オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【聖潜偵 チャック5】
最終更新:
koki-orika
-
view
【聖潜偵 チャック5】 |
読み方:聖潜偵(せいせんてい)5(ファイブ) クリーチャー/VR コスト:7 パワー:6500 🌊✨ 種族:ディープ・クレイテイマー/アーク・セラフィム |
■隠匿(自分の手札の枚数を数える時、手札にあるこのカード を相手に見せてもよい。そうしたら、このカードは数えない) ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の手札が1枚以下ならカード を3枚まで引く。そうでなければ、カードを1枚引く。その後、 光か水のコスト5以下の呪文を1枚、コストを支払わずに自分の 手札から唱えてもよい。それが、重色呪文であれば、唱えた後、 墓地に置くかわりに手札に戻す。 |
隠匿、ジャストダイバー、W・ブレイカーに加え、cipで1ドロー、手札が1枚以下なら3ドローし、光か水の5コスト以下の呪文を手札から踏み倒すことができる。さらに、その呪文が重色呪文なら唱えた後手札に返ってくる。
手札が1枚以下であれば最大3ドロー、それ以外でも1ドローが保証されており、いずれの場合もその後に光または水のコスト5以下呪文を踏み倒しできる。加えて、唱えた呪文が水か光の重色であれば、それが使い終わった後も墓地に行かず手札に戻るため、使い回しが可能。
隠匿持ちを多く採用出来れば、手札を抱えながら「手札が1枚以下」の条件を満たせるため、唱える選択肢を増やすことができる。
7コストとやや重めだが、条件を満たせば手札差を一気に補充できるうえ、唱えられる呪文の自由度も高い。パワーは低いがジャストダイバーとW・ブレイカーで最低限の打点になるのも嬉しい。
踏み倒し候補
唱える呪文の候補は多数あるので、ここでは重色呪文に絞って紹介する。
5コスト以下の非進化クリーチャーのcipを使うことができる。3ドローできるため、踏み倒し先のクリーチャーも用意しやすい。
2体処理できる除去札。
光の重色クリーチャーを踏み倒し、ブロッカーを付与する。3ドローできるため、踏み倒し先のクリーチャーも用意しやすい。
指定コスト以外のコストを持つカードの使用を禁止する。
相手の6コスト以下を全バウンスし、その分ドロー。