
 Switchだけでゲームを録画する方法を参照する
Switchだけでゲームを録画する方法を参照する
目次



 キャプチャーボード、またはキャプチャーボードの選び方を参照する
キャプチャーボード、またはキャプチャーボードの選び方を参照する
| GC550 PLUS | Game Capture HD60 S | GV-USB3/HD | |
| 価格 商品画像のリンク先 |  |  |  | 
| PCとの接続 | USB 3.0 | USB 3.0 | USB 3.0 | 
| パススルー出力 | ○ | ○ | ○ | 
|  | こちら  | こちら  | こちら  | 
| 特長 | ・ゲーム実況向き ・編集ソフト付属 | ・ゲーム実況向き ・低遅延が売り | ・PCレスで録画可能 ・編集ソフト付属 | 

 パススルー出力機能の使い方を参照する
パススルー出力機能の使い方を参照する



| ノートPC | 通常のデスクトップPC | 液晶一体型デスクトップPC | |
| USB接続 | ○ | ○ | ○ | 
| PCI Express接続 | × | ○ | × | 
 各キャプチャーボードの詳しい使い方を参照する
各キャプチャーボードの詳しい使い方を参照する
 【YouTube・ニコ動】ゲーム実況のやり方・実況動画の作り方まとめを参照する
【YouTube・ニコ動】ゲーム実況のやり方・実況動画の作り方まとめを参照する


| 解説記事 | 備考 | |
| ニコニコ生放送 | こちら | |
| ツイキャス | こちら | |
| Twitch | こちら | おすすめ | 
| YouTube Live | こちら | おすすめ | 
| OPENREC | こちら | 
 RECentral 4だけで、OBSを使わずにゲーム配信する方法
RECentral 4だけで、OBSを使わずにゲーム配信する方法
 Elgato Game Capture HD ソフトウェアだけで、OBSを使わずゲーム配信する方法
Elgato Game Capture HD ソフトウェアだけで、OBSを使わずゲーム配信する方法
*1 イヤホンをSwitch本体に接続した状態だと、イヤホンに対してだけゲーム音が出力されます。キャプチャーボードに対してゲーム音が出力されないため、PCからゲーム音が出ません。イヤホンを外してもゲーム音はPCから出るので、心配いりません。また、パススルー出力している場合は、TVから出ているゲーム音を聞くこともできます。プレイにまったく支障はありません。いずれにせよ、本体からイヤホンを外したとしても、PCやTVにイヤホンをつなげて音を聞けます。