吉田家

吉田家(よしだ)は、精霊魔法の名門。神道系の古式魔法を伝承する古い家系である*1
神道系といいながら媒体に呪符を使うなど、技術に対する宗派間の垣根が低い*2。陰陽道系の家系ほどでもないが占術の造詣も深い*3。正統的な宗教から足を踏み外し、伝統的な宗教者からは「邪教の徒」と誹られることもある*4。祖先はかの高名な神道の名門「吉田家」ではなく、何処の村にも一人はいるような雨乞いの祈禱師だったと伝えられている*5

家は伊勢原市の丹沢山系麓にある*6。宗教法人ではなく私塾であり*7、弟子には女性が多い*8
修行の一環として暗闇の中で行動する訓練がある*9
千葉家とは家同士の付き合いがある。

星降ろしの儀

星降ろしの儀とは、吉田家が毎年太陰暦七夕の夜に行っている重要な儀式*10
神霊?に呼び出して活性化する魔法の優劣を争う吉田一門の競技会。

人物


関連


登場巻数

3巻6巻9巻14巻SS

コメント

  • 伊勢原市民のようだけど、伊勢原と言えば大山阿夫利神社だよね - 2014-09-10 22:59:21
  • 私塾のくせに「勤行」とか「弟子」とか書いてて、ハッタリかませ過ぎだろって感じ - 2014-10-08 03:06:13
    • 勤行やってるし弟子もいるし、ハッタリではないと思うけど? - 2014-10-08 21:49:38
      • 実体は稽古と生徒だろ。 - 2014-10-08 21:59:50
        • ??? 名門で、由緒正しい術式を学ぶんだから弟子でいいんじゃ? なんで言い方をチープにしたがるの? - 2014-10-08 22:05:49
          • 色々な技術を取り込んだ術式が由緒正しいわけねーだろ - 2014-10-08 22:35:12
    • ちなみにハッタリっていうのは実状以上に見せたり、言ったりすることな - 2014-10-08 21:50:19
  • お父さんは何比古だろw? - 2014-11-29 00:39:33
    • 種比古・・・? - 2014-11-29 00:57:23
      • 幸比古でした。 - 2014-12-19 23:49:40
  • 神道系から一転、邪教の徒扱いかよ…ブレ杉だろ… - 2014-12-20 12:32:46
    • 一方で賞賛され一方で侮辱されるなんてどこでもある話だろ - 2014-12-20 13:33:55
      • 神道系をちゃんと伝承していないのにいつ賞賛されたんだ? - 2014-12-20 14:46:21
        • ちゃんと読んでからコメントしろ。読んでそれなら読解力欠乏症の方はお帰り下さい。 - 2014-12-20 16:36:16
          • また民度の低い屑が書き込んでるな。そろそろ書き込み禁止措置を取って貰ったほうが良いな - 2014-12-20 16:40:21
            • アンチがわざわざ巣から出てくんなつってんだよ。 - 2014-12-20 22:35:20
              • 木主は上のハッタリ云々と同じ臭いがするしね・・・ - 2014-12-21 09:10:54
                • アンチのくせに叩かれたら管理人頼みとか一体なんの冗談かと思うよね - 2014-12-21 10:06:46
            • 書き込みを禁止しました。 - 2015-01-11 21:57:48
    • 要は「カルト」扱いされているということでいいじゃないか。正当の宗教的秩序から飛び出したのは、阿含宗とか御嶽教とかあるわけだし。 - 2015-01-12 07:40:56
  • 吉田家で神道関係で古式魔法だと書けば、誰でも吉田神道だと思うだろう。それが実は違うというのは、ミスリードして読者を誤解させ後で実は違うと言って読者をからかって喜ぶ性格の悪い作者なのか、それとも吉田神道のつもりで書いていたけど、吉田家(多分、子孫は現存している?)から出版社宛に苦情が来て実は別な家と後付で違うことにしたのか、どっちだろう? - 2015-07-09 01:11:31
    • どうだかは知らないけど実存する名前を出すのは良くないだろ。千葉家の玄武館はまだ残ってはいるが千葉の子孫は途絶えたようだし。 - 2015-07-09 09:51:14
    • 元はWeb小説だったからね。 - 2015-07-09 23:02:54
  • 結局吉田家は「魔法師の名門」であって「宗教法人の名門(?)から見たら邪教」って扱いでいいんだろうか? - 2015-11-07 10:41:55
    • 基盤を持つ宗教団体からすればそう見えるだけ。そもそも吉田家は宗教ではなく、完璧な雨乞いを目指す技術者集団で家業として私塾を営んでいるに過ぎない。 - 2016-03-05 10:28:05
  • 宗教者一人一人の考え方次第で、認めてくれてる人もいれば、認めずに邪教と呼んでる人もいるってだけだと思う - 2016-03-05 14:11:12
  • 大山は別名、雨降山と呼ばれますよ - 2016-06-11 19:41:13
  • 幹比古の使ってる呪符と特化型CADのハイブリッドのような術式補助具は、吉田家内ではどう扱われているのだろうか? 現代魔法を採り入れるか拒絶するかで、分派しそうな予感。 - 2016-10-20 22:30:29
  • 有名な家で弟子も多いのに特に活躍してる人物がいないのは不思議。古式の中では進歩的な家のはずなのに継承した術式にこだわったり先祖が残した術式も再現できていなかったり、優等生ではあるけどオープンになった代わりに才能が薄まってるんじゃなかろうか。 (2022-09-12 21:00:04)

家系 用語

タグ:

用語 家系
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
  • 家系
最終更新:2016年11月20日 19:29

*1 文庫版 魔法科高校の劣等生 第3巻 P59

*2 文庫版 魔法科高校の劣等生 第9巻 P201

*3 文庫版 魔法科高校の劣等生 第9巻 P201

*4 文庫版 魔法科高校の劣等生SS P41 竜神の虜

*5 文庫版 魔法科高校の劣等生SS P43 竜神の虜

*6 文庫版 魔法科高校の劣等生 第14巻 P216

*7 文庫版 魔法科高校の劣等生 第14巻 P177

*8 文庫版 魔法科高校の劣等生 第6巻 P249

*9 文庫版 魔法科高校の劣等生 第3巻 P296

*10 文庫版 魔法科高校の劣等生SS P41 竜神の虜