種 |
技名 |
Bt |
Ca |
解説 |
必 |
タイガーネックチャンスリー |
共 |
- |
相手の首を腕に巻き付け勢いよく仰け反り地面に叩きつけるコマンド投げ。 発生は通常の弱攻撃と同じくらいでコマンド投げとしてはやや遅いものの投げ発生まで全身打撃無敵で割り込みと崩し性能として強くダメージが高い。 ver3.00から成立時の全体硬直時間を短く変更。 |
EX |
発生が1Fと早くなりダメージが上昇。ただし全身無敵時間が投げ発生と同時なので一瞬と短くなる。 ver1.03から空振り時の全体硬直時間増加。 ver3.00から成立時の全体硬直時間を短く変更。 |
ローリングソバット |
弱 |
- |
少し浮きあがってから回し蹴りを行う打撃攻撃で一部の下段攻撃をかわすことが可能。弱版は発生がそこそこの早さで蹴り足の膝までやられ判定あり。ガード時の不利硬直はあるものの離れるため反撃は受けにくい。 強攻撃から繋がりヒットすると後方に吹き飛び地上、空中ヒット問わず後述のフライングボディアタックで追加攻撃可能。 |
強 |
こちらは一歩前進してから回し蹴り、蹴り足の足首までやられ判定がある。 ver2.00から発生が遅くなりガード時の不利硬直がかなり大きくなるが、その代わりダメージが上昇し中段判定に変更されたため中段崩しに機能する。 ver3.10から攻撃発生時間を3F遅く、全体硬直時間を3F長く変更。 |
EX |
- |
発生が弱版よりわずかに早くなり弱攻撃から繋げ可能に。 蹴り足にやられ判定がなくなり、ガード時の不利硬直がわずか程度になる。地上ヒットすると膝崩れが発生し追撃可能になる。 EX版自体はダメージはやや低くフライングボディアタックの追加攻撃ができなくなるが、膝崩れ時に通常版ローリングソバットで追撃すればフライングボディアタックに繋げることが可能。 |
┗フライングボディアタック |
共 |
- |
通常版ローリングソバットでダウンした後ラモンが相手めがけて体ごと覆いかぶさる追加攻撃。 ローリングソバットをヒットさせた際の連続技となりさらに後述の引き起こしで追加攻撃可能。 |
┗引き起こし |
共 |
 |
フライングボディアタック後相手を立たせエルボー攻撃を行う追加攻撃。ヒット後は接近状態で仕切り直しになる。 超必殺技でスーパーキャンセル可能でローリングソバットを使ったコンボパーツの主力となる。 |
サマーソルト |
共 |
- |
前方へ駆け出し相手に接触すると体に乗り顔面にサマーソルトキックを行う移動投げ。 駆けだす際一旦踏ん張ってから駆け出すのでやや見切られやすいが駆け出しモーションが通常ダッシュと同じなのでジャンプの着地時や技の終わりに出すと効果的。 ダッシュ中に 同時押しで急停止可能。 ver3.00から成立時に受身がとれないように変更。 |
EX |
こちらは発生が早くなり駆け出すスピードが上がりダメージが若干上昇する。スピードが早いため通常版より意表を突きやすく相手の行動の出かかりを潰しやすくなる。 ver3.00から成立時に受身がとれないように変更。 |
タイガーロード |
共 |
- |
後方へ駆け出す移動技。ダッシュ中に後述のフェイントダッシュで急停止可能。 壁に到達すると壁に駆け上がりさまざま派生攻撃を行うことが可能。 壁到達時ボタンなどを何も押さないとそのまま降下し中段判定で強制ダウンのヘッドバッドを行う。 ver2.00から移動速度上昇。 |
EX |
- |
こちらは発生が早くなり駆け出す直前に全身無敵が一瞬付き速度スピードが上昇し派生攻撃もEX性能になる。同じくダッシュ中に後述のフェイントダッシュで急停止可能。 ver2.00から画面端はりつき時に、弾に対する無敵時間を追加、ヘッドバッド時の挙動を変更により相手の位置サーチ+ダメージ値を増加+ガードクラッシュ値を増加。 |
┣フェイントダッシュ |
弱P+弱K |
- |
タイガーロードの後方ダッシュを急停止させる行動技。距離調整や隙消しに機能する。 |
┣フェイントジャンプ |
共 |
- |
タイガーロードの後方ダッシュ中に前方へ宙返りする派生移動技。ジャンプ攻撃などは出せないものの使い方次第ではフェイントに機能する。 EX版は発生から宙返り頂点部分まで無敵あり。 |
┣クロスチョップ |
共 |
- |
壁到達後、前方にクロスチョップによる突進攻撃を行う派生打撃技。 移動距離が大きく比較的地上相手に当てやすいが攻撃判定はやや狭く突進中は無防備状態。 ガード時の不利硬直はわずかにあるが着地硬直がないため、めりこみガードでなければ反撃を受けにくい。 EX版はダメージが上昇し、ver2.00から弾に対する無敵時間を追加、突進移動距離を増加。 |
┗フォースオブウィル |
共 |
- |
クロスチョップと同じように飛び出すがこちらは地上立ち状態、空中相手を捕え強制叩きつけダウンの投げを行う派生投げ技。 空振り時は腹ばいに着地するため、着地硬直があり投げ成功の条件が厳しく突進中は無防備なので使い方が難しいものの引き起こしまで繋げられダメージが高い。 タイガーロード派生技で唯一(引き起こしを介して)超必殺技まで繋げられる技でもある。 EX版はダメージが上昇ししゃがみ相手も捕えることが可能になり崩し性能が上昇する。 ver3.00から投げ間合いを拡大、やられ判定を縮小。 |
┗引き起こし |
共 |
 |
先述にあるローリングソバットの引き起こしを参照。 |
バードオブパラダイス |
弱P・強P |
- |
前方へ背面宙返りをし、降下しながら膝蹴りを叩き込む中段攻撃。 着地する直前部分で膝蹴りの攻撃判定が発生するため攻撃発生が遅いが、中段判定かつ位置次第ではめくり当てになり崩しに機能する。 ヒットすると強制ダウンになり引き起こしで追撃可能。ダウン追撃要素もあるがダウンヒットの場合引き起こしは不可。 特殊な入力を行うため弱Pが出てしまうことが難点だがジャンプの着地や技の終わりなどに入力を行うとすぐに出すことができる。 着地硬直が長いため外したりガードされた際は反撃注意。 ver1.03からヒットさせて、相手をスタン状態にすることができなかった不具合を修正。 |
┗引き起こし |
共 |
 |
先述にあるローリングソバットの引き起こしを参照。ただしバードオブパラダイスがダウンヒット時からの場合発生不可。 |
フェイントステップ |
弱 |
- |
ボタン押しっぱなしで前後早歩きを繰り返し行い、弱版はボタンを離すとドロップキックを行う打撃攻撃。 出始めは後ろに早歩きを開始し任意でボタンを離すとドロップキックを行えるが、最大までボタンを押しっぱなしにすると6回目の前移動後自動的にドロップキックを行う。 ガードされても反撃は受けない、がしゃがまれると当たらないので注意ver3.00から軌道を変更されしゃがみヒットするようになり、かつヒット時の相手の挙動を変更され強制ダウンに。 カウンターヒット時は壁叩きつけやられ発生。 |
強 |
前後早歩きのみを行う移動技になる。ボタンを離すと急停止モーションを取る。こちらも出始めは後ろに早歩きを開始し任意でボタンを離すと急停止を行えるが、最大までボタンを押しっぱなしにすると6回目の前移動後自動的に急停止する。 ドロップキックを行う弱版や通常攻撃などをヒット、空振りキャンセルで隙消しや揺さぶりとして機能する。 |
超 |
タイガースピン |
共 |
- |
1Fコマンド投げで回転を大きく加えた蟹足挟みを決め相手を転倒させる。投げ範囲はタイガーネックチャンスリーよりわずかに広い。 無敵時間はないが割り込みと崩しに機能する。 ver3.00からラッシュ版が特定の条件で成立した場合、正常に動作しなかった不具合を修正。 |
MAX |
こちらはタイガーネックチャンスリーを2回決めてから回転を大きく加えた蟹足挟みを決め相手を転倒させる。 ダメージが上昇し、投げ範囲がかなり広くなる。 ver3.00から特定の条件で成立した場合、正常に動作しなかった不具合を修正。 |
エル・ディアブロ・アマリロ・ラモン・ボランド |
共 |
 |
タイガーロードのように後方に駆け出し壁に到達すると暗転し、クロスチョップで突進しヒットすると乱舞攻撃を行う。 後方ダッシュ時は無敵時間はないが壁に到達し暗転~攻撃判定発生直後まで無敵時間があり、画面端背負いの場合クロスチョップの発生がその分早くなる。 ガードされると不利硬直はあるが早い攻撃でなければ反撃は受けづらい。 ver3.10からヒット・ガードしなかった場合の着地アクションの途中が空中扱いになっていた不具合を修正。 |
MAX |
こちらは後方ダッシュに弾に対する無敵時間が付き、ダッシュ発生時から暗転するため時間が止まり乱舞攻撃のヒット数が増えダメージが上昇する。 攻撃判定発生直後までの無敵時間は同じだがガード時の不利硬直が通常版よりわずかに増えてるので注意。 |
CLI |
ハイパーソニック・ラモン |
- |
- |
前方へ駆け出す移動投げで相手を捕らえると演出に移行し壁向かって投げ、同時に前方へ駆け出し相手の顔面を掴み地面にたたきつけ大ダメージを与える。 発生はそこそこの早さだがダッシュし始め部分に無敵時間があるので割り込みに機能する。 ver3.00から無敵時間をさらに増加。 |