オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【覚醒王 アーリフ】
最終更新:
koki-orika
-
view
【覚醒王 アーリフ】 |
読み方:覚醒王(ダブルクロス・タイム) クリーチャー/キングタイムカード コスト:7 パワー:11500 ✨✨ 種族:アップローレス/アーマード・ドラゴン /フレイム・コマンド |
■このクリーチャーは召喚酔いしない。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分のクリーチャーが相手の より多ければ、このターンの後にもう一度自分のターンを行 う。 <キング不死不知>(このクリーチャーが離れる時、かわり に、[✨:④]を支払ってもよい。そうしたら、相手のエレメ ントを1つ破壊し、このクリーチャーをコストを支払わずに 手札から召喚したものとして扱う) ■すべてのゾーンにあるこのカードは、相手に選ばれず、相 手のカードの効果で離れない。 |
[FT]凪 吹き荒ぶ風 凪 |
キング不死不知という新しい不死不知を持っており、相手のエレメントを除去できるようになっている。
また、召喚酔いせず、自分のクリーチャーの数が相手より多ければ追加ターンを得られるcipを持ち、全てのゾーンにあるこのカードは相手に選ばれず、相手の効果で離れなくなる。
また、召喚酔いせず、自分のクリーチャーの数が相手より多ければ追加ターンを得られるcipを持ち、全てのゾーンにあるこのカードは相手に選ばれず、相手の効果で離れなくなる。
召喚酔いしないというのは、そのままスピードアタッカーのことだが、スピードアタッカーでは無いためメタをすり抜ける。
cip効果により、自分のクリーチャーが相手より多い状況下で、追加ターンを得られるのは極めて強力。この能力を発動させることで、連続攻撃や追加リソース獲得が可能になり、試合を一気に決定づけるきっかけとなる。
キング不死不知と相手の効果では離れない能力により盤面維持が容易。相手のエレメントを破壊しつつ、こちらは離れない事でフィールドアドバンテージを稼いでいくことができる。
バトルなどで負けて破壊された後にキング不死不知が発動して、再召喚した時も召喚酔いしないため、攻撃を続行できる。
その際も追加ターンを獲得できる可能性がある。
その際も追加ターンを獲得できる可能性がある。
コストの重さがネックだが、選ばれず、相手の効果で離れないという耐性は全てのゾーンで適用されるため、バトルゾーン外でも守られることから、ハンデスにも強く出られる。
追加ターンもキング不死不知も要求コストがやや高いので、盤面維持やマナ管理が必要になってくる。