atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
STREET FIGHTER IV Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
STREET FIGHTER IV Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
STREET FIGHTER IV Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • STREET FIGHTER IV Wiki
  • さくら キャラ対策TOP

STREET FIGHTER IV Wiki

さくら キャラ対策TOP

最終更新:2009年12月20日 04:24

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • キャラ対策
  • 家庭用キャラ対策
    • リュウ
    • ケン
    • 春麗
    • エドモンド・本田
    • ブランカ
    • ザンギエフ
    • ガイル
    • ダルシム
    • バイソン
    • バルログ
    • サガット
    • ベガ
    • クリムゾン・ヴァイパー
    • ルーファス
    • エル・フォルテ
    • アベル
    • 豪鬼
    • セス
    • 剛拳
    • さくら
    • フェイロン
    • ダン
    • キャミィ
    • 元
    • ローズ

キャラ対策

リュウ
ケン
春麗
エドモンド・本田
ブランカ
ザンギエフ
ガイル
ダルシム
バイソン
バルログ
サガット
ベガ
クリムゾン・ヴァイパー
ルーファス
エル・フォルテ
アベル
豪鬼

家庭用キャラ対策

フェイロン
キャミィ
さくら
ローズ
元
ダン
剛拳
セス

リュウ

波動拳には強春風脚、EX春風脚、EXさくら落としで波動避けつつ当てられる。バックジャンプで距離離してのEXさくら落としの奇襲もあり。
弱昇龍拳空振り時には屈中K>強咲桜拳の反撃をしっかりと。空振り時の距離にもよるが、欲張って屈強P>EX春風脚を入れようとすると屈大Pが届かなかったり間に合わなかったりで、反撃喰らう事もあるので注意。
大足払いガード時にめり込んだ場合は屈中K>強咲桜拳が確反で入る。
中足が届かない距離でもリバサ大咲桜が届くが、大足先端ガードならばさすがに届かない(カス当たりすることも)。
対空は基本屈み強Pで大丈夫だが、相手がJ弱Kや先端J強Kで潰しに来る場合は昇り空対空J中KやJ中Pで対応。
めくり中Kには相打ちも多々あるが近立ち強P、屈み強Pで落とせる。
めくり空中竜巻旋風脚は完全に重ねられると厳しいが、距離、タイミング次第では近立ち強P、屈み強Pで相打ちを取れることも。来る事が分かっている場合には前ダッシュ、バックダッシュで距離をずらす事でも対処可。
相手ゲージが2本以上ある場合は昇龍拳EXセービング前ダッシュキャンセル~があるので昇龍拳ガード時には投げ抜け必須。
弱春風コンボ中、こちらの目押し失敗を狙って昇龍で割り込まれることもあるので注意したい。

ケン

基本的にはリュウと同じ対応で対処。
ケンの前入れ中Kには屈中K、屈中P、セービングなどで対処。いずれも先に技を出しておいて置いておく感じで潰す。
リュウと違って屈中攻撃>波動拳が連続ガードにならないので、EX咲桜拳、ウルコン、Lv1セービングで割り込み可能。
ケンには前入れ中K移動投げがあるので、投げ抜けをしっかりと。
相手ゲージが2本以上ある場合は昇龍拳EXセービング前ダッシュキャンセル~があるので昇龍拳ガード時には投げ抜け必須。
弱春風コンボ中、こちらの目押し失敗を狙って昇龍で割り込まれることもあるので注意したい。

春麗

対空は基本潜りこんでの、屈み強Pで大丈夫だが相手が先端当てJ強Pを出してくる場合は負ける事が多いので、昇り空対空J中KやJ中Pで対応。ジャンプ強Pは2段技もあるのでガード時には注意。
相手の地上対空技にはJ強Kで勝てる事も多いが、相手が昇りジャンプ強Pで対空してくる場合は負けやすい。こちらは早出しJ攻撃で対応?
覇山蹴(中段)は喰らうと屈弱K>EX百裂脚が入るのでしっかりと見てガードか出来たらセービングで対処する事。
地上の牽制で負ける事も多いのでセービング多めでカバー。
起き上がり対空のEXスピニングバードキックは空ジャンプ詐欺飛び込みで、ガード成功後は-18Fなので、ウルコン、屈中K>強咲桜拳などでしっかりと反撃して黙らせる。
相手がウルコン溜まったら波動拳は抜けてこられるので、中間距離で下手に撃たない事。

エドモンド・本田

強頭突き潰しには波動拳、屈み弱P連打や垂直J強Kなどで対応。
強頭突きには確反で、その場からや一歩踏み込んでからの強咲桜拳が入るが、強頭突きを出してきた距離などに関係?するらしく、きっちり全段入る事もあれば、カス当たりで反撃を受けてしまう事もあり、絶対的な信頼性は無い。ゲージ2本あれば強咲桜拳>EXセービング前ダッシュキャンセル~が可能なのでとりあえず出しておくのもありかと。
百貫落としの下降中はセービング安定だが、さくらとローズは発生時姿勢が低い為か、屈み強Pで簡単に落とす事が可能。めくり時にも勝手に相手方向に向き直してくれる。EX百貫落としも落とせる。百貫落とし空振り時には屈中K>強咲桜拳などでしっかりと反撃を。

ブランカ

ローリング潰しには本田と同じく波動拳、屈み弱Pや垂直J強Kなど。
確反が無いのでガード時にはダッシュか歩いて距離を縮める事。
前斜め強Pのスライディングガード時には距離、持続にもよるが屈中K>強咲桜拳、屈強P>EX春風脚などが確反で入るのでしっかりと反撃。
起き上がりのエレクトリックサンダー対空は春麗と同じく空ジャンプ詐欺飛び込みで、ガード成功後まだ出してる相手には屈中K>強咲桜拳や大足払いなどで反撃したいが、距離が近すぎると逆に喰らうので一歩下がったり、バックダッシュから反撃を。
ブランカの飛びは早く、J強Kは判定強くて先端だと屈み強Pで落としにくいので注意。
ウルコンは近距離だとめくりっぽくなってガード困難なので起き攻め時は要注意。初段ガード後の浮き上がり部分に合わせて、屈強Pで相打ち以上で落とす事も可能なのでタイミング掴めれば十分狙える。

ザンギエフ

ダブルラリアット対策には垂直J強Kや垂直J中Pなどで対処。相手の出してくるタイミングにもよるので早出ししたり引き付けたりなどで対応。
ダブルラリアット空振りやダブラリガード時に離れていく相手には直接強咲桜拳、近づいてくる相手には屈中K>強咲桜拳で反撃を。
できる限り前Jは控えて波動溜め打ちや垂直J中K、屈み中K、遠距離立ち強Kなどで距離を保ちつつ待ち気味に戦いたい所。
対空は近ければ屈み強Pだが、すかしJスクリューが強いので空対空J中KやJ中Pを重視して対応したい。
また対空は小咲桜>中咲桜で遠目の飛びをしっかり落とすのが重要だということ。全然ダメージにならないときもあるけど、かなり遠くからのジャンプも落とせるから、ザンギの行動を大幅に抑制できる。
相手のスクリューを垂直Jで空振りさせた時は垂直J中Kor垂直J強K>屈中K>強咲桜拳、屈強P>EX春風脚などでしっかりと反撃を。
バニシングフラットガード時には通常投げ、立ち弱K>強咲桜拳などが確反だが、ラグや反応が遅れてスクリュー喰らう事も多いので垂直Jでスクリュー空かして最大反撃を決める事も可能。
またバニの反撃は中の咲桜がバニをセビキャンされても確実に入るため、勝負どころでは特におすすめ。必殺技はミスしにくい為。
EXバニシングフラットガード時は甘えずに屈強P>EX春風脚で最大反撃を決める事。
強春風脚はガードされるとリバサスクリュー確定なので使用しない。
弱春風コンボ中、こちらの目押し失敗を狙って祖国で割り込まれることもあるので注意したい。

ガイル

ソニックブーム対策にはリュウ、ケンの波動拳と同様だが、弱ソニックは隙が少ないのであまり期待は出来ない。こちらも波動拳で押し返してゲージを溜めつつじっくりと距離を詰めて戦う事。
ガイルの大足払いは2段技で一段目ガード後にはEX咲桜拳、セービング、ウルコンで割り込みが可能なのでガード時には狙っていく。

ダルシム

相手の牽制技には屈み強Pや屈み中Pを。特に相手のJ強Pなどには屈み強Pがよく当たるので、いずれも早出しで置いてく感じで潰せる。
ヨガファイア対策にはリュウ、ケンの波動拳と同様。EXさくら落としが効果的。
こちらへ来るヨガテレポートは見てから屈み強Pや立ち強Pで対応可。
相手の立ち強K対空はかなり強いので、先端当て早出しJ強Kや距離を離してのすかし空Jなどで辛うじて何とかなる程度。
バックJ強Pが中段なので普段も立ちガード重視で、起き攻められ時やウルコン重ねられ時は要注意。
スライディングガード時は投げてくる事多いので投げ抜け重視。

バイソン

ヘッドが開幕距離の垂直ジャンプすら落とされるので要注意。小パン、足払いのリーチが長く判定も強いので下手に手を出さない事。
起き攻めはめくりJ弱Kを基本にして、ヘッドかEXDアッパーで反対方向に逃げたら着地と同時に直接強咲桜拳を決める。
確反が難しいDストには垂直ジャンプでかわしてJ強K>中K>強咲桜拳を決めるかセビを振って黙らせる。
バイソンのJ強P(特に先端当て)は判定強くて屈み強Pで落としにくいので下に潜り込むか、先出し垂直空対空J中Kで対応。
相手がウルコン溜まったら波動拳は抜けてこられるので、中間距離で下手に撃たない事。

以下確反まとめ↓( )はガード時フレーム
  • Dストレート(-3)…立ち弱P、立ち弱Kが3フレなので立ち弱K>強咲桜拳としたいが、猶予0フレだしめり込まないと無理なのでせめて立ち弱K>強春風脚で削り返したいところ。立ち弱KなのはKの方が若干リーチ長いので。
  • Dグランド(下段)(-8)…屈中Kが5フレなので距離によっては屈中K>強咲桜が届く。連携で出された時や自分が画面端背負ってる時は確反が入りやすい。EXDグランドは無理。
  • Dアッパー(-3)…立ちガード出来た場合はDストレートと一緒だが、屈みだと当たらないのでそのまま投げてくる事が多い。見たらとりあえず投げを仕込む事。 
  • Dスウィングブロー(中段)(-5)…立ち弱P>(屈み中K)>強咲桜拳でもいいけど、ゲージがあったら相手が立ち状態なので、立ち弱K>EX春風脚が入るのでどちらか確実に決める。
  • Dスマッシュ(ブレイク)(-5)…上の中段ガード時と一緒。 立ち弱P>(屈み中K)>強咲桜拳でもいいけど、ゲージがあったら相手が立ち状態なので、立ち弱K>EX春風脚が入るのでどちらか確実に決める。

バルログ

スライディングガード時に距離にもよるが屈中K>強咲桜拳でしっかりと反撃を決める事。
バックスラッシュ逃げは前歩きをしつつタイミングを掴んで立ち弱Pや屈み中K、屈み強Pからコンボを決めるか投げを狙う。
バルセロナは屈み強Pや立ち強Pでめくり対策をしてもいいが、イズナもあるので派生前に空対空のJ中PやJ中Kで落とす方が楽かと。
対空はテラー以外は弱めなのでJ強Kなどで打ち勝てる。ただし空中投げがあるので要注意。

サガット

タイガーショット対策はリュウ、ケンの波動拳と同様だが、弱グランドタイガーショットは隙が少ないのであまり期待は出来ない。こちらも波動拳で押し返してゲージを溜めつつじっくり距離を詰めて戦う事になる。
この際、上半身無敵のステップハイキック、立ち強Kを使われると一方的に落とされるので、近づく時は出来るだけ前歩きかセービング前ダッシュでじわじわと我慢しつつ近づく事。
タイガーニーは屈みガード時は不利になるので、何とか立ちガードしたい所。立ちガード出来れば距離にもよるが立ち弱K>強咲桜拳が入る。ゲージがあったら立ち弱K>EX春風脚も可。
相手ゲージが2本以上ある場合はタイガーアッパーカットEXセービング前ダッシュキャンセル~があるのでタイガーアッパーカットガード時には投げ抜け必須。
弱春風コンボ中、こちらの目押し失敗を狙ってアパカで割り込まれることもあるので注意したい。

ベガ

遠距離立ち強Kを振ってくる相手にはセービングや垂直J強Kを。
ダブルニープレス対策は垂直Jでニーを空振りさせて垂直J中Kor垂直J強K>屈中K>強咲桜拳をしっかりと反撃で決める。
ダブルニーガード後は五分なので次に遠距離立ち強Kを振ってくる相手にはセービングや垂直J強Kを。次に屈み弱K>弱ニー、弱ニーを使ってくる相手は垂直Jで空かして反撃かEX咲桜拳で割り込みで黙らせる。
ヘッドプレスやスカルダイバーは出始めに見極められればバックダッシュ、前ダッシュ>セービングなどで対処可能だが、難しい場合は昇り空対空J中P、J中Kで早めに落としてしまった方が楽。ヘッドプレスは相打ちもあるが屈み強Pで落とせる。
EXヘッドは判定強いので見たらバックダッシュで空かして、屈み強P>EX春風脚で最大反撃を決める事。

クリムゾン・ヴァイパー

空中バーニングキックのめくり性能とガード時の隙の少なさがかなりやっかいなので、可能ならば判定が出る前に垂直J中Kなどで落としてしまいたい。ガード時は距離が近く、五分か相手有利なので投げ抜け仕込みつつ様子見を。
弱、中サンダーナックルはガードしても確反無いので、ベガのダブルニー同様に垂直Jで空かせれば反撃を決められる。
ヴァイパーはめくられ判定が他のキャラと比べて薄い?ようなので、起き攻め辞にJ弱Kを重ねる際には距離調整が必要。

ルーファス

相手のジャンプ攻撃、ファルコンは屈み強Pで確実に落とす。垂直J中Kでもいいが、相手の昇りJ強K>EX蛇突ネイチャーが恐ろしい位減るので下手な飛びは要注意。
飛びが通らないと屈大Pや3中Kで接近しようとするのでセービングを合わせる。
相手の屈大Pがめりこんだ場合、大咲桜セビキャン前ダッシュ大P~が入る(出し切りはカスあたりで反撃貰う)
EX救世主ガード後はニゲッティアが安定。
ファルコンラッシュはグラップ仕込み屈み大Pで対処。
起き攻めは相手にゲージが無い場合はガンガン行く。
ゲージがある場合はめくりでEX救世主空かさせて、空振り時には直接大咲桜をぶちこんだり。とにかく対空処理の徹底と、EX救世主を喰らわない様に立ち回る。

エル・フォルテ

起き攻めのトスターダプレス(中段)には気合立ちガードかセービングを、プロペラトルティーヤ(投げ)にはバックダッシュ、前ダッシュを合わせて反撃を決めていきたい所。
相手の屈強Kのスライディングガード時は隙がありそうに見えて-1Fなので、投げてくる事が多いため投げ抜け必須。
ワカモーレレッグスルーゲージ溜めには着地に屈中K>強咲桜拳を決める。
相手のウルコンはJの着地に重ねられるとどうしようもないので、距離調整、ダッシュなどで空かす。

アベル

対空は屈み強Pで大体落とせる。めくりには立ち強Pか屈み強Pを。
ホイールキック(中段)はガード時近ければ立ち弱K>強咲桜拳かゲージがあったら立ち弱K>EX春風脚が確反で入る。
チェンジオブディレクション初段ガード時は通常投げが入るらしいが、反能が遅れたり、COD初段>トルネードスルーもあるのでバックダッシュ、垂直Jでトルネードスルーを空かせれば隙にコンボを決められる。
チェンジオブディレクション派生の中段、下段は最後までガード出来れば屈み強P>EX春風脚で最大反撃を決められるが、見切れない場合はEX咲桜拳で割り込むのが手っ取り早い。
相手がウルコン溜まったら波動拳は抜けてこられるので、中間距離で下手に撃たない事。

豪鬼

斬空波動拳はガードすると2択を迫られるので出来れば前歩き、ダッシュ、セービング前ダッシュで下を潜って近づきたい。
めくり空中竜巻旋風脚はかなり厳しいが近立ち強Pで落とせる事もある。来る事が分かっている場合にはダッシュ、バックダッシュで距離をずらす事でも対処可。
百鬼襲からの攻めはタイミングをずらされてなのか、屈み強Pで落としにくいので空対空の垂直J中Kなどで対応。
大足払いガード時にめり込んだ場合は屈中K>強咲桜拳が確反で入る。
遠距離立ち強Kの2段ガード後は五分なので、ベガのダブルニー同様に垂直Jやセービングなどで対処するかEX咲桜拳で割り込む。
相手ゲージが2本以上ある場合は昇龍拳EXセービング前ダッシュキャンセル~があるので昇龍拳ガード時には投げ抜け必須。

セス

ダルシムと同じ技の遠距離強PとJ強Pには屈み強P牽制で潰す。
普通に昇龍拳が強いので飛び込む際は要注意。
テレポートからはスクリューが怖いので見たら垂直Jで空かしてザンギ同様に垂直J中Kor垂直J強K>屈中K>強咲桜拳、屈強P>EX春風脚などでしっかりと反撃を。

剛拳

波動拳対策にはリュウ、ケンの波動拳と同様だが、斜め波動拳とかち合って落とされる事もあるので注意。
対空に当身を使われる事が多いので、空かしJ投げ、空かし下段コンボなどで対応していく。
豪鬼と同じ技の百鬼襲からの攻めはタイミングをずらされてなのか、屈み強Pで落としにくいので空対空の垂直J中Kなどで対応。
相手のウルコン溜まったら通常投げ>ウルコンを最大限警戒すること。

さくら

屈み強P対空は使うタイミングを間違うと、相手のJ強Kに一方的に潰されてフルコンボ喰らうので過信せずに空対空J中Kなどで対応。
大足払いガード時にめり込んだ場合は屈中K>強咲桜拳が確反で入る。
弱春風脚ガード、さくら落としガード後は五分となるので投げ注意。
EX春風脚ガード時は相手4F有利なので、相手の行動をよく見る事。
リュウと違って屈み中攻撃>波動拳or春風脚が連続ガードにならないので、EX咲桜拳、ウルコンで割り込み可能。

フェイロン

烈火拳2段目ガード後は相手-6Fなので、距離が近ければ屈中K>強咲桜拳が確反で入る。
烈火拳3段目ガード後はウルコン、屈み強P>EX春風脚で最大反撃を決められる。
強、EX烈空脚はガード時は五分となるのでそこからは読み合い。可能ならばガード前に垂直J攻撃などで潰してしまいたい所。
地上牽制技には屈み中P、屈み中K、セービングなどで対応。
相手ゲージが2本以上ある場合は熾炎脚EXセービング前ダッシュキャンセル~があるので熾炎脚ガード時には投げ抜け必須。

ダン

弱断空脚はガードしても五分~相手有利となる事が多いので、そこからの投げと打撃の2択を要注意。
中、強断空脚ガード後も相手-2F不利程度なので確反が無く、相手の晃龍拳>EXセビキャン~投げなどもあるので警戒。

キャミィ

スパイラルアローガード後は弱で先端当てされない限り、立ち弱K>強咲桜拳、屈中K>強咲桜拳が確反で入る。めり込めば屈み強P>EX春風脚。セービングも有効。
キャノンスパイクガード時は距離が近ければ前歩き屈中K>強咲桜拳が確反で入るが、届かない事も多いので、その場から強咲桜拳の方が楽。
アクセルスピンナックルは見てから屈み強P>EX春風脚で最大反撃を決められる。
起き攻めフーリガン~投げは重ねが甘ければ屈み強Pで落とせるが、完全に重ねられた場合はバックダッシュ、弱咲桜拳、EX咲桜拳で逃げる事。
キャノンストライクラッシュはグラップ仕込み屈み大Pで対処。
相手ゲージが2本以上ある場合はキャノンスパイクEXセービング前ダッシュキャンセル~があるのでキャノンスパイクガード時には投げ抜け必須。

元

相手の飛び込みは屈み強Pで大体落とせる。めくりには近立ち強Pで相打ち可。
地上牽制技には屈み中P、屈み中K、セービングなどで対応。
相手のジャンプ高度がバイソンと同様に低いので、飛び込みに最大限警戒をする事。

ローズ

春麗戦と同様に飛び道具を盾にヒット&アウェイで攻められやすい。
ソウルスパーク対策にはリュウ、ケンの波動拳と同様にこちらも波動拳で押し返してゲージを溜めつつじっくりと距離を詰めて戦う事。
相手のダッシュ、バックダッシュの距離と速さの性能が優秀な為、突然詰められて投げが来るので要警戒。
ソウルスパイラルは先端ガード時以外は立弱K>強咲桜拳かゲージがあったら立ち弱K>EX春風脚が入るのでどちらか確実に決める。
スライディング持続ガード後はローズ有利となる事が多いので、投げ抜けを基本にして、近立ち中Kの投げ無敵にも注意する事。
スライディングガード時にEX咲桜拳で2択を拒否するのもありかと。
ウルコンは優秀で対空、波動拳抜け、中間距離での垂直Jすら落とされるので要注意。
ウルコン先端ガード時にはその場からの強咲桜拳位しか確反が無いのも辛い。
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「さくら キャラ対策TOP」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
STREET FIGHTER IV Wiki
記事メニュー
検索 :

基本事項

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • キャラ別対策一覧
  • テクニック
  • よくある質問
  • キャラ別FAQ
  • 用語集
  • CPU戦攻略
  • 家庭用関連
    • よくある質問
    • 隠し要素解禁
    • トライアル攻略
    • PC版質問その他
  • 購入情報まとめ

その他

  • 更新履歴
  • ダイヤグラム
  • 家庭用ダイヤグラム
  • シェア率及びマスター数
  • 小ネタ・雑学
  • モバイルコンテンツ
  • 称号
  • モードセレクト
    • 公式イベント攻略
  • 闘劇09
  • 筐体設定
  • 店舗情報
  • 大会情報
  • 大会結果
  • 初心者スレテンプレ
  • 掲示板
  • アンケート


リンク

  • ストIV公式サイト
  • ストIV公式ブログ
  • スパ4Wiki
  • PCスト4段位戦Wiki
  • したらば ストIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • mixiスト4コミュ(会員限定)
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通.com
メニューを編集

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
記事メニュー2

キャラクター

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • クリムゾン・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
ボスキャラクター
  • セス
  • 豪鬼
  • 剛拳
家庭用追加キャラクター
  • さくら
  • フェイロン
  • ダン
  • キャミィ
  • 元
  • ローズ


検索 :

更新履歴

取得中です。

Today -
Yesterday -
Total -

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. クリムゾン・ヴァイパー
  2. ダイヤグラム
  3. 家庭用隠しキャラ使用条件
  4. ルーファス
  5. トライアルモード攻略・リュウ
  6. アベル 基礎知識
  7. 店舗情報/テストVer
  8. トライアルモード攻略
  9. ザンギエフ
  10. 称号
もっと見る
最近更新されたページ
  • 41日前

    剛拳
  • 396日前

    アンケート
  • 410日前

    春麗 基本戦術
  • 434日前

    ブランカ 対E・本田
  • 492日前

    野獣先輩
  • 492日前

    ktn
  • 1015日前

    店舗情報/愛知
  • 1486日前

    クリムゾン・ヴァイパー
  • 2291日前

    家庭用隠しキャラ使用条件
  • 2298日前

    トライアルモード攻略・さくら
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クリムゾン・ヴァイパー
  2. ダイヤグラム
  3. 家庭用隠しキャラ使用条件
  4. ルーファス
  5. トライアルモード攻略・リュウ
  6. アベル 基礎知識
  7. 店舗情報/テストVer
  8. トライアルモード攻略
  9. ザンギエフ
  10. 称号
もっと見る
最近更新されたページ
  • 41日前

    剛拳
  • 396日前

    アンケート
  • 410日前

    春麗 基本戦術
  • 434日前

    ブランカ 対E・本田
  • 492日前

    野獣先輩
  • 492日前

    ktn
  • 1015日前

    店舗情報/愛知
  • 1486日前

    クリムゾン・ヴァイパー
  • 2291日前

    家庭用隠しキャラ使用条件
  • 2298日前

    トライアルモード攻略・さくら
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. マージマンション@wiki
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. トリコ総合データベース
  4. beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
  5. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  6. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  9. 正田崇作品 @ ウィキ
  10. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 水戸駅 - 発車メロディーwiki
  4. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 常磐線 - 発車メロディーwiki
  7. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Kana Assistant Mayor's - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.