人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
- 河上彦斎 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- マキマ(チェンソーマン) - アニヲタWiki(仮)
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
- 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
- コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
最新のページコメント
これ9ならかなり難易度高い方ちゃう?
>>48
10か9かで荒れてるので追加して文句なしのレベル10として君臨し続けて欲しいですね〜
サビ前追加されてる可能性あるかな
元々アウトロ無しで静かに終わる曲だからラストに相応しくていいと思う
>>45
いや別にそんなに上手いとは思ってないけど
>>43
めっちゃ上手いかもしれんやんか
パンピーだからといって舐めないほうがいい
>>43
?
カラオケ大好きおじさんとかの言うことだからなあ……
>>37
いいこというやん
>>40
もちろん低音から高音まで幅広く要求される楽曲なので10に感じるって意見も分かるんだけどね
まあこういう意見もあるんだよってのを分かっていただけたらそれでいいっす
難易度議論に正解は(多分)ありませんからね
>>39
ありがと
納得できない部分も多いけどとりあえずレベル9って根拠は分かった。
個人的には
mid2G#を安定して出せる人はかなり少なく、もし安定して出せるような人はラストの低音で躓く可能性が限りなく高い。
2回目のhiB高音は最初の音の母音が「い」から始まるから想像以上に出しにくい。
って理由からレベル10にふさわしいと思う。
素の音域が広い人ならレベル9相当に感じられるかも。とは思うけどそんな人はなかなか居ないから
>>38
・突如現れる高音がhiBと『レベル10帯の中では』低め(かつ回数も2回と然程多くない)。
・高音域はmid2G#が安定していればある程度高音域の得意な方ならサクサク進む。瞳の住人のように裏声の超高音が登場するわけでもなく、hi域自体の登場頻度も多くない。
・ラストの低音が鬼門だが、超高速なテンポの中登場するわけでもなく、低音が出れば合わせやすい。
・音程自体はめっちゃ複雑というわけでもなく、言い回しも然程速くない。
>>36
理解しようとするから説明してよ
>>35
歌った上でレベル9ってのは何もしないでレベル9って言ってる奴よりよっぽど信憑性あるけどな。
てか別に俺個人の感想だから信憑性も何もなくていいんだけど。
押し付けてるんじゃなくて俺はこう思うってことを言ってるだけだから無理に飲み込まなくてええんやで。自分の感性を大切にしな
>>34
だからそこ説明したってどうせ理解もしてくれないだろうからいいって
そもそもどこがレベル9とかじゃなくて、レベル10にしては弱いからレベル9でよくねってことだから
歌ったことあるだけでその論に信憑性が出てくると思ってる奴いるな
>>30
そりゃなんの説明もなしに煽り口調でレベル9って言われたらじゃあどこがレベル9なのってなるでしょ
>>32
多分このWikiではレベル10だと思う方が多いんでしょうけど、僕とか一部鬼レン好きユーザーさんみたいにレベル9だと思う方も多いのは事実なので。
>>31
そうなんだよね
正直このくらいの曲は9に感じるか10に感じるかは個人差あると思うで