2009年12月14日〆切 新聞論評 1901473 村上沙織
1.新聞情報
見出し 『米出版・新聞大手5社 ネット配信で提携』
発行日 2009年12月9日
新聞社 日本経済新聞、夕刊
面数 3面
2.要約
米出版・新聞社大手5社は、インターネットコンテンツ配信事業で提携したと発表した。今回のメディア大手による提携には、コンテンツ側が収入を確保しやすいネット配信の標準を提案し、主導権を得る思惑もある。(98文字)
3.論評
最近、出版や新聞などの紙媒体業界は非常に厳しい状態となっている。そこで、急速に市場が拡大しているネット市場に大手5社が協力し、ネット配信をすることとなった。電子書籍端末やスマートフォン、ノート型パソコンなど様々な端末で使い勝手の良い「オンライン店舗」や関連技術の標準などを共同で作成する。
紙媒体であると、持ち運びが不便であったりと、ネットと比較すると利便性は極端に低い。最近では通販のカタログなども電子化されている。ネット上のカタログは、衣服においては様々な角度から商品を見ることができ、画面上であっても、よりリアル商品情報を得ることができる。紙では伝えきれないことも、ネットでは簡単に伝えることができる。しかし、このまま紙媒体が減少していくのもいかがなものかと私は考える。(337文字)
1.新聞情報
見出し 『米出版・新聞大手5社 ネット配信で提携』
発行日 2009年12月9日
新聞社 日本経済新聞、夕刊
面数 3面
2.要約
米出版・新聞社大手5社は、インターネットコンテンツ配信事業で提携したと発表した。今回のメディア大手による提携には、コンテンツ側が収入を確保しやすいネット配信の標準を提案し、主導権を得る思惑もある。(98文字)
3.論評
最近、出版や新聞などの紙媒体業界は非常に厳しい状態となっている。そこで、急速に市場が拡大しているネット市場に大手5社が協力し、ネット配信をすることとなった。電子書籍端末やスマートフォン、ノート型パソコンなど様々な端末で使い勝手の良い「オンライン店舗」や関連技術の標準などを共同で作成する。
紙媒体であると、持ち運びが不便であったりと、ネットと比較すると利便性は極端に低い。最近では通販のカタログなども電子化されている。ネット上のカタログは、衣服においては様々な角度から商品を見ることができ、画面上であっても、よりリアル商品情報を得ることができる。紙では伝えきれないことも、ネットでは簡単に伝えることができる。しかし、このまま紙媒体が減少していくのもいかがなものかと私は考える。(337文字)