(歌詞は著作権に触れるため省略)
アーティスト:徳永ゆうき
予想レベル:7
予想レベル:7
作詞・作曲:meiyo
想定歌唱範囲:1番Bメロ~サビ
地声最低音:mid1D#(だい好きの、まえ向きに、もらった)
地声最高音:mid2F#(忘れないように、どうにかなるんだよ、とどけたいな)
裏声最高音:mid2G#(良いことなくたって)
地声最高音:mid2F#(忘れないように、どうにかなるんだよ、とどけたいな)
裏声最高音:mid2G#(良いことなくたって)
2025年に当番組「千鳥の鬼レンチャン」から生まれた番組オリジナルソング。紅白歌合戦出場を目指し、「ビートDEトーヒ」も担当したmeiyoが詞曲を担当。
同年の「鬼レンチャン歌謡祭」にて初披露された。番組中では「プッシュ徳永」名義であったがDAMには「徳永ゆうき」の楽曲として追加された。
同年の「鬼レンチャン歌謡祭」にて初披露された。番組中では「プッシュ徳永」名義であったがDAMには「徳永ゆうき」の楽曲として追加された。
Bメロは音程変化が緩やかではあるが、「なくたって」の9音跳躍してからの裏声には注意。
「この唄を歌おう」は裏声がハモリパートなのでそちらを歌わないように。
サビに入ると「明日に向かって たのしいリズムで」のように、一瞬mid1F#にガクンと下がった後、半音を含んだ階段音程というフレーズが目立つ。特に「楽しい」の低音は捉えづらい。
「忘れないように」や「魔法の言葉」の語尾は揺れる。また、「どうにかなるんだよ」はmid2F#にも聞こえるが「か」と同じ音である。
キーは低めなものの、音程はしっかり骨のある楽曲なので油断はできない。
「この唄を歌おう」は裏声がハモリパートなのでそちらを歌わないように。
サビに入ると「明日に向かって たのしいリズムで」のように、一瞬mid1F#にガクンと下がった後、半音を含んだ階段音程というフレーズが目立つ。特に「楽しい」の低音は捉えづらい。
「忘れないように」や「魔法の言葉」の語尾は揺れる。また、「どうにかなるんだよ」はmid2F#にも聞こえるが「か」と同じ音である。
キーは低めなものの、音程はしっかり骨のある楽曲なので油断はできない。