- このページが何をするところなのか全くわからないんだけど -- (名無しさん) 2010-03-17 20:59:05
- わからないわかる -- (名無しさん) 2010-03-17 22:26:46
- サブは常に1体以上置くとか、相手の魔力は常に見るとか、相手の色から予想されるアクションを想定する とか・・・? -- (名無しさん) 2010-03-18 01:10:41
- 相手の裏をかいたり勝ちパターン何種類見出しておくことなどが重要 かな -- (名無しさん) 2010-03-18 01:40:14
- このゲームは手札をあまり消費しないのが独特だな。そこが普通のTCGとちょっと違う -- (名無しさん) 2010-03-18 01:51:15
- 一枚ドローして一枚使う、の繰り返しだからハンデスとかされない限りは手札減らないね。あとイニシアチブある時強いカード(森神等)とイニシアチブ無いときに強いカード(メドゥーサ、ラッパ妖精等)をバランスよく入れたら良いと思う。 -- (名無しさん) 2010-03-18 02:45:26
- ここでいいのか分からんけど小ネタ。ダメージ半減は戦闘ダメージを減らすだけで、効果によるHP減少は防げない。 -- (名無しさん) 2010-03-18 04:35:03
- 戦闘ダメージ半減って書いてあるじゃん -- (名無しさん) 2010-03-18 07:37:10
- デッキデスに勝てないんだけどおおおおおおおおおおお 対策おしえれ -- (名無しさん) 2010-03-21 17:13:01
- デッキデス相手だとシーサー読みで森神とか人面樹出してる あとは引きの運しかないわ -- (名無しさん) 2010-03-25 20:24:03
- 青龍のってないなら俺のメインデッキもあんしん -- (名無しさん) 2010-03-31 00:52:51
- 遅延型がきつい。雪女をカウンターできるデッキが殆どないから。リッチ、白虎あたりのハンデスが対策にはなる。呪い+イビルアイもいいが戦闘が起きないのできつい。 -- (名無しさん) 2010-04-11 23:09:14
- 水使い型や深海魚、イカ型はバクテリア入れておくとある程度対策になる。あとは赤低レベルのバーンで速攻とか。 -- (名無しさん) 2010-04-11 23:12:16
- 正直に言おう。このゲームデザインは非常に優れている -- (名無しさん) 2010-04-13 02:43:35
- 非常に参考になる -- (名無しさん) 2010-04-16 19:25:28
- プレイング書いたやつ頭良さそうだな、読みやすい。あと重箱だけどI有り有効にクジラあるならサメあってもいいなじゃないか? -- (名無しさん) 2010-04-18 12:20:26
- 四聖獣対策のクジラ・サメを騎兵で釣る。 -- (名無しさん) 2010-04-29 08:57:42
- デッキデス相手には魔力が貯まったところでイニシアチブ有り使い魔が有効 -- (名無しさん) 2010-05-17 18:31:58
- デーモン&溶岩魔人も結構有効。イニシアチブがこちらにあればサメやクジラも怖くない。ただ引きが悪いと詰む -- (名無しさん) 2010-05-27 16:05:42
- かなり古くなってるな…シャーマンがピクシーガ来たことで色々やばくなってるからなぁ…。 -- (名無しさん) 2011-01-01 09:54:46
- 人魚メイジは・・・微妙なところだな -- (名無しさん) 2011-02-03 18:30:29
- サメは相手の待機所に2体いる場合もうひとつをサメで埋めてロックするのにも使える -- (名無しさん) 2011-08-30 03:41:25
- 古くなってしまったが、エッセンスだけ抽出したいページ。使用変更したカードや新カードでコンボが増えたりするので、具体例は少なめ(あるいは追加・削除が容易な形に成形したいです -- (名無しさん) 2011-11-25 19:33:34
- 適当に修正と成形しました。 -- (名無しさん) 2011-11-26 14:50:23
- むしろ改悪されてる気がするんだが…旧ページはcoで伏せないと無駄に目次に入り込む。ページの途中にコメント欄は邪魔、というか既存のコメント欄で充分。「うぜえカード」はいくらなんでも無い。 -- (名無しさん) 2011-12-08 17:54:11
- 本文には「氏ね」も使われてる -- (名無しさん) 2011-12-08 18:39:40
- 改悪ってほどでもないだろ -- (名無しさん) 2011-12-09 00:45:36
- もともとのページに、うぜぇって書いてあるなw -- (名無しさん) 2011-12-10 09:14:47
- 現在要注意っていらないんじゃね?情報も古いし、残すにしても修正が必要 -- (名無しさん) 2011-12-13 18:20:05
- 表記がソース表示になっていた部分を修正。一部、色別に編集しました -- (名無しさん) 2012-04-06 00:35:32
- バーンカードの部分を書き換え -- (名無しさん) 2012-04-06 02:42:58
- 不動などについて説明されてなかったので追加。つたない文なので訂正あったらお願いします -- (名無しさん) 2012-04-06 12:54:52
- ↑特殊能力一覧にまとめてあるよ -- (名無しさん) 2012-04-06 16:51:10
- つたない以前に頑丈はピクシーじゃなくて妖精だし、ステゴザウルスじゃなくてステゴサウルスだし、呪いのページって無いし、呪いはイビルアイ以外にスケルトンの復活にも使えるし。 -- (名無しさん) 2012-04-06 20:44:34
- あとケルベロスの半減を入れるならクマの半減を入れないのは何故?そもそもワームが勝利効果で半減付くのが無い。全部書くと長くなるし、まとめてあるページに促す方がいいんじゃない? -- (名無しさん) 2012-04-06 20:49:22
- 特殊能力について少々修正させていただきました。が、特殊能力一覧のページに任せた方がいいかも? -- (名無しさん) 2012-04-06 21:16:48
- 特殊能力一覧一覧ってページあったんですか・・・これは申し訳ない。でも「無効」についてプレイングに触れているので同じページに他のもあった方が見やすいと思ったので。所々抜けておりすいません -- (名無しさん) 2012-04-06 21:26:44
- 項目「初手から読む」の警戒すべきカードってケルベロスよりカウンゴとかの方が良くない? 能力上あまり有効な戦略と思えない -- (名無しさん) 2013-04-10 22:18:51
- 初手で赤い煙使われて一番警戒するのって赤マントじゃねーの -- (名無しさん) 2013-07-07 04:54:28
最終更新:2013年07月07日 04:54