新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
トップページ
編集について
未作成のページ
作品について
時系列
登場人物
家系
国家
企業・施設
組織・団体
学校
魔法
兵器
用語(五十音順)
巻別索引
Q&A
文庫
コミック
ドラマDVD
アニメ
劇場版
ラジオ
ゲーム
配役
売上
文庫とWEB版
イメージイラスト
テンプレ
関連スレッド
俗語
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
人気のページ
司波達也 (2442045)
登場人物 (1513761)
司波深雪 (831943)
七草真由美 (803107)
四葉家 (671999)
四葉真夜 (667140)
戦略級魔法 (639341)
魔法 (635635)
マテリアル・バースト (596658)
アンジェリーナ゠クドウ゠シールズ (578670)
時系列 (521309)
用語集 (441334)
家系 (427451)
一条将輝 (422333)
千葉エリカ (389003)
十師族 (383452)
司波深夜 (381605)
全国魔法科高校親善魔法競技大会 (336465)
桜井水波 (325423)
トーラス・シルバー (318513)
-
九島烈
>
コメント
『自らの地位が低下~』って、いつ出てきた? - 2013-05-23 00:54:37
文庫でもweb版でもダブルセブンでも見てないな - 2013-05-23 01:20:37
四葉家が台頭することで、四葉家が十師族を超越した存在になることを危惧している発言がある。4巻P411にある九島烈の事情というものをどう読み解くかという問題だろう。九校戦の時点では、九島烈は、十師族を超越した存在として存在している。ダブルセブン編にあるように、例え、十師族の中でも上位にある七草弘一でも、九島烈にお伺いを立ててからでないと、身の危険が及ぶ状態にある。四葉家が台頭するということは、つまり、九島烈を頂点とする体制の崩壊を意味する。九島烈の事情というのは、九島烈による影響力の維持に他ならない。 - 2013-05-23 01:43:47
4巻で風間に言った十師族は互いを牽制するためにあるって言っていたのはどういうわけだ?あれは自分を頂点にしたいということを隠すための嘘なのか?ダブルセブンでも身の危険が及ぶからではなく影響力があるから自分の策が失敗するのを嫌がったんじゃないのか?七草は一応四葉と並んで十師族の頂点に君臨しているんだしガチで戦ったら七草が勝つと思うけど?それにダブルセブンの3回では最後四葉と七草が対立するかもしれないことを聞いて九島の爺さんは四葉の戦力を削げると思って喜ぶでもなく年相応の覇気のない顔になっているところからみて上の考察は間違っていると思う - 2013-05-23 02:41:47
なんか喧嘩腰に見えてスマン。単純に疑問に思ったことを述べてみただけだから不快に思わないでくれ - 2013-05-23 02:43:34
そもそもこのじーさんは、達也が戦略級魔法師だって知ってるんだっけ? - 2013-05-23 02:59:56
明確な描写はないけど知ってると思う。風間が達也の戦力を単身で戦略誘導ミサイルに匹敵する戦力です。」と言っていたし秘匿されているはずの四葉の情報を調べられるしな。6章で亜夜子が身元突き止められたぐらいだし。「 - 2013-05-23 10:23:25
風間の発言はこんな感じだった「達也は、単身で戦略誘導ミサイルに匹敵する戦力です。彼の魔法は幾重にもセーフティロックが掛けられていて当然の戦略兵器だ。」 - 2013-05-23 10:25:53
九島烈はダブルセブン編で「そのような権限を手にしたことは一度も無い」と地位を否定していますので地位低下を危惧しているというのはまだ憶測の域です。そのため、「戦略級魔法師としての司波達也の存在により、四葉家が台頭することで、自らの地位が低下することを危惧している。 」という文は削除しました。再度同文を記載する場合は裏付ける記述の添付をお願いします。 - 2013-05-24 23:13:33
そういえば、リーナがこのじいさんの弟の孫なんだから、リーナからしたら大叔父さんになるのか? - 2013-05-26 02:14:21
大叔父になると思います - 2013-05-27 21:38:23
戦略級魔法師を増やすって名目でリーナと達也を結婚させるって動き出すかな?・・・ってさすがに無理があるかな? - 2013-07-22 01:08:37
九島烈にそんな権限はないだろ - 2013-07-22 14:54:22
国防軍魔法軍事顧問からの提案じゃダメか? - 2013-07-23 21:53:22
それが達也とリーナの結婚にどんな関係があるんだ?リーナとは血縁関係が薄く親権は持っていないし、達也に命令する権限も持っていないぞ - 2013-07-25 01:31:00
両親が似たような戦略級魔法の使い手だったら生まれてくる子供は戦略級魔法師にならないかな? - 2013-11-22 18:46:53
自分的にはそうなって欲しかったり( ̄▽ ̄) - 2013-07-22 23:26:01
結婚はともかく、とりあえず物語に参加して欲しい - 2013-07-23 21:52:23
リーナは当分参加しないんじゃないか? 烈はちょくちょく絡んでくると思うけど - 2013-10-25 16:45:22
経歴のところ「第一線を退いて」の部分に「最強の名を維持したまま」を付けてほしいな チャンピオンで引退と、そうでないのとでは印象が全然違う - 2013-11-27 00:43:55
この人が達也を気にしてる理由って、仮想魔法演算領域の技術の発案者が自分だからかな? 九島「深夜の魔法使えば人工的に魔法演算領域創れるんじゃね?」(発案)、真夜「・・・それ、いいわね」(計画)、深夜「え、やるの? う~ん、わかった」(施術)、・・・みたいな? - 2013-12-08 18:52:49
あ、それあり得る。 - 2013-12-10 19:16:34
唯一の成功作ってそういうことか - 2014-02-03 15:14:55
単に生粋の魔法師以外の人間を魔法師に改造できるとなると、その技術を持っている師族によって十師族の勢力図が塗り替えられるから、気にしていただけではないか? なんだかんだ言っても、君臨せずに影響力だけは確保していたい人みたいだからね。 - 2014-02-03 15:41:39
達也を気にしているって何だよ。つか精神改造による魔法能力の付与は第四研のテーマ。九島関係ねーじゃん - 2014-02-03 21:27:59
4巻で風間が言っていた。九島が達也を気にしている本当の理由があるって。もう一度読み直してきなさい。 - 2014-02-03 22:13:07
追加で言うと気にしている理由は人工魔法演算領域のことではないかもしれないけど - 2014-02-03 22:14:30
少なくとも風間が言うには達也を憐れんではいるみたいだね。というか、その会話で風間さんは子供たちに『自身は人間ではない』という考えを強要する十師族に嫌悪感を抱いているって言っておいて、舌の根も乾かぬ内に『達也は戦略兵器です』って・・・。 - 2014-02-04 00:00:49
風間は「達也の魔法は戦略兵器だ」とは言ったけど、達也が戦略兵器とは言ってないが。 - 2014-02-04 01:41:34
対応は変わらないんじゃないか?と思ったけど、達也=戦略兵器ならもっと厳しく管理されるか。 - 2014-02-04 15:09:23
これは対応の問題じゃなく、十師族は魔法師を兵器扱いしているけど、風間は魔法は兵器でも魔法師は人間だと考えていると言う話。 - 2014-02-04 15:19:07
そう考えると戦略兵器(魔法)保有者に対する措置が、『近づく不審者を監視する』だけで済ませるって・・・。風間さんはいい人なのかアホなのか・・・いや、慎重なだけか。 - 2014-02-04 21:39:40
その保有者を結構『餌』にしていたりするエライ人<風魔さん - 2014-02-04 22:03:37
まあ何かあっても達也は自分で対処出来るし、それに際して機密指定魔法を使ってもデータ消せばいいだけだしね。 - 2014-02-05 02:24:59
そうなるとやはり敵は十師族か。 - 2014-02-05 08:29:21
「達也はミサイル兵器に相当する」から、達也一人に兵器としての責任を押し付けたくないという考え方。 - 2014-06-19 03:26:13
90近いのにまだまだしっかりしているのがすごいよな。 - 2014-02-03 21:18:45
タヌキにワガママ炸裂されてお疲れだったけどね - 2014-02-05 15:11:01
九島閣下と九重師匠はどちらが強いんだろうか。 - 2014-02-14 09:13:03
魔法勝負なら九島、実戦なら八雲だろうな。 - 2014-02-14 10:28:48
↑追記:身体能力は八雲が勝ってるだろうから。 - 2014-02-14 10:29:45
身体能力mo - 2014-03-27 23:52:31
90近いってことは今ぐらいにはもう生まれてるってことだな - 2014-03-29 15:08:33
九島閣下(10) - 2014-06-09 15:37:31
九島烈は和服だと思ってた。80年後とはいえ、八雲は作務衣?道着?だから和服もまだあるよね・・・?正装はスーツに統一されちゃった? - 2014-06-09 15:58:01
八雲が作務衣なのは僧職なんだから当たり前。 - 2014-06-09 22:53:47
自分も味皇様な感じのイメージだったけど、よくよく考えれば退役軍人だから「常在戦場」な考えの人なのかも知れない - 2014-06-19 03:20:41
味皇はトリックスターってタイプじゃなくね? あの人どう見てもパワーファイターだしw - 2014-06-19 04:06:53
元陸軍所属の退役軍人なんだから、もう少し筋肉質な感じだと思ってた。亀仙人じゃあるまいし戦闘時に筋肉質になるとは思えないからなぁ - 2014-06-19 04:12:38
最新刊でアニメ通りの三つ揃えで白髪を撫で付けてる設定が出てるから、それをアニメの方にも採用したってことかな。 もうちょいかっこよくというかしっかり描いてくれたら良いんだが、大物感がないんだよなぁ。 トリックスターって異名の設定があるからアレでいいと思ったのかもしらんが。 - 2014-06-19 04:16:13
90絡みのじじいがそんなマッチョだったら怖えわ。 - 2014-06-19 22:36:02
アニメの烈のキャラデザがどちらかといえば葉山とか名倉っぽい気がするのはおれだけ? - 2014-06-17 19:53:04
4巻で達也との遭遇をなんか強調してたけど、二回目は殺し合いの場になるとかかな? - 2014-07-23 00:19:32
新の象徴と旧の象徴だからだろう - 2014-07-23 01:29:21
もう少し魔法使ってるシーン見てみたいな。全体的に言葉だけでビジュアル的な強さとか能力の表現が足りないし、アニメ版は繋ぎが少し端折り過ぎている様な気がする。 - 2014-07-28 05:37:49
パラサイドールが暴走しコイツ死ねばよかったのに。迷走編はマジ糞ツマンネー展開だった - 2014-07-28 07:40:04
迷走編?は次巻の話の前座的な話だと思うからアレでいいんじゃない?ていうか九島烈が死ぬって展開は物語が一層つまんなくなるからやらんだろ。 七草の謀略(笑)とかやられても微妙じゃね?それにパラサイドールにはもしもの時のストッパーもあったし、暴走しようもなかったと思うが。 - 2014-07-28 16:50:08
暴走の可能性がないと思い込んでいたのは九島達や、その情報を鵜呑みにしていた風間と藤林。本当にないとは言い切れないのは、九重八雲が指摘した通り。 - 2014-07-28 21:17:38
迷走編でちょっと驚いたのが九重八雲の評価。四葉が警戒するって凄くない? - 2014-07-28 21:28:54
達也たちを黒塗りのリムジンで奈良を案内させたのは、なんかトリックスターの意図を感じてしまうな。伝統派には『九島家の車で』奈良の拠点巡りをさせること、伝統派以外で九島家を見張っていた勢力には、『司波兄妹を』黒塗りのリムジンに乗せて奈良観光させることに意味があって。それで何かを企んでそう。 - 2014-09-11 02:21:11
最強より最巧のほうが強そうだと思うのは俺だけ? - 2014-09-18 01:39:59
はいそうです。 - 2014-09-18 23:47:54
最凶最悪が最上w. - 2014-09-19 01:17:46
だいたい芦田マナと同い年九島閣下 - 2014-10-28 13:55:03
達也曰く気が狂っている人 - 2014-11-01 18:22:10
13巻35pに「生存率10%の後天的な強化措置を成功させた」と書かれてるが九島烈も達也みたいに実験を受けてたってこと? - 2014-11-03 20:28:59
魔法技能師開発第九研究所で実験体になったことじゃない? - 2014-11-03 20:43:12
ほとんど人前にでることはないっておかしくないか?九校戦で顔を出すのだし、そもそも売れっ子芸能人じゃなくただの退役軍人なんだから、そもそも人前にでるような職業じゃないでしょ。 - 2014-11-06 18:14:51
他にもいろんなイベントで挨拶とかしてたんじゃない? いまは九校戦だけしか出てないとか - 2014-11-06 18:22:45
退役軍人を呼ぶイベントって何だ? - 2014-11-06 18:26:00
退役軍人としてではなく、日本のトップに君臨する魔法師として、でしょ。それを言ったら九校戦で退役軍人が挨拶する意味もよくわかんないし - 2014-11-06 22:41:39
トップに君臨するのも国防軍での働きがあったからでしょ?魔法力比べ世界選手権で優勝したとか、アスリートだったわけじゃないんだし - 2014-11-06 23:04:29
トリックスターとか最高にして最巧とか言われてた魔法師なんだから「退役軍人」としてではなく「トップクラスの魔法師」として挨拶するのは何もおかしくないと思うんだけど。 - 2014-11-07 20:41:58
え、トリックスターって軍関係者で有名なだけじゃないの?テレビでトリックスターと呼ばれた魔法師特集でもしてたん? - 2014-11-07 21:17:40
んで、例えば魔法競技の大会とか、魔法大学の入学式とか、その辺とかの挨拶とかしてたんじゃない? - 2014-11-06 22:43:52
「最巧」->「世界最強の魔法師の一人と目されていた人物」->「かつて世界最強の魔法師だった」とドンドン形容がインフレを起こしたな。(15巻の光宣の説明で) - 2015-01-10 19:26:32
九島閣下の弟って何歳ぐらいだろ - 2015-02-16 00:47:06
九島閣下の弟って何歳ぐらいだろうか - 2015-02-16 00:47:10
もう随分前に死んでるだろ - 2015-02-16 01:04:37
享年80歳くらいかね。それとももっと若い頃に戦闘で亡くなったか。 - 2015-02-16 20:40:06
なるほど、リーナの親って(閣下の弟の子供に当たる人)高齢なのかなって思ったけど早くに本人が亡くなってるならそれはないかかなとか思ったけど - 2015-02-19 17:51:44
間違った それはないのか でした - 2015-02-19 17:52:43
あの九校戦の時にこの人の手品に気づけたのって達也以外誰か分かりませんか?ありえそうなのって達也、深雪一条、十文字、七草、 - 2015-05-07 01:48:33
途中で切れた。 - 2015-05-07 01:49:21
ラジオのページに書いてあるだろ - 2015-05-07 02:39:48
この人は達也と深雪の婚約祝福したのかね? - 2015-07-13 21:38:31
本人的には賛成してそうだな - 2015-08-02 21:25:51
懸念してた通り、深雪が当主になって達也がその爪牙になるんだよ? - 2015-08-02 23:19:03
2人と会ってからは危機感は薄まったかもしれないが。九島家が祝電を送ったとするなら何も知らなさそうな現当主じゃないか。 - 2015-08-03 00:52:24
十師族の九島烈としては複雑だろうけど、九島烈個人としては祝ってそう - 2015-08-03 09:36:43
一条や七草みたいなあからさまな邪魔はしてこないだろうな、それでも四葉をこれ以上強くさせないために何かしらの策は考えてるだろうが - 2015-08-05 06:13:58
光宣が元気になった(ように見える)のは達也のお陰だからな。恐らく響子さんは烈に報告しているだろう。その意味で恩人だし、光宣と司波姉妹が仲良くしていれば良いくらいに考えてそう。 - 2015-11-17 16:16:47
心では反対してるだろうけど、こいつは四葉に逆らえないし、九島家は反対できないだろうなぁ - 2015-08-05 09:58:15
四葉以外が小物すぎる発想だからな、十師族はエリートだって扱いなのに、四葉は力を持つな、強くなるなだから四葉の力を懸念持ってる十師族は十師族としてのプライドはないの? - 2015-11-01 01:15:19
四葉をいざという時の保険と考えられないものかなぁ。 - 2015-11-01 11:04:40
後知恵になるが、もっと早くに隠居して次世代へバトンを渡したほうが良かったよな。まぁ真言も自業自得だが。 - 2015-11-14 11:49:35
真言が小者で、なかなかバトンを渡せなかったんだろ - 2015-11-17 20:23:58
当時、生存率10%の後天的な強化措置を成功させたこと書かなくていいの? - 2016-01-20 07:39:26
光言が高校生ってことは上の兄弟はそれ以上で魔法師を望まれる。ひ孫いてもおかしくはないかな? - 2016-02-13 12:50:26
早婚を望まれるだ、ミスった - 2016-02-13 12:51:39
何で国防軍自分とこの研究所からこいつを手放して九研に移したわけ?お陰で十師族という国防軍に全然協力しない魔法師軍が出来上がるわ、逆に十師族から指図されるわで何のいいとこも無い - 2017-05-24 13:59:00
入道閣下が動いたとか? それなら九島が閣下に逆らえないのは当然 - 2017-05-24 22:03:50
国防陸軍の秘密研究機関で生存率僅か10%の後天的な強化措置を成功した素体を、他所に移管して国防軍は何のメリットがあったんだ?という話。入道閣下が税金で動いてる国防軍にどう権威を示すんだ?国防軍が重工業メーカーのスポンサーなり顧客になったりしても、民間人が国防軍のスポンサーにはなり得ないだろ - 2017-05-24 23:27:26
まず個人的には入道閣下論は微妙だと思う。それを踏まえてもらった上で言うと、入道閣下は民間人なのか?という疑問。そして民間人だったとしても第四研の母体を設立・運営していた時点でその影響力は到底一民間人とは思えない。メリットとして挙げられるとすればその第四研の母体が軍に移管されていることぐらい。しかし入道が烈との交換を良しとするとは思えない - 2017-05-26 01:51:40
四研は元々民間研究所なんだから民間人だろ - 2017-05-26 16:56:35
国に対し強い影響力を持つスポンサーをただの民間人と呼んでいいのか? - 2017-05-26 18:11:19
何言ってんだ?民間人は民間人だろ - 2017-05-26 19:11:13
首相夫人は民間人でいいのか? - 2017-05-26 20:14:46
いつから入道閣下は首相夫人になったんだよ。何ページに書いてあるんだ? - 2017-05-26 22:31:06
重要なことを忘れたけど七草は企業を挟んで間接的に国防軍の面白部隊のスポンサー - 2017-05-26 01:54:44
ご都合設定だよな。国庫がスポンサーのはずの国防軍に民間がスポンサーなんてw、それはもう国防軍ではなく私兵でしかない。作者どんだけー - 2017-05-28 03:03:01
魔法師を全員強制的に軍属にできれば解消されるだろうね。軍の外に軍を蹂躙できる民間人(私兵)がいるからそんな現実では起こり得ないことがあるわけで。魔法関連は軍の内部同士でも極秘で危険なことばかりだし - 2017-07-03 22:21:32
こいつ四葉を魔法師を兵器と捉えすぎている人間社会から弾き出されるとか言ってたくせに自分はP兵器によって反魔法主義による魔法師全体を危険に晒してるし典型的労害だな - 2017-06-15 21:25:40
気持ちは分からんでもないがな。現代において遠距離で制御可能な無人兵器を使って自軍の兵を温存するみたいなもんだし。この世界無人兵器は有りそうだけど魔法で機械は簡単に倒せるし、その魔法を使えるのは人間のみ。魔法が使えるロボットが作れるんなら手を出したいんだろう。 - 2017-06-22 00:58:51
こいつを一言で言い表すと『クソジジイ』 - 2017-07-03 21:29:06
惜しい方を・・・ (2018-08-11 10:35:35)
あっさりだったな。正直つまらん (2018-08-18 08:57:28)
最巧とか色々持ち上げられていた人物だから、戦闘シーンが難しくて書けなかったのでは。つまらんのは同意w (2018-08-18 15:46:25)
大陸由来の工夫があったわけでもない。最高にして最巧のに相応しい駆け引きもない。ただの力技。設定通りに書くことが出来ない作者の執筆力にはガッカリだよ。 (2018-08-20 05:20:12)
んじゃお前態々書き込むなクズ。閣下の死でどう物語が動き出すかはこれからの期待だとは思うがな。 (2018-08-22 11:05:24)
祖父殺しのシーンとか読みたくないし。 (2018-08-25 22:16:41)
あれは光宣目線であって祖父を倒す為に集中しすぎて気が付いたら殺してたってのを表してたんじゃないの? (2018-12-06 07:22:01)
懇親会の時は実演をしてから「魔法には工夫が必要だ」とだけ言っておけばいいのに、なんでテロがどうのと言ったんだか (2019-12-21 19:20:56)
つ 「年寄りの冷や水」 (2019-12-21 20:19:40)
あの魔法は、先天的な才能がないとどうしようもないから、煙に巻くしかなかったんだろう。 (2020-03-12 22:49:54)
アニメで「今のは手品の類いだ」みたいなこと言ってたけれど、何をしたの? アニメ観た感じだと何をしたのかさっぱり分からんかった。 (2020-03-12 20:41:09)
精神干渉魔法を使って、若くて美人のお姉さんに注目が集まる様にしただけ。ちなみに、作者がラジオで、「生まれつき特殊な才能持ってないと見破れない」というネタばらしして、いろいろ台無しにしたやつ。 (2020-03-12 22:28:52)
余裕ぶっときながらワンパンされるとかざっこwww 遊撃歩兵小隊やめるわ (2020-09-15 09:40:49)
閣下が死んだのは愚息が愚かすぎる所為であって、光宣が第一に悪いわけではないと思う。 (2021-01-17 11:11:42)
それ、包丁で人を刺し殺したひとよりも、人を刺し殺せる包丁を作った人が悪いって言ってるのと同じなんだけど (2021-02-26 22:29:30)
光宣を殺そうとした“致死性の魔法”が何なのか説明してほしかったなー。 (2021-02-21 12:56:55)
何かラノベオタク拗らせた底辺がいますね (2021-05-12 20:59:28)
つ 「鏡」 (2021-05-18 02:16:28)
結局光宣は生き延びて健康体にもなれたのだから、ある意味老師の願いは叶ったともいえるな。まぁ安心して成仏出来るだろう (2021-05-13 13:53:29)
孫が人でなし(色んな意味で) (2021-07-24 16:52:34)
教科書に載るレベルの偉人は子育ても孫育ても無能以下のカスだった、という人。子供たちを軍事利用の犠牲にしないためのメカ兵器の実験台に子供たちを使う外道。 (2022-05-01 05:44:25)
このウィキって読者よりもアンチの方が沢山書き込みしてそう (2022-05-01 11:43:37)
無能だのカスだのと汚い言葉を使うのはだいたい読者だよ。自分が嫌いなキャラに対してはすごく攻撃的になる。 (2022-05-06 18:45:25)
世界最強の魔法師だった筈なのに意識を手放してオートモード状態になってる光宣に普通に負けるとかガッカリ (2022-05-05 01:25:28)
最強ではなく最巧ね。技術者肌だったんじゃない。 (2022-05-07 01:51:51)
技術者肌というよりは技巧派かな。実用面で魔法の使い方が上手く、高い魔法力と広い知識を十全に活用できる達人というイメージ。 (2022-05-08 10:07:17)
光宣も負傷してパラサイトの治癒能力が発動している様子もあるから人間の基準なら相打ちに近い接戦だったんだろう。心の底では孫が人外だと認められず対人レベルの攻撃にとどめたんだとすれば、情に負けたのであって魔法師として弱かったのではないと思う。 (2022-05-08 10:07:38)
清川さん亡くなってしまった… (2022-09-24 16:13:25)
お前ら最強なのが何年前で今何歳かって項目が見えないのか、、、 (2023-09-19 03:34:54)
芳忠さん代役ですか (2024-01-04 20:53:55)
清川さんめちゃくちゃ味のある声だったからなぁ (2024-04-08 00:08:48)
いい意味で「老い」を感じる声だったもんね……。でもこれから(パラサイドール)の件を考えると芳忠さんの野心を秘めた宿老といった声質も合ってるわ (2024-04-24 03:26:45)
このシリーズで珍しい私たちと近い歳の登場人物じゃない? (2024-04-15 23:10:36)
1番、私達と生まれた西暦が近い的な? (2024-05-26 01:53:45)
2008年生まれとか餓鬼やんけ。こっちは先輩やぞ烈😤 (2024-06-13 03:57:22)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2024年06月13日 03:57