ラテンニール

種族:魔神

登場作品:戦女神Ⅱ、幻燐の姫将軍Ⅱ、冥色の隷姫、峰深き瀬にたゆたう唄、戦女神ZERO、
             姫狩りダンジョンマイスター、戦女神VERITA、天秤のLa DEA。、珊海王の円環、
             姫狩りインペリアルマイスター



解説

悠久の時を生きる、決して滅びる事が無い輪廻の魔神
ラウルバーシュ大陸各地を放浪しており、回遊する魔神としてその名が知られている。
魔神ネルガル率いる冥界監察軍の一員でもあり、ベルゼビュード宮殿にてサブナクアガチオンと共にリウイ達を襲撃したが返り討ちにされた。


雑感・考察

少女形態と成人形態が存在している。(作中で少女形態とか成人形態とか言われた事は無い為、あくまで仮称)
戦女神ZERO、天秤、珊海、姫狩りインペリアルマイスターが少女形態のみの登場。
戦女神Ⅱ、幻燐Ⅱ、冥色、たゆ唄、姫狩りダンジョンマイスターが成人形態のみの登場。
戦女神VERITAが両形態登場する作品となる。

戦女神Ⅱ、幻燐Ⅱ、たゆ唄以外の作品では倒す事で配下や使い魔にできるが、クリアする上で倒す必要は無く、特にイベントが無い作品も多い。
メインストーリーにちゃんと登場するのは戦女神VERITAのみであり、その他の作品では姫狩りに多少のテキスト描写がある程度なので設定的に謎な部分は多い。
ラウルバーシュ大陸各地を放浪している設定と決して滅びる事は無いという設定からよほどタイムスケジュールがカツカツで無い限りはどの作品に登場しても設定無視のゲスト出演とは言い切れない。
仮に全ての登場が世界観設定に基づいたものであるならば、時系列上後になる作品ではぐれ魔神として登場している事を考えると、
各作品では仲間にしないか仲間にしてもすぐに解放されているのだと思われる。

戦女神VERITAでは初期状態で「輪魔神」の称号を獲得している。
またレベルアップする事で「歪みの輪魔神」、「時空の輪魔神」の称号を獲得可能。


習得スキル

必殺・一撃

イディオの斬魔剣
玄武の地走り
玄武の鎌撃
ジエヌの串刺し
触手撃
地走り
薙ぎ払い
白露の鎌撃
飽和触手

その他必殺技

圧迫締め
サンダーストーム
サンダーブレス  冥色で使用可能な「ブレスLV3」はこれかもしれない。
地獄締め
死の鞭
触手乱舞
鉄壁守技
部位再生
猛壊攻技
輪魔神の絶叫
連続突き刺し

魔術・強化

防護領域創造

魔術・火炎

双角蛇の轟炎  「火炎触手」が使用する。

魔術・冷却

氷垢螺の氷柱  「冷却触手」が使用する。
吹雪  「冷却触手」が使用する。

魔術・電撃

悪夢の息吹  「大気触手」が使用。
轟雷
贖罪の雷
審判の轟雷
竜巻  「大気触手」が使用。
電撃
破滅の轟雷
二つ回廊の轟雷
落雷

魔術・純粋

アウエラの裁き
イオ=ルーン
エル=アウエラ
ケルト=ルーン
小隕石召喚
大隕石召喚
追尾弾
ルン=アウエラ
レイ=ルーン

魔術・純粋

破術の爆裂雨


  • 最近出ないな - 名無しさん (2020-10-05 20:47:11)
  • 少女っぽい形態での登場があるあたり、死んだら生まれなおすとかそんな感じだろう…。殺したらロリになる…ロリコン御用達だね(漂う狂気 - 名無しさん (2020-10-11 06:00:40)
  • 女性が主人公の作品でおくるみ赤ちゃんプレイをしたりそれを倒したら老婆形態になったりして欲しい - 名無しさん (2020-10-11 16:56:38)
  • ↑需要無さすぎるし面白くないわ禿げ - 名無しさん (2021-01-19 23:18:14)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年01月18日 22:17