呪われた島において、ダメージ対策もどうやら呪われているらしく、高難易度コンテンツにおいては、全員がタンク化していくことが要求されます。
具体的には、敵の与えてくるダメージがインフレしすぎて、99%カットしていても、残り1%が最大LPを越えてくるため、即死、結果として100%カットを全員が余儀なくされるというものです。
ただし、新規組や、復帰組、特に課金をあまりしない人にとっては、いきなり全方位ダメージ対策をするというのも難しいでしょう。
なので、とりあえずピンポイントでの対策を書いて行こうと思います。
なので、とりあえずピンポイントでの対策を書いて行こうと思います。
被ダメージ現在値の見方

現在積んでいる被ダメージの値は上記の赤丸部分になります。
ロードスにおいて、被ダメージは、敵の種族とその攻撃が物理か魔法かに分かれます。
ロードスにおいて、被ダメージは、敵の種族とその攻撃が物理か魔法かに分かれます。
ちょっとややこしいですが、物理ダメージ減少70%は、敵の種族が何であれ、物理攻撃であれば70%かっとする、被ダメージ減少(対人間系)18%は、人間系の敵であれば、物理攻撃、魔法攻撃問わず、18%カットするということです。
つまり、このプリーストは人間系の敵に対し、物理攻撃は88%、魔法攻撃は87.9%カットするということになります。
どれを優先して積むべきか?
- 物理攻撃
敵による素殴り攻撃。
薙ぎ払い、などの、どう聞いても物理だろ、と言いたくなるような攻撃ですら、黄色の詠唱バーと呼ばれるものが出るのは、全て!!魔法攻撃に分類されるため、物理攻撃は敵の素殴りのみになります。
つまり、PTプレイにおいて物理攻撃を喰らうシチュエーションは、敵のターゲットを自分が取ってしまった場合のみです。
アカウント作成時期が古い人やプリーストは、初期ヘイトやヒールヘイトで、火力関係なしに雑魚に集られて殴られるので、諦めて物理対策も並行して行うといいです。
薙ぎ払い、などの、どう聞いても物理だろ、と言いたくなるような攻撃ですら、黄色の詠唱バーと呼ばれるものが出るのは、全て!!魔法攻撃に分類されるため、物理攻撃は敵の素殴りのみになります。
つまり、PTプレイにおいて物理攻撃を喰らうシチュエーションは、敵のターゲットを自分が取ってしまった場合のみです。
アカウント作成時期が古い人やプリーストは、初期ヘイトやヒールヘイトで、火力関係なしに雑魚に集られて殴られるので、諦めて物理対策も並行して行うといいです。
- 魔法攻撃
黄色の詠唱バーが出るものすべて。
死因の大半なので、重点的に対策すべし。
赤丸が出てくるものも多くは魔法攻撃なので、ここを十分に対策することで、生存率が大幅に上がる。
※デススポットと固定ダメージは別
死因の大半なので、重点的に対策すべし。
赤丸が出てくるものも多くは魔法攻撃なので、ここを十分に対策することで、生存率が大幅に上がる。
※デススポットと固定ダメージは別
- 固定範囲攻撃
強敵イベントにおける死因の一つ。強敵イベントでは小さめの赤丸とともにぶっ放してくる。
赤丸をよける、シールドバッシュ、もしくはハリケーンやフリーズなどで潰す(敵の耐性によってはシールドバッシュ以外では潰せない)、LP積んで頑張って耐えるくらいしか対策がありません。
201.3.13現在、強敵イベントでの固定ダメージ最大は、1800、高レベルハイエンドPT狩場での固定ダメージは2000です。
傭兵のマーシュ(B)をレベル、等級共に最大まで育て上げると、LP+1000の傭兵パッシブをとれます。
赤丸をよける、シールドバッシュ、もしくはハリケーンやフリーズなどで潰す(敵の耐性によってはシールドバッシュ以外では潰せない)、LP積んで頑張って耐えるくらいしか対策がありません。
201.3.13現在、強敵イベントでの固定ダメージ最大は、1800、高レベルハイエンドPT狩場での固定ダメージは2000です。
傭兵のマーシュ(B)をレベル、等級共に最大まで育て上げると、LP+1000の傭兵パッシブをとれます。
- DoT(DamageOverTime)
毒などに代表される継続ダメージ。今は割愛。
- 通称・床、死の宣告など
即死系と継続ダメージ系がある。足元が光ってLPガツガツ減ってたらとりあえず移動しよう。
他、今は割愛。
他、今は割愛。
被ダメージの積み方

まず、冒険者技能の狩りのタブにある被ダメージ減少系機能。
習得には技能習得の書というものが必要で、迷宮でランダムで手に入りますが、手っ取り早くロイドのロビーで白チャでお願いすれば、誰かしら売ってくれると思います。(10,000G以下ぐらいかなー)
その後、技能レベルを上げるために、技能強化の書がいりますが、主な入手先は迷宮の宝箱か、迷宮に参加することで入手できる「魔晶石の欠片」で、迷宮内のサラから購入することになるので、迷宮にまめに参加するのは大事です。
習得には技能習得の書というものが必要で、迷宮でランダムで手に入りますが、手っ取り早くロイドのロビーで白チャでお願いすれば、誰かしら売ってくれると思います。(10,000G以下ぐらいかなー)
その後、技能レベルを上げるために、技能強化の書がいりますが、主な入手先は迷宮の宝箱か、迷宮に参加することで入手できる「魔晶石の欠片」で、迷宮内のサラから購入することになるので、迷宮にまめに参加するのは大事です。

次に職業タブにある鋼鉄の皮膚とダメージ耐性。
鋼鉄の皮膚は、アヴェンジャーをサブキャラに作成し、レベル30だったかな?まで育てると習得し、同じアカウント内ではどのキャラでも使用できるようになります。
一度習得したら、そのキャラを消しても技能は残ります。
種族、物理・魔法問わず8%の被ダメージ減少効果があります。
そして、パラディンの職技能「ダメージ耐性」ですが、15%の被ダメージカットとありますが、計算式が少し特殊らしく、他の被ダメージの計算をした最後の値の15%、つまり、装備や鋼鉄の皮膚などで90%積んだところにダメージ耐性を入れると、残り10%の15%=全体の1.5%ということで、90+15=105%ではなく、90+1.5=91.5%という残念な結果になります。
鋼鉄の皮膚は、アヴェンジャーをサブキャラに作成し、レベル30だったかな?まで育てると習得し、同じアカウント内ではどのキャラでも使用できるようになります。
一度習得したら、そのキャラを消しても技能は残ります。
種族、物理・魔法問わず8%の被ダメージ減少効果があります。
そして、パラディンの職技能「ダメージ耐性」ですが、15%の被ダメージカットとありますが、計算式が少し特殊らしく、他の被ダメージの計算をした最後の値の15%、つまり、装備や鋼鉄の皮膚などで90%積んだところにダメージ耐性を入れると、残り10%の15%=全体の1.5%ということで、90+15=105%ではなく、90+1.5=91.5%という残念な結果になります。
が、どれだけ頑張って100%以上被ダメージ減少を積んでも、なぜか最後に1ダメージ残ります。
これを消せるのがダメージ耐性なので、スタミナへのダメージをなくしたい、グロッキーになるわけにいかない人には十分に意味のある技能です。
これを消せるのがダメージ耐性なので、スタミナへのダメージをなくしたい、グロッキーになるわけにいかない人には十分に意味のある技能です。