今日 | - |
昨日 | - |
合計 | - |
+ | ver1.03~ver3.00調整解説 |
ver1.03から各種攻撃判定拡大によりやや強化。
ver2.00から体力が標準値の1000、ダッシュが早くなり小・中ジャンプの移動距離短縮、通常・大ジャンプの滞空時間が短くなったおかげで立ち回りやすくなり 各種攻撃性能がアップし、とくに超必殺技のタタミガエシに特殊な追撃属性が追加されたおかげで大ダメージが取りやすくなり大幅強化。 ver3.00から一部の通常攻撃性能強化、EX版シノビアシからEX版イグアスオトシへキャンセルできなかった不具合を修正。 |
コマンドはキャラクターが右向きの場合(左向き時は左右反転)
アイコンの意味は以下の通りです。
:EX・MAX版対応技 :スーパーキャンセル対応技 :アドバンスドキャンセル・クライマックスキャンセル対応技
種別 | 技名 | コマンド | 備考 | |
通常投げ | リバースイッポンスロー | 近距離で![]() ![]() ![]() |
||
ジゴクホイール | 近距離で![]() ![]() ![]() |
|||
特殊技 | カブトワリ | ![]() ![]() ![]() |
中段攻撃、キャンセル版は上段判定 | |
ダルマオトシ | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
下段攻撃 ver2.00からキャンセル版は地上やられ+SC可 | |
三角とび | 空中画面端付近で![]() |
|||
必殺技 | イグアスオトシ ![]() |
近距離で![]() ![]() ![]() ![]() |
弱強版はダッシュから出すと後方に投げる ver3.10からシノビアシの後半部分キャンセル版は後方に投げるよう変更 | |
シノビアシ ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ver3.00からEX版は終わり際をEXイグアスオトシでキャンセル可能に変更 | ||
テングノトビキリ ![]() |
弱版のみ![]() |
![]() ![]() ![]() |
強版、EX版はヒットすると追加攻撃自動発生 EX版は2段目が下段攻撃で、1段目がガードされても2段目まで攻撃発生 | |
カワリミ ![]() |
(相手の攻撃に合わせて) ![]() ![]() ![]() |
上段攻撃、中段攻撃、飛び道具当て身可 EX版は下段攻撃も当て身可能+地上やられ+ホーミング効果あり | ||
シャイニングニンジャアーツ ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||
超必殺技 | カマイタチ ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
タタミガエシ ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
空振りAC、CC可 ver2.00から通常版とMAX版はダウンしている相手にもヒットするように変更 MAX版は+特殊追撃判定も付与。 | |
CLIMAX超必殺技 | カゲブンシン | ![]() ![]() ![]() |
+ | 連続技 |
連続技
基本連続技
ふっ飛ばし攻撃始動
発動コンボ
その他の連続技
|
+ | 基本戦術 |
基本戦術
バンデラス・ハットリの攻撃はやや癖があるものが多く、リーチも全体的に短いものが多いので牽制間合いでの競り合いはやや苦手。
競り合いにもつれこんだ場合相手キャラの性能を把握し、比較的リーチのある遠立ち強Kや立ち弱攻撃など相性の良い攻撃と行動をチョイスしよう。
癖が強いものの接近をとれれば弱攻撃刻みや見た目に反して判定の強いジャンプ弱kなどでまとわりつくことができる。
そして強テングノトビキリコンボを決められれば起き攻めに特化した性能を発揮することができる。
まずは遠距離で弱テングノトビキリを空振りし、パワーゲージを貯めつつ相手の動きを観察し機を伺おう。
難敵対策 |
+ | 通常技性能解説 |
通常技性能解説
特殊技
|
+ | 必殺技性能解説 |
必殺技性能解説
|
+ | 技解析 |
技解析
通常技
必殺技
|
タグ: