オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【深淵王 ゼバス】
最終更新:
koki-orika
-
view
【深淵王 ゼバス】 |
読み方:深淵王(ジャシン・タイム) クリーチャー/キングタイムカード コスト:7 パワー:12000 😈😈 種族:カースド・シンガー/アビスロイヤル |
■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、クリーチャーを1体破壊する。 それが自分のクリーチャーならカードを2枚引いてもよい。 ■各ターンの終わりに、クリーチャーを1体破壊する。その 後、コスト4以下のカースド・シンガーを1体、自分の墓 地から出す。 <キング・コーラスペル> このクリーチャーが離れた時、このクリーチャーまたは自分 のカースド・シンガーの「このクリーチャーが出た時」で始 まる能力を2つ使ってもよい。(同じものを2回選んでもよ い) |
[FT]邪 王道 堕ちて落ちて |
キング・コーラスペルという新しいコーラスペルを持っており、ゼバスが元々持っていたオーバー・コーラスペルに自分のcipも選択肢となったような能力。
cipでクリーチャーを1体破壊し、それが自分のクリーチャーであれば、2ドローが可能。さらに、各ターンの終わりにクリーチャーを1体破壊し、4コスト以下のカースド・シンガーをリアニメイトできる。
cipでクリーチャーを1体破壊し、それが自分のクリーチャーであれば、2ドローが可能。さらに、各ターンの終わりにクリーチャーを1体破壊し、4コスト以下のカースド・シンガーをリアニメイトできる。
cip能力は、敵味方問わずクリーチャーを1体破壊できるため、除去に留まらず、2ドローに加えてコーラスペルなどのpig能力も誘発でき、リソースを手軽に確保出来る。
当然、自身を選ぶ事も可能。
当然、自身を選ぶ事も可能。
さらに、ターン終了時にはこれまた敵味方問わずクリーチャーを破壊し、墓地からコスト4以下のカースド・シンガーを復活させることができ、毎ターン、コスト4以下のカースド・シンガーのcipを使い回すことができる。そのカースド・シンガーがコーラスペルを持っていれば、それも含め大きなアドバンテージを得る事ができる。
相手クリーチャーを破壊してからのカースド・シンガーのリアニメイトももちろん可能。
キング・コーラスペルによって、このクリーチャーが離れる際、自身や他のカースド・シンガーのcip能力を2回発動できる点も魅力。これにより、場を離れる際にもアドバンテージを生み出し、試合の流れを維持または逆転させることが容易となる。
cipの破壊効果で自身を選べば、自分の盤面が空っぽでも、キング・コーラスペルにより、クリーチャー2体破壊と2ドローができる。味方が居ないと力を振るいにくかったカースド・シンガーに単体で相当量の仕事をさせるカードが登場したのは、嬉しい。当然、他のカースド・シンガーとの相性も抜群。