◆海種 ver.1.2
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
【憤怒】アルビオン (R)
No |
177 |
名前 |
【憤怒】アルビオン |
コスト |
25 |
種族 |
海種 |
HP |
440 |
ATK |
50 |
DEF |
55 |
移動速度 |
3 |
攻撃対象 |
複数 |
攻撃属性 |
炎 |
弱点属性 |
雷 |
スキル |
- |
特殊技 |
ソウルバインド |
分類 |
妨害 |
特殊技効果 |
敵プレイヤーキャラクタのサクリファイスを一定時間、使用禁止にする |
効果範囲 |
前方円形(大) |
イラストレータ |
山宗 |
DATA
身長 |
2.3[meter] |
英雄気取りの愚か者を鉄球の染みにする日々に嘆いていた
自らを破る真の英雄の来訪ではなく、神魔霊獣を超越する 絶対的な強者との邂逅を強く渇望する。 善悪道理に拘りなく、ただ圧倒的な破壊の権化を。 海神として生まれ落ちた彼だが、戦いを欲する海の怪物へ、 その内面から変じつつあった。 |
重量 |
180[kg] |
武器 |
回転粉砕大鉄球 |
生息域 |
沿岸地域 |
趣味 |
とおせんぼ |
好きなもの |
海産物全般 |
- コメント
- 「新たなる胎動」の目玉のひとつである【】持ちの使い魔。
- 当時、【掌握】セラフに次いで発表。
- どこをどう憤怒したのか、海種において貴重な炎複攻を伴って再登場した。
- (発表当初は、なんでアルビオン?という反応の方が多かった)
- 特殊技のサクリファイス封印効果は、およそ8カウントと長め。
- サクリファイス使用による逆転を封じるのはおもしろいが、使用されると無用の産物になるのは痛い。
- 先読み・保険代わりに使用していきたい。
- ただ、愛染明王(ニーズへッグ)対策にお勧めの旧アルビオンの使い勝手が良く、こちらの扱いが難しいのが本音。
- (旧アルビオンとNoは違うが、【】持ちと併用不可に設定されている)
- 速度3のシールド持ちが増えたためデッキの幅は増えたが、自身が攻撃型の能力のため、号令系シールド持ち、つまりオケアノスを外すことはおそらくないだろう。
LoVIIになり、アルティメットスペルが登場。彼の特殊技で封じられるのはこの内のサクリファイス系統のみとなってしまった。つまり、リターンゲート、シーリング、キュアオールなどを相手が登録していた場合、この使い魔は完全なバニラと化す。
ナーガ (C)
No |
178 |
名前 |
ナーガ |
コスト |
15 |
種族 |
海種 |
HP |
460 |
ATK |
30 |
DEF |
50 |
移動速度 |
2 |
攻撃対象 |
単体 |
攻撃属性 |
炎 |
弱点属性 |
雷 |
スキル |
サーチ・ゲート |
特殊技 |
クリムゾンツイスター |
分類 |
罠 |
特殊技効果 |
マップに炎属性ダメージのトラップを仕掛ける。 トラップの範囲内に敵がいた場合、全てに炎属性のダメージを与える。 (トラップセット後、一定時間を待ち、再度特殊技ボタンを押すことにより発動) |
効果範囲 |
自分中心・円状 |
イラストレータ |
緑川美帆 |
DATA
全長 |
5.0[meter] |
脱皮したての新兵ども! 海兵とは何かを教育してやる! 絶対かなわぬ空の敵! だがあいつは立ち向かった! 波間から躍り上がり、敵のエースに食らいついた! 敵は慌てて空に逃げ、それきりあいつも帰ってこない! だがあいつの墓はない! 我らナーガ海兵隊にとって、 あいつは五千年間、空中戦を継続中となっているのだ! ―アムリト遺跡の解読困難な碑文より |
重量 |
800[kg] |
最速 |
80[km/h](水中) |
生息域 |
マゼンタ諸島近海 |
宿敵 |
ガルーダ |
補食対象 |
生きている獲物 |
- コメント
- 海種速度2編成でお勧め出来る。待望の炎属性、炎罠持ちの使い魔。
- 基本、玄武に近いものがあるが、こちらは防御寄り。
- 残念ながらシールドはないが、スキルも2つ持っている。
- 他のシールド持ちと組み合わせるのがいいだろう。
- 特殊技の効果範囲は狭いが、速度2の罠の威力は抜群。
- 弱点ダメージが緩和されたと言え、超亜が踏んだらほぼ蒸発する。
- 欠点の攻撃力不足は、トリトンと組ませて解消しよう。
- (お勧め使い魔:ウォーターリーパー・スヨトロール・トリトンなど)
- ちなみにナーガは本来半身半蛇の姿とされているが、
- 法華経が古代インドから中国を経て日本に伝わった際に、
- ナーガラジャ(ナーガの王)が八大龍王という龍の姿となり、一般的なイメージとなった。
シュクラケン (C)
No |
179 |
名前 |
シュクラケン |
コスト |
20 |
種族 |
海種 |
HP |
500 |
ATK |
45 |
DEF |
50 |
移動速度 |
3 |
攻撃対象 |
単体 |
攻撃属性 |
撃 |
弱点属性 |
雷 |
スキル |
ゲート |
特殊技 |
スプレッドボム |
分類 |
攻撃 |
特殊技効果 |
範囲内の敵全てに撃属性のダメージをあたえる。 |
効果範囲 |
前方円形 |
イラストレータ |
タカヤマ トシアキ |
DATA
全長 |
50.0[meter] |
見張りが叫んだ。「あの島を見ろ! 黄金でいっぱいだ!」 水夫長が叫んだ。「あの島を見ろ! 美女が手招いてる!」 船長が叫んだ。「上陸するぞ! この発見は勲章ものだ!」 生き残ったのは年寄り水夫。海に飛び込み、泳いで逃げた。 「みんな自分の夢をぶら下げられて、誘われてっちまった。 あれが島なんかじゃねぇのはすぐにわかったさ。なにせ手招き してやがったからな。何年も前にこの手で殺した女房が…」 |
重量 |
不明 |
移動力 |
潮流次第 |
生息域 |
北方の海 |
知性 |
極めて高い |
補食対象 |
近づくものすべて |
- コメント
- コスト20の撃属性・複数ダメージ持ち。
- 機動力・コストはアクアライダーに劣るものの、こちらは頑丈。
- 速度4にこだわらなければ使い勝手は良い。
- ゲストで亜人マジシャンを連れてきたり、全て撃属性にした対魔種編成を作ってみるのもおもしろい。
ローレライ (C)
No |
180 |
名前 |
ローレライ |
コスト |
10 |
種族 |
海種 |
HP |
380 |
ATK |
30 |
DEF |
45 |
移動速度 |
4 |
攻撃対象 |
単体 |
攻撃属性 |
撃 |
弱点属性 |
雷 |
スキル |
- |
特殊技 |
アシストコーラス |
分類 |
強化 |
特殊技効果 |
範囲内の味方1体の防御力を一定時間、大幅に上げる。 |
効果範囲 |
前方円形 |
イラストレータ |
駒田 絹 |
DATA
全長 |
1.9[meter] |
恋人の裏切りに世を儚んだ絶世の美女は、岩山の上から身を 投げて、男を惑わす水妖に変じたという。
きっと、まだその男のことが恋しいんだろうね。 男全てへの復讐に執着するほど、想い続けているんだもの。 羨ましさを感じたりするのは、他人事だからなのかな。 ―――まじめだけが取り柄の三十路男 |
重量 |
120[kg] |
最速 |
60[km/h](水中) |
生息域 |
ラインの流 |
趣味 |
歌 |
大事なもの |
黄金の櫛 |
- コメント
- ver1.2で追加された待望の速度4の海種10コス。
- 韋駄天編成に入れやすいのは大きいが、スキルがないのが痛い。
- 特殊技は種族に関係なく3Cの間、防御力を40上昇させるもの。
- テティスの特殊を最速で、誰にでも使える表現がわかりやすいだろうか。
- ただ、VER1,3からDEFが高くなると大幅下方修正が入るようになった。
- その為、わだつみ・テティスなど高DEF持ちと相性が悪くなったと言える。
- DEFの低い主人公や長持ちさせたい使い魔、海種韋駄天のお供にお勧め。
ブージャム (C)
No |
181 |
名前 |
ブージャム |
コスト |
10 |
種族 |
海種 |
HP |
400 |
ATK |
30 |
DEF |
40 |
移動速度 |
2 |
攻撃対象 |
単体 |
攻撃属性 |
撃 |
弱点属性 |
雷 |
スキル |
サーチ・ゲート |
特殊技 |
耐電コーティング |
分類 |
強化 |
特殊技効果 |
範囲内の味方一体が雷属性の攻撃に対して、一定時間無敵になる。 |
効果範囲 |
前方円形 |
イラストレータ |
前河 悠一 |
DATA
全長 |
一定しない |
お前と俺が、同じ形、同じ色、同じ匂いでものを 感じていると証明することはできない。 「あれ」の存在を証明するなんて、誰にも出来はしない。 だが、わかるよ。俺は、信じるよ。 「あれ」とあったものだけがするその表情。 あの時の俺の顔と、そっくり同じだもん。 |
重量 |
一定しない |
生息地 |
心の隙間 |
武器 |
不安を煽る |
繁殖方法 |
不明 |
補食対象 |
困惑した感情 |
- コメント
- 紫色のスライム。
- 脚の遅さはともかく、コスト10で単体属性無敵は強力。
- 速度を犠牲にしても良いなら、高コスト使い魔の護衛に最適。
- ただ、コスト15で全体雷無効のハイスペック使い魔のRケートスや同コストで同じ特殊技を持つ速度3シールド持ちのローパーが登場。
- 使い勝手は劣るものの、スキル二つ持ちと属性の違いから、編成次第ではまだ十分使っていける。
- 余談
- 元ネタはおそらくルイス・キャロルの書いた「スナーク狩り」という長編の詩に登場する怪物。
- しかし、その詩のほとんどがナンセンスで構成されているため、「スナーク狩り」に登場するブージャムがどのような怪物かは不明。
- ルイス・キャロルと言えば「不思議の国のアリス」を書いたことで有名で、最近では彼の考えたキャラクターがゲームなどに引用されることも多いが、
- 多分、アリスより先にブージャムが登場するゲームはlovだけである。
- スタッフに、ルイス・キャロルのファンが居たのだろうか?
コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします
- 憤怒・・・オナ兄とは比べられないって事ですね -- (名無しさん) 2009-03-09 01:54:22
- 憤怒のコメント長すぎwあと60複数のリヴァイアサンが居るじゃないか -- (名無しさん) 2009-03-09 01:56:55
- リヴァイアサンはニコ動に上がってる勝率4割ていう題名のを見てみれば中々良さが分かると思う -- (名無しさん) 2009-03-09 02:53:18
- 憤怒・・・・使われない使い魔の考察が使われる奴の倍以上か・・・・、海は愛されてるな -- (名無しさん) 2009-03-09 02:54:35
- 【優雅】ポセはちょっとした壊れの予感。効果時間次第では…まぁどうせ即修正乙だが -- (名無しさん) 2009-04-02 11:29:05
- 【】ポセ特殊もいいけど4速でC20炎40複のところが個人的には嬉しいな。デッキの幅広がりそうだわぁ -- (名無しさん) 2009-04-02 19:59:32
- 新ポセは炎複数ATK40DEF40スキルなしだったか。テティスと合わせると50コスがスキルなしになるのか…。4速行動したいけど海に4速サーチって何が居たっけ。海神と水乗り少女は覚えてるけど。 -- (名無しさん) 2009-04-02 20:37:09
- 試した人に聞きたいのだけど、防御補正って、スキルで増やしたぶんも効果対象?たとえば相殺波紋とか、アシストコーラス併用しても、前ほど効果なし? もしそうならスキル自体が死にスキルになりかなねないのだが。。。 -- (名無しさん) 2009-04-26 03:53:36
- ↑乱戦状態だったんで微妙なんだが、波紋+アシスト状態のテティスが弱点突かれずに殴られて2桁くらったよ。そんでも10〜20くらいだけど。 -- (名無しさん) 2009-04-28 05:41:04
- 主にver1.3対応の文章を、色々追加しておきました。 -- (名無しさん) 2009-06-01 07:38:57
最終更新:2010年11月03日 02:26