新ソ連 > コメント

  • 藤林「新ソ連 フフーフ♪」 - 2014-09-25 01:31:12
  • マテバの直後、新ソ連の戦略級魔法師「イグナイター」博士をウラジオストクに派遣。しかし、毎巻頭にある世界地図によると、沿海州は大亜連合の領土になっている。「イグナイター」が派遣されたウラジオストクは、どこにあるウラジオストクなのか、謎である - 2014-10-04 05:46:40
    • それ、USNA/コメントのところで管理人も言ってたな。 - 2014-10-04 06:17:03
    • 大亜細亜連合とソ連がモロトフ・リッペントロップ協定的関係にある可能性が微粒子レベルで存在する…? - 2014-12-07 00:19:10
    • 国境決めるにしてもあんな意味不明な直線とも言えない線で分けるんじゃなくて、それまでのスタノボイ山脈とかアムール川とか使って分けないと。あんな切り方したら紛争起こりまくりだし、仮にもあの国があんな国境認めるはずないからな。 - 2018-01-23 18:01:18
  • ヨルムンガンドにもあったな - 2015-01-12 10:59:31
  • チェルノブイリを抱えた親露国家のベラルーシを吸収して共産主義国家に逆戻りするって… - 2015-02-01 14:37:35
  • 何で日本を目指すのか全然理解できない - 2017-02-10 16:00:18
  • ソ連9人も戦略級魔法師いるのかよ!w - 2017-02-10 19:48:46
  • ガス抜きで他国に攻め込むとかどこの蛮族だよ。新ソ連は何世紀後退したんだ?作者馬鹿杉だろ - 2017-02-13 11:51:27
    • 第三次世界大戦が終わった後の2097年はそういう世界なんだろ? 悲しいかな、人殺しの技術は進化が止まらず、歴史は常に繰り返されるw - 2017-02-14 01:06:42
      • War.. War never changes. - 2017-02-14 01:10:03
      • 記録が詳細に残っていく時代、普通は歴史から「学ぶ」はずなんだがね - 2017-03-07 19:11:15
  • つか日本に一方的にやられて弱ってる大亜を攻めると思うんだが。何故日本?って感じ。公表された戦略級魔法師が消えた今、ガス抜きするなら戦略級魔法で報復される心配の無い大亜のほうがいいだろう - 2017-03-03 16:40:50
    • これは俺も思ったな。ガス抜き程度で本気で勝気ないならトゥマーンボンバも必要ないし大亜攻めろよって思う - 2017-03-07 00:41:02
      • そういえば新ソって日本と裏で条約結ぼうとしてなかった? - 2017-03-07 01:50:50
        • 16巻76ページのこと?確かに水面下で同盟関係してた。だから今回もしらばっくれてるんじゃないの - 2017-03-07 21:10:34
    • 何もかも作者のご都合。もうホント筋の通らない展開で嫌いになってくる - 2017-03-29 08:46:39
      • 筋の通らないことなんて史実でも多かろうよ - 2017-04-01 21:21:49
        • 教育を受けていない蛮族であれば、欲望だけで行動し筋の通らないこともやるだろうが、先進国だろ - 2017-05-21 19:24:44
    • ロシア人の国技は火事場泥棒だからねぇ。 - 2017-03-29 13:20:05
      • 火事場は大亜の鎮海軍港で、日本の北海道ではないだろ - 2017-05-21 19:21:44
        • 盗む物無いんじゃないか。マテバで地形がどうなったことやら。あとは鎮海の位置が悪い。 - 2017-05-27 20:48:04
          • 日本は軍港に大穴を開けたんだ。東北地震の津波なんか比にならんほどの被害。爆心地から離れてても爆風に晒され建物の損壊、そして高温に晒されたことによる全身火傷。各基地から色々救難・救助の為、輸送機が飛ぶだろう。すると手薄になるのは内陸だ。そこを攻めるのが火事場泥棒ってもんだろ - 2017-05-28 02:59:17
    • 元とはいえ 旧共産圏の国家だからな。互いを攻め込まない暗黙の了解があるんだろう - 2017-05-26 07:23:57
      • 8巻冒頭の第三次世界大戦の説明と灼熱のハロウィン後にイグナイター動かしたりそれに対応するかのように日本と講和急いだりしてるところを見ると、現実よりも仲は良くなさそう - 2017-05-26 18:20:03
  • ????「ロシア崩壊したからシベリア貰おw」 - 2017-04-01 20:16:19
  • ソヴィエト名乗ってるのにトップが評議会じゃないっておかしくね - 2017-05-21 09:13:56
    • それな。首相とかも委員長、書記長、第一書記とかにした方が正しい表現ではあるし。(スターリンは首相って書く場合もなくはないけど) - 2018-01-23 17:55:51
  • 地図から消えるのも時間の問題だな新ソ連 深雪を殺そうとしたのに等しい&水波重体で達也の昔のトラウマえぐるような真似してマテバ直撃コースだわ - 2018-03-18 06:29:07
    • それ、地図から消えなくても大漢の二の舞はあるかも (2018-06-14 18:19:17)
  • 一番不思議なのは何でヨーロッパを征服しないのかなんだよなぁ…EUが東西に分裂&国家同士の繋がりも緩やかになったという、完全にカモになる状態なのに… (2019-04-08 15:09:33)
    • 東にUSNA、南東に日本、南に大亜連合がいるのに、のこのこ西に出ていったらどうなるかは子供でもわかるからじゃない? (2019-04-08 18:19:38)
      • USNAはシリウス失って敗退。まず日本は攻めてこない。大亜しかいない。西はEUとして保てないなら軍すら持ってない国もあるだろうに (2019-04-19 01:16:21)
    • 白人と闘うより有色人種と闘う方が自国民の反発を抑えられるからでは。 (2019-04-08 20:02:37)
      • ロシア人にそんな分別はないぞ。白人だろうが有色人種だろうが他国民だろうが属国民だろうが自国民だろうが、彼らは平気でヤる。そして、それが一番ひどかった時期が、ソビエト時代。 (2019-04-09 21:13:41)
    • 脅威を前にまた団結されたら面倒くさい (2019-04-08 20:54:55)
      • 脅威はロシアよりドイツだろ。ドイツはユダヤ人を大量殺戮し、条約を破ってソ連に侵攻した過去がある。EUが分裂するとなれば原因はドイツだろう。 (2019-04-19 01:27:24)
        • 大量殺戮ならソ連も負けてないし、条約破りもお家芸だぞ。 (2021-06-12 21:13:44)
  • 「魔法科」の世界じゃあ沿海州は大亜連合に奪われているから単純に不凍港が欲しくて南下政策を採っているだけでは?南下政策は帝政ロシア時代から一貫しているし、日本侵攻もその一環だろう。 (2021-01-16 09:51:57)
  • って書いたけどベゾブラゾフが達也に対してトゥーマン・ボンバを放ったのはウラジオストク近郊からだし、世界情勢図とどっちが正解なんだろうか? (2021-01-16 10:21:43)
    • 沿海州の大半は大亜連合に取られたけど、ウラジオストクとその近郊だけ新ソ連側が維持してるとか? (2021-06-11 11:27:19)
  • まずはウクライナが吸収されようとしている (2022-02-12 08:22:33)
  • マジで新ソ連ができそうで草も生えない (2022-02-26 18:15:31)
  • 冗談抜きで新ソ連出来そうなんだよなあ (2022-03-02 22:54:02)
  • ウクライナの占領地でレーニン像を建て始めた。正に新ソ連。 (2022-05-01 21:03:32)
  • いや新ソ連が出来る可能性0ではないんよ。 (2022-05-26 00:05:12)
  • なお現実ではロシアの分裂の危機が表れはじめている (2023-05-21 11:38:31)
  • 新ソビエト連邦はロシアがウクライナとベラルーシと統合して成り立った国家だと聞いているけど、佐島先生はいつ頃この構想を立てたのだろうか? 現実でロシアが無理やりクリミア半島を自国へ統合させたよりも前だろうか? (2023-05-29 07:53:59)
  • ルーシで纏めたんじゃないかな。中東やインドの方に比べれば、こっちは統合し易いと思う。 (2023-06-02 11:38:05)
  • メイジアンカンパニー5.6巻の地図変わってるぞ (2023-08-20 22:06:15)
  • 現実の地図に近くなってる、サイレント修正か? (2023-08-20 22:07:06)
  • また小規模紛争やったんじゃない? (2023-08-21 23:06:01)
  • 🇷🇺が🇧🇾と🇺🇦を併合して誕生した国家とか、ヤバすぎwww (2024-04-20 07:37:53)
  • まだまだデカくなりそう、ミリタリーバランス崩壊してるし (2025-05-26 00:58:54)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月26日 00:58