ガッチガチの初心者した方がいいこと
呪われた島ロードスへようこそ!
ここはいわゆるMMORPGの世界、一般的なマナーやルールを守っていれば
基本好き放題やって楽しめる世界です
しかし、何をしていいかわからない・・・という人のためにある程度のした方がいいことのざっくりした紹介
ここはいわゆるMMORPGの世界、一般的なマナーやルールを守っていれば
基本好き放題やって楽しめる世界です
しかし、何をしていいかわからない・・・という人のためにある程度のした方がいいことのざっくりした紹介
やってはいけないこと
他人の傭兵の蘇生は基本的にしてはいけません
傭兵は死ぬと同時に、プレイやがー行動不能になるバグを誘発することがあります
しかし、出してるだけで発動スキルが優秀なものがあるため
基本的に傭兵は、ずっと死んだままにしておいてほしいことが多いです
なので、街中で死んでる傭兵を見ても
蘇生するのはやめましょう
傭兵は死ぬと同時に、プレイやがー行動不能になるバグを誘発することがあります
しかし、出してるだけで発動スキルが優秀なものがあるため
基本的に傭兵は、ずっと死んだままにしておいてほしいことが多いです
なので、街中で死んでる傭兵を見ても
蘇生するのはやめましょう
メインキャラクターの作成
まずは自分のメインして遊ぶキャラを作成します
もちろん、自分で試行錯誤したり作り直したりするのも楽しみですが
最初からある程度キャラの傾向を主観において説明します
1月24日現在、新規応援キャラは1度に3キャラまで作れます。キャラ自体はデフォルトで6キャラくらいまで作れたような‥正確な数はうろ覚え
最初からある程度キャラの傾向を主観において説明します
棒立ち火力
いわゆる敵をその場で殴り続けた時、キャラの育成をつきつめたときどれくらい火力を出せるか?の自分で育てたり、噂を聞いてのランク付け
2021/01/27日のアップデートにより、アクティブスキルの取り回しが変化したため、ランキングは大幅に変わりそう!
なのであんまり現行のランクとは思わないでください!
2021/01/27日のアップデートにより、アクティブスキルの取り回しが変化したため、ランキングは大幅に変わりそう!
なのであんまり現行のランクとは思わないでください!
シーフ・ナイト・モンク・パラディン・ウォーロック・スカウト
ーーーーーーーーーーーいわゆる強職の壁
レンジャー・エレメンタリスト
ーーーーーーーーーーーーーいわゆる現行の強職
ソーサラー・マーセナリー・プリースト
ーーーーーーーーーーーーー扱いが難しそう
アベンジャー
ーーーーーーーーーーーいわゆる強職の壁
レンジャー・エレメンタリスト
ーーーーーーーーーーーーーいわゆる現行の強職
ソーサラー・マーセナリー・プリースト
ーーーーーーーーーーーーー扱いが難しそう
アベンジャー
ランクの基準は、育成を突き詰めた時に「1秒間に有効打を何回ほど出せるか?」が基準になっています
最近のこのゲームは、装備を整えると与ダメージが上限にあたってしまうので、単発の火力も大事ですが、手数が決定的に火力に影響してきます
攻撃の回転率はおそらくパラディン=ナイト>シーフ=ウォーロック>モンク
おおむねかんな感じです。
防御力が高い敵には、デバフのあるナイト・シーフ・ウォーロックがダメージを出しやすいです
最近のこのゲームは、装備を整えると与ダメージが上限にあたってしまうので、単発の火力も大事ですが、手数が決定的に火力に影響してきます
攻撃の回転率はおそらくパラディン=ナイト>シーフ=ウォーロック>モンク
おおむねかんな感じです。
防御力が高い敵には、デバフのあるナイト・シーフ・ウォーロックがダメージを出しやすいです
ソロ狩り性能
ソーサラー
ーーーーー超えられない壁
シーフ
ーーーーー壁を越えられない
レンジャー・エレメンタリスト・ウォーロック・マーセナリー
ーーーーー射程の有無
その他
ーーーーー超えられない壁
シーフ
ーーーーー壁を越えられない
レンジャー・エレメンタリスト・ウォーロック・マーセナリー
ーーーーー射程の有無
その他
ソロ狩場での狩りは、あまり火力が影響しません。装備さえしっかり整えば
敵をさっと倒せる範疇にどの職もおさまるからです
なので、フィールドの壁を抜けるスキルがあるか?と、射程の長い攻撃があるか?の有無が性能にかかわります。
ソーサラーは射程内の好きな位置にテレポートするスキル「リープ」、シーフは相手の背後に回り込む「シャドウランⅡ」があります
なので不親切なMAP構造をしているこのゲームでは頭一つ抜けます
pt狩場をソロで狩りたい?その場合は、一つ上の棒立ち火力のランキングを参考んした方がいいけどその場合、扱い場難しそうの線より下でもない限り問題にはならないかと思います。スカウトでもバンバン狩ってる人はいます
敵をさっと倒せる範疇にどの職もおさまるからです
なので、フィールドの壁を抜けるスキルがあるか?と、射程の長い攻撃があるか?の有無が性能にかかわります。
ソーサラーは射程内の好きな位置にテレポートするスキル「リープ」、シーフは相手の背後に回り込む「シャドウランⅡ」があります
なので不親切なMAP構造をしているこのゲームでは頭一つ抜けます
pt狩場をソロで狩りたい?その場合は、一つ上の棒立ち火力のランキングを参考んした方がいいけどその場合、扱い場難しそうの線より下でもない限り問題にはならないかと思います。スカウトでもバンバン狩ってる人はいます
PT狩りでのロール有無
無課金微火力でも、しっかり役割がある職業なら場所によっては下手な火力より重宝されます
その中で有名なもの、しないと周りが真顔になる程度のものを書いていこうと思います
その中で有名なもの、しないと周りが真顔になる程度のものを書いていこうと思います
火力補助系バフデバフ持ちto物魔両方へ
モンクのバトルソング(今はあまり重要ではない
マーセナリーの職業技能、同法の支援(今はあまり使わない
プリーストのフォース
また、ナイト・スカウトは、自分は火力を出せない・・という場合チェイン2にファイナルブロウやインパクトスタブの、防御減特化をつけて対応することもできます
マーセナリーの職業技能、同法の支援(今はあまり使わない
プリーストのフォース
また、ナイト・スカウトは、自分は火力を出せない・・という場合チェイン2にファイナルブロウやインパクトスタブの、防御減特化をつけて対応することもできます
物理職補助のバフデバフ
ナイトのヘビーブロウ
シーフのメイルブレイカー
シーフのメイルブレイカー
魔職補助のバフデバフ
ソーサラーのディープスリープ
ウォーロックのディープスカー、ダークハンド
エレメンタリストのウォータースプラッシュ
ウォーロックのディープスカー、ダークハンド
エレメンタリストのウォータースプラッシュ
特にダークハンドとウォータースプラッシュは、レイドとかの時に入れてもらえないと
魔職はほとんどダメージを出せなくなる
ディープスリープも入ってくれたらうれしいけど、あれって結構使うのがめんどくさいからちょっとだけ同情される!
というのも、このゲーム、「魔法攻撃は威力が高いけど、敵も防御力が高い」というざっくり設定とともに「防御力におおむね比例して割合カット、かつ後半の敵のカット率は100%を超える」ので
デバフがしっかり入らないと火力が通らないボスもちょいちょいいるのです
なので、魔職の防御減はすっごい大事
かけてもらえるとみんな笑顔
魔職はほとんどダメージを出せなくなる
ディープスリープも入ってくれたらうれしいけど、あれって結構使うのがめんどくさいからちょっとだけ同情される!
というのも、このゲーム、「魔法攻撃は威力が高いけど、敵も防御力が高い」というざっくり設定とともに「防御力におおむね比例して割合カット、かつ後半の敵のカット率は100%を超える」ので
デバフがしっかり入らないと火力が通らないボスもちょいちょいいるのです
なので、魔職の防御減はすっごい大事
かけてもらえるとみんな笑顔
PT生存系補助
HP回復系
プリースト・マーセナリー
他にも回復できる子はいるけど、この2職の取り回しがぶっちぎり
というかほかの職に回復させるのは酷ってレベルでこの2職が強い
プリースト・マーセナリー
他にも回復できる子はいるけど、この2職の取り回しがぶっちぎり
というかほかの職に回復させるのは酷ってレベルでこの2職が強い
蘇生系
プリースト・モンク
迷宮内や女神像が遠い場合、この2職がいないといきかえれない!生命線。いや死んだ後の話だけど
プリースト・モンク
迷宮内や女神像が遠い場合、この2職がいないといきかえれない!生命線。いや死んだ後の話だけど
防御増系
ナイト→フォーサイト
パラディン→職業技能ダメージ耐性
この二つもしっかりつけてないと真顔のもの
ナイト→フォーサイト
パラディン→職業技能ダメージ耐性
この二つもしっかりつけてないと真顔のもの
状態異常解除系
プリースト
このこしかできない!
プリースト
このこしかできない!
敵行動阻止系
厳密にいうといっぱいあるので要所だけ
パラディン→シールドバッシュ(フルチャージ)
どの職も敵にアクティブスキルが命中すれば、職業技能・詠唱妨害
厳密にいうといっぱいあるので要所だけ
パラディン→シールドバッシュ(フルチャージ)
どの職も敵にアクティブスキルが命中すれば、職業技能・詠唱妨害
パラディンのバッシュは、赤円でヴィ―ヴィー言ってるやつを止められます。これはパラディン以外止められないようです
詠唱妨害は、アクティブスキルが命中したときに「赤円攻撃以外を確率で止める」ことができます
一部の敵は、デスグラウンドや強力なデバフ持ちをつかってきますので
それらを使ってくる敵にが相手の時は付けておくとよいでしょう
詠唱妨害は、アクティブスキルが命中したときに「赤円攻撃以外を確率で止める」ことができます
一部の敵は、デスグラウンドや強力なデバフ持ちをつかってきますので
それらを使ってくる敵にが相手の時は付けておくとよいでしょう
カバンの拡張
何をするにも、まずこれがないとつらいです
カバン拡張クエスト一覧
カバン拡張クエスト一覧
| クエスト名 | 受注場所 | 受注条件 | 特典 |
| 実用性を追い求めてⅠ | ザクソン冒険者ギルド・ジェイク | 12LV | カバンの容量が増える |
| 実用性を追い求めてⅡ | ザクソン冒険者ギルド・ジェイク | ↑のクエストをクリア | カバンの容量が増える |
| 実用性を追い求めてⅢ | アラン冒険者ギルド・ジェイク | ↑のクエストをクリア | カバンの容量が増える |
| 実用性を追い求めてⅣ | アラン冒険者ギルド・ジェイク | ↑のクエストをクリア | カバンの容量が増える |
| 実用性を追い求めてⅤ | ロイド冒険者ギルド・ジェイク | ↑のクエストをクリア | カバンの容量が増える |
カバンクエにはlv制限があるようです
一番最後ので38だとかなんとか
一番最後ので38だとかなんとか
つい最近まで、カバンの拡張は課金してる貴族の特権でした。しかし2020年11月25日日のアップデートにて
ウィークリー報酬にて、1周間に5個まで「浄化されたメダル」が手に入るようになります
これ10枚とギルド前にいるメリッサに「権利と自由の箱1」から「自由の箱」をとりだし
「ジェイクのカバン拡張券(5枠)」を交換してもらうことにより
無課金でもカバンを大量に拡張することができます
よい時代になったものよ
ウィークリー報酬にて、1周間に5個まで「浄化されたメダル」が手に入るようになります
これ10枚とギルド前にいるメリッサに「権利と自由の箱1」から「自由の箱」をとりだし
「ジェイクのカバン拡張券(5枠)」を交換してもらうことにより
無課金でもカバンを大量に拡張することができます
よい時代になったものよ
傭兵団組織
ザクソン冒険者ギルドのどこかにいる、バハムにはなしかけると
上記の名前の一連のクエストが始まり
最終的に傭兵が二人手にはいります。
そのうちの一人のグラシアさんは、回復スキルを使えるので
敵の攻撃が痛い!という方はぜひ連れてください
1アカウントにつき1度のみ受注できる
上記の名前の一連のクエストが始まり
最終的に傭兵が二人手にはいります。
そのうちの一人のグラシアさんは、回復スキルを使えるので
敵の攻撃が痛い!という方はぜひ連れてください
1アカウントにつき1度のみ受注できる
パペット、アリエルの猫・並びにパペット枠の拡張
ザクソン冒険者ギルドのアリエルから、「猫にまっしぐら」という一連のクエストがあります。
このクエでもらえる「アリエルの猫」回復スキル持ちです。また再入手が不可能なので
アリエルの甘言に惑わされて合成しないでください
3つの試練をクリアすると、補助枠のパペット数が一つ増えます
このクエでもらえる「アリエルの猫」回復スキル持ちです。また再入手が不可能なので
アリエルの甘言に惑わされて合成しないでください
3つの試練をクリアすると、補助枠のパペット数が一つ増えます
ただし、パペットの入手は時間がかかるので、このクエストもゆっくり進めていくことをお勧めします
早くクリアしたい方は、★1のパペットが出てきたら、2つ集まるまでとっておき、2つ集まったら成長させることです。
★が多いパペットの成長には、たくさんのパペットが必要なので、成長数を稼ぎたい場合はこの方法をお勧めします
早くクリアしたい方は、★1のパペットが出てきたら、2つ集まるまでとっておき、2つ集まったら成長させることです。
★が多いパペットの成長には、たくさんのパペットが必要なので、成長数を稼ぎたい場合はこの方法をお勧めします
足回りの確保
新規応援キャラでキャラクターを作ると、最初から好きなフィールドへワープできるアイテム「古代王国の秘宝[煌]」が3日分支給されます
それが切れたフィールド間の移動について知っておくと便利です
それが切れたフィールド間の移動について知っておくと便利です
NPCフラン
まず、各ギルドの受付嬢アリアの左側に、フランというNPCがいます。
このこわっぱに話しかけると、適正レベルでの狩場やフィールドへワープさせてくれます。
しかしこの子は初心者救済的なキャラクターなので、LV80を超えると利用することができなくなります
このこわっぱに話しかけると、適正レベルでの狩場やフィールドへワープさせてくれます。
しかしこの子は初心者救済的なキャラクターなので、LV80を超えると利用することができなくなります
ギルド前ロミーナ
各街のギルドへの入り口付近に、青い服を着た「ロミーナ」というNPCがいます。通称ワープ女
このNPCは金さえ払えば、各街へワープさせてくれたり、狩場やフィールドへ飛ばしてくれます
特に、後述する「転移の呪文書」では、ダンジョン内へは飛べないため、古代王国の秘宝を使わずに
ダンジョン内へ行きたい場合は、このNPCに話しかけると便利です
Lv55~75のpt狩場・北の墓所B6危険区2へは ダンジョン→上級用の狩場→北の墓所危険区(ry
LV75~95のpt狩場・旧王都の隠し通路B5危険区2へは ダンジョン→上級用の狩場→旧王都(ry
LV85~115のpt狩場・三角州の離宮B3危険区2へは ダンジョン→上級用の狩場→三角州(ry
Lv100~123のpt狩場・カーラの館別館地下危険区へは ダンジョン→上級用の狩場→カーラ(ry
Lv100~140のpt狩場・ドワーフの大隊道は、少しアクセスが悪く、ダンジョン→初級~中級者用の狩場→ドワーフの(ryでワープ→徒歩で画面上の方へ向かいドワーフの大隊道下層→画面した方へ向かい銅ワーフの大隊道深層 といったアクセスを取る形になります
このNPCは金さえ払えば、各街へワープさせてくれたり、狩場やフィールドへ飛ばしてくれます
特に、後述する「転移の呪文書」では、ダンジョン内へは飛べないため、古代王国の秘宝を使わずに
ダンジョン内へ行きたい場合は、このNPCに話しかけると便利です
Lv55~75のpt狩場・北の墓所B6危険区2へは ダンジョン→上級用の狩場→北の墓所危険区(ry
LV75~95のpt狩場・旧王都の隠し通路B5危険区2へは ダンジョン→上級用の狩場→旧王都(ry
LV85~115のpt狩場・三角州の離宮B3危険区2へは ダンジョン→上級用の狩場→三角州(ry
Lv100~123のpt狩場・カーラの館別館地下危険区へは ダンジョン→上級用の狩場→カーラ(ry
Lv100~140のpt狩場・ドワーフの大隊道は、少しアクセスが悪く、ダンジョン→初級~中級者用の狩場→ドワーフの(ryでワープ→徒歩で画面上の方へ向かいドワーフの大隊道下層→画面した方へ向かい銅ワーフの大隊道深層 といったアクセスを取る形になります
転移の呪文書
各街にいる雑貨屋グレイスにて「転移の呪文書」が買えます
ダンジョン内へ直接飛ぶことはできませんが、各フィールドや街へ飛ぶことができます。便利
ほかのワープ手段と比べて少々お値が張ります
また、湖畔の塔B5へ直接飛べるアイテムも打っており
古代王国の秘宝をつかわないなら、こちらを使うと便利です
ダンジョン内へ直接飛ぶことはできませんが、各フィールドや街へ飛ぶことができます。便利
ほかのワープ手段と比べて少々お値が張ります
また、湖畔の塔B5へ直接飛べるアイテムも打っており
古代王国の秘宝をつかわないなら、こちらを使うと便利です
冒険の軌跡によるステータスの底上げ
メインクエストを、「冒険の終わりとはじまり」あたりまでクリアすると、ザクソンのいるバールというNPCから「冒険の軌跡」というクエストを受注できます
これらのクエストは、キャラクターのステータスを底上げできるので、ぜひ受けておきたいです
たしか、ロイドにいるパーン一行は、メインクエスト「砂のついた手紙」あたりをクリアしないと再登場しないので、メインクエストはそのあたりまで進めておくと胃でしょう
昔は、冒険の軌跡くらいでしかドワーフの許可証の入手手段がなかったですが
いまは強敵イベントで大量に手に入るので、無理してここで交換する必要もない気がします
これらのクエストは、キャラクターのステータスを底上げできるので、ぜひ受けておきたいです
たしか、ロイドにいるパーン一行は、メインクエスト「砂のついた手紙」あたりをクリアしないと再登場しないので、メインクエストはそのあたりまで進めておくと胃でしょう
昔は、冒険の軌跡くらいでしかドワーフの許可証の入手手段がなかったですが
いまは強敵イベントで大量に手に入るので、無理してここで交換する必要もない気がします
湖畔の塔B3~以降どんどん地下へ
Lv50になると、晴れて湖畔の塔B3に入れるようになります
今までの狩場と違って、ここ以降はお金のドロップが急激に増えます
なるべく早くここで狩れるようになりたいですが、
適正レベル的には敵の名前が薄赤になる56くらいがおすすめです(名前が真っ赤の時は、敵の回避に強い補正、薄赤の時はやや補正が入り、黄色からなくなる)
以降、70LVからB4、80からB5、とどんどん下へ狩場が下がっていきます
途中、砂塵の塔や炎の神殿が入りますが基本狩場の遷移はそんな感じです
ちなみに、PT狩場は55~75が北の墓所B6危険区2難易度1~、75~95が旧王都の隠し通路B5危険区2難1~
95~115が三角州の離宮B5 危険区2難1~
100~が、ドワーフの大隊道 深層難0~ カーラの館別館 別館危険区難0~となっております
今までの狩場と違って、ここ以降はお金のドロップが急激に増えます
なるべく早くここで狩れるようになりたいですが、
適正レベル的には敵の名前が薄赤になる56くらいがおすすめです(名前が真っ赤の時は、敵の回避に強い補正、薄赤の時はやや補正が入り、黄色からなくなる)
以降、70LVからB4、80からB5、とどんどん下へ狩場が下がっていきます
途中、砂塵の塔や炎の神殿が入りますが基本狩場の遷移はそんな感じです
ちなみに、PT狩場は55~75が北の墓所B6危険区2難易度1~、75~95が旧王都の隠し通路B5危険区2難1~
95~115が三角州の離宮B5 危険区2難1~
100~が、ドワーフの大隊道 深層難0~ カーラの館別館 別館危険区難0~となっております
サイト内検索の活用
ロードスは5年もの歳月をかさね多岐ののアップデートにより、非常に多くの仕様があり
それを全部把握しきれている人はまずいないでしょう
そういう時は、Pmangのロードス島戦記オンラインHPにおいてある、公式HPサイト内検索を使うとはかどります
基本的な仕様や、ピンポイントにアップデート内容を調べたいときはこちらを使うといいでしょう
リンクを張っておきます
https://lodoss.pmang.jp/search
それを全部把握しきれている人はまずいないでしょう
そういう時は、Pmangのロードス島戦記オンラインHPにおいてある、公式HPサイト内検索を使うとはかどります
基本的な仕様や、ピンポイントにアップデート内容を調べたいときはこちらを使うといいでしょう
リンクを張っておきます
https://lodoss.pmang.jp/search
壺PT参加の準備
2021年1月24日現在、このゲームは強敵イベント・いわゆる壷イベと俗に呼ばれているイベントに参加すると、もろもろ強化に必要なアイテムがごっそりに手に入ります
しかし、最大効率を出すには、最大レベルのボスを倒すことですが、まず初心者がこれをソロ討伐することは難しいです
なのでptに参加することになるのですが…このゲーム、ptは基本的に「一部の火力が高い人が決定打を与えて、ほかの人はデバフとかバフをしっかり入れる」といった形式になりやすいです
個人のかk・・・プレイスタイルによって火力が大きく差が出るのです
しかし、最大効率を出すには、最大レベルのボスを倒すことですが、まず初心者がこれをソロ討伐することは難しいです
なのでptに参加することになるのですが…このゲーム、ptは基本的に「一部の火力が高い人が決定打を与えて、ほかの人はデバフとかバフをしっかり入れる」といった形式になりやすいです
個人のかk・・・プレイスタイルによって火力が大きく差が出るのです
そのため、壺pt参加においての最低限の装備・作法について簡単に書いていきます
魔法攻撃カット100%
敵はちょいちょい範囲の魔法攻撃をしてきます。なので
https://w.atwiki.jp/lodosswar/pages/16.html
のページを参考に魔法ダメージ減を100%まで上げれるようにしておくとよいでしょう
固定ダメージや、Dot、ダメージ増系のデバフをもらうとそれでも死にますが
ガッチガチの初心者であることを先に明かしておけば、お目こぼしはもらえます
https://w.atwiki.jp/lodosswar/pages/16.html
のページを参考に魔法ダメージ減を100%まで上げれるようにしておくとよいでしょう
固定ダメージや、Dot、ダメージ増系のデバフをもらうとそれでも死にますが
ガッチガチの初心者であることを先に明かしておけば、お目こぼしはもらえます
10倍ツボに束ねる
このイベントは、同じ種類の壺10個を集めて、一つのボスとしてまとめて召喚することができます
1匹当たりの強さは変わらないので、まとめない理由がありません
募集で告知されている10倍x7といった表記も「10倍にまとめた壺を7個」という意味なので
基本的に、壺は束ねるようにしておいてください
1匹当たりの強さは変わらないので、まとめない理由がありません
募集で告知されている10倍x7といった表記も「10倍にまとめた壺を7個」という意味なので
基本的に、壺は束ねるようにしておいてください
各職の役割の把握
自分の職業ができるデバフ・バフなどはきっちり把握しておきましょう
新規も笑顔で受け入れてくれる菩薩も、ナイトがフォーサイトしないと一気に真顔・・・なんてこともあったらいやです!
上の方に書いたPT戦でのロールについては、自職分最低限把握しておきたいです
ボスによって、このデバフは通らない・これはきく・このタイミングでこうしてほしい
などあったりする場合もあるので、不慣れなうちはパーティーリーダーにきいてみるのがいいでしょう
新規も笑顔で受け入れてくれる菩薩も、ナイトがフォーサイトしないと一気に真顔・・・なんてこともあったらいやです!
上の方に書いたPT戦でのロールについては、自職分最低限把握しておきたいです
ボスによって、このデバフは通らない・これはきく・このタイミングでこうしてほしい
などあったりする場合もあるので、不慣れなうちはパーティーリーダーにきいてみるのがいいでしょう
指輪3枠目拡張
初期段階は指輪は二つしか装備できませんが、アランギルドの倉庫付近にいるイライザから3つ目の指輪を装備できようになる
クエストを受注できます
青い水晶玉を100個、分解インターフェイスで分解すると当該アイテムが手に入ります
同じくアラン倉庫内にいる、ジャスティンに渡してクリアとなります
ジャスティンは選択できるコマンドがたくさんあるため、クエスト関係のメッセージは、選択肢をスクロールしないと出ません。注意を
クエストを受注できます
青い水晶玉を100個、分解インターフェイスで分解すると当該アイテムが手に入ります
同じくアラン倉庫内にいる、ジャスティンに渡してクリアとなります
ジャスティンは選択できるコマンドがたくさんあるため、クエスト関係のメッセージは、選択肢をスクロールしないと出ません。注意を