[ミハイル]]([[聖ウルスラ医科大学病院]]の元患者) [[シンシア]]([[クロスベル市]]・[[百貨店《タイムズ》]]の受付嬢) [[アルバート・フォン・バルトロメウス]](大公・レミフェリア公国[[国家元首]]) [[セイランド教授]]([[聖ウルスラ医科大学病院]]教授) [[エオリア]]([[正遊撃士]]、[[遊撃士協会]][[クロスベル支部]]所属) [[トンプソン記者]](《[[アーデントプレス]]》記者) [[リーヴスラシル・フォン・バルトロメウス]](《[[エルフェンテック]]》社代表取締役[[社長]]、大公家出身) [[アーサー・スパイアー]](《[[アーデントプレス]]》記者) [[カタリナ・フォード]]([[正遊撃士]]、[[遊撃士協会]][[アーデント支部]]所属・医師) [[ルイゼ]]([[トールズ士官学院・第II分校]]、留学生) ---- **このページに登録されているタグ &tags_list()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー