魔法技能師開発研究所 > コメント

  • 魔法技能師開発第3研究所のこと、どこにかいてあった? - 2013-07-26 00:18:25
    • ダブルセブン編 - 2013-07-26 05:41:40
    • 第三研の研究テーマはダブルセブン編 第五回に書いてありました。 - 2013-07-27 16:51:12
  • 第一研は(爆裂とリンちゃんの魔法から)人体干渉、第五研は(深淵から)流体制御、第十研は(ファランクスから)空間干渉ってとこかな。あと第七研は群体制御でしょ? - 2013-07-31 00:40:36
    • 第十研は障壁を作るだけで空間に干渉しているわけじゃないような・・・空間に干渉してるのは真夜のミーティアラインだよね? - 2013-07-31 01:20:00
    • 大方賛成だが、リンちゃんはエクストラだか、第一研に関係あるとはわからないし、第五研も五輪澪だけの深淵で判断するのは何とも言えんなf^_^;) - 2013-07-31 01:25:16
      • 一花なんだから第一研だろう。第五研の流体制御はちょっと怪しいけど - 2013-07-31 12:06:09
    • 第十研は『領域干渉魔法制御』とかじゃね? - 2013-07-31 22:13:06
      • そうかもな ファランクスも領域干渉出しな - 2013-07-31 23:29:34
    • 第一研はハッキリとではないが、7巻に一花の人体の直接干渉する魔法なり、爆裂も…っていうくだりがあるから、『人体干渉』はほぼ確定だろ - 2013-08-03 03:08:39
      • 13巻で確定したね。 - 2014-04-06 05:45:54
  • 第四研は死の魔法師プラントと呼ばれているわりにテーマは微妙なんだよなぁ 血が出るような魔法を開発しているわけではないし。 - 2013-08-02 15:01:58
    • 血は出なくても、精神的に殺すのも結構エグいとは思うけど? - 2013-08-02 23:50:34
      • 風間が最前線の野戦病院ほどではないにしても濃密な死の臭いが漂う場所と行っているのに精神的に死ぬのは微妙じゃね? - 2013-08-23 21:24:40
      • 精神的に死ぬってことは肉体的には生きているのだろう?精神的な死だと死の臭い出さなくね?? - 2013-11-15 01:42:56
        • 流石に物理的な死臭が漂っていたら近所の人に通報されてると思う - 2013-11-15 02:04:08
          • 通報されてもアンタッチャブル 軍だろうが政府だろうが手出しはできまい - 2013-11-16 07:50:05
            • いやそう言う問題ではなく。通報しても警察は何もしない、けれど死臭は立ちこめたまま。そんな家の側には誰も住まなくなるだろうと。 - 2013-11-16 10:58:48
          • 村全体が実験場らしいので、住んでる人も全員グルだろ - 2013-11-16 11:12:21
    • 魔法師開発の初期に、遺伝子操作による魔法師の開発を担当していて実験体の夭折による大量死が日常的に発生していたんじゃないかな? 精神操作との関連で、脳外科的な研究や薬物による強化の研究もやっていそうだしな。 - 2013-08-23 21:16:02
      • 初期って何十年前だと思ってるんだよ。風間が未だに死の臭いを嗅ぎ取れるんだぜ?隠蔽体質の四葉がその臭いを隠せていないことからしてもおかしいだろ - 2013-08-23 21:33:53
        • あの施設は現役の実験施設なので、死の臭いが濃くなることはあっても、薄くなることはないよ。 - 2013-08-24 02:15:37
    • あれ、「死の臭い」って比喩表現じゃないのか - 2014-08-21 11:54:17
  • 七研の群体制御が抜けています。 - 2013-11-17 17:02:33
    • 追加しました - 2013-11-23 12:20:27
  • 第四研の>実際は現在も魔法師の開発が行われている ってどこの記述? 八巻探し回ったけど魔法師の性能試験してるって記述しか見つかんなかった - 2014-03-04 14:25:51
    • 12巻31ページの「今でも魔法師の改良と淘汰が行われている」って記述からじゃない? - 2014-03-04 14:45:08
  • 第一研究室が金沢(というか北陸)に建てたのは大亜連合や新ソに対応するためかな? - 2014-04-06 09:27:36
    • そうでしょうね。事実、新ソ連の佐渡島侵攻の時は正規軍ではなく一条家が主力になって対応したんだし。 - 2014-04-06 11:46:04
  • 今現在登場してる十師族の中で、出身研究所が稼動しているのは五輪の第五研だけ・・・ということは、物語の中心になっている十師族の出身研究所って全部閉鎖されてるんだね。 - 2014-04-23 01:07:35
    • 二研も三研も六研も八研も稼働してるぞ 冒頭の設定解説ぐらい読もうぜ - 2015-10-31 09:51:32
      • 君は上のコメントの頭部分とコメント日付をちゃんと読もう。 - 2015-10-31 17:14:40
  • 軍が作った魔法師と言われていないから防衛省所管ではなさそうだ。STAPで話題の理化学研究所と同じ文部科学省所管か? - 2014-11-14 16:37:05
  • 一条日記で - 2016-03-27 05:28:12
    • ミス…一条日記で一条が体液、一ノ倉が体温 一色と一花が神経の人体干渉を研究してたということだけどこれはほかの研究所でも当てはまることなのか?たとば九島が忍術で九鬼が陰陽術…みたいに? - 2016-03-27 05:30:50
      • 研究所ごとに大きなテーマがあって、それを条件を変えて研究してたのでしょうね。生体に直接干渉する魔法というテーマでそれぞれ「体液」「体温」「神経」。防衛のための仮想構築物領域魔法のテーマで「対機甲戦力」と「要人警護」に分かれるように。 - 2017-06-29 17:20:21
      • 九研は他の研究所と違って古式のソースコードはすでにあるのだけど、分類が難しそうだ。そのまま使うのは現代魔法との融合じゃなくて古式のマネだし。 - 2017-06-29 17:33:34

  • 一花家は輩出じゃなくて排出だろw - 2016-04-20 18:17:39
  • 民間人は研究所の内容をしっているんだろうか? - 2017-06-29 13:48:09
  • 対魔法師戦の研究所が無いのが意外だ。確実に必要になるのにな。 - 2017-06-29 23:35:35
  • 特別に対魔法師戦とする意味は薄い。達也や十三束のような特例はさておき、パレードや一研の生体干渉、十研の障壁だって対魔法師を想定してる - 2017-06-30 00:01:53

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年06月30日 00:01