マテリアル・バースト > コメント

  • 用途って隕石衝突用のための魔法だったの? - 2013-07-16 20:25:17
    • WEB版の感想欄で返信されていた内容を転載しておきました。ただこれはWEB版の横浜騒乱編「3-22 マテリアル・バースト」が投稿された直後、追憶編が投稿される前のくらいの回答です。文庫版の設定とは異なる可能性があります。 - 2013-07-17 00:19:12
      • なるほど、ありがとうございます - 2013-07-17 01:42:26
      • 具体的にWEB版の3-22っていつ連載されたの? - 2013-08-01 21:21:18
  • 最強の威力、最速の発動、射程距離は最長・・・あと何があるかな? - 2013-07-20 11:08:58
    • 最高の使い易さもあるのでは? 目標近くにある物体ならば何でも爆薬に出来るのだから。 - 2013-11-03 12:01:26
  • 最大の攻撃範囲とか? - 2013-07-20 12:00:17
  • 弱点といえるかどうかわからんけど近くに撃つと自分も巻き添えになるくらいかな? - 2013-07-20 16:43:47
  • 水1gで原爆の1.5倍・・・放射線の二次災害はないけど、やべぇ - 2013-07-21 00:39:37
    • この作品の世界では放射能が発生しないことの方がいいんだけどね。まさしく『クリーンな大量破壊魔法』! - 2013-07-31 22:21:27
      • 魔法があれば、放射能くらいどうにでも出来るはずだけどな - 2013-07-31 22:37:13
        • 魔法師がずっとシールド魔法をかけ続けなければいけないのでどうにも出来ません - 2013-08-26 23:45:06
          • 放射性物質をかき集めて除染するにしても、放射性物質であるがために原子崩壊により対象が変わってしまうことから対象を集めることも困難。 - 2013-08-27 17:47:38
      • ビッグバンのミニチュアが発生するようなものだから、エネルギー→質量反応が発生して、クリーンどころか、放射線の放射と、核融合反応で大量の放射性物質が生成されるはずなんだけどね。 - 2013-08-27 00:32:01
        • 拡散していくエネルギーから陽子や中性子のような重い粒子が生成する可能性は限りなく低い。エントロピー増大系の中でエントロピー減少の事象が発生するということだし。それに核融合は高圧を必要とするから解放系 - 2013-11-10 11:37:21
          • (続き)ではまず起こりえない。まして陽子-陽子連鎖反応の第一段階である陽子と陽子の核融合は恒星の中心核並の圧力下で非常に長い時間をかけて起こる反応なので、一瞬で終わる爆発程度で生じるわけがない。そもそもビックバン後の質量生成は真空の相転移によるもので、現在の物理法則下では再現できない。 - 2013-11-10 11:51:59
  • これたった1gの情報体のサイオンなんて大したことないだろうから、魔法式的にサイオン効率良いよな。 - 2013-09-29 18:35:23
  • やっぱり世界壊せたか… - 2013-10-11 19:14:05
    • トン単位で質量変換したら、地球が割れるからな。 - 2013-10-13 13:49:24
  • 規模について~の下のリンクはGoogle Earthプラグインが必要なのか・・・面倒だな - 2013-10-14 05:56:03
  • 横浜で使用したマテリアルバーストって規模が小さいな。挿絵はもっと大きかった気がするけど・・・ - 2013-10-18 23:13:17
    • その挿絵、初版だと横浜使用時だけど、それ以外は灼熱のハロウィン時に変わってるんだよ。 - 2013-10-19 07:13:22
  • この魔法を見てから、Wikipediaの「エネルギーの比較」と「質量の比較」をよく見るようになった。 - 2013-10-21 22:04:54
  • コレ、流石に空気に照準を合わせるのは無理だよね? - 2013-11-03 09:33:29
    • 1個の独立した構造物にしか照準は合わせられないようですから、無理かと。空気に照準を合わすことが出来れば、どこでも任意の規模の爆発を発生させることが出来て便利この上無いのですが、さすがにそこまで便利ではないようですので。 - 2013-11-03 11:55:03
    • 空気に標準不可能ってどこ情報?それと空気は無理でも空気中に漂っているチリとかには標準できないかね。できたら威力調節にも便利なんだが - 2013-11-03 13:30:02
      • 空気に照準を合わせることが出来るならば、伊豆大島沖や鎮海湾で使ってるでしょ。 - 2013-11-03 23:25:40
    • どこにも載ってないから、あくまで推測でしょ。それとチリよりも周囲の二酸化炭素を必要分集めて、ドライアイスに変化させて標準、の方が便利でしょ。それくらいなら達也にも出来るだろうし。 - 2013-11-03 16:30:52
      • 100km近く離れた場所からそれをやるのかい? 無理だよ。 - 2013-11-03 23:23:15
        • サード・アイを使っても無理かな? - 2013-11-05 00:18:59
          • できたとしてもやる意味が無いだろ。わざわざ二酸化炭素集めてドライアイス作るって工程挟むくらいなら対象に付着してる物を分解するほうが楽だし早い。 - 2013-11-09 20:18:24
            • そりゃあ対象に付着してるものを分解するのは簡単だろうよ。ただドライアイスでマテバできたら威力を抑えられるんじゃないか?って議論してるわけさ - 2013-11-09 21:41:46
              • C4(プラスチック爆弾)並みの威力にするには、だいたい200ngくらいかな? - 2013-11-12 00:31:42
          • サード・アイの性能は「80km離れて50mgの標的を照準」なのだから、空気中の二酸化炭素を照準するのは無理でしょう。それに、特化型CADであるサード・アイにドライブリザードを仕込んだら、系統の関係で肝心のマテリアルバーストが使えなくなるのでは? - 2013-11-10 10:45:06
            • 別に達也が使うんだったら起動式を入れる必要はないでしょ。サード・アイに求めるのは100km離れた場所の情報を視る機能だけ。 - 2013-11-10 23:25:20
              • そういえば追憶編ではCADもなしにマテリアルバースト発動していましたね。 - 2013-11-11 11:00:54
  • NUKEMAP 3Dのリンクを画像化したものをアップしたけど、どうリンク貼れば良いのやら・・・ - 2013-11-16 01:35:46
    • NUKEMAP 3Dのリンク先の横に画像のリンクを貼りました。 - 2013-11-17 16:04:22
  • 原子炉の代わりになりそう。威力を制限出来たらだが。 - 2013-11-23 23:57:34
    • 原子炉の代わりになるのだったら、達也は苦労して核融合炉の研究をしたりしないよ。 - 2013-11-24 10:37:40
    • 魔法師が張り付いて連続して魔法を放つことで発電する発電装置ならとっくに作れるんだよ - 2013-11-24 22:22:37
    • 威力は対象の質量だから制限できるよ。制御はできないだろうけど。 - 2013-12-12 19:39:19
  • 鎮海軍港に放ったマテリアル・バーストは明らかに一般市民巻き込んでるな - 2013-12-08 10:35:41
    • その話は『灼熱のハロウィン』のページで語りつくされました。 - 2013-12-08 23:49:05
  • 達也って同時に照準できる数が最大36だよね? それがこの魔法でも可能だったら、1tの対象を36箇所で同時に爆発させることができるよね・・・。 - 2013-12-15 18:12:43
    • 同時に照準と同時に発動は違うんじゃないかな - 2013-12-16 06:22:20
    • やっぱ使える魔法のランクと同時に使える魔法は関係あるんだと思う。リーナもヘビメタ使う時にパレード解いていたみたいに。 - 2013-12-16 20:44:25
  • 前から思ったんだがこの魔法で作られた純粋なエネルギーはなんで大半が熱エネルギーになるんだ? - 2013-12-17 20:07:09
    • (物理に詳しくないから)逆に質問なんだが、他にどんなエネルギーになるんだ? - 2013-12-17 22:12:19
  • 手っ取り早く計算するにはどうすればいい? - 2014-01-24 23:55:17
    • 質量をTNT換算に変換するなら、1kgでいいなら、 - 2014-01-25 01:09:30
    • 質量をTNT換算に変換するなら、1kgは20Mtに変わるから、マテバのエネルギー量(TNT換算)は対象の質量×約二千万? - 2014-01-25 01:15:10
    • Google先生に解いてもらうのがラクです。例えば
      質量50mgを分解したときのエネルギーをTNTキロトン換算するには「50mg * (c^2) in kiloton of TNT
      質量1kgを分解したときのエネルギーをTNTメガトン換算するには「1kg * (c^2) in megaton of TNT
      とすれば計算してくれます。 - 2014-01-25 13:09:52
      • Googleは何を考えてそんな機能を付けたんだろうか? - 2014-01-27 20:55:11
  • 手っ取り早く計算するにはどうすればいい? - 2014-01-24 23:55:17
  • 流石の達也もこの魔法を直撃すれば、再成が追いつかずに死ぬんだろうな。 - 2014-01-27 21:06:07
    • エイドスの変更履歴を最大で24時間遡る事が出来、この履歴に位置情報が含まれる以上そもそも当たらない。 - 2014-03-02 09:45:42
      • マテバの範囲を考えると24時間の間で攻撃範囲外にいるとは考えにくい - 2014-03-02 10:32:09
      • もしかして再生利用すれば履歴の範囲内に限ってなら瞬間移動的な動きが可能になるのか? - 2014-03-02 16:26:19
        • リーナとの戦いでトライデントの構造情報と位置情報を再成したときにどのくらいかかったかによるな。あと、できたとしても移動時に慣性でバラバラになって到着時に元通りになると思うから、滅茶苦茶痛いと思う。 - 2014-03-02 17:39:26
          • 再成による瞬間移動ってエイドスの座標情報を書き換えるだけだから慣性なんか掛からないだろ。エイドスの履歴を逆再生しているわけじゃないんだから。 - 2014-03-02 20:13:19
            • 『この作品内に瞬間移動は存在しない』ってあるから無理なんじゃないかな? できたとしたら達也はマジチート。 - 2014-03-02 23:44:47
              • それは超能力的な自由自在に移動するやつのことなんじゃね? 再成で擬似瞬間移動したって、過去24時間以内に居た場所限定だしなあ。 - 2014-03-03 00:25:16
              • 瞬間移動じゃなく時間軸移動なんで、空間は一切跳んでない。当然慣性も掛からないし、あくまで24時間以内の既に辿った座標に出現するだけ。 - 2014-03-03 05:57:58
      • 出来るのは遡ることで、未来の情報を読み出せるわけじゃないのに、なんで避けられるって話になるんだよ。 - 2014-03-02 17:30:37
  • すごく今更な気がするけど、沖縄戦のマテバってどのくらいのエネルギー(弾丸の質量)だったんだ? - 2014-03-19 16:57:12
    • 追億編133ページで真田が7.62ミリ弾と言っているから、7.62x51mmNATO弾のことだろう。アサルトライフル用の弾で長距離射撃用ではないが・・・弾頭の重さは9グラムだな。↑のGoogleで計算するとTNT換算193キロトンのようだ。 - 2014-03-19 18:05:23
      • 長崎の原爆のおよそ10倍の威力か…20km離れたくらいで大丈夫なのか? - 2014-03-19 19:35:34
        • 少なくても珊瑚礁はもう回復不可能なまでに破壊されてるだろうね - 2014-04-02 00:19:41
          • 空中爆発したから珊瑚には直接的被害は無いんじゃないかな。爆風は海水表面を撫でるだけだろうし、赤外線、中性子、ガンマ線等も水5~10mもあれば多分無効化される。 珊瑚が受ける被害は沈没してくる船体に潰されることと、透過した可視光で「うお、まぶし!」っていうくらいと予想 - 2014-04-04 02:35:35
  • 達也がコレの使い手だと知られた後で、深雪にはもう一度あのセリフを言って欲しい。「お兄様、力こそ正義です!」(深雪)  - 2014-03-24 00:52:41
    • 深雪が四葉深雪と知られた後でもいいな。「魔王の妹もまた魔王だったのね!」 - 2014-03-24 03:53:37
      • 異名からだと、真夜:魔王 深夜:支配者 深雪:女王 達也:魔神(破壊神) - 2014-03-24 08:33:38
        • あ~なるほど。破壊と再生で達也はシヴァ神とかけてあるのか - 2014-03-24 12:32:43
        • あ~なるほど。破壊と再生で達也はシヴァ神とかけてあるのか - 2014-03-24 12:33:03
        • なるほど。破壊と再生で達也はシヴァ神とかけてあるのか - 2014-03-24 12:33:36
          • そうですよ!ちなみにサードアイ(第三の目)もシヴァ神とかかってます - 2014-03-24 19:15:12
          • 他にも「トライデント(シヴァの武器である三叉戟)」、「摩醯首羅(シヴァ神が元である仏教の大自在天の音写)」、「牛山/トーラス(シヴァ神の乗り物である牛)」などもそうです。 - 2014-03-24 19:46:50
          • これも常識なんで書くのもなんだかなという感じだが、軍での名前の大黒竜也は、シヴァ神の化身である大黒天から取っているだろう。勿論、司波という苗字自体がシヴァ神から取っているとは思うが、シバから四葉の苗字を考え、それから苗字に数字が入るという設定を考えたのかは分からない。 - 2014-03-26 22:59:54
  • 著者はシヴァが好きなのかな - 2014-04-01 13:13:36
    • 中二な設定が好きなんじゃない? - 2014-04-01 20:35:19
      • シヴァ=中二? - 2014-04-02 14:44:41
        • シヴァなんか中二病だろ。神だの仏だの宗教なんて昔の人が考えた中二設定だ。それに魅了された馬鹿が崇めてたから広まっただけ。 - 2014-04-02 21:30:49
          • 今のKADOKAWAから中二病要素奪ったら潰れます。中二病「完治」した方には角川ではなく村上の方のハルキをお薦めします。 - 2014-04-19 03:18:58
  • 結局マテバの直撃に耐えられる魔法ってあるの? - 2014-04-02 23:03:19
    • 太陽の中でも平気で生活が出来る方法があればあるんじゃない? - 2014-04-03 01:09:10
    • 地球なんて余裕で破壊できるわけだし無いだろ - 2014-04-03 03:20:41
    • 1人じゃ無理でも複数いれば耐えることはできそうじゃない?とりあえず十文字が耐熱の障壁魔法展開して、レオが壁を硬化魔法で固定するというのはどうだろう? - 2014-04-14 23:55:35
    • 作者があれ以上の魔法はないっていうくらいだし無いんだろ - 2014-04-15 00:04:35
  • 達也が13巻のコース破壊で標準先に指定した質量ってどれくらいだ? - 2014-04-15 18:53:43
  • サードアイを自分で作れる設定で脅威レベルがさらにあがったな - 2014-04-16 14:04:23
    • 数キロを近距離といい、その距離でも自身を巻き込まない威力で爆発させることができる方が脅威だな。 - 2014-04-16 20:50:59
      • そこまで威力を絞り込めるのなら、対十文字も勝てるということか? 周囲を巻き込んでしまうが。 - 2014-04-17 18:43:55
  • アニメの第1話で達也が変なスーツ着て撃ったのマテリアルバースト? - 2014-04-16 21:37:26
    • そうだね - 2014-04-16 21:57:23
    • アニメから来た奴は来るなとは言わないがネタバレになるからあまり来ることをおすすめしない - 2014-04-17 01:43:09
  • まあ、アニメは細かい説明ははぶいてるからね。最低でもある程度用語を理解してからのほうがいいかもね - 2014-04-21 13:49:48
  • マテリアルバーストストリィィィム‼︎ - 2014-05-03 13:01:06
  • 竜也だけにww - 2014-05-09 17:58:59
    • そっちなの? てっきり“黒づくめ”繋がりだと…でも『ストリィィィム』ならそっちか。 - 2014-05-09 18:39:03
  • 分解 - 2014-05-10 00:15:03
  • マテバの仕組みを教えてください - 2014-05-19 18:39:10
    • とりあえずWikipediaの核分裂のページをご覧ください。そのエネルギー抽出を魔法によって一切ロスを出さずに行うのがマテバです - 2014-05-19 18:45:57
  • 上の説明でサード・アイは必須ではないが、術者の身の安全の保障ができる長距離で任意の物体に精密照準するには実用上欠かせないものになっている。書いているがよく意味が分からない - 2014-05-19 18:52:24
  • 術者の身の安全の保障ができる長距離がわからん - 2014-05-19 19:07:47
  • 「質量を直接エネルギーに分解する故に、対消滅反応の際に生ずるニュートリノ発生によるエネルギーロスも無い」火球中のガンマ線衝突による正反物質生成と対消滅平衡条件下のニュートリノ発生も無いとは、素晴らしい魔法だ。 - 2014-05-19 19:54:14
  • ↑↑誰か教えてくれると助かります - 2014-05-19 20:39:19
    • 原作読んでない人ですか? 達也君の究極分解魔法「マテリアル・バースト」は作中の世界において最強の破壊力を秘めています(世界を破壊できるレベルです)。しかし自爆するワケにもいかないので、威力を抑える(対象を質量の小さいものにする)必要があります。それでも威力は大きいので、近くにいては自分も巻き込まれます。そこで達也君(中一)は20km先まで弾丸を射出することの出来る銃(型のデバイス)を使い、対象物である弾丸を海上の敵艦に放ち、爆発させるという手法をとりました(作中では明記されていませんが、その時の爆発は長崎の原爆以上と考えられます)。結果、敵艦は消滅しましたが大規模な津波も発生し、沖縄の砂浜は地形が変わってしまいました。そんな超強力な魔法を制御するために開発されたのが『サード・アイ』! 性能は上に書いてある通り、80km先の水滴すら照準することが可能。これによりマテリアル・バーストは津波を起こすことなく敵艦だけを沈め、更には自国にいながら敵国の軍港を消滅することも可能。敵国にそれだけの被害を与えながらも自分(自国)の被害はなんと0! どうですか、素晴らしいでしょう!? - 2014-05-19 22:47:33
    • しまった。マテリアル・バースト発動中にニュートリノ発生によるエネルギーロスも無い事と、マテリアル・バースト終了後の火球中で生じる対生成・対消滅平衡反応(火球の温度低下に伴い、極短時間で対生成反応は終了し、反物質消費に伴い対消滅反応も続いて終了する)によるニュートリノ発生は別扱いするべきであった。謹んで修正申し上げる。 - 2014-05-19 23:25:40
  • 制御するためですね わかりました いや、精霊の目があるのに何でサードアイ使うのかと思ってたんです - 2014-05-19 23:10:34
    • 精霊の眼単体では限界があります。そのサポートのためにもサード・アイは必要となります。 - 2014-05-20 00:26:44
  • どこぞの営業マンか - 2014-05-19 23:13:51
    • 望んでいたツッコミをありがとうございます。 - 2014-05-20 00:27:08
  • 精霊の目の限界ってどれくらいですか?  情報をよみとるのみなんで照準を付けるのはサードアイなのかと - 2014-05-20 19:10:18
    • 限界についてはわかりません。原作で登場したのは、距離は1200mが「もの足りない距離」です。物体の構成を識別することができるだけではなく、過去の情報も読み取れます(達也は24時間前が限界です)。また理論上過去だけではなく未来を読み取ることも可能です。「情報を読み取れる=情報体に直接照準することができる」なので、相手の姿が見えない(障害物越しや目にも止まらぬ速さで動いている)場合でも魔法を当てられます。しかしリーナのように情報体そのものを誤魔化されたり、十三束君のように情報体を想子で覆われた場合は照準を付ける事ができません。サードアイの機能は衛星カメラ(?)を利用して超長距離にある極小の物体を識別し、精密にその物体のみに照準を当てれることです。識別した物質の情報を理解するのには精霊の眼が必要です。 - 2014-05-20 21:32:49
  • 戦略級魔法師にはメテオ使いでもいるのか>本来は巨大隕石迎撃用の魔法 - 2014-05-29 16:21:49
  • 本文2行目「分解魔法という対消滅反応ではない方法で転換」だが、意味おかしくね?分解してエネルギー変換するのがマテバであって、マテバではない分解魔法は消滅させることに意味があるのだから「対消滅反応ではない」というのは2重否定の文脈を考えても論理が破たんしている。 - 2014-06-02 14:03:32
    • だからこの様な表現ではどうだろう 「エネルギーの転換ロスを発生させない形式で分解魔法を発動するため、アインシュタイン公式の通りに質量を光速度の二乗の倍率でエネルギーに変換する。」 - 2014-06-02 14:08:59
      • [] - 2014-06-02 17:22:27
        • 「アインシュタイン公式の通りに質量を光速度の二乗の倍率でエネルギーに変換する。」相対速度による質量増加を織り込んだ表現、見事である。 - 2014-06-02 21:08:33
    • 肯定と否定で分けると「分解魔法でアインシュタイン公式の通りに質量を光速度の二乗の倍率でエネルギーに変換する。 対消滅反応ではない為、エネルギーの転換ロスも無い。」でしょうか。 - 2014-06-04 23:35:22
      • 対消滅 (ついしょうめつ)反応ではないって説明は本作のどこに記述されているのよ。いろいろ検索してもここにしかでてこないから本文書いた人の想像なんじゃないの?他作品の世界観からもってきたとか。 本作では反物質の説明も記憶にないぞ - 2014-06-05 15:32:13
        • 横浜騒乱編<下>の312ページにあるぞ。それにWEB版にもある文章だ - 2014-06-05 16:07:30
          •  忝い。 本文の意味分かった - 2014-06-05 16:22:21
            • 引用元の記載が無くてすみません。WEB版を元に書かれたページは引用元がの記載が少ないです。 - 2014-06-05 22:47:49
  • エネルギーとか規模の計算がややこしくてよく分からんのだけど、接近戦でも使用可能なのかな?例えばうぶげとか空気中の微粒子に照準をあわせるとかでさ。 - 2014-06-08 00:52:19
    • 使えるよ。俗に「自爆攻撃」と呼ばれてる。 - 2014-06-08 01:00:55
      • 酸素分子1000万個くらいで2.9Jですけど - 2014-06-08 23:49:27
        • 『接近戦』がどのくらいのつもりで言ってるのかわからんから判断しにくい。つーか酸素分子だけを1000万個集めれるんならそれを相手に吸わせた方が安全では? - 2014-06-09 22:17:40
          • 接近戦とは言えないかもしれないけど、モノリスコードぐらいの戦闘範囲でも使えたりするのかなーと。 - 2014-06-09 22:24:21
  • 作者本人が「質量制限はありません」といっており、下は50mG上は数トン単位もまったくもんだいないのであるから、 達也による分解再生済みの0.0001mg 程度の弾丸を武装型CADから発射してマテバを発動すれば自爆せずに接近戦で有効化できる。 ただし本作の作中では必要性がないためか言及されていないだけ。 理論上も作品世界の解釈からも可能ですよ。 でも出番がなかっただけ。 - 2014-06-09 22:23:20
    • コメントくっつけるところ間違えましたすいません。本来は「接近戦でも使用可能なのかな」のスレッドに対するものです。 なぜ本作の作中ではごく小規模のマテバ発動が接近戦では必要性がないかというと、シルバーホーンTridentにて同様のことがすでに可能であり、入学編でのブランシュのアジトでキャストジャミングをもものともせず相手を攻撃する魔法がTridentから発射レる描写がありますので。それ以外にもマテバ発動せずに接近戦で十分に有効な手法を達也はすでに持っているからと考えます。 - 2014-06-09 22:38:06
      • 「接近戦でも使用可能なのかな」につぃての直接回答としては「YESその通り工夫すれば問題なく使用可能です。ですが他にも もっと簡易で有効なしゅだんがありますので今後の作品の中でも出番があるかどうかは不明です」 といいたかったです。  - 2014-06-09 22:41:06
      • なるほどなるほど。たしかに接近戦では分解の方が強いし利便性が圧倒的に違いますからね。ありがとうございます。 - 2014-06-09 22:46:00
        • 技術的解釈にご賛同いただきまして、こちらこそありがとうございます。 - 2014-06-09 22:54:13
        • 分解で分が悪い十文字クラスの壁が敵として出てきたら、自前のサードアイで相手の真下の地面を50mgマテバですね! - 2014-06-18 22:37:08
          • 真下の地面には領域干渉かかってるじゃないですかー - 2014-08-06 10:17:54
    • 沖縄戦で分解→再成によって認識できる弾丸を作ったけど、分解だけしたもの(塵)って認識できるのかな? それが可能なら『接近戦のマテバ』は武装デバイス必要ないんだけど(相手の周囲の物体を極小の塵に変えてその一粒にマテバ)。 - 2014-06-09 22:38:24
    • ってことは弾丸をシールとかにすれば時限爆弾みたいな使い方もできるし、隠密攻撃とか暗殺で最強じゃない??便利すぎぃ - 2014-06-09 22:38:57
    • 追加コメント書いている間に2名の方のご意見いただきましたが、お二人の意見にも賛同いたします。そのような使用方法も可能ですね。 応用範囲が広すぎて原作者もこまっているのでは。 なるべく他の魔法にも興味が出るようにマテバに頼りすぎないように小説を書きあげていると解釈したいです。 - 2014-06-09 22:45:33
      • 個人的には雲散霧消以上質量爆散以下の分解魔法(トライデント除く)を見てみたい。 - 2014-06-10 00:33:32
  • てか、接近戦だったらマテバいらんだろ。 雲散霧消で十分 - 2014-06-14 15:23:32
  • 分解魔法の防御方法ってあるんだろうか? - 2014-06-17 16:15:57
    • 当たらないように逃げるか 照準を狂わす。 リーナがやったような希ガス - 2014-06-17 17:33:06
      • 足元の石ころにマテバされたら蒸発不可避 - 2014-06-18 22:23:47
    • 十三束鋼は雲散霧消の直撃を凌いでいる。 - 2014-06-17 17:44:58
      • 「分解」魔法だから対象が組織化されていないと発揮できないんだね ハート様の脂身は北斗神拳すら跳ね返す、と - 2014-06-18 01:22:37
    • 情報強化や領域干渉で防げるんだろ。だから一々それらを分解してるんだし - 2014-06-18 22:39:19
  • 20km先の艦隊に向かって、達也が指鉄砲でマテバを放つシーンがあるのだが、人が海岸に立って見える水平線って5km先ぐらいが限界だったような気がする。 - 2014-06-24 20:26:55
    • 艦にはマスト・艦楼他の構造物があるのです。 - 2014-06-24 20:48:37
    • 達也のバイザーには敵艦の位置情報を表示する機能が付いてたからそれじゃない? まぁ達也自身は精霊の眼で弾丸追ってたからあくまで視聴者用だと思うよ。 - 2014-06-24 21:26:02
      • マジレスするとバイザーの地図では、どう見ても沖縄本島どこかの港すぐ外に敵艦隊がいることになっていて、達也との距離は2~3kmにしか見えない。 - 2014-07-19 17:59:44
  • イージス艦クラスの10000tクラスをマテバしたらどのくらいの破壊力生むのかな?北半球が・・・ - 2014-07-01 07:53:49
  • というか、分解再生で遠距離認識可にした適当な質量の物体を予め方々に蒔いておけばサードアイ無しでも安全に発動し放題なのでは? - 2014-07-05 22:09:13
    • 四葉の敷地内に大量に分布されてそうだな・・・。 - 2014-07-05 22:14:24
  • コード - 2014-07-15 17:09:23
  • うっかり事故で深雪が死んだりしたら、月にマテばって銀河系そのものを滅ぼしかねんな - 2014-08-03 16:52:20
    • そいつはスゲェ! 月の質量の81倍もある地球をマテバれば、宇宙そのものが消滅しちゃうんじゃないかな - 2014-08-03 17:27:59
      • 「単純で均質な組成の物質」って条件があるから、月ならマテバ可能かもしれんが地球はたぶんムリだろ - 2014-08-03 20:20:58
      • 惑星や恒星がブラックホールに捕まり、潮汐力で分解され、降着円盤からブラックホール内に吸い込まれるまでに、質量エネルギーの半分程度を放出するとされています。核融合より余程効率の良いエネルギー源なのですが、これが射手座A*を含め、銀河系のあちこちで日常的に発生している訳ですから、月や地球をマテバしたところで、銀河系がどうこうなる訳はありません。 - 2014-08-05 00:52:15
  • 理論上どれくらいの質量体をマテバでエネルギーに変えれば地球を破壊可能なの? - 2014-08-08 23:21:46
  • この魔法って、対消滅反応を反物質無しに起こすって判断でいいんだよね?だったら、γ線が大量に出て辺り一帯に大規模な被害をもたらす気がするんだけど大丈夫なの? - 2014-08-09 00:11:16
    • 対消滅反応ではないよ - 2014-08-09 00:32:28
      • 対消滅反応と得られる効果はほぼ同等だと思って書きましたが、別に対消滅かどうかが問題ではなくて、物質を丸ごとエネルギーに変換するとγ線が出るのでは?と思い書きました - 2014-08-09 00:47:21
        • 対消滅は質量(+運動エネルギー)が光子に変換されるからγ線になっているだけ。全量熱エネルギーに変換すればγ線なんか出ないわな。 - 2014-08-09 01:09:39
          • 成る程、理解しました。しかし、光子等のロスなく全部熱エネルギーに変えるなら、反物質よりもさらにj量が上がるはずなのに反物質500gと同質量の正物質の反応同等のj量しかでないんでしょうか? - 2014-08-09 01:56:50
            • j量って何を指してるの? 原作に書かれているのロス云々は、ニュートリノの発生に際して質量と運動量としてエネルギーの一部が奪われて全量熱エネルギーにならない場合の話で、ニュートリノに持って行かれた分も含めれば総エネルギー量はE=mc^2から変わりようがないと思うけど。 - 2014-08-09 02:51:05
            • 勿論、光子(γ線も可視光も諸々込みで)が発生していたところで、それらのエネルギー量も込みでの総エネルギー量は同じ。 - 2014-08-09 03:24:28
            • j量じゃなくてtnt換算での破壊力ですね、ごめんなさい。 - 2014-08-09 05:44:17
              • 核兵器・マテバが爆発する際に放出するエネルギー量 = 核・マテバ出力を、1TNT換算トン = 4.184GJ (米国 National Institute of Standards and Technology の指定換算係数)等で換算するだけ。無論核出力の推計自体が難事業ではあるが。マテバの場合は普通反応・分解質量の推計だけで算出可能で、楽ちんだね。 - 2014-08-11 03:28:19
        • 物質は概ね陽子・中性子・電子で構成される。マテバでは最初にこれ等に分解される。次に中性子を陽子と電子および反電子ニュートリノに加速崩壊させる。マテバはニュートリノを出さない設定なので、その処理が必要になる。具体的にはニュートリノと反ニュートリノが同一粒子であると云う仮説が成立するとして、反電子ニュートリノを対消滅させるマテバサブルーチンが作動、ガンマ線に変換させる。陽子は大統一理論に基づき、陽電子と中性パイ中間子、又はニュートリノと正荷電パイ中間子に分解(加速崩壊)される。中性パイ中間子は、寿命8.4e-17sを加速崩壊させガンマ線にする。ニュートリノは先程と同プロセスで対消滅させガンマ線にする。正荷電パイ中間子は、寿命2.6e-8sを反ミュー粒子とミューニュートリノに加速崩壊させる。反ミュー粒子は、寿命2.2e-6sを加速崩壊させ、陽電子・反ミューニュートリノ・電子ニュートリノに分解する。陽子由来陽電子と反ミュー粒子由来の陽電子の和は、原子核外にあった電子と中性子由来の電子の和とほぼ同数なので、対消滅させガンマ線に変換させる。最期に残った反ミューニュートリノ・電子ニュートリノも同様に対消滅でガンマ線に変換させる。平均寿命約15分の中性子を瞬時に崩壊させ、特に超天文学的寿命の陽子を瞬時に崩壊させ、操作困難な各種ニュートリノを対消滅させるのは難易度が高い魔法であり、成る程マテバが最高難易度の魔法と謳われるに能う事が判る。 - 2014-08-16 16:25:37
          • 本文に一切記述がない上に何の根拠もない妄想は要らん - 2014-08-16 17:53:30
            • マテバは質量をエネルギーに分解するが、ニュートリノは発散させないと云う本文の内容を、人類が現在まで解き明かしてきた科学を根拠に説明した。文句があるなら代案を出せ。 - 2014-08-16 21:22:45
          • ガンマ線ga - 2014-08-18 11:05:01
          • ガンマ線が発生したら核兵器 - 2014-08-18 11:06:16
  • 3巻333ページ「マテリアル・バーストはサード・アイが無いと使えませんしね」→8巻でサード・アイ無しで発動。4巻411ページ「彼の魔法は幾重にもセーフティロックが掛けられていて当然の戦略兵器だ。その管理責任を彼一人に背負わせることの方が余程、酷というものでしょう」→13巻237ページ「自作のサード・アイでも数キロ程度の至近距離なら微小質量照準は可能だし」何この茶番。作者は設定を忘れてるの? - 2014-08-11 02:21:38
    • 事前に仕込みさえしとけば、自作サード・アイすら不要だしな - 2014-08-11 05:42:49
    • 他の人がサードアイがないと発動できないと思ってるだけで、達也が手の内を全部見せていないだけじゃね - 2014-08-11 12:26:29
    • 四葉に対してもそうだけど、達也は相手を本当には信用してないんだろう。 もしもの時のために手の内全部は見せてない。と言っても、師匠とかはわかってると思うけど。 - 2014-08-11 13:05:44
    • 自作だろうが難だろうが、「サードアイ」があれば使える。 8巻は3年前の出来事だからね、今も同じとは限らない。 - 2014-08-16 14:17:14
    • サードアイは超精密照準補佐機能付きのCADっていうだけで、精霊の目の有効範囲であれば誤差なく撃てるから使えるんじゃないかなーって思ってる。 - 2014-09-28 13:41:24
  • 全てをエネルギーに変えるという事は、周囲より高いエネルギーを持った真空を作り出すという事で、そこから周囲へのエネルギーの伝達はどのように行われるのだろうか? - 2014-08-16 11:02:47
    • それはビッグバン・インフレーションを小規模にやり直す様な物で、質量のエネルギーへの分解とは別現象です。 - 2014-08-16 13:09:54
    • それはビッグバン・インフレーションを小規模にやり直す様な物で、質量のエネルギーへの分解とは別現象です。 - 2014-08-16 13:09:57
  • マテリアル・バーストを意訳すると「爆ぜろマテリアル!」って感じだろうか - 2014-08-16 21:25:00
    • 原料破裂じゃない? - 2014-08-17 02:06:53
      • 二人の意見を合わせて「爆ぜろ原料!」で。 - 2014-08-18 15:13:31
        • 中二恋スレに帰れ - 2014-08-18 20:33:37
          • 達也は脳改造を受けてるから、シナプスも何とかならないか悩んでるんだよね - 2014-08-19 17:02:15
      • それは直訳。 - 2014-08-19 16:29:06
        • 直訳「原料爆破」→略して秘匿名「原爆」 - 2014-08-19 17:07:38
          • 又は、直訳「原料爆発」→略して秘匿名「原発」 - 2014-08-19 17:28:18
  • 「地球を破壊するのに必要なエネルギーは?」という(2008年ごろに作られた)ページに魔法科高校の劣等生のゲームのバナーがあった。ちょっと吹いた。 - 2014-08-24 12:34:49
  • 質量が1kgのものをマテバした場合で、マグニチュード 8の地震のエネルギーより上とか、ほんとに下手すると人類滅ぶな - 2014-09-19 15:14:47
    • もし、FAE理論によってそのエネルギーを自在に操れるようなったら・・・ - 2014-09-20 01:53:32
      • マテバビーム!! - 2014-09-23 20:29:30
  • 直接的に質量をエネルギーに変換しているだけならば、放射線も関係ない単なる鋼の錬金術師方式の等価交換。悩む必要もないファンタジー。だって過程がないから。 - 2014-09-28 01:03:10
    • 物体をマテバ級に加熱すれば、それだけでガンマ線やX線がわんさと放射されるし、マテバ反応終了直後の高温下では対消滅と対生成の平衡状態になるから、ガンマ線が沢山放射されるはず。処でガンマ線やX線って電磁放射線じゃないの? - 2014-09-28 04:23:28
      • 作家が知らない事象がその作品内で起こることはないということだな、うん    正直、科学やら周りの考証の甘さは諦観をもって見るしかない - 2014-09-28 14:59:33
      • 加熱している訳じゃなく、直接物体が熱になるわけだが。 - 2014-09-29 20:41:14
        • その周囲の加熱される物体は? - 2014-10-02 22:59:14
  • 灼熱のハロウィン、キレイに円状に炎上。 - 2014-09-28 01:26:55
    • あの中心の黒く丸い部分は、マテバの火球に晒された高温中心部の黒体放射発光部分に、撮影段階か後の画像処理でフィルターをかけてるの。太陽のコロナ観測用望遠鏡が太陽本体にフィルターをかけたり、太陽系外惑星の観測時に母恒星にフィルターを掛ける様な物。 - 2014-09-28 13:55:53
  • 質量を100%エネルギーに変換してくれるおかげで非常に計算が楽ですね。さすがお兄様。 - 2014-09-28 04:09:32
  • 対馬に移動した理由は何だ? - 2014-09-28 04:54:28
    • マテバの余波を受けない限りなら、出来るだけ目標に接近した方が、不発・外れ等のトラブルは少ないでしょ。序でに対馬防衛・反撃兵力の応援(結果はマテバによる破壊で充分だったので、以後の予定は打ち切られ、帰還したが)も兼ねてかな。 - 2014-09-28 14:03:10
  • 米一粒で昨年の隕石落下事件並みのエネルギーがあるわけだ - 2014-09-28 13:58:56
  • アニメでは船の上空が爆心地だったな。 遂に気体分子を分解対象に設定できるようになったか… - 2014-09-28 14:17:00
    • 通信アンテナの先っぽみたいな金属部分を照準していたように見えたぞ? - 2014-09-28 14:55:09
      • 部分マテバってできるのか? 作者コメントでは独立した物体と認識される必要があるようなことを言っていた様な。雲散霧消を部分的に行うことはできても、それより難易度が高いマテバでできるの? - 2014-09-28 18:38:29
      • 原作では鎮海で標的にしたのは旗艦の軍旗。なのにアニメでは何故かポールの方に照準を合わせているような描写だったんだよな。旗は風で翻るから起点としてポールの方に合わせていただけなのかもしれんけど。 - 2014-09-28 21:44:27
  • 魔法だろうと分解するのに必要なエネルギーをどこからか調達しないとエネルギー保存則に反するのだが。何もないところからエネルギーを湧き出させたら因果律に反する変な世界になっちゃうよ - 2014-09-28 21:42:30
    • お前原作読んでないだろう。 - 2014-09-28 21:50:12
    • ついでにE=MC^2の意味も分かってないだろう。 - 2014-09-28 21:52:48
    • m(重さのあるものは)、m(重さ×)c^2(光速の2乗)=E(だけのエネルギーを有する) これを利用してるのが核分裂、核融合。 - 2014-09-29 00:13:17
  • 何にせよ、お兄様TUEEEEEEってことだ! - 2014-09-29 01:49:02
  • アニメのマテリアルバーストは何か演出がなぁ・・・まるで音と光が同じスピードみたいな感じになってて何か違うんだよなぁ - 2014-09-29 08:06:04
    • わかる! アルドノア・ゼロ第一話最後の爆発みたいのがよかった。 - 2014-09-29 17:51:19
  • なにこのウザいの。死んでくれよ。 - 2014-09-29 22:49:07
    • 頭おかしいコメントは消しといた。 - 2014-09-29 23:20:45
      • 該当のプロバイダへの問い合わせましたがあまり良い回答は頂けなかったので、再発防止のため*gol.ne.jpを編集規制をしました。また次同じようなことが合っても該当のプロバイダとのやりとりが終わるまで証拠として残しておくようお願いします。 - 2014-10-04 21:15:27
        • プロバイダに連絡していたのか… - 2014-10-04 21:33:16
  • だいたい原理は宇宙戦艦ヤマトのショックカノンと同じ - 2014-10-02 20:39:30
    • あれは陽電子方だから対消滅でしょ。対消滅とは違うと定義されているよ。 - 2014-10-05 11:30:49
      • 違った、陽電子砲。 - 2014-10-05 11:31:49
        • ショックカノンも良く解らない荷電粒子砲(陽電子も荷電粒子の一種には違いない)ではある。荷電粒子線は、大気圏内では周囲のガスとの電磁相互作用で収束されるけど、大気圏外では速やかに拡散する物なんだけどねぇ。陽電子より遙かに大質量な陽子線ですら、大気圏外では電子線と併せて中和して、中性粒子砲にするのがセオリーなのだが。遙かに低質量で陽電荷斥力で速やかに拡散する陽電子を、少なくとも10光秒単位でハードキルが可能な有効射撃は困難では?これはヘビィ・メタル・バースト+ブリオネイクにも当て嵌まる話で、大気圏内ではプラズマ化した重金属粒子線=陽荷電重粒子ビーム砲は、魔法圏外では地磁気他で曲がりはするものの、それなりに収束するが、作中描写は無いが大気圏外で使用する場合、プラズマ化した際抜き取った電子を、陽荷電重粒子ビーム砲に添加して中和して措かないと、収束魔法圏外に入ると陽電荷斥力で速やかに拡散するはず。 - 2014-10-05 12:52:24
  • zx.d - 2014-10-08 07:53:17
  • 忘れないうちに書いておこう。Fireball : 半径3.2km 灼熱の光球、Radiation : 半径3.86km 500レムの放射線、Air blast : 半径7.66km 20psiの衝撃波。コンクリートの建物が解体、Air blast : 半径18.9km 5psiの衝撃波。殆どの民家が崩壊、Thermal radiation : 半径48km 露出した皮膚が火傷を負う放射熱 - 2014-10-10 20:52:10
  • そういやなぜコレへの反撃って無いんだろう。戦略級魔法で攻撃を受けたんだったらそれで返さないと抑止力にならんよな。明確に戦争中だからOKなのかな - 2014-10-11 09:35:02
    • むしろ戦争中なら尚更ダメな気が。確か作中だと「日本側の仕業っていう確証はない」「あと放射線出てないからいいよ」っていう割とメチャクチャなこと言ってた気がするが - 2014-10-11 10:52:08
      • マスコミがスクープしただけ(今風に言えば、但し日経・朝日の類ね)で、日本国政府が正式にマテバ攻撃を行ったと謂う表明は無かったと思う。但し日本の外交官が、USNAの外交官との間で、国防軍が秘密にしている、とか会話した記述はあったかな? - 2014-10-11 15:18:49
        • 日経を朝日と同列に上げるのは、日経に対する名誉毀損だと思うw 同列に上げるなら、東京・中日とか毎日とかでしょ。 - 2014-10-12 03:12:34
          • 日経の飛ばし記事って朝日より多い位だから、「但し日経」と但し書きをして日経の記事を引用する事は、極普通に行われている。 - 2014-10-12 18:04:06
    • いや、別にこれで被害食らったの大亜だけだし、放射線出てないから魔法協会は動かないし - 2014-10-11 11:17:00
    • 大亜はこれで唯一の戦略級魔法師を失ったから、反撃できんでしょ。 - 2014-10-11 20:31:40
      • 結果として死んだから反撃なかったけれども、下手したら戦略級魔法の撃ち合いで色々と最悪すぎる事になってたよな。風間まじで何考えてんだってレベルの話だよ - 2014-10-12 17:55:51
        • まあ大亜の戦略魔法は物理的な被害は発生しないし・・・むしろ反撃してきてくれればそのまま大亜をぶっ潰せるし・・・ - 2014-10-12 18:46:05
          • 秘匿されてた大量破壊魔法の使い手とかいなくて良かったな、ホント - 2014-10-12 19:00:07
            • 十三使徒は一三人、秘匿されてる戦略魔法師は世界で五〇人くらいと言われてて、最大人工国の大亜に何故居ないのか・・・いろいろと都合がよすぎる作品だ - 2014-10-12 20:36:19
              • 最大人工→最大人口ね。 - 2014-10-12 20:36:55
                • そりゃまだ一人や二人、大亜にも非公表の戦略魔法師はいただろうけど、何かと暴走しがちの辺境自治領海軍基地群と、国家中枢を一緒には出来ないからね。日本側も慎重に大亜本国中枢部攻撃は避けている。 - 2014-10-12 20:43:29
              • そりゃ日本は世界でも有数の魔法先進国だしなあ・・・ - 2014-10-12 20:49:09
              • 大亜の大企業とか魔法師学校とか出てきてないし、国家で魔法師を育成するっていうことをしてないんじゃない? そんな状況じゃ古式魔法師として実戦性能は持てても、戦略魔法並の力を持つなんて無理じゃないかな。 - 2014-10-12 20:55:32
              • そもそも戦略魔法って魔法式を開発しなきゃならないし、古式魔法にしがみついて現代魔法に追いつけてない大亜が戦略魔法師を持てたっていうのがまずすごいと思うの。そのうえ他に戦略魔法師を秘匿できるとか - 2014-10-12 21:00:09
                • 現代魔法は系統化や効率化で速度と汎用性に勝るけど、威力なら古式のが上だぞ確か。現代魔法と古式魔法の関係性って「大量育成可能なマスケ兵」と「射程等は実は勝ってるが育成が大変なベテラン弓兵1人」の関係性であって、戦略級なんて飛び抜けた個人への依存が大きいスキルを考慮するならむしろ古式魔法師を警戒すべきじゃね - 2014-10-14 20:41:56
        • 戦略級魔法の打ち合い・・・大亜の反撃→都市停電、日本の反撃→都市消滅。これの繰り返し? 大亜消滅するな。 - 2014-10-14 23:27:55
    • 反撃を許す前に講和に持っていこうとして、五輪ミオを出征させたとおもっていたんだけど、ちがうかな? - 2014-10-14 21:40:32
      • そもそも講和を打診してきたのは大亜の方だから違うよ。まあ日本としても長期化させて得なことは何もないし、講和条件を有利な方向に持っていくための脅しとしての駒でしょ。大亜側にしてみれば鎮海で戦略魔法師まで失っているから、日本に強気で来られても反撃の手段がなく、日本側の言い値での講和を呑むしかなくなる。 - 2014-10-14 22:23:34
  • 五輪澪の魔法も正直微妙だし鎮海で吹っ飛んだ彼の魔法も威力は微妙 大亜に他に戦略級がいないと考えるほうが楽観的すぎる 達也の分解も技術じゃなくてBS魔法のようなもんだし人口多い大亜に特殊なのがいてもおかしくない - 2014-10-15 00:02:29
    • いたとしてなんなのか。仮にその秘匿戦略級魔法師を以て反撃に移ったところでサクッとマテバもう1発食らって日本軍に制圧されるのがオチ。 - 2014-10-15 00:11:05
      • 殺戮が目的なら。でも普通はそうじゃないよね。現在の戦争でも核の撃ち合いなんてやんないし、使用する事もないわけで。防衛の為ならいざしらず実際に反撃に使っちゃうと撃ち合いになっちゃうから使用してしまったら色々と面倒になりすぎると思うけども。作者的にはこんなすごい魔法使えますよって見せる為なんだろうけども。抑止力でなく使用するまっとうな軍指揮官は居ない。風間がおかしい - 2014-10-15 01:28:34
      • まずそんな事をしたらUSNAや他の大国すべてを敵に回す事になるだろうね。それでもマテバ最強だから問題ないと言う奴はアフォ。 - 2014-10-15 01:30:29
      • 反撃の為とはいえ実際にマテバなんて使って殺戮したら日本が世界の敵で悪者になると思う。だからこそ真矢も達也も港を破壊したマテバはやりすぎだって風間を避難したわけだし。 - 2014-10-15 01:32:40
        • まぁ所詮は空想の世界だから何でもありなんだろうけど。リアルにあんな事したらその時点で世界中からバッシングされ悪役認定だと思うが。要は現実に例えるならテロの延長の軍事行動の反撃に核をいきなり発射したようなもんでしょ? - 2014-10-15 01:35:29
          • そんな反撃方法を選択するキチガイ普通いるか? - 2014-10-15 01:36:53
            • to,mala - 2014-10-15 01:39:11
  • 上に同じ。USNAみたいに魔法開発による戦略級魔法とは別の先天的異能による戦略級魔法師は国を問わないと思う。単に大亜に居ないのは作品の都合上なだけかと。人工的な確率なら人口数倍の大亜に居る確率が高いと考えるほうが自然な気がする。 - 2014-10-15 00:09:07
  • というか大亜に秘匿戦略級魔法師がいないなんて記述はないけどね。いるとも言ってないけど - 2014-10-15 00:12:41
  • (適当な意見)大亜の非公認戦略級魔法師は秘匿じゃなくて隠れているのかもしれない。 - 2014-10-15 01:18:46
  • と、まぁ使用指示をした風間を勝手に避難してみました。核が魔法協会の非難対象になってるのは環境破壊だけでなく虐殺になるからってのも含まれてると思うけども違うんかな?マテバは虐殺の意味で魔法協会からの懲罰対象になってもおかしくないと思うが。指示した風間に対して。それもいきなり。 - 2014-10-15 01:42:38
    • ↑5つ目の続きね。 - 2014-10-15 01:43:03
    • maa - 2014-10-15 12:36:07
    • まあ統合幕僚会議で了承を得ているし旅団長佐伯を経て大隊長の風間から命令が出ている こうなるとその虐殺云々への対処の責任取るのは軍ではなく政治 - 2014-10-15 12:37:48
      • 本来国家軍令最高責任者たる総理大臣、及び内閣や国家安全保障会議に対する、作戦提案権しか持たない統合幕僚会議(現実世界では2006年3月27日を以て統合幕僚監部に改組)が、戦略攻撃魔法使用に認可を与えるって、何時の関東軍かいな。この場合、まず虐殺云々への対処の責任取るのは国防軍で、政治の責任は国防軍への統制不行き届きに対して取ることになる。当然最終的な責任は内閣が取るが、軍にも相応に越権行為に対する責任が生ずる。 - 2014-10-15 13:48:18
        • ただ事前に国家安全保障会議相当の機関が、ROE(交戦規定:Rules Of Engagement 断じて自己資本利益率:Return On Equity ではない)等で、日本侵略の兆候があった場合、その策源地に対する戦術阻止攻撃(魔法業界の戦略魔法と、軍事業界の戦略攻撃・戦術攻撃の定義には齟齬がある)を、特にマテバを含む戦略攻撃魔法を禁ずる事なく命じていた場合のみ、統合幕僚会議が了承する、と云う形式は合法的に成り立つが。 - 2014-10-15 15:58:56
      • 少なくとも名目上でも文民統制による民主国家を名乗るなら、戦略兵器の使用認可なんて総理大臣とかそのレベルまで上がらないと出せない(ちなみに米国でも核のスイッチ持ってるのは大統領)。〝統合幕僚会議が認可”って時点で完全に軍部の暴走だよ。手綱を取れてなかった政府の管理責任も問われはするだろうが、それ以前に手綱食いちぎって暴走したバカ犬が放置されるわけないだろう - 2014-10-15 14:16:35
        • 確かにマテリアルバーストは現在でいうとこの核兵器相当かそれ以上の超兵器だよなwそれを攻めて来られるから敵国にいきなり撃ったわけだ・・・民主国家としてありえないよね。小規模マテバくらいならともかくあれだけ大規模マテバは広島長崎の非では無い気がするが。地形変わってるし。それが日本国内でも何事も無かったかのように使用者も指示者も過ごしてる時点でいろいろ論理破綻というかおかしいと思うな - 2014-10-15 19:02:55
          • 何かマテリアルバーストの凄さをアピールしたい作者の意図は理解できるが、現実的にあの場面であれだけの規模のマテバを撃つってありえない。核のスイッチをたかだか少将や大佐程度が握ってるような時点で色々と・・・ - 2014-10-15 19:08:53
            • 民間人(四葉)が持つよりマシじゃない? あと風間は少佐ね。 - 2014-10-15 21:07:33
              • よりダメな例を持ち出したってこの件がムチャクチャだって事実は変わらんだろう。民間人に戦略兵器持たせるのと五十歩百歩の関係って時点で馬鹿げてる。正直、国防軍の上層部が内閣もろとも消し飛んでないのが不思議なくらいだぞ - 2014-10-15 21:25:42
                • じゃあ、未来の話だからってのは? 第三次世界大戦によって、現代とは考え方が変わったとか? - 2014-10-15 22:13:47
                  • 考えが変わっても敵国への大量殺戮兵器の使用を軍の一存だけで決めれるはずがない。政治的・外交的にも関わってくる話だ。軍「大量破壊兵器使ったから政治とか外交とか敗戦国への賠償とか後処理よろしく」なんて許されるわけが無い。 - 2014-10-15 22:27:48
                  • それならどう考え方が変わったのか描写されてなきゃおかしいだろう。現代の法則ではほぼありえない事が起きてるのに、それが何故起こってるか、何によって起こってるかが投げっぱなしなんてのは仮にもSF名乗ってる話としては赤点未満だ。その「考え方の変化」をこじつけるにしたって、「幕僚って名前だけど実は文民になってます」っていうインチキくさいこじつけでもなきゃ無理臭いぞ - 2014-10-15 22:38:30
        • 敵側に戦略級魔法師がいる可能性も含めて、侵攻されそうになったら即時に戦略級魔法で対抗できる仕組みになってなきゃそもそも戦略級魔法師を持ってる意味もないとは考えられないのか - 2014-10-15 22:53:02
          • 何だよその全自動世紀末システムw「相手が拳振り上げたなら撃ってよし」みたいなもんだぞ、どっちかが仕掛けようもんなら終末戦争じゃねーか。大体「文民統制どこ行ったんだよ」って疑問への答えに全くなってないぞ - 2014-10-15 22:59:09
          • 戦争とは外交の一形態であって生存競争じゃないんだよ、そんなお手軽に戦略兵器ぶっぱなせてたまるかいな。ポンポン使われちゃ困るからこそわざわざ他とカテゴリ分けされてるんだろ - 2014-10-15 23:04:10
          • 戦略級魔法の条件は「艦隊を撃破できるレベル」で、それが抑止力になってるなら艦隊出した時点で国際的には戦略級魔法で撃退してくださいと言ってるようなものだろ - 2014-10-15 23:13:45
            • 「艦隊が攻めてきたので戦略級魔法で撃退します」は政府からすぐOKを取れるシステムでないと無意味だしそれが国際的な問題になるようじゃ各国も持つ意味ないよな。侵略に対する兵器使用と、民間都市への戦略兵器のスイッチを区別してない人が多いっぽいけど - 2014-10-15 23:24:20
              • その甚だ野蛮な前提においても、確立されるべきは「政府の上の方から即座に対応できる体制」であって「軍部が勝手に動いていいルール」じゃないだろ。そもそも戦略兵器持ち出さないと撃退できないような侵攻って何なんだよ、太平洋戦争末期でもあるまいし。国防って概念が無いのかあの世界 - 2014-10-15 23:32:52
                • 何度も核兵器と魔法の区別がつけられないバカ発生 - 2014-10-16 12:07:54
                  • 汚染が無いってだけの理由で核以上の大量破壊兵器が使い放題になるとでも思ってるの?魔法師絶対のディストピアじゃあるまいし、魔法だからおkなんて理屈通るわけないじゃん - 2014-10-16 12:44:25
              • だからなんで「侵攻された→戦略級魔法」なんていう思考回路なんだ、すぐキレるヤンキーか何かか日本は。政治家の判断ぶっちぎって即座に使用していい兵器はそもそも「戦略級」とは呼ばねーよ、そもそも軍事より政治の領分に近い存在だぞああいうの - 2014-10-15 23:35:50
              • 何で自衛に戦略級を投入するんだよ。艦隊攻めてきたので核使います。なんてどこもやんねーよ。馬鹿か? - 2014-10-15 23:36:37
            • 「政府からすぐOKを取れるシステムでないと無意味」という意見に軍部の暴走ガーを繰り返す人がいるあたり本格的なバカがいるんだな - 2014-10-16 12:17:46
              • だからそのOKを出すべき政府じゃなくて、武官で構成された統合幕僚会議が認可出しちゃってるからツッコまれてるんだろ。この期に及んで何言ってんだ - 2014-10-16 12:39:09
                • ROE? - 2014-10-16 13:22:12
                • すぐキレるヤンキーには笑えたけど、まさにその通りだよな。反撃にいきなり戦略魔法で地形変えて大虐殺。コレで大問題にならない世界はおかしくないか。それまでの戦略魔法は抑止力だったんだろう。片方が使いだせば際限がなくなるからの抑止力なんじゃないの?核はダメだけど核以上の破壊魔法はOKってありえないと思うが。 - 2014-10-16 20:21:34
                  • 地球人口がピーク時の1/3になった時代の常識を、今の日本人基準で語るか。 - 2014-10-16 21:41:13
                    • 60億も死者出すまで戦争やめられないような蛮族の世界だから仕方ないんですよ的な話?上でも言われてるけど、「それによってどうなるか」まで書かなきゃSFや思考実験としては成り立たんだろう - 2014-10-16 22:47:37
                    • 具体的な根拠や描写も伴わずに「別世界だからいいだろ」なんて、設定を語る上じゃ思考停止もいいとこだろ・・・ってか、少なくとも抑止力や文民統制の概念が生きてることは確定してるし、基本そういう部分が軸のツッコミなんだから的外れもいいとこだぞ - 2014-10-16 23:10:40
  • 「歴史の転換点」とされてるから、この規模の戦略級魔法が発動されたのが初めてなのかもね。威力が正しく認識されていないと抑止力として機能しない。作中だけでも魔法の技術はガリガリ進歩してるようだし。これを踏まえて新たな抑止のシステムが組まれていくのかもしれん。 - 2014-10-15 22:40:39
    • 少なくとも使用する側が威力を認識してなかったとは思えないけどな、なにしろ原理自体は単純明快だし。アレだけやらかして「ここまで出来るとは思ってなかったんです」とか言い出したらそれこそあの世界の日本政府の正気を疑うレベル - 2014-10-15 22:47:46
  • 軍部が独自に使用許可を出したなんてどこにも書かれていないのに、妄想で決めつけてしつこく叩いてるやつはなんなんだ? - 2014-10-16 02:39:34
    • [] - 2014-10-16 08:06:10
    • むしろ軍より上の人間や機関に許可されてるなんてどこにも書かれていないんだが。「統合幕僚会議から使用認可が下りた」って書かれてんのに使用許可を出したのは軍じゃないってか? - 2014-10-16 08:08:02
      • 世界魔法協会から核は懲罰対象、阻止対象になってるけど、その理由は放射能汚染だけ?大量虐殺兵器だからってのもあんじゃないの?↑に書かれてるとおり、初めて使用されたにしても使用禁止なり懲罰対象になり、されそうなもんだけど。あれだけの事をしでかして正体を隠しておける点で変だな。それに達也とマテバは佐伯と独立魔法大隊しか存在しらないんだろうから非魔法師の政治家が存在知ってるわけないよね?軍の司令部も存在を知ってるかどうか甚だ疑問なんだが。 - 2014-10-16 20:17:18
        • まぁとりあえずやり過ぎたって事でしょう。達也も認めてるし。艦隊攻めてきそうなんだったら艦隊だけ小規模マテバで良いのに港や基地ごとマテバで大虐殺だからな。 - 2014-10-16 20:23:24
        • とりあえず1番上だけ答えるけど作中で描写されてるのは「地球環境を回復不能にまで汚染する兵器の使用阻止」。大量殺戮兵器は人的被害はあっても環境被害はないから放置 - 2014-10-16 20:25:22
          • んじゃ禁止理由は汚染だけなのか。 - 2014-10-16 20:30:17
            • 「国際魔法協会憲章の対象となるのは放射性物質により環境を汚染する兵器であり、厳密に言えば純粋な核融合爆弾はその対象にならない」(文庫8 P21)と、奇麗な水爆を許容する記述がある。つまりマテバのガンマ線や純粋水爆による中性子線やアルファ・ガンマ線等による、少量の放射性物質発生は容認されると云う事。これはこの物語の設定の根幹である。 - 2014-10-16 23:54:15
          • というか「魔法協会が良いっていうならいいや」ってのもアレな話だがな。魔法師ってのは世界征服でも達成してんのか - 2014-10-16 23:56:36
      • 「独自に」って部分を都合良く無視するのはやめようね。それ抜いたら全く意味が違っちゃうだろ。あほなのか。 - 2014-10-17 22:26:20
  • そしてそのやり過ぎに対して懲罰動議が出なくて国際問題や国内でも問題にならないのがおかしいんじゃないかって疑問が残るって事かな。それに対する疑問というか対応が外交官が飯食いながら話すだけって・・・世論で大問題どころかマジなんで国際問題になんねぇの - 2014-10-16 20:25:54
    • 他人が秘密にしている魔法の詮索はタブー、という理由からw。 - 2014-10-16 22:22:21
  • ↑でいろいろと文句言ってる人たちは例えばどういう展開なら満足なの? マテバが世界を動かすという根底を動かさず例を教えてほしい - 2014-10-16 22:26:12
    • ベタなSFっぽいノリでも色々あるだろう。「国軍の切り札たる戦略級魔法師」を描写するのなら、緊急会議やってる体で内閣総理大臣が「では許可する。〝後の事”は任せろと伝えてくれたまえ」ってハンコ押すシーンとか。ってかむしろ、いかにもな決戦兵器出してんのに政治家が絡まないとか何故美味しいとこを切り落とすんだって問い詰めるレベル - 2014-10-16 22:57:25
      • これまで全く登場してない総理が、そのシーンのためだけにわざわざ登場するとか無駄シーン過ぎるにも程がある。そんなシーンを入れるならもっと前から政治家を絡めた話にするわ。 - 2014-10-17 22:25:12
    • むしろ世界を動かしてる感皆無なのが問題。後処理も前置きも適当過ぎるだろ、これが歴史に残るとしたら後世の歴史家にボロッカス書かれるぞ - 2014-10-16 23:52:21
      • 上に同じ意見かな。マテバって今で言うとこの核以上の戦略核兵器的な超絶戦略魔法なわけじゃん?なのにあんな簡単に軍で敵国にいきなり発動許可降りるのも変だし、撃った後の事後処理も外国の反応も拙すぎる。人間主義から超批判対象になるとか外国政府から圧力あるとか世界的に大虐殺の非難受けるとかあってしかるべきな最悪兵器だと思うが。逆に達也が怒りに任せて使った方が納得できる。軍ならそれこそ全面戦争に突入しかねないマテバを発動許可降ろさないでしょ。佐伯は戦争や攻撃は諸外国との外交問題もあるからそんな簡単に出来ないって強硬派に反対してんじゃん?(13巻ね)マテバとかめっちゃ喧嘩うってるどころじゃないし矛盾しまくり感がありすぎる - 2014-10-17 00:50:07
        • 軍としてはあれほどの破壊とは思わなかった敵艦隊を消すだけのつもりだったとかなら、佐伯以下、魔装大体が厳罰受けるレベルだと思うし。 - 2014-10-17 00:53:02
          • 逆に文句言ってんのはマテバどうこうとかじゃなくて、マテバってそれほど世界を動かしかねないもんなのに反応も対応も小さすぎないか?ざるすぎないか?って事ね。そんな簡単に使用して何事も無かったかのように出来るもんじゃないだろって言いたいだけ。 - 2014-10-17 00:55:49
            • 今の戦争で合衆国大統領が核発射したら世界からバッシング受けて歴史に名前残すレベルだと思うが。そこまでとは言わんがマテバ発射許可した奴は軍司令官なり総理なりが釈明に追われそうなものなのに。使用者ものうのうと学校通える状況だし。達也が秘匿されてても軍は非難対象にされておかしくない気がするが。つまりはそれほどスゴい事をしたのにって意見です - 2014-10-17 00:59:58
            • それほどの戦略魔法をあんな簡単に使用できるのもおかしいし、その後の対応も少ないと思う。単に作者はマテバってすごい魔法をアピールしたかったんかもだけど、もっと複雑にリアルに仕上げて欲しかった。マテバ使用→マテバすげーで終わってるから不満。そんな簡単なもんじゃないだろって言いたいだけです - 2014-10-17 01:05:36
              • 対応が少ないなんてUSNA(スターズ)が可哀想だw 彼らは同盟国の戦略級魔法師を拉致 or 殺害なんていうド派手なことをやろうとしてたのに - 2014-10-17 02:07:25
        • ちゃんと作者佐島勤は、2060年に対馬で大亜連合高麗自治区軍により、人口の7割が殺され、2割が重軽傷脱出、残1割は拉致と、全島抹殺を説明し、その派遣軍が鎮海軍港から派遣されたであろう事を暗示し、沖縄海戦後和平条約が締結されておらず、未だ戦時である事を説明している。当然内閣総理大臣・内閣・国家安全保障会議は、統合幕僚会議(現実世界では2006年3月27日を以て統合幕僚監部に改組)から具申された交戦規定(自衛隊用語では部隊行動基準と呼ぶ)で、大亜連合による日本侵略の兆候が察知された場合、その策源地が大亜連合高麗自治区領域であった場合、そこに対する(大亜連合本土中枢部ではない事に注意)策源地戦術攻撃(灼熱のハロウィンは戦略魔法による戦術攻撃である)を命じていたので、統合幕僚会議による攻撃認可は合法であろうが、如何にも説明不足ではある。 - 2014-10-17 14:20:39
          • 所々がかなり無理筋というか、日本が切れたナイフじみた攻撃的国家になる上に軍港への核攻撃(に準ずる大量破壊)や戦略級魔法師の動員そのものの問題を拡大解釈の許すギリッギリまで矮小化させる必要がある。どの道、作者がそこまで考えて書いてるとは正直考え辛いな・・・ - 2014-10-17 14:43:11
          • その交戦規定の具申や政治家の反応についての具体的なシーンってあったっけ?いくら戦時って状況と大亜の蛮行をアピったところで、肝心要のソレが無いんじゃフロム脳並みの妄想で終わっちゃうぞ。それに横浜の空港や港湾の管理から制服組が追い出される程の圧力が掛かる程政治家が軍の勢力拡大を危惧してるのに、そんな強烈な権限を持たせるのに何も無いってのも考え辛いと思うんだが - 2014-10-17 14:52:34
            • 追記:更に言うなら、そういった部分までの裁量を任されていながら中国のゲリラや艦船に首都圏までの大規模侵入を許すという失態を晒した国防軍の行動基準にも疑問符が付く。「情報戦もしないし見張りも立てさせないが、殴られそうになったら銃で撃ってよし」みたいな感じでまるでバランスが取れていない - 2014-10-17 15:01:24
              • 「中国のゲリラや艦船に首都圏までの大規模侵入を許すという失態を晒した国防軍の行動基準」って、そこを軍・武装警察に任せないと決めたのは(左巻きの)政治家(及びその支持基盤の左翼系公務員)と記述があったのでは。文民(シビリアン)が対処する事と事前に規定された、一揆レベルの武装蜂起とそれに乗じた単艦不正規部隊揚陸戦と、交戦規定で国防軍が対処すると定められているであろう艦隊侵攻戦を同列に扱うのも、如何にも今風の日本人だね。 - 2014-10-17 16:18:28
                • カッコの中身はやっぱり脳内補完じゃないのさ。どっちにしろ追記だけ抜き出して噛み付くってのはそれこそ今時のネット民というか。ってか戦時中の首都圏に数百人の武装ゲリラと揚陸艦による上陸を許してるって事実を甘く見過ぎだろう、それこそ何世紀の基準だよ - 2014-10-17 16:25:53
                  • 考え方の順番が逆。風間玄信が国防軍から処分を受けた記述は無く、国防軍に対し国会・内閣が処分した記述も無い。→統合幕僚会議のマテバ攻撃認可は合法であった。→その為には、事前に総理・内閣・国家安全保障会議等の権限を持つ者が、事前に交戦規定(自衛隊用語では部隊行動基準と呼ぶ)で、対日侵攻策源地鎮海軍港攻撃を規定していれば良い。また首都圏に数百人の武装ゲリラと揚陸艦による上陸を許した責任は、その職務から国防軍・防衛軍及び武装警察を排除した(左巻きの)政治家及び、それを支持したであろう各官庁・官公労に帰するので、国防軍を追求するのはお門違い。まあこの件で恥をかかされた左巻きの政治家の一人、民権党神田議員が魔法師及び一高を逆恨みして、後日マスゴミを引き連れて襲撃したと云うストーリー展開になっている。と作者は考えたのであろう。 - 2014-10-17 16:59:52
                    • ああ、作中での結論ありきでならって話か。上の方でも言われてるけど、個人的には「んなことまで作者は考えてない」に一票かな。ってかツァーリボンバの半分まで迫る破壊規模の兵器で戦術攻撃って無理あるよやっぱり - 2014-10-17 17:09:53
                • 今風じゃない日本人とやらは、敵国港湾都市に広島原爆の1000倍のバカ火力を叩き込んで講和のための譲歩を引き出す行為を「戦術攻撃」と呼ぶんかいの。Civの蛮族縛りか何か? - 2014-10-17 16:34:43
                  • この程度の規模の殺傷者をもたらす、フレミングランチャーや化学兵器や直立戦車等を駆使した市街地戦等による都市攻撃は、核兵器は別として、大惨事世界大戦=20年世界群発戦争では当たり前にあって、それで世界人口が1/3になったのだろうし、それが最も顕著だったのは、同戦争の開戦の契機になった支那・ロシア東南地域だったのでは?民間都市攻撃でなかっただけ抑制されているよ、今回。戦略攻撃って理解してるの?そう言えば、何でもかんでも「戦略的」って付けて喜んでいた人がいたな、チョビ髭の伍長とか。 - 2014-10-17 17:18:16
                    • その辺のツッコミが追い付かない珍兵器群が何をどうやって戦果挙げたのかは置いといて・・・戦略攻撃って「戦争継続に関わる軍事・技術・あるいは政治的拠点そのものへの攻撃」だろ。実質的な敵の前線にあった軍港を周辺都市と地形ごとごっそり抉ることの何が該当しないんだ?まさか軍港は軍事拠点でも無く、経済的・政治的な重要性が無いとでも言う気か? - 2014-10-17 17:27:25
                      • 真珠湾攻撃って、戦略攻撃って言わないだろ、普通。例え核兵器を使っても。 - 2014-10-17 18:14:37
                        • だからって戦術攻撃とも言わんだろう。そもそも攻撃の桁が違うぞ、真珠湾で同じことやったらオアフ島なんて丸ごと更地になるんじゃねえの。軍港と周辺都市丸ごと消し飛ばしといて戦略規模じゃありませんって、その基準ならヒロシマナガサキだって戦略攻撃に入らんわ - 2014-10-17 18:32:56
                          • 作戦意図が戦術達成(対日侵攻艦隊の破壊)にあるなら、それは戦術攻撃であろう。実際攻撃対象も、戦略目標と呼べない大亜連合僻地の高麗自治区南端の、被害担当基地(だから民間都市内又は隣接して設置されていない)と目される鎮海軍港及びそこに集結した対日侵攻艦隊であり、軍事基地であった為民間人への被害は少なかったと云う話だし。大亜連合全域に対する戦略攻撃の一環として行われたのなら、灼熱のハロウィンは戦略攻撃と呼べるが、この場合は、意図・攻撃対象の何れの点からも戦術攻撃としか呼べない。確かに使った手段は戦略攻撃手段だったけど、戦略爆撃機で戦術爆撃をした事は、戦史に当たり前にある。なお戦略爆撃に、核爆弾・弾頭を使わなければならないと云う話は今日でも無い事や、通常爆弾で戦略爆撃も行われ得る事等より明らかな様に、攻撃手段が戦略爆撃・戦術爆撃を決めている訳では無い。故に、マテバを使えば即ち戦略攻撃と断ずべきではないし、今回の灼熱のハロウィンは戦術攻撃である。 - 2014-10-17 21:39:13
                            • どっからツッコんだものやらって感じだが、君ん中じゃ鎮海は僻地なんだな。日本で言うならそれこそ対馬や長崎を僻地と呼ぶようなもんだが。そして都道府県の一つや二つ覆い尽くしかねない加害範囲の攻撃が〝艦隊破壊”のために放たれたと、そう言い張るわけだ。宇宙戦艦でも停泊してたのか?「作中でツッコまれてないから正しい」なんつー思考停止のためにどんだけオモシロ劣等生ワールドを創っていくつもりだ - 2014-10-17 21:46:17
                              • 大亜連合にとって鎮海軍港が僻地であったから、灼熱のハロウィンで対日侵攻作戦が停止されただろ。日本にとって対馬・沖縄が僻地だったから、大亜連合に対する全面戦争は行われていないだろ。残酷な話だが、それが為政者の判断。 - 2014-10-17 22:05:19
                                • 残酷なっていうかアホっつうか、そうか。あの世界の政治家は自国の端っこ、敵国に極めて近い地点にある軍港を〝僻地”としてロクにリソース割いてやらんのか。  我慢してたけど言っちゃおう、一世紀足らずの間にどんだけあの世界の人類はおばかになったの - 2014-10-17 22:30:12
                                  • シュメールの太古から、敵軍に自国の端の都市が破壊されて、反撃を思い止まった事は数多ある。別に1995年以降に見られる様になった、人類史上の特異現象ではないよ。 - 2014-10-17 22:36:21
                                    • いや街のひとの認識とかそんな話してんじゃなくて、何でどう考えても最前線の拠点(大韓壊滅前は100万都市)が僻地呼ばわりなのばかなの、って話をしてんだが。反撃を思いとどまるってことは重要視されてないんだ、って言いたいの?ってか「サルでも分かるレベルの威力過多」って問題はノータッチなの? - 2014-10-17 22:40:25
                                      • 普通敵の最前線に重要な海軍基地を置いたりはしません。敢えて置くとすれは敵攻撃を誘引する、被害担当前提の基地でしょ。だから中国は朝鮮半島占領後、大亜細亜連合と国号を変更しつつ、人口が激減した他の都市に民間人を移動させ、2095年にはほぼ民間人無しになっていたのでしょう。今回の灼熱のハロウィンは、日本侵攻用に集結・展開せんとしている艦隊殲滅が大前提。確実に破壊できるだけのマテバ出力を投じたが、津波が日本沿岸に来る事も無く、当時の日本人の多くが過剰と非難した記述は文庫11 P350には無い。因みに人類が把握している、TNT爆発力と核出力と純エネルギー出力と実破壊力の相互換算が正しかった保証は無いし、核装備をしておらず、大気圏内核実験の資料の乏しい日本では、より不明なところが多い。今回日本は新たに、89PJ級のマテバ出力と破壊力の換算関係を得た。 - 2014-10-17 23:21:09
                                        • 息をするように書かれてもいない設定の解説を始めるスタイル。作者本人か何か? - 2014-10-17 23:36:55
                                          • 作中第三者から当事者に対し、やり過ぎと非難した記述の無い灼熱のハロウィンを、作品外からやり過ぎと主張するよりはマシだが。大体、魔法師を人工授精・遺伝子操作・交配・人体実験で作る時代の政治家及び有権者のメンタリティーを、今の基準で主張しても仕方がない。 - 2014-10-18 03:30:15
                    • 戦略攻撃なんて括りだけだったら、それこそその辺の市街地や輸送船を沈めて回っただけで戦略攻撃の定義には当て嵌まるんだが。ところでそもそものマテバの話題に戻すと、そういった行為に戦略兵器を持ち出すことが統合幕僚会議の裁量だなんて状態で「文民統制」を名乗ってるのか、あの日本 - 2014-10-17 17:29:40
                      • 政治家の下りを読む限り明らかに民主主義で国会によって採決されてそうな政治体制に感じるんだが。マテバを軍の独断で撃ったとしたらソレは軍事体制でしょう?どう考えてもそうじゃなさそうだからおかしいよねって話。民主主義国家としてあの状態でマテバ即時発動とその後の流れはありえない。魔法師排斥を望む政治家が居るのにマテバ撃った軍が非難されない事も。戦艦だけならともかく明らかに正当防衛を超えて過剰防衛だし。防衛というかもはや過剰攻撃。 - 2014-10-17 18:41:34
                        • 明らかにやり過ぎたマテバに対する対応が雑すぎる。もっとその辺りを詳しく書いて欲しかった。あれこそ達也マテバばれフラグでしょ。 - 2014-10-17 18:43:50
                        • 上で戦術攻撃と戦略攻撃の定義について何やら語ってるが、戦術攻撃のためなら戦略兵器持ち出していいよって理屈がまず意味わからんような。下っ端のケンカだろうがカチコミだろうが往来で銃出せば等しくとっつかまるのが定めなわけで、目的が戦術規模なら戦略兵器もアリなんてことになったら適当に対象を過小評価さえすりゃあ大量破壊兵器持ち出し放題になるじゃんね - 2014-10-17 22:02:55
                          • 戦略攻撃・戦術攻撃の定義には幾つかあるが、その一つに艦隊等を含む移動(可能)目標に対する攻撃は戦術攻撃で(灼熱のハロウィンでは鎮海軍港・巨済島要塞は、集結中の艦隊を一網打尽にした巻き添え)、都市等の不動目標に対する攻撃は戦略攻撃であるとする分類がある。移動可能な対艦隊攻撃が主である灼熱のハロウィンは、日本本土の不動の都市に対する艦砲射撃という戦略攻撃を行う可能性が十分に予想された、大亜細亜連合艦隊に対する戦術阻止攻撃であり、第二次世界大戦中の戦艦1隻の火薬推進艦砲射撃ですら、10個陸軍砲兵大隊の全力射撃に相当するとされ、フレミングランチャー化した複数の戦艦を含むこの時代の大亜細亜連合艦隊艦砲射撃は、十分戦略攻撃に相当する。総エネルギー量は灼熱のハロウィンマテバに劣るかも知れないが、破壊面積・死傷者は灼熱のハロウィンマテバに勝るであろう。大核出力単弾頭ICBMや単弾頭LSBMより、低核出力多弾頭MIRVが好まれた(現在は条約で制限される傾向にある)のも、同じ理由である。 - 2014-10-19 17:55:00
                      • 戦略攻撃とは、敵国の深央部に侵入爆撃可能な航空機開発の可能性が出てきて、戦略爆撃と呼ばれるようになった後、それを展開した概念であり、歴史を遡れば都市破壊戦・民族消滅として、当たり前に陸戦では行われていた行為である。組織的・網羅的に敵国・敵民族の継戦能力を奪う為、その辺の市街地を破壊して回る行為は戦略攻撃の一環ではあるが、普通は民族浄化等と呼ばれる。輸送船を沈めて回れば、普通移動目標に対する攻撃は自動的に戦術攻撃としてカテゴライズされ、それが軍用なら戦術阻止攻撃だし、非軍用の民間船舶なら単なる民間人攻撃で、今日では多くの場合戦犯行為だね。実際それで米国は第一次世界大戦に参戦し、帝政ドイツは敗れた。 - 2014-10-17 21:53:39
  • 長文と枝が多すぎて萎えるなあ・・・結局何が言いたいんだ・・・ - 2014-10-17 22:32:43
    • 灼熱のハロウィンは、内閣等の認可を受けずに、統合幕僚会議が暴走した結果の、今日から見て非常識な過剰戦略攻撃だから非難する。 VS 灼熱のハロウィンは、交戦規定に基づき統合幕僚会議が合法認可した作戦で、当時の日本人・大亜連合人にとって常識範囲内の戦術阻止攻撃に過ぎないから、それを非難する声は作中無い。って処では? - 2014-10-18 03:58:56
  • そもそも根本的に政治の話が主題じゃないのに政治的な描写が欠落してるだの何だの叩いているやつは馬鹿だとしか思えん。そんなとこまで書いてたらページ数がいくらあっても足りんし、話が散漫になるのが目に見えてるし。それでも気に入らないなら自分でそういうの書いてどっかに投稿してみれば? - 2014-10-17 22:35:59
    • 政治的な話が書けないなら戦略兵器扱いの魔法なんぞ描写すべきじゃないし、国際関係だのを掘り下げようとするべきではない。これらはどれも政治と密接に関係してるものなわけで、それらを「まてばすげー!」ありきでおざなりにしようとすればそれ以外の部分の噛み合わせがガッタガタになるのは必然よ - 2014-10-17 22:43:55
  • まあ第三次大戦後の世界とかで設定を作ってみたりしてんだしその辺に話が及ぶのは仕方ない。後々軍事バランスのためにリーナを見逃したり、恒星炉のアレもある意味政治家へのアピール。規模のでかい話をしてるんだから政治体制の話は出てこないのは不自然だし、うまく説明がなされればリアリティは増すと思うよ - 2014-10-17 22:56:21
  • ラノベってりありてぃ必要だったのか・・・。 - 2014-10-17 23:01:36
    • 物語においてリアルであることは必須ではないが、リアリティはほぼ必須。勢い全振りのグレンラガンみたいなのにだって一定の作品世界内のリアリティは存在するし、ぶっちゃけ設定量が取り柄みたいなこの手の作品じゃ尚更よ - 2014-10-17 23:28:39
  • 作者のこの小説での世界観では放射能がでなければマテバOKだからね。 文庫よく読んで背景を理解しろよ。 約1年たった14巻でも問題視されていないから、おまえら馬鹿じゃないの? そういう作品なんだよコレハ - 2014-10-17 23:20:56
  • 皆様、間違いを見つけられても、それはフィクションだからなんですよ~(^^; - 2014-10-17 23:25:17
    • というわけで政治やらなんやらの矛盾は「フィクション」ということで納得しましょう。それでも文句を言いたいなら別のサイトへどうぞ - 2014-10-17 23:26:01
  • 大亜細亜連合高麗自治区人にとっては、全ての日本からの攻撃はやり過ぎなのです。だから非難せずには済まされない。 - 2014-10-17 23:28:28
  • 結局「そうかかれてるからそうなんですー!」っていう考察もへったくれも無い思考停止ありきでないと肯定できないって思うと若干の悲しさがあるな - 2014-10-17 23:30:39
    • 「そう書かれてるから」じゃなくて「書かれてない」から文句言ってる人がいるんでしょ。俺は別にそんな描写は要らないと思うし、書かれてないことは勝手に想像すれば良いだけだし。想像で辻褄合わせするだって考察で、書かれてないからって文句言うのは単に想像力が欠如した人の難癖だと思う。そんな一から十までみっちり書く小説なんかねえっての。しかもこれはラノベなんだし。 - 2014-10-18 00:42:58
      • それ言い出したら「批判が噴出する前にアクション起こした政治家を十氏族パワーで抹殺したので何も言われなかったんだよ」「政治家が皆揃ってお馬鹿だったんだよ」って考察も同じように妥当となるわけだが、君らそれでいいのか・・・ - 2014-10-18 10:22:56
        • 上で大量に書き並べられている〝知られざる劣等生ジャパンの行動基準や質量エネルギー兵器の新基準”をでっちあげるより〝全員アホなので順当な行動をしませんでした”〝魔法師支配により魔法師に都合の悪いことは起こしませんでした”の方がよほどスマートな補完っていう。〝たった20年で60億人も死なせる蛮人に良識など不要”でもいいか - 2014-10-18 12:23:35
        • 考察する自由とその考察の内容が妥当であるかどうかは別問題。自分の考察が正解だと思い込んで文句をここにぶちまけに来るやつはただ鬱陶しいだけだからお帰りください。それだけの話。 - 2014-10-18 16:40:28
  • 続きは灼熱のハロウィンでやってくれるかな。 ところでもともとは隕石迎撃用だったらしいけど、隕石に対してそのままマテバしたら地球に降り注がれるエネルギーが半端じゃないと思うんだけど、どうやって迎撃するんだろう? - 2014-10-18 10:30:45
    • 対象の一定部分だけ吹っ飛ばして軌道変えさせるとか? - 2014-10-18 10:45:47
      • 普通の分解は部分分解可能だったけど、マテバも部分マテバ可能なのかなあ - 2014-10-18 11:08:36
        • じゃないかな。あと質量さえありゃいいのなら、適当にロケット打ち上げて隕石に叩きつけてからマテバで爆破とかでもいいかもしれん - 2014-10-18 12:30:04
          • 隕石・小天体を構成する、単一素材体と見なし得る種々の鉱物を、マテバの目標にすれば、割る事も軌道変更も可能でしょう。 - 2014-10-18 15:54:52
          • あー、なんかそれが一番な気がする - 2014-10-18 16:00:59
    • 宇宙空間で発生したエネルギーは地球に影響与えませんの体なのかもな、フィクションだし - 2014-10-18 15:29:08
  • 光速と光速度を理解してない馬鹿が編集してたんで戻しておいた - 2014-10-18 16:27:12
    • 光速、あるいは光速度とは、光が伝播する速さのことである。当然媒体によってその速度は変化する。E=mc^2中のcは、真空中の光速に限られる。光速と光速度を理解してない馬鹿は、何処でも一定だと思っているのだろう。 - 2014-10-18 16:37:51
      • 光速と光速度を理解してない馬鹿が巻き戻した結果、以下の誤記・記述不充分となっているので、修正していこうと思う。TNT換算単位のキロトンのキロは、大文字Kは誤り、小文字kでなければならない。前述の通り、光速あるいは光速度とは光が伝播する速さで、媒体によってその速度は異なり、E=mc^2中のcは、真空中の光速に限られる。マテバ出力の単位J/kgは誤りで、Jが正しい。TNT火薬の質量とcal単位発熱量換算値が無いと換算不能。トンとは元々ヤード・ポンド系単位で、英トン=1.0160469088Mg、米トン=0.90718474Mg、仏トン=メトリックトン=1Mg が今日でも併用・混同されており、ここを正しく定義・宣言しないと、TNT火薬SI質量単位とトンの換算が出来ない。 - 2014-10-19 00:29:47
        • 既に換算済みの値で書かれているのに「換算不能」とか「換算が出来ない」って何だ? - 2014-10-19 02:08:07
          • じゃぁ、なぜわざわざ「「※光速度=299,792,458m/s、cal=4.186Jで計算 」が、存在する? - 2014-10-19 15:24:59
            • 計算するときにその値を使ったってだけでしょ - 2014-10-19 15:28:47
              • 他の係数・関係式を不要とする理由は? - 2014-10-19 15:39:55
                • その前に換算済みなのに換算できないとは何か教えてくれよ - 2014-10-19 15:50:41
                  • 第三者に依る、再「換算」による、検算による、記述内容の妥当性の検証だ。これに耐えられない記述内容は、文庫等の本文中に記述のない限り、魔法科高校の劣等生@wikiから抹消するべきとなってしまう。 - 2014-10-19 16:17:57
                    • その前にお前が抹消されるんじゃねーの - 2014-10-19 16:46:59
                      • ついに自身の主張の妥当性主張すら出来なくなったか。 - 2014-10-19 17:04:46
      • 「限られる」んじゃなくて、「真空中の光速」をcと定義してるんだよ。物質中の光の速度はcで定義された値よりも低減するのは君の言ってる通りだけど、単に「光速」と言った場合普通は真空中のそれを指すんだから、君の説明の仕方もちょっとまずい。 - 2014-10-19 01:44:20
        • マテバ対象物質中の光速ではない事を保証する為であり、わざわざより誤りの多い(謙譲的表現)記述へ巻き戻した「光速と光速度を理解してない馬鹿」の不見識への怒りだ。 - 2014-10-19 15:26:36
  • (質量爆散)ってどこに書いてたっけ? 探しても見つからん・・・ - 2014-10-19 17:44:35
    • 7巻312ページにある。 - 2014-10-19 18:08:51
  • 4.186Jじゃなくて、4.184Jで計算してね?あとトンの記述はいらんだろ。そんな精度で書かれてないし - 2014-10-20 14:31:24
    • すみません。4.184Jで計算していました。 - 2014-10-22 19:58:04
  • 巨大隕石迎撃用は文庫版でも生きている設定のようだな - 2014-10-31 12:04:32
  • 「教えて! 佐藤先生!」の回答を読むと、マテバは『生物によって生み出されたもの』(生物・機械など)には不向きで、神の創造物(鉱物・海)が向いている、ということか? こう考えるとファンタジー系ラノベでいうところの『神殺しの魔法』だなw。 - 2014-11-24 21:22:13
    • あれをどう読んだらそう言う解釈になるのか。概念的均一性があるか否かというだけの話だろ。人の手神の手で分けるなら、布が適しているって話になるわけがない。 - 2014-11-24 22:57:55
  • 「術者の身の安全の保障ができる長距離で任意の物体に精密照準するには実用上欠かせないものになっている。」これどこにある文章? - 2015-01-12 04:36:06
    • 「術者の身の安全の保障ができる長距離で」は削除しました - 2015-01-17 16:24:51
  • 最近の展開を見てると、この魔法はもう二度と使われないんじゃないかと思えてきた。 - 2015-01-16 02:47:32
    • そもそもこれ使われる状況ってかなりのイレギュラーだからな。世界大戦もっかい起こるくらいの状況じゃないと使われないんじゃないか? - 2015-01-16 11:34:45
    • アメリカにも秘匿の戦略級魔法師がいるだろうしもし戦うことになったらありえるかもなあ - 2015-01-17 00:28:34
      • 対人戦闘でマテバ使うのかよw。しかし秘匿の戦略級魔法師は公認と違って命を狙われる可能性が大きくて大変だな。 - 2015-01-17 01:06:29
        • 敵が戦略級魔法できたらこちらも戦略級魔法で対応するしかないと思うが? - 2015-01-17 14:29:27
          • マテバは対人戦に向かないと思うけどなあ。水一滴でさえあの大爆発だぜ? そもそも分解でさえ一撃必殺だし、わざわざ対人戦でマテバ使う意義がねえ・・・ - 2015-01-17 14:40:45
            • だから通常は分解魔法(トライデントや雲散霧消)で戦う、ただ、それが通用しない相手も僅かにいるからバリオンランスを開発中ってことだろ - 2015-01-18 10:12:04
              • だね。どっちにしろマテバが今後使われる可能性はあまりないなあ - 2015-01-18 10:13:39
          • 戦略級魔法だろうと術式解散してしまえば… - 2015-01-22 21:53:07
            • できるのかな... - 2015-02-11 15:46:05
              • できないことはないだろうが、発動速度が異様に速く、かつ効果の発動も早い場合は間に合わないこともあるかもね。実際ブリオネイクに対し術式解散しようとしたらボケてて間に合わなかったし - 2015-02-11 15:54:23
    • 都合良く隕石が飛んでくればあるんじゃね?まぁ地球にぶつかる隕石なんて光の速さで飛んでこない限り、既に観測できているはずだし・・・無いか。 - 2015-04-01 13:10:42
  • 使用回数に制限ありいますか? - 2015-04-01 13:02:14
    • ループ・キャストwwwww! - 2015-04-01 23:17:26
      • それサードアイにもありますか?!w てっきりシルバーも出るだけかと思ったwwww - 2015-04-02 06:50:29
        • モデル - 2015-04-02 06:51:03
        • 自作サードアイはシルバーモデル(?)になるから、搭載されてるんじゃない? - 2015-04-02 08:32:44
      • それサードアイにもありますか?!w てっきりシルバーも出るだけかと思ったwwww - 2015-04-02 06:50:29
    • 対象質量にもよるけど10回ほど使ったらマジで人間社会崩壊しそう - 2015-04-02 09:25:31
  • 22.253Kgをマテバすると東日本大震災クラスのエネルギーになる - 2015-04-04 07:42:42
    • マグニチュード9レベルだとそうなるのか - 2015-04-04 08:12:26
  • 反陽子爆弾てっ事でおk? - 2015-04-27 00:21:17
  • 反陽子爆弾てっ事でおk? - 2015-04-27 00:21:22
    • 反陽子爆弾ha - 2015-04-27 14:34:17
    • 反陽子爆弾は対消滅だから違う。 - 2015-04-27 14:34:58
  • この魔法と来訪者篇で達也の「エネルギー収支が0に近い魔法ほど失敗しにくい」というセリフが伏線と思っているのは俺だけだろうか? - 2015-04-27 01:29:21
    • どんな? - 2015-04-27 19:15:55
      • 異次元からエネルギーを取り出すのに力が必要なら、同次元のエネルギーで全てまかなえば失敗しない。・・・・・・みたいな? - 2015-04-27 22:34:45
        • なら質量をエネルギーに変換するエネルギーはどこから来るの? - 2015-04-27 22:49:22
          • 最終的に辻褄合わせればおkっぽいからエネルギーが放出される系の反応はそっから差し引かれてんじゃねえかな - 2015-04-27 23:53:32
  • 達也の精神改造って、マテバ等の力が暴走しないように行われた、という推測があったが、それ以上だったな。深雪のコキュートスも暴走を止める為だったとは予想していなかった。 - 2015-05-09 17:10:44
  • なろう時代の感想に書いてあった四葉にとってのマテバがどういうものかは『成程』と思ってしまった。でもそれって自作サード・アイで解決しないのか? - 2015-06-18 23:11:29
    • サード・アイの性能の差って主に射程じゃないの?国防軍の軌道衛生を利用できるかどうかの。そこまでの射程じゃなければ自作サード・アイで十分っていう事かと思ってるけど。それどころか近距離ならサード・アイすら不要かと。 - 2015-08-15 00:28:57
  • 隣国の港での爆。TNT換算で1回目3トン、2回目21トン。1mg位か?大惨事に合掌。 - 2015-08-15 01:55:22
    • TNT換算3トン(6000ポンド)くらいの通常爆弾なら、実在するぞ - 2015-08-15 04:07:14
      • 米のMOABでTNT換算11トン、露の真空爆弾でTNT換算44トン。設計高度で起爆すると殺傷半径がそれぞれ150Mと300Mだってね、恐ろしい。 - 2015-08-15 17:42:21
  • 最長で相手とどれくらいの距離があっても使えるんだろ。さすがに日本からUSNA まで届くことは無いと思うが。 - 2015-10-16 22:01:57
    • 衛星からの高解像度の映像を受信するサード・アイを使用した場合、受信できる衛星次第では地球の裏側も問題ないだろ - 2015-10-17 00:03:22
      • 衛星使ったのは、標的の座標確認のためだろ。マテバ自体は、標的が視認できる(一直線上)にある必要があるんでないかと考える。でないとわざわざ対馬までマテバ撃ちに出かける必要もなく、横浜から攻撃すればよかったろうから。(実際の地球の曲率がどれくらいかは知らない) - 2015-10-18 22:01:45
        • 敵の軍港を監視する施設が対馬にしかないからだろ。 - 2015-10-18 22:19:37
          • 別に監視施設のところから撃たなきゃならんって理屈はないだろ、情報は衛星使って得ているんだし。東京でも同時に同じ情報は得られるはずだから、東京からマテバ撃てるなら、東京から撃った方がマシ(前線に近付くって事はそれだけリスクを負う事になる。事実、大亜の十三使徒(劉雲徳)は、マテバに巻きこまれて死亡している) - 2015-10-18 23:54:13
            • 対馬に行ったのは監視施設使用のためではなく、防衛最前線だからでしょ。少なくとも統合幕僚からの任務を、前線に通達しないわけにいかんだろうし、東京から通知無しにいきなりマテバかましたら、あの基地が大混乱だ。通信は傍受の可能性有るから口頭でする必要あるし。 - 2015-10-19 11:06:09
              • だ・か・ら・、そんなメッセンジャーの仕事を、虎の子の戦略級魔法師(澪もいるけど使い勝手が悪い)にさせる必要ないでしょ。傍受うんぬん言ったって、指揮官の風間隊長のところには、東京から指令書がいってるんだから、たいして問題にはならんと思うけど - 2015-10-19 20:38:23
                • 指令受けた部隊長が前線基地に説明含めて出張っていて、実施する達也が指示連絡を東京で受けて実施するんですか?達也単独で前線に行ってるなら問題かも知れないけど、部隊で行っているのに同行しない理由がかえってないと思いますけどね。単独行動のほうが問題でしょう、部隊行動としては。 - 2015-10-20 17:25:30
                  • 元々のコメントで、マテバが地球の裏側まで攻撃できるって事言ってた(曲射なのか反射衛星砲方式なのかは知らんが)のがいたから、直射に限るって考える傍証に、逹也が対馬まで進出したって書いただけだったんだがねぇ。重ねて書くが、距離と位置に関係なく撃てるなら、逹也は最前線に出ばって危険を冒す必要はない。 - 2015-10-21 23:53:47
                    • なんか、話が堂々巡りなので、これで終わりにしておく。まず、魔法には距離は関係ない。また、間に障害物とか有っても意味がない。基本的に、対象のエイドスを書き換えるだけだから。ただ、普通はエレメンタルサイトなんてないから、直視しないと対象を認識しづらいという条件が有るだけ。だから、直射曲射してるわけでもない。あとマテバは対象を認識して、そのエイドスで質量をそのままエネルギーに分解してるだけ。だから、衛星とかで認識補助できれば裏側だろうが撃てるだろうけど、この時代のスパイ衛星がどうなってるのか不明。衛星プラットフォームは日本の国境に沿ってって話だから、そのままだと裏側は無理だね。後、劉雲徳が前線に出張ってるのはこいつの魔法が射程が達也みたいにはないから。沿岸まで行かんと撃てんのだから出るしかない。居るのは知らなかったので、やっちゃったってだけだしね。ちなみに、達也の急所部分分解だって、トライデントの向けた射線を抜いてるわけじゃないからね。 - 2015-10-22 09:34:56
          • そもそも、命令を出す方がマテバの全容を知っていていたのか問題では? 達也の能力的には接近する必要がないのだが、それを知らない或いは信じられない高官がぎりぎりまで接近して撃てと命じた可能性もある。地球の裏側まで射程距離内なんて、話がうますぎて普通信じられない。 - 2015-10-21 22:44:14
            • 単純に考えて魔法を使用できるほど細かく情報を認識できる衛生が敵国を見る事が可能なのか?技術的な意味でなくてね。それが可能なら国家の全ての情報が全ての国家に筒抜けになるわけで。 - 2015-10-23 19:21:51
              • あくまで自国領内に近いから見る事が可能なのではないかな?監視衛生はあくまで自国の上空にあるから無事なんでないかな?他国上空にそんなのあったら撃ち落とすでしょう。 - 2015-10-23 19:23:15
                • ゆえに地球の反対側をそこまで高解像度な監視衛生で何の傷害もなく見る事自体が不可能かと。戦時なんだし、他国の衛生とか真っ先に撃ち落とすだろうし。 - 2015-10-23 19:25:29
  • 対馬に行ったのは、他国に誤認させる為でしょ。遠くからでも問題ないとか、そういう性能を知られたくないから。衛星情報はそこまで細かくないのでは、80年後でも衛星から船の上の水滴をターゲットにできると思えないし。衛星情報を契機としてエレメンタルサイトで詳細に狙いを付けるということでしょう。だから地球の裏側でも精密にターゲットにできると。 - 2015-10-27 21:14:56
    • 誤認させるためなら、逆に射程∞と思われてた方がいいんじゃね?現実の核兵器と一緒で、威嚇による抑止力こそ最大の意味があるんであって、わざわざ性能を小さく見せる必要性ってどこにあるの? - 2015-10-27 22:06:09
      • 発生場所が半島南端ってだけで、対馬から撃ったなんて、他国は知らないでしょうね。実際は、射程がどのくらいあるかなんて、スターズでもつかんでないと思うけど。 - 2015-10-28 10:36:55
      • 自分たちを何時でも殺せると思ったら、その殺せる者をなんとしても殺そうとする連中がいそうだろう北米に。この頃の日本がそういう連中をものともしないだけの力があるなら別だが、そういう風には読み取れないし。USNAなら、対馬から撃った程度は掴んでいる可能性は高いだろうし、もし掴めていないとしても知られる前提で考えるだろう。 - 2015-10-28 23:22:15
  • 対馬に行ったのは、そのほうが格好いいからじゃないのか? - 2015-10-28 11:10:38
    • 分解という魔法の性質とエレメンタルサイトの性質を考えて理論上は可能だろうね地球の裏側でも。まぁ間違いなく達也の脳が処理できなくて詰むだろうけど。ちゃんと思い出そう。マテリアルバーストを使用する時や長距離分解を使った時は毎回、対象と射線が通る場所から使用してる事を。作中描写を使うならエレメンタルサイトは距離関係なく見る事できるでしょ。だがなぜしないのか?負担が大きすぎて出来ないだけじゃないの。サードアイを使用してエレメンタルサイトを展開可能だろうけど間に色々ごちゃごちゃ建物やらあったら邪魔というより情報の処理が大変すぎて追いつかないんだろう。人の脳はそんな事が可能なようにはできてない。だからなるべく負担の少ない場所から撃つ必要あるっしょ。 - 2015-10-28 13:35:49
      • そしてエレメンタルサイトについてそんな描写は第九研の施設を視た時にあったよね。だから厳密には可能だけど出来無いって方が正しそう。やったら脳死しかねないほどの処理量だと思うし。達也の脳だけ神様レベルなら別だろけど、設定上できそうなのに、しないって事は人のスペック上出来無いって事じゃないかな。地球の反対側の情報をエレメンタルサイトで視るとか、まじ脳死もんじゃねぇの? - 2015-10-28 13:41:32
        • 実際どこからでも撃てるような都合良い能力だったら、軍の施設の中で専用個室なりトレーラーなりから撃てば良いわけで。安全だし。それしないって事は長距離魔法といえど照準は必要なわけで、そしてマテバはエレメンタルサイトでの構造解析が必須だから視なきゃいけない。サードアイで照準あわせて、そっからエレメンタルサイト展開しなきゃいけないんだろけど、はたしてそれが達也と対象の間の情報無視で直接見れるような都合が良い能力なのか!?違うと思います。間の情報も全部入ってきそうなもんだ。 - 2015-10-28 13:52:25
          • つまる所、魔法の使用に障害物は関係ない。でも無いに越した事は無い。あると処理がうざい。それが多いと大変すぎて魔法使用にも障害がでる。って事なんかなと。 - 2015-10-28 13:56:24
          • でもガーディアンである達也が深雪から離れて行動できるのは、離れていても深雪を守ることが出来る能力を持っているから。達也は深雪の状態と周辺の状況を常に監視下に置いていて深雪に害をなす者を魔法で排除することが出来る。これってエレメンタルサイトで離れている対象を直接見ることが出来なければ不可能では? - 2015-11-11 20:02:38
            • でもそれで魔法使うとなると第九研を視た時みたく自分の周りがおろそかになるから可能な限り傍に居るようにしてそうだ。広げれば広げるほど視る事も更に深く視る事も可能っぽいけど、エレメンタルサイトを深く使うと現実が見れなくなるって言ってたね。だからマテバ使用時はそういるリスクを減らす状況を心がけてんじゃないのかな。 - 2015-11-11 23:45:14
              • ってか実際は視えてるだけでそこまで万能じゃないのかもね。18巻でも危機には駆けつけるって言ってるし。その状態で本当に魔法使えるなら駆けつける必要もないわけで。まぁ最新刊で分かるけど。使えるなら遠距離からアンティナイトを分解してやりゃ済む話。 - 2015-11-13 14:11:55
                • BD/DVD特典小説で達也は遠方の深雪を誘拐しようとする奴等を分解魔法で攻撃している。出来るか出来ないかで言えば、出来る。 - 2015-11-13 23:57:18
                  • そりゃそうだろ。常時深雪を監視してるのに万が一の時に出来る行動が通報ぐらいしかなかったら何のための監視だよって言いたくなる。 - 2015-11-14 00:28:38
  • 例えばだけどヒッグス粒子が存在しない新物質があったとしてマテバはどういう反応を示すんだ? やっぱり不発で終了? - 2015-11-30 18:52:12
    • ヒッグス粒子が無かったら - 2015-12-05 16:10:34
  • ヒッグス粒子が無かったら不発だろうな 吹っ飛ばす質量もないからな - 2015-12-05 16:11:33
  • 核反応によって生成された元素や、放射線として飛び出して行った素粒子を足し合わせても反応前の質量よりわずかに足りない分があり、足りない分=消えてしまった質量は熱や光などの純粋なエネルギーに変化している。つまり質量=莫大なエネルギーの塊である。この変換を素粒子一つ残さず(放射線を出さず)100%で起こしているのがマテリアル・バーストだとようやく理解できた。間違ってるなら誰か指摘してくれ - 2016-01-23 11:38:38
    • E=mc^2の理解としては合ってる。ただマテバの場合「放射線が全く出ない」っていうのが謎。というのも可視光と放射線って波長が違うだけで同じ”電磁波”なんだよね。途中で分解以外の過程を挟みでもせん限り、それこそ「純粋なエネルギー」である放射線が放出されないっていうのはちょっと考え辛い。ちなみに光ってのは素粒子としての性質も波動としての性質も持つよくわかんない存在だから、光が放出されてる以上幾らかの素粒子(光子)は残ってるよ - 2016-01-31 13:23:14
      • そこはまぁ作品設定なんだからスルーで!100年後の科学力でも解明できない方法なんだし。作品より100年近く前の現代科学で解明できるわけもなく! - 2016-02-02 20:36:43
      • 物理法則も出枕化して捻じ曲げてるのが魔法だから、気にしない、気にしないってことで - 2016-02-02 20:45:01
        • だまくらかしてと書いたつもりだったのに・・・変換してた・・・ - 2016-02-02 20:45:50
      • 光子が存在しなければ光(電磁波)も存在しないよ。光の粒子性に重点を置く場合は光子と表記し光の波動性に重点を置く場合は光波と表記するだけで、どちらも光の表記である事に変わりない。そもそもE=mc^2の式自体が質量を持つ素粒子が質量を持たない光子に変換されることを意味している。もし光子が発生しないなら未知の物理法則により未知のエネルギーが発生している事になる。 - 2016-03-15 09:31:29
      • 粒子性と波動性の両方を持つのは光に限った事ではない。電子などの素粒子や原子・分子などの複合粒子も粒子性と波動性の両面を持つ。 - 2016-03-25 09:13:47
    • 「放射線が発生しない」と書かれていたのはどこ?作中には放射性物質が発生しない事は書かれているけど「放射線が発生しない」という記載は見つけられなかった。まあ質量が完全にエネルギーに分解されるされるという性質上、α線やβ線は発生し得ないけど質量を持たない電磁波であるγ線は発生する。もっとも放射線ではなく「放射能が発生しない」というなら理解できるけど。日本では放射能=放射性物質の意味で使われる事も多いから、「放射能が発生しない」という表現は放射性物質が発生しないという意味になる。厳密には放射能とは放射線を発生する能力を意味し、放射能を持つ物質を放射性物質と呼ぶのだけど。 - 2016-03-23 07:54:00
  • 対消滅以上のエネルギー取りだせるんだから、核融合発電よりマテバ発電の研究に取り組んだ方が人類の為になるんじゃねーか? - 2016-03-08 01:17:25
    • 非公式戦略魔法が公式になりますね。達也しか使えない以上彼は発電システムのパーツになるしかないですね。機械式にできるなら放射能無し核弾頭の可能性が出てきますね。魔法師で核戦争が抑止された世界が大混乱。 - 2016-03-08 08:48:07
      • ウィザーズ・ブレインみてぇにお兄様を発電所にするのは有益だと思うぞ - 2016-03-24 10:11:11
        • 達也の寿命が発電所の寿命なので。しかも魔法を激しく使うほど寿命を縮めますね。 - 2016-03-24 12:55:30
          • 充電ちゃんのとこの、生体発電のコアになってるねーちゃんみたいな存在? - 2016-03-25 00:27:55
    • 人体改造有なら殺せんせー作った方が早いな。危険性がないこともわかったし。 - 2016-03-08 19:27:03
  • 魔法で真空のルートを作って、そこを通る様に反物質を飛翔させてぶつければマテバより凄いのじゃないだろうか - 2016-03-08 18:40:14
    • 反物質の方がキロあたりの威力はあると思いますが、マテバは分解対象の質量を上げていけば威力も上がりますし真空ルートも必要とせず防御不能です。 - 2016-03-08 19:27:33
    • マテバ以上の威力は兵器としては必要ないでしょう。地球をまるごと破壊する魔法は戦略級ではなく、自滅級となります。 - 2016-03-08 19:33:17
    • 反物質生成して保存しておく方に、エネルギーかかるんじゃね? - 2016-03-08 22:32:34
      • そもそも何系魔法なんだろうね。反物質生成には粒子加速器を使うから加速系か? - 2016-03-08 23:20:02
        • いや、粒子加速器使うのは、粒子に高エネルギーを与える必要があるからだろ - 2016-03-14 23:12:10
        • 反物質はエネルギーの物質変換により生成される。マテバによって起きる反応の逆反応に該当する。再生だと元に戻るだけだから、(物質)創造系とでも言うべきか。まあ元素変換すら不可能と言われてるから物質創造なんてもっと無理だろうけど。 - 2016-03-15 09:48:37
          • ちなみに、粒子加速器による反物質の生成は加速した粒子同士を衝突させた時に生じるエネルギーが物質に変換されることを利用しているけど、発生数は非常に少ないし寿命も短い。 - 2016-03-15 10:06:09
        • 真空に超強力な電界をかけると仮想粒子の中の物質と反物質を引き剥がせて、マクロの世界に連れてくる事ができる。具体的には超強力なレーザーを収束して、発生する電界を用いて真空から反物質を取り出し、磁場で選り分けるという手法があるので、それを魔法で再現できりゃ粒子加速機より効率が良いんじゃないの - 2016-03-15 18:16:04
          • どちらにせよ反物質の生成に必要なエネルギーの方が生成した反物質により生じるエネルギーより大きいという問題は同じ。ぶっちゃけ反物質を生成するだけのエネルギーを生み出せるなら、そのエネルギーを直接ぶつける方が攻撃としては効率がいい。実用規模の反物質を生成するエネルギーを魔法で発生させられるなら、それだけで戦略級魔法になる。 - 2016-03-15 19:56:15
            • まぁなんだ、現代の理論物理学的考えで行くと、 自然界では常に対生成・対消滅が繰り返されているらしいから、 熱エントロピーで言うところのマックスウェルの悪魔のような魔法があれば、 対生成された直後に物質と反物質を別けて固定でき、最小限のエネルギーで反物質を手に入れることは出来るわけだ。 - 2016-03-15 22:34:40
              • 真空からエネルギーを取り出すと真空のエネルギー順位が下がる。つまり真空の相転移が起きる。つまり供給したエネルギーを超える質量を取り出す魔法は相転移兵器になり得る。 - 2016-03-16 12:15:05
    • 威力調整出来ることもマテバの利点 - 2016-09-18 16:20:21
  • 対消滅よりもマテバの方がエネルギー効率良いから…… - 2016-03-26 23:59:12
  • マテバ - 2016-05-03 00:01:37
  • そろそろ再登場してほしい。『動乱の序章』はこの魔法から始まるのかな? - 2016-05-03 14:42:36
  • 沖縄防衛戦で使用した射程伸張術式付き武装デバイスは、ここの解説だと仕様弾種は7.62mm弾と言う事だけど、そうなると弾頭重量は10~11gだから、TNT換算214.807643ktか…。迎撃ポイントも仕様弾種も明記されてないからアレだけど、参考資料的に上記NUKEMAPとかの情報載せられるかも? - 2016-06-19 15:02:37
    • Google Earth APIの提供終了に伴い、NUKEMAP3Dは動かなくなっており、その辺りの資料の追加は難しいです - 2016-08-27 18:37:52
  • ガンマ線とか発生しないのかなこの魔法。発生しないとしたらなんでだろ - 2016-07-16 23:16:36
    • 質量を直接エネルギーに変換してるが、返還後のエネルギー形態は指定されてないみたいだし、純粋に熱エネルギーに変換してるのでは?光は発生した熱による物質からの熱輻射であると考えられる。輻射でガンマ線を出すとなると15MKぐらい必要になるが、これは太陽の中心温度に等しいので、熱が周囲に拡散する状況下ではそこまでの温度にならないと思われる。よって、アルファ、ベータはもとよりガンマ線も発生しない可能性がある。 - 2016-08-12 02:58:22
    • 物理法則が現実世界と同じなら放射線が発生しないわけがない。素粒子加速器でも確認されてる通りに、エネルギーから物質は生成されるから、質量を全てエネルギーに変換したら99%が熱エネルギーになったとしても、大量の物質が生み出される事になる。その物質のほとんどは極めて寿命の短い放射性物質だから、再成で中性子を回収しても本来ならダウト。 - 2016-08-21 02:26:55
  • 艦艇を1隻マテバしたら日本は吹き飛ぶんじゃないの? - 2016-10-10 19:37:01
    • 艦艇1隻は「ある程度均一な物質」に該当するのかな? - 2016-10-10 19:43:37
      • マテバ出来たのならそうなんだろう、考証しても仕方ない - 2016-10-16 13:54:47
        • 俺のところに出来たと言う情報は来ていない。 - 2016-10-16 14:04:14
        • まさか艦艇1隻をマテバの対象にしたと思ってるやつがいるのか - 2016-10-17 00:39:34
        • 自衛隊の艦艇に限定すれば短いやつでも50~60メートル級だよね。横浜騒乱の大型トラック30トンは分解したけど、マテバも出来るかな? - 2016-10-17 14:35:22
        • 艦艇をマテバしたら日本どころか地球が吹き飛ぶだろ…。 - 2016-11-05 20:33:34
        • 「大亜連合鎮海軍港の奥に停泊する旗艦の『戦闘旗』を対象に」って読めてねーなこれ - 2016-11-07 20:20:30
  • エネルギーの法則によると1gで原子爆弾の威力とのこと… - 2016-11-24 20:37:01
  • とある2013年10月4日の夜に必要とされる魔法であることに間違いない - 2016-12-07 14:00:55
  • 作者が”巨大隕石迎撃用の魔法”と言ってるのなら、アルマゲドンのようなエンドも考えてるかな? - 2016-12-26 18:19:29
  • 映画の内容は巨大隕石を達也がマテリアルバーストで破壊 - 2017-02-02 03:55:08
  • マテバ照準の為に親父が一人隕石に残るのかな - 2017-02-07 20:37:23
    • (元ネタの意味は分かるけど)龍郎さんを何だと思ってるんだww - 2017-02-08 01:31:17
  • 唯一の取り柄である大量のサイオンを - 2017-02-28 13:47:53
  • この物語、最後の締めはこの技かな? 達也が戦略魔法師と知り、スターズが全力あげて襲い達也は死なないが深雪が死ぬ。生きる希望を失った達也はマテリアルバーストを使いバッドエンドとか。 - 2017-03-09 07:32:09
    • 巨大隕石を迎撃する為に最大出力でマテバを放ち、魔法領域のオーバーヒートで魔法が使えなくなる。こっちなら許せる。バッドエンドは許せない。 - 2017-03-09 18:32:59
      • 規格外主人公だから、オーバーヒートなんてあるのかな? - 2017-03-09 19:12:33
  • 深雪を守って達也が死ぬendはありそう。最終的に兄妹でくっつけると何かと問題ありそうだし達也も理由があるとはいえ何百、何千って殺してるからな - 2017-03-11 22:35:04
    • でもそれやったら、深雪が後追いしないと話が成り立たないから、悪影響ないか? - 2017-03-11 22:53:10
    • 何百何千やるのは戦争の常。食わなきゃ食われるのが戦争だよ。 - 2017-03-11 23:47:35
  • 達也死亡はありそう。アニメのedが崩壊した街に深雪だけってゆう初期の内容からかけ離れた感じで違和感があったし、作者がラストほのめかしたのかも - 2017-03-13 01:30:04
    • あれは達也の心の風景だよw - 2017-03-24 12:31:57
  • そういえば、沖縄の時には何でそこまで注目されなかったんだろう。あまり脅威だと思われなかったのか? - 2017-04-14 16:36:20
    • 9巻冒頭参照。マテバは無効化の困難なプロセスが脅威 - 2017-04-14 21:02:36
  • マテバを世界に公表したら、紛争の抑止力になるんじゃないかな? どこの国も使われるのに恐怖するし、公表したら排除も難しいだろうし。 - 2017-04-14 19:24:11
    • 魔法は属人的な力ですからね。達也が死んだら各国からタコ殴りにされるかもね。 - 2017-04-14 20:39:50
    • 日本ではなく、国際魔法協会の戦力として数えるならあり。まぁ魔法協会は独自の戦力を持っていませんが。 - 2017-04-14 21:26:44
  • 戦艦は、 - 2017-05-13 21:06:17
  • 一隻の戦艦を沈めるのになぜ、雲散霧消じゃなくマテリアルバーストを使ったのに理由あるんでしょうか? - 2017-05-13 21:12:47
    • 一つに戦艦1隻を塵に変えるのには干渉力が不足していた場合。マテバなら水滴50mgで済む。二つに汚染物質を垂れ流さないように一瞬で焼却するため。 - 2017-05-15 20:07:34
  • 映画のサブタイトル的に、新キャラは隕石を落とす能力を持っていそう。 - 2017-06-15 17:14:11
    • マテリアル・バーストで打ち返しそう - 2017-06-15 17:15:03
  • 世界を崩壊させる可能性があるから達也の抹殺計画がいつ発動してもおかしくないんだよな。国防軍でさえもそのシナリオは用意してるだろう。 - 2017-06-15 19:49:51
    • 魔法の概要と正体がバレたら排除しょうとするだろうね。でも国防軍がどうやったら達也に勝てるんだろうか? - 2017-06-15 23:51:49
      • ルーナ・マジックは定式化されているらしいし深雪以外にもいるんじゃね?むしろ古式で探す方が精神干渉系が多いような気がする。 - 2017-06-16 01:04:29
        • 八雲の指導やらヒント、自己鍛錬・魔法開発を行っている達也を止めるのならさっさとしないと。そのうち誰も止めれなくなりそうな勢いだから、手を拱いている時間はないな。 - 2017-06-16 19:27:42
        • ルーナ・マジックっていうのは精神に直接ダメージを与える魔法の英語での名称。定式化されているのはそのうちのルナ・ストライク。ルナ・ストライクには致死攻撃力はない - 2017-06-16 20:01:23
  • マテバを防ぐ方法ってあるのかな。発動する前にふせぐしかないのかな - 2017-06-16 09:43:47
    • 防ぐ方法はない。やはり発動前に達也を倒すしかないだろうね。 - 2017-06-16 09:49:41
      • 重力制御魔法が発展して斥力バリアみたいなのが出来ればワンチャン…? - 2017-06-19 01:44:18
        • バリアで防げるもんなのか? - 2017-06-23 03:08:51
        • バリアで仮に防げたとして、最悪バリアの内側を照準してマテバ撃てるからなw、爆発が発生する場所を任意で選べるってのもおかしな点だわw - 2017-07-05 00:36:58
          • いきなり魔法障壁の内部には撃てない - 2017-07-05 08:21:14
            • 障壁を破壊してから、内部にマテバという工程になるのかな? - 2017-07-06 17:13:14
    • 普通に深雪の近くでは使えない。 - 2017-06-16 12:37:02
      • それは甘い。追い詰めたりしていざとなれば深雪と一緒にと自爆発動やりかねない。 - 2017-06-16 12:44:26
  • 劇場版で使用はしたけど…… - 2017-06-17 19:45:41
  • エイドスからエイドスへの情報の入出力の制御とか、エイドスのカウンターの操作とか、そのレベルの超能力者でもないと達也がガチれば潰されると思う。 - 2017-06-22 18:26:25
  • ついに映画で本来の使い方をしたけど、シーンカットw - 2017-06-23 17:25:04
    • スタッフは視聴者が望んでいることが分からなかったようだ。ほんの1~2分でも構わないのに。残念。 - 2017-06-24 11:03:08
      • 実際、どうなるんだ? ピカッと光ってすぐ治まる感じか? それとも星矢のギャラクシアン・エクスプロージョンの背景? - 2017-06-24 18:04:11
  • 威力に運動量が入ってないので、アインシュタインの公式って下りは間違い。E=mc^2は静止エネルギーです。運動している場合には運動量にも依存するよ - 2017-07-01 01:59:13
    • で、TNT換算でどのくらいになるですか?40メガトン?確かこの世界の魔法は学門じゃなくて実践的な技術なんですよね?その点細かいところはいいのでは? - 2017-07-21 16:31:10
    • 間違いではないと思いますよ。つまりマテリアル・バーストで変換されるのは静止エネルギーだけということです。魔法の作用の前後で運動エネルギーは保存されていると考えれば良いでしょう。ちなみに水1gを1℃上昇させるのに必要がエネルギーは4.2Jです。運動エネルギーは巨視的に見れば熱エネルギーですので、例えば気温20℃(293K)の場合、50mgの水滴が持つ運動エネルギーは約62Jです。これは静止エネルギー(4.5TJ)と比べたら無視できる程の微々たる量です。これをわざわざTNT換算の計算に含める必要がありますか? - 2017-08-06 18:13:52
  • 50mgって盃一杯くらいで、一滴ではない気がするが - 2017-07-06 03:24:29
    • 1000mg=1g=1cc=1cm^3 - 2017-07-07 07:44:10
    • 50mlと勘違いしてない? - 2017-07-07 22:39:21
  • マテバ、大亜連合艦隊に撃った時、政治家とか上層部は本当にマテバでやるって理解してたのかな? 知らされてなかったら、深淵で潰そうって作戦だと思ってそうでコワイ。 - 2017-08-02 03:12:02
    • 軍の上層部の許可を得た作戦という描写があったような気がしますが - 2017-11-18 09:51:46
  • 達也はバリオンランスで十文字に勝ったけど、仮に十文字が防壁としてファランクスを発動していたらマテリアルバーストの攻撃を防げるのかな。(マテリアルバーストが近・中距離戦闘に向いていないといった副条件は無視して。) - 2017-08-15 15:19:44
    • 干渉力の限界を超えると普通に破られる。相手は核爆発だからね。まだマテバの標的になっている「質量」周辺を領域干渉する方が達也との干渉力勝負になる。 - (2017-08-17 02:59:27)
    • マテバの威力は変換する質量次第だし。防げる威力のもあれば防げない威力のもあるでしょ。横浜事変の初回で使った水滴1粒変換のマテバくらいならギリ防げそうだが、それ以上になると無理そうかな。 - 2017-09-24 22:24:42
    • そもそも十文字はあの時点でオーバークロック使用して戦ってるんだから、時間の問題で肉体が持たなくなってたでしょう。仮に防げてもそれで肉体の限界が来ると思う。 - 2017-09-27 02:45:01
  • 世界が平和になったら達也さんは用済みで殺されそうだな。 - 2017-08-16 06:59:53
  • 世界が平和になったら達也さん殺されそうだな。もしくは現代における核の抑止力になるか。 - 2017-08-16 07:13:08
  • 世界が平和になった時こそ達也さんのマテリアル・バースト発電の時代到来だろ。 - 2017-09-24 22:05:02
  • この質量エネルギー変換のエネルギーって熱エネルギーっていうことでいいのかな? - 2017-09-27 01:17:13
    • 「爆発」しているので最終的に熱エネルギーになっているのは間違いないですが、どういう理屈で熱エネルギーに変換されたのかは謎ですね。失われた質量分の静止エネルギーは、核分裂なら分裂してできた核子や中性子などが、対消滅なら光子などが担い手となりますが、マテリアル・バーストではそのような粒子は生成されないようです。となると、魔法的な理由(元の物質が消滅したのにエネルギーの担い手となる粒子が生成されないという問題の辻褄合わせ)で周囲の物質にエネルギーが付与されるのだと思われますが、それが運動エネルギー(熱エネルギー)という形態でなければならない理由がないように思います。そのエネルギーは例えば電子の励起に使われても光子に受け取られてもいいはずです。でも放射線は検出されないようです。となるとやはり運動エネルギーに変換されていると解釈するしかないのですが、そうなるような術式が組み込まれているという説明は見当たりません。理屈は分からないままですね。 - 2017-09-27 19:54:18
  • 作者は最後は深雪ハッピーで終わらせるとあったから、達也が殺されることはないと思う。 - 2017-09-27 02:41:55
  • サードアイを太陽系基準の座標系にアプデ対応すれば多分木星とか関係無く届くよなあと思った23巻。 - 2017-10-18 12:54:18
    • 地球離れる達也にサードアイ持たせる訳ないw - 2017-10-19 21:35:59
      • サードアイコンパチのマシンぐらいなら、牛さん作れるのでは? - 2017-10-22 14:56:21
        • 自作のサードアイと13巻であったとと思うが。 - 2017-10-22 20:28:30
    • この作品中では、イデアの世界は実際の距離なんか関係ないとなってるので、情報的距離が近ければ木星からでも楽に届く理屈になる。 - 2017-12-26 06:27:46
    • 作中では何故か質量を100%エネルギー変換するとなってるけど、分解で解放されるのは核子や素粒子の「結合エネルギー」までだよな?100%をエネルギーに変えるなら、最後の部分は対消滅反応を使うしかないはず。 - 2017-12-30 22:48:42
      • 「質量は莫大なエネルギーの塊である」という理屈で成り立ってるから、分解魔法の性質を考えれば質量という「形(構造)」を均一かつ単純な”(熱or光)エネルギー”にまで分解してしまう……ってのを考えてるんじゃない? - 2017-12-31 18:18:02
  • マテバで生んだエネルギーをビームの様に集束して放出できたら鬼に金棒じゃね - 2017-10-22 12:44:10
    • 出来れば強いとは思いますが、あくまでもあれは質量変換魔法。収束して撃つには全く別の魔法を使用する必要があるのではないか?思いつくだけでも収束して、そのエネルギーをその場に押しとどめて、指向性を持たせて、発射するというプロセスが必要になる。あのレベルのエネルギーを管理して放てるとなると、もはや別種の戦略級魔法が作れそうなレベルだと思うのだが。 - 2017-11-18 09:54:36
      • 戦略級魔法なんか無くても、物理法則を無視してOK♪ というFAE理論を使えば何でもアリでは? - 2017-12-26 06:19:46
        • 必要なプロセスが多々あり、そして場合にもよるけど砂1粒とかに照準を合わせないと過剰火力になりコスパ悪そう - 2017-12-26 22:48:38
    • 何でビームのように撃つのが?撃った位置がバレバレで何のメリットも無い - 2017-12-26 04:06:54
      • 正体バレた後ならメリットあるな。誰も手出しできん。 - 2017-12-26 08:09:27
        • 何処かの自由と正義の国が黙ってないだろ。劇場版での難癖っぷりから考えれば、どんな手段を使ってでも潰そうとするよ。 - 2018-01-02 15:58:50
  • 2トンの - 2018-02-01 13:43:01
  • ミスった 2トンの岩石ということはTNT 換算42000メガトンになるのか?世界の全核兵器の総エネルギーより上じゃんw - 2018-02-01 13:45:37
  • 42000メガトン リトルボーイの280万倍w - 2018-02-01 15:05:19
  • ツァーリボンバの840倍 - 2018-02-01 15:09:13
  • 数十トン単位を仮に50トンとしたら100万メガトンになるなw - 2018-02-02 19:59:40
  • 100万メガトンは隕石衝突でいえば1km級で億単位の死者が出るそうです - 2018-02-02 20:03:11
  • 地球全てをマテリアルバーストでエネルギー転換したら5.37✖️10^41Jになる 太陽の重力結合のエネルギーを上回るので太陽系を吹き飛ばす事も出来るのか司波達也 - 2018-02-16 08:59:15
  • 太陽でマテリアルバーストしたら極超新星のエネルギー超えるねw - 2018-02-16 09:00:38
  • 理論上はそうなるね。でもさ、その手の実際には使えない絵に描いた餅な話に何の意味があるん? - 2018-02-16 13:39:20
  • 沖縄の時の弾丸の時は対象物が静止してないのにE=mc2 おかしくない? - 2018-02-16 14:38:19
    • そもそも弾丸の持つエネルギーなんて無視できるレベル - 2018-03-17 15:25:07
  • というか地球そのものが移動してるから地球上のもの全部ならないような気が - 2018-02-16 14:40:00
    • E = mc^2 + (1/2)mv^2 + ・・・になるはずと言いたいんだよね?でも第2項以降は破壊に使えるエネルギーとして対象物が元々持ってる運動エネルギーだよね?マテバと関係なく。マテバがやってるのは第1項の静止エネルギーを破壊に使える形のエネルギーに変換することなんだからマテバで取り出されるエネルギーは E = mc^2 だけでいいんだよ。 - 2018-02-16 22:45:21
  • これもうわかんねぇなって感じになる魔法 - 2018-02-21 01:13:15
  • マテバでキノコ雲出来ないのが何でかわからない (2018-04-10 09:26:48)
    • できてるけど報道規制されてるとか。理由は印象が悪いから (2018-04-30 15:17:17)
  • 変換する質量によってはガチの地球破壊爆弾だよこの魔法 (2018-07-25 23:15:35)
    • だから何って話だがw (2018-07-26 00:35:07)
  • にわかがキャラランク動画出すと九重先生とか風間さんを1位にしたがるけど、達也の場合マテバぶっ放せば最強だよね。(何も気にしなくていいならだけど) (2019-02-16 20:59:28)
    • そういうとこが、にわかは数値しか見ないって言われるとこだぞ。実際に使えそうにないものを比較対象に入れてもしょうがないだろ。まぁ()付きの条件つけてる時点でお察しだが。 (2019-02-16 21:32:20)
    • そのランキングが何を基準にしているかに (2019-03-07 16:24:55)
  • ミスった。 そのランキングが何を基準にしているかによるでしょ。達也の強さは核兵器のような戦略兵器な訳で、八雲とかはショットガンの様な対人兵器でしょ?核兵器とショットガンを同じ指標にしたらあかんて。国を相手取る強さなら達也。人を相手取る強さなら八雲とか、そんな感じじゃない? (2019-03-07 16:28:05)
    • 続き、核兵器の発射スイッチを持ってる人がショットガン持ちに勝てるのかと言われたらそうでも無いでしょう? まあ、自分は対人能力よりも破壊力とか規模を重視した強さの価値観が強いので、自分がランキングを作ったら戦略級魔法師が上位独占、ぶっちぎりの一位が達也になりますが。対人能力重視の人なら八雲が達也よりも上と考えても不思議では無いと思います。 (2019-03-07 16:45:26)
      • その基準だと、五輪澪や綿摘未九亜あたりも上位に入りそうだね。 (2019-03-10 08:34:09)
        • そうなりますね。五輪澪は勿論、綿摘シリーズはスターズが迷わず日本に軍事介入するくらい魔法兵器として恐れられていますしね。実際ミーティア・ライト・フォールってマテバに次いでヤバい魔法ですし… (2019-03-10 15:10:44)
  • これ2度と出ることないのかな?悲しいな (2020-05-11 12:27:30)
    • 宇宙人とか地底人が侵略してきたみたいなシチュエーションなら(もはや別作品) (2020-05-15 19:01:00)
    • この手の無差別殲滅魔法って、使い処が難しいからね。 (2020-05-16 15:43:07)
    • なあに偶然新ソや欧州に隕石が落ちてくれば出番があるさ (2020-05-16 18:13:15)
  • IFのバッドエンドルートみたいな番外編で達也がこの魔法で地球を滅ぼす様を見てみたい。本編じゃなければいくら大暴れしても問題無いべw (2020-06-09 01:22:32)
    • 前提が深雪の殺害である時点でIFであっても作者が認めないよ。 (2020-06-09 18:07:24)
  • 肉体の一部だけを分解する時みたいに物質の一部だけをエネルギーに分解して威力をめちゃくちゃ抑えれば近距離中距離でも使えそうじゃね? (2020-06-17 10:03:29)
    • それは作者が「できない」と定義しているんだが。 (2020-06-17 21:37:28)
      • 水50mgで偽装揚陸艦が消滅するわけで、それを近距離、例えば手榴弾1発分に抑えようとすると、数百万分の1、つまり10ngの水の粒?が精密照準出来ないと… (2020-06-18 05:59:58)
    • 雲散霧消で元素に分解するだけで倒してるのにさらにエネルギーに分解する必要あるの? (2020-07-25 01:15:04)
      • パレード使える奴みたいに対象取りづらい相手の場合小規模でマテバ使えるならそれで範囲攻撃できると楽じゃない? (2020-07-25 09:48:51)
  • 一種の無限力だな。 (2020-07-11 00:20:06)
    • 作者が考えた法則に則る有限の力だよ。 (2020-07-11 04:39:41)
  • 作者曰く、変換できる質量の上限はありません。ある程度均質な構造の物質であれば、無制限にエネルギーへ変換できます、だから、 (2020-07-12 14:02:27)
  • 理屈の上では無限というか。 (2020-07-12 14:03:53)
    • そういうのは無限力とは言わないのでは? (2020-07-13 03:10:56)
  • 地球を対象にすると、太陽系破壊できるっていう… (2020-07-27 14:09:19)
  • 達也ら世界(地球)を滅ぼす(滅ぼしうる)とされる力の容れ物としてはラノベ&アニメ最小クラスかな。 (2020-07-28 15:39:33)
    • 一番エネルギーの効率が良いって言いたいの?一応地球の重力結合を振り切る形で地球を破壊する(2.0x10^32J以上)には、数兆トン単位(富士山を丸ごととか)でマテリアル・バーストしないと破壊出来ないけどね。 (2020-08-25 12:57:22)
    • まあ、地球の表面を滅ぼすとかだったら分散させた総質量数千トン足らずの物質で個別にマテリアル・バーストをすれば良いんだけど。 (2020-08-25 13:06:07)
    • でも正直なところ、スターウォーズみたいな世界ならともかく地球しか舞台がない魔法科世界で地球を壊すなんて何一つ意味のない行為だけどね。 (2020-08-25 13:30:33)
      • リセットボタンなんて、ループものでもない限り使い道ないからね。そして使い道のないものに意味もない。結果、作者と賛美する毒者のイタさだけが目立つという。 (2020-08-26 00:50:54)
  • メイジアンカンパニーでこの魔法が使われる日はくるのだろうか。というかご無沙汰すぎるからそろそろ出番が欲しい。問題はマテバを発動しなければならない状況作りだけど、あの物騒な世界なら何の問題もないよね。 (2020-10-24 13:11:34)
    • そういう魔法が「ある」とわかっているのに、使われる状況を作り出すということは、使われる方も使う方も極めて頭の悪い行為だぞ。 (2020-10-24 20:22:01)
    • まぁ作中では、もう、すでに、やっちゃってるんだがw (2020-10-24 20:23:11)
    • 佐島先生は、話を始める時はいいのに、閉め方というか終わらせ方が一向に上手くならないね。 (2020-10-24 20:25:57)
  • 何にせよ、もはや波動砲かはたまたイデの発動かってなもんだ。 (2020-10-24 22:21:10)
    • 波動砲もイデも結構使われてるぞ (2020-10-25 17:40:46)
    • 波動砲を比べられるものを個人が所有してるってだいぶヤバいよな。本人にその気が無くても人類から見たら超級の危険人物。 (2020-11-20 20:17:55)
  • アルマゲドンの隕石(直径1000km)は二つに割るだけでも世界最強の核兵器10億発分のエネルギーが必要らしいけど、作者の感想返しを見るにそこまでは出来そうだな。劇場版では小さな隕石を破壊してたけど、メイジアンでアルマゲドン級の隕石破壊に使われるような展開はあるのだろうか。たぶん一番正しいマテバの使い方だと思うんだけど。 (2020-10-26 09:51:29)
  • 日本にそうそう隕石が落ちてくるでしょうか (2020-10-29 21:19:17)
    • 小さいやつならあり得る。アルマゲドン級はほぼ皆無。でも物語的に盛り上がるのは大きな隕石だね。 (2020-11-02 23:17:38)
      • そもそも落ちてくるを日本に限定する必要ってあるのか?落ちるのが他国でも人命救助に繋がると思うんだけど。まあ、そんな気軽に戦略兵器は使えないか。 (2020-11-02 23:19:57)
        • どこだろうがアルマゲドン級の時点で世界の危機でしょ (2022-06-03 05:51:17)
  • アニメでは早くもグレート・ボムから灼熱のハロウィン呼称に変わってる (2020-11-08 15:45:19)
    • 分かりやすくしたかったのかな? (2020-11-15 14:50:03)
  • なんとか難癖つけて大亜連合と新ソ連と戦争状態にしてマテリアルバースト撃ち込んで2ヵ国の国力を削ぎ落とせないかな (2021-07-27 02:46:29)
    • それやってること愚爺や臭抗菌と同レベルだからな (2021-07-27 10:31:20)
  • 『質量制限はありません。 むしろ対象物の構造や規模が問題になります。 』これってつまり質量に制限は無いけど、対象の大きさには限界があるってことかな?魔法力にはキャパシティ(構築できる魔法式の規模)があるけど、大きい物体への干渉にはそれと同じ大きさの魔法式が必要ってことでしょ?つまり地球を質量爆散するには地球サイズの魔法式が必要だから無理だけど、地球質量のブラックホール(ビー玉サイズ)なら規模の小さい魔法式で済むから質量爆散でエネルギーに変換できるみたいな。これなら魔法力に関係なく無制限に質量をエネルギーに変換できるというのも不思議じゃないと思うんだ。 (2021-08-02 01:05:05)
    • ブラックホールはどんな質量でも体積はゼロだから恒星質量だろうが超大質量だろうがマテバ出来ると思うよ。よく言われるブラックホールの大きさって光すら逃れることが出来ない領域(事象の地平面)の大きさであって、天体自体の大きさじゃないから。ブラックホールの質量は全て中心の特異点に文字通り点状orリング状に凝縮されてる。ちなみに銀河系の中心にある超大質量ブラックホールをマテバすると約7.33x10^53Jのエネルギーが生み出せる訳だけど、これは銀河系を破壊するのに必要なエネルギー(10^54J〜)とほぼ同等だね。もちろん実用性は皆無だけど、ビッグバンを除いて宇宙史上最大の爆発を人間が引き起こすというロマンはある。 (2021-10-22 23:37:00)
  • 誰かちょっと真面目に魔法力をもとにマテバの分解上限を考察してくれんか とりあえず再成で2000m級のタワーの情報は読み取れたことを利用して (2022-01-02 04:51:36)
    • 原作者はマテバをアルマゲドンのような隕石迎撃用魔法だと述べる。この言葉からマテバはアルマゲドンの隕石を破壊可能だと推測できる。アルマゲドンの隕石を直径1200km、質量を9.0x10^20kgだと仮定すると、破壊するのに必要なエネルギーはTNT換算で約130億メガトンに相当する。このエネルギーをマテバで生み出すのに必要な質量は約61万トン。隕石の比重にもよるが、直径100mに届かない程度の岩塊でこの質量は満たせる。このことから少なくとも80〜90mくらいの岩塊は丸ごとマテバできると考えられる。2000mタワーの方は推測に使えるデータが少なすぎてよく分からん。ちなみに使った計算サイトは「高精度計算・星を粉々にするエネルギー」だよ。URLはコメで貼れないから詳しくは自分で検索してクレメンス。 (2022-01-03 01:20:46)
    • 魔法力をもとにした考察ではないけど許して。作品内に魔法力をもとに上限を推測できる根拠がないのよ。 (2022-01-03 01:23:35)
  • ビッグバン出来るのかしら (2022-01-07 03:33:11)
  • いつのまにか調整 (2022-05-10 17:13:14)
  • 失礼。いつのまにか威力調整困難な大規模魔法ということになっているがハロウィンではデカい旗を変換したからで、砂粒1つにすればよいのでは? (2022-05-10 17:19:31)
    • 戦略級魔法は都市または艦隊を破壊する威力の魔法。その規模で発動した前提での話で、マテバには発生した爆風や熱を制御する工程がないから攻撃対象の外にまで広がる被害を制御できない。攻撃範囲を細かく調整できるヘビィ・メタル・バーストやトゥマーン・ボンバと比較して調整困難と言える。 (2022-05-11 00:29:07)
      • 海爆みたいにトマボンの仕組みで小さいマテバを使えば範囲調整できるようになるんじゃないの?FAE理論で爆風を制御してもよさそう (2022-05-12 10:41:03)
        • マテバは改変対象を直接認識する必要があるからチェイン・キャストとは相性が悪い。曖昧な照準で使ったら魔法式一個分ずつがハロウィン級になりかねない。 (2022-05-14 01:32:47)
        • FAE理論が通用するのは改変対象の事象に対して。マテバの爆風と熱は副次的なものだからFAE理論では制御できないだろう。 (2022-05-14 01:35:53)
        • むしろそのやり方はマテバの範囲を増大させる事になるが。 (2022-05-20 01:38:59)
    • 単純な威力だけの話なら質量で調整できるけど、これは達也の認識精度や魔法力に依存することだけわかってて上限下限は不明。小さくしても破壊対象を絞りこめないのは一緒だから雲散霧消や部分分解よりも調整困難なのは変わらない。 (2022-05-11 00:31:27)
    • 小さすぎる対象を遠距離から捕捉するのは、サードアイを使っても難しいんじゃないか (2022-06-04 03:56:28)
      • サードアイで直接対象を捕捉してるわけじゃないよ。サードアイで見ていることを手掛かりにして精霊の眼で情報的に視て、その部品や付着物から適度な質量の物体を選んで捕捉している。達也の精霊の眼は情報的に接続と区別さえあれば物理的なサイズに関係なく捕捉できる。 (2022-06-07 23:00:36)
  • これ地球に撃ったら普通に太陽系ごと人類滅亡するんじゃ……… (2022-06-18 08:42:06)
    • 太陽系の質量の99.86%は太陽が占めており、太陽を破壊すれば重力の縛りが無くなり他の天体は勝手にバラバラになるので、太陽系を破壊したとも言えるだろう。地球質量の物質の理論上の総質量エネルギーが5.37×10^41Jで、太陽の重力結合エネルギーが1.90×10^41J。地球丸ごとマテバで発生するエネルギーは数値上なら太陽を破壊できるが、地球と太陽は平均して1億5000万kmも離れているため途中でエネルギーが拡散し、太陽に届く前に太陽を破壊する力を失う。よって地球を丸ごとマテバしても太陽系を破壊することは出来ないと考えられる。 (2022-08-16 15:31:48)
    • 太陽系を破壊したいのであれば、太陽を丸ごとマテバするのが妥当。太陽の総質量エネルギーは1.8×10^47Jであり、これは典型的な超新星爆発の1800倍のエネルギーに相当する。この規模の爆発であれば太陽の重力が無くなって各天体バラバラになるような形ではなく、太陽系の全天体が蒸発して文字通り消滅させる形での太陽系破壊になると考えられる。 (2022-08-16 15:32:28)
  • 威力がバカ高いのがデメリットだが、戦闘目的で使うなら使い勝手は他の戦略級魔法以上に便利。 (2022-09-20 12:06:47)
    • そうか?ぶっ壊す以外に使い道のない魔法に便利も何もないと思うんだが。 (2022-10-03 23:04:10)
  • 壊す以外何も出来ない魔法 (2022-11-10 22:03:16)
    • だがそれがいい (2022-11-14 22:51:15)
  • この魔法を修得しようと考えてるのか学生達が達也に質問してたが普通答えるとは思わないような。 (2023-04-26 17:32:26)
  • この世界では核兵器は禁止されてるのにマテリアルバーストはokなのか? (2024-03-31 23:33:59)
    • 前時代環境汚染で核が禁止されてるだけで重金属プラズマビーム、高濃度オゾン、水素プラズマ核融合が西側の魔法だからね… (2024-04-05 22:46:17)
  • 地球どころか宇宙も破壊できるかもしれないなんて、ワンパンマンやドラゴンボールが比較にならないレベルの破壊神じゃないか (2024-04-16 21:17:20)
    • ドラゴンボールには全てを支配する全王が... (2025-01-03 04:39:29)
  • 物理的な発動条件だけならゆるすぎる (2024-05-31 08:19:30)
  • お兄様を最強たらしめる魔法。達也にしか出来ない比類なき魔神の力。そりゃああの世界の日本に達也は必要不可欠さ。 (2025-01-11 13:16:08)
  • ヤバい魔法すぎるし、達也から感情奪った連中の判断は妥当だよなぁ。怒りや悲しみでこんな魔法ぶっぱされたら世界が滅びる (2025-02-25 14:36:50)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月25日 14:36