CentOS の開発中止を受けて、後継OSの役割を引き受けるために、CloudLinux に MIRACLE LINUX が合流する形で開発されています。コミュニティ ベースで開発された、エンタープライズ・クラスのオペレーティングシステムです。
Rocky Linux 等同様、北アメリカの有名な Enterprise Linuxベンダーより無償公開されたソースコードから再コンパイルされた、エンタープライズ・クラスの Linux ディストリビューションです。AlmaLinux OS は、同社の再配布条件に忠実に従って一般公開され、100% バイナリー互換性を保つことを目指しています。この Linux ディストリビューションは、広く無償配布されています。
正常なインストールCDではない等の警告が出てインストールに失敗する時にはInstallCDCreationInfoを参照してください。
海外ミラーサイト一覧 (All Sources)
日本国内ミラー (Japanese Mirrors)
アップストリーム・ベンダーと同じ方針を採用します。つまり、それぞれのバージョンについては、その最新版だけがアップデートされます。
/etc/redhat-release に書かれてあるので、cat コマンドなどで確認してください。
AlmaLinux release 10.0 (Purple Lion)
というような記述があります。
一般に「テスト版」と呼ばれるものです。 これらは現在開発中のバージョンであって、特にハードウェアやアプリケーションの動作確認等を行うためのものです。実際の運用を想定して公開されているものではないので、注意してください。
バグレポートは次のページよりどうぞ。
CentOS 7 は 2024年6月30日でサポート終了の予定です。それまでに AlmaLinux, Rocky Linuxなどに移行することをお勧めします。
以下のツールを使用すると移行できます。移行前にバックアップをお取りください。