新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
トップページ
編集について
未作成のページ
作品について
時系列
登場人物
家系
国家
企業・施設
組織・団体
学校
魔法
兵器
用語(五十音順)
巻別索引
Q&A
文庫
コミック
ドラマDVD
アニメ
劇場版
ラジオ
ゲーム
配役
売上
文庫とWEB版
イメージイラスト
テンプレ
関連スレッド
俗語
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
人気のページ
司波達也 (2441869)
登場人物 (1513719)
司波深雪 (831864)
七草真由美 (803067)
四葉家 (671913)
四葉真夜 (667053)
戦略級魔法 (639179)
魔法 (635539)
マテリアル・バースト (596617)
アンジェリーナ゠クドウ゠シールズ (578613)
時系列 (521238)
用語集 (441322)
家系 (427436)
一条将輝 (422303)
千葉エリカ (388961)
十師族 (383397)
司波深夜 (381565)
全国魔法科高校親善魔法競技大会 (336448)
桜井水波 (325353)
トーラス・シルバー (318492)
-
九重八雲
>
コメント
こいつって霊子放射光過敏症? - 2013-07-28 20:26:23
魔法科高校の優等生で弟子の風間のことを「風間大佐」と階級付けて呼ぶことに違和感しか感じない。原作では「風間くん」なのに何でイチイチ改悪するんだろうな。 - 2014-01-09 01:26:04
漫画は画面がふきだしだらけにならないよう科白を削る必要があるからやむを得ないんじゃないかな。それよりも風間少佐を大差と間違っているのは編集ちゃんとチェックしろよと思ったけど。 - 2014-01-09 02:35:18
達也が八雲を呼ぶとき、師匠ではなく先生だったからな…以前に市原が下級生の服部を先輩呼ばわりしていたし、優等生は全体的に呼称がおかしい - 2014-01-09 03:29:51
アビス - 2014-01-10 22:15:22
摩利が名前を知ってたけど、どうして有名なのか未だに謎 - 2014-02-14 09:16:18
風間少佐をはじめとして、多くの弟子を育てた実績があるからじゃない? 自身は世俗から離れていても弟子たちは忍術使いとして世に出てるわけだし。 - 2014-02-14 10:32:08
『本山』があるようだし(13巻281ページ)、九重寺はマイナーでも宗派としては有名なのかもね - 2014-07-04 22:41:02
アニメの八雲は何か違和感を感じる - 2014-04-06 02:29:51
そうか? むしろイイと思っているんだが。 - 2014-04-06 03:30:40
声は合っていると思うんだが、何かセリフというか、キャラ?にヘンタイが追加されて… - 2014-04-06 04:39:32
アニメの師匠のあごの下が暗色の肌色 ではなく黒で塗りつぶされているのが気になる。色指定ミスか? - 2014-04-06 04:38:21
こいつ本職は僧侶だから葬式があるとお経を読んでくれと金で呼ばれたりするのか? - 2014-05-13 06:16:31
表向き味醂屋さん?(嘘 但し歴史上寺院が酒を造る事は珍しく無いらしい) - 2014-06-15 11:05:55
13巻281ページの口が裂けた人形のような顔って、「纏衣」のバリエーションかなぁ? - 2014-07-04 22:36:10
ソレ、ウォーズマンスマイルを思い浮かべた。 - 2014-11-09 23:20:23
BD特典サンプルに純粋な体術では達也の方が上みたいなことが書かれてたけどそうなの? - 2014-07-08 20:54:06
体術は互角。体力は達也の方が上。かけ引きは八雲が圧倒的に上。 - 2014-07-09 00:55:26
体術だけならかなわないかもしれない(八雲談)(1巻70ページ) - 2014-07-09 02:16:47
今更だけど、八雲の言ってた『理の世界』ってイデアのことでいいの? - 2014-07-10 19:56:07
何系なのかな?密教系かな? - 2014-07-28 00:15:50
天台密教 - 2014-07-28 19:32:56
「風間玄信の体術の師匠」は違うんじゃあ? 風間に対しては忍術の師匠でしょう。 - 2014-11-03 22:37:02
とりあえず、「体術の」を削っておいた - 2014-11-03 22:44:57
周の一件の後、「いろいろフォローするところがある」と四葉系ホテルから出て行って、その後翌日まで空白だけど、普通に考えたら八雲のところに出かけたんだろうな。途中でフェードアウトしてから、不自然に作中に出てこなくなったし。護衛の見返りとか、古都内乱編ではとにかく謎が多く残された。 - 2015-01-13 15:40:24
突然の来客は「あの方」だろうか。八雲に婚姻に反対するように釘を刺しに来たのかも。 - 2015-08-06 22:57:11
登場してるキャラだと九頭見鎮さん? - 2015-08-06 23:20:55
昨年からの一連の騒動に責任を取る形で隠退、出家した九島閣下かなと思ったが - 2015-08-07 03:34:17
あ、間違えた。九鬼鎮さんだ。 - 2015-08-07 22:32:19
パラサイト・パラサイドール編で達也に加担するのは、バックが四葉と同じスポンサーだからではないかな?藤林が加担していたか、しつこかったのは粛清対象を吟味していたからかもしれない。 - 2016-03-10 10:11:35
新年に青波入道が現れたのは引き続き達也の指導を行いながら監視を指示するためだったんだな。達也の手綱を握るには四葉は信用がないし、101は自由度がない。八雲なら張り付くことができるからな。 - 2016-03-11 09:08:33
予告で今まで仲間だった人と戦う的なのがあったからもしかしたら敵になるかもね - 2016-03-11 11:39:48
今のところ一番可能性が高いよなあ。今までもしばしば怪しい動きしてたし。おまけに体術は達也よりも上、手の内も全て知ってる、達也に通用する精神干渉も使えるときてる。最悪の相手に近い - 2016-03-11 23:25:02
しかし青波入道とも隔意があるようだけど。達也の敵に回ったふりしながらトリックスターのように立ち回るんじゃないかな? - 2016-03-12 01:04:20
なんだかんだで達也の味方だからね。 - 2016-03-12 08:38:55
USNAの介入だけじゃなくカノープスまで知っていたとは。四葉家から知らされたなんてことはないだろうし、あおばん同様に最初から知っていた節。フリズスキャルヴについて何か知っているのかな?かつて司波兄妹についても「その時は分からなかった」とか言ってたし、司甲の身元をあっさり調べ上げたしな。 - 2016-03-13 09:26:11
1巻の時点では八雲曰く体術は達也が上、駆け引きでは八雲が圧倒的に上なので組手では勝負にならない、19巻までに達也も精神的に成長しているから今後の超えなければいけない壁として戦うことになるのかな - 2016-03-13 17:04:42
正式に評価が出たのは9巻だけどね。1巻の時点からやっぱそうだったのかな? - 2016-03-13 21:05:22
「触れてはならない者たち(アンタッチャブル)」と恐怖されている一族の次期当主の婚約者が、カノープスの攻撃を阻止したくらいで何で覇権やら暗殺やらを企てようってなるんだ?触れてはならない存在だったと再認識・より恐怖するだけだろ。大漢の惨劇を知ってるのに暗殺を企てる気になるのか理解できん。大漢同様USNAの閣僚・官僚が殺されるリスクを考えれば引っ込むしかないだろうに - 2016-08-11 12:31:47
大漢とは軍の強さが全く異なるからなんとも言えんな - 2017-01-04 01:42:12
最近出番がない。RPGで周りが育ちすぎた初期の強キャラみてえだ。いや強すぎるからか?とりあえず僧侶なんだからもう俗世とかかわるなよなw - 2016-10-17 22:27:01
こいつ何か有名になるような偉業を成したわけ?年齢的に何か最近違和感が出てきた。 - 2017-02-21 04:13:38
信頼関係の積み重ねによる雷名ではないでしょうか。彼は「~というデカい事をした」なんて時が過ぎ去れば薄れるような事を誇りにしてないと思います。 - 2017-02-21 18:12:30
摩利など対人戦闘に長けた人にとっては名声を記憶するくらいの何か偉業をしたんじゃないのか? - 2017-02-21 18:50:02
果心居士と称される程度の名声はあるようだ - 2017-08-30 08:23:00
千葉道場でひとかどの人物として聞いたのではないでしょうか。まぁこれ以上は答えのでない推論ですが。 - 2017-02-22 23:57:17
忍びが目立ってアイドル活動でもしてたのか?何かしなけりゃ話題にもならんだろ。それとも千葉道場の門下生が九重と対人戦闘を行う機会があったとでも? - 2017-02-23 14:12:32
九重が達也に体術しか教えてない理由は何? - 2017-03-16 03:47:14
忍術の弟子では無いから。 - 2017-03-16 09:38:31
何か最初のころと設定ブレてきたよな。1巻177では忍術使いの指導を受けていると発言し、九校編3巻334では風間と兄弟弟子で、深雪だけ忍術を教えてない先生的なもんだったのにさ - 2017-05-08 19:43:05
指導を受けているのは体術で、魔法である忍術は習ってないってことにしとこうよ - 2017-05-08 23:46:37
風間と兄弟弟子って話はどうなんの?風間も体術しか学んでないの? - 2017-05-08 23:51:22
忍術を教えるのは九重寺に入門(仏門的に)した人じゃないかね。風間はずっと軍みたいだから、達也と同じく体術だけ。 - 2017-05-09 00:30:04
20巻171には「八雲により数多くの忍術を修得しているが」とあるが? - 2017-05-09 07:51:52
同じ師匠から違う範囲の指導を受けたら兄弟弟子ではなくなるのか?そういうの他の作品でも頻繁にあるが - 2017-05-09 17:38:27
同じ人から学んでも、例えば将棋と囲碁と別々の技芸を学べば兄弟弟子とは言わないと思うが? - 2017-05-12 03:24:53
同じ武芸を学んでなければ競い合ったり教えあったり支え合えないし、「兄弟」弟子と言わないだろ、 - 2017-05-12 05:19:40
いや忍術は学んでいなくても体術は同じのを学んでる。将棋と囲碁という例えも不適切。将棋だけ習ったのが達也、それに加えて囲碁も習ったのが風間 - 2017-05-12 08:51:20
この人の場合はいずれ達也と戦うことを想定して、体術互角に見せかけて本来の自分の技を隠している可能性もあるんだよな。数年間かけての騙し討ち。 - 2017-05-09 01:47:32
そこは東道青波の意向次第だな。 - 2017-05-09 02:03:37
意味あるか? 互角の近距離戦闘より有利な遠距離攻撃選ぶと思うが。 - 2017-05-09 04:42:08
そもそもこの人の本領発揮は幻術だから - 2017-05-12 06:44:33
どちらにしても達也の「再成」をなんとかしないと勝てないわけだが。 - 2017-05-15 20:17:44
具体的な事まで警告するとは思わなかった。いつもなら達也自身の成長を促す賢者の助言ポジションなのに。 - 2017-06-10 01:20:25
青波の依頼かと思ったけど、青波の権力なら国外はともかく情報部にストップをかけるくらいは出来るだろうしね。 - 2017-06-10 01:28:31
八雲が"嘘"を言ったかもしれないと達也は疑ってたから、今回から段々と対立の流れになるのかな。明らかに対応が違うし。今まで味方だったのが敵になる、というのも1人ではなく八雲と十文字の二人かもしれない。相性の悪そうな二人を相手取るってかなりやばそう。 - 2017-06-10 02:09:48
十文字はともかく、達也の方は八雲を敵に回したくないだろうし、八雲の方は達也と敵対する理由がない。 - 2017-06-10 02:14:40
オペレーターだったりしてな - 2017-08-06 05:09:44
23巻時点で、達也でも勝てなさそうな雰囲気をまだ残してる数少ないキャラ - (2017-08-16 20:38:21)
つまり、勇者にもっとも近い存在www - (2017-08-16 21:01:31)
八雲はまだ死にたくない、と言って達也に味方しているからありえないよ。まあ、達也のことをよく知っているから達也も苦戦するだろうが。 - (2017-08-16 21:13:32)
「死にたくない」ってのは東道からの依頼を隠すためのゴマかしかもな。達也も言葉を返せなかったし。 - (2017-08-18 00:17:36)
今がまさに青波が恐れる「ルールある戦場」だから青波が八雲を使って干渉して来る可能性は高いね。 - (2017-08-18 11:09:04)
23巻の死にたくない発言は意外だったな 師匠が達也の精神構造とセーフティである深雪の関係を完全に把握してるとは思ってなかった - 2017-12-29 21:41:21
何か暴力団にも知られてるみたいだが、こいつ何で有名なんだ?何かしたの?有名なYoutuberとか?大した実績もなくあったとしてもメディアが取り上げられることは無いだろうし、何でこいつ凄いみたいな風潮があるのか理解できない - 2018-01-11 09:22:53
さすおにが「もうこいつだけでいいんじゃないか?」って言われるのを回避する為だけに用意された「なんか凄そうな便利キャラ」だよ。達也を中心に俯瞰してみればだいたいの立ち位置がわかると思うよ。 - 2018-01-13 14:18:28
九重は九の家とも関わりがあったし、忍術は外国からも注目されるような古式魔法の体系みたいだし、その元締めの一人として確かな実力者とみなされてるんじゃないかな? - 2018-01-13 15:27:04
関わりがあったのは先代だろ。まず名前自体出るのが不自然 - 2018-01-17 15:04:18
俗世には関わらないことを戒めとしているのに俗世の人々が知っている謎設定(笑 - 2018-01-17 16:05:02
関わることと知られることは別だよ。引きニートだって近所で有名だったりするじゃん。 - 2018-01-17 21:09:20
引きニートは家庭生活を捨ててないんだから俗世と関わってるだろ - 2018-01-18 17:39:40
俗世をどの程度と捉えるかの問題だね。家庭生活は果たして社会であるのかどうか。魔法師関連は一般の人々とは見なし辛い所なので俗世とは言えないかも。 - 2018-01-18 19:05:46
家庭から出家するまでは関わってるだろ - 2018-01-18 20:50:20
いい年したおっさんが「僕は『忍び』だからね」と中二を擽ってるあたりが笑うところか? - 2018-01-19 18:20:48
中二的にはカッコイイと思うところだね。いい年したおっさんが読むもんじゃないね。 - 2018-01-19 22:48:46
24巻で6割で達也を仕留めれるって言ってたけど以前殺し合いなら再成あるから最終的には達也が勝つとか書かれてなかったっけ (2018-03-20 12:01:06)
あったねそういうの。風間が達也の兄弟子なのにそうでないとか、作者設定めちゃくちゃだな。 (2018-03-20 13:57:07)
それはあくまで達也の所感じゃなかったか? (2018-03-20 15:57:10)
仕留めるというからには精神干渉系の奥の手があるのだろう。ただ山門の攻防でも達也の精神干渉系への抵抗力が上がってきているので勝率は下がるばかりということかも。 (2018-03-25 20:14:44)
仕留めるというより封印なのでは?と思う。封印後処理と言う形になるのでは? (2018-03-27 01:22:56)
どちらにしても精神干渉系でないと達也は封じられない。封印後処理としても暴発する「兵器」は処分することになるでしょう。 (2018-03-27 09:33:01)
弟子なのか弟子じゃないのかはっきりしろみたいな風潮あるけど、「指導を受けている」「体術の先生」って言ってるんだよね。「何らかの教えを受けている」のを分かりやすく説明するなら「弟子」になるからそう表現されてたんだろうけど、「忍術の門下生」という意味ではないから「正式には弟子ではない」 (2018-06-13 20:19:45)
2巻では小野遥から九重先生秘蔵の弟子から隠れ遂せようなんて…と言われてるのに、これがただの体術の先生だったら話が違うでしょうに (2018-06-16 09:27:14)
九重自身はちょっと面倒見てるだけという関係でも、外部の人間である小野遥からは弟子に見えるってことじゃないでしょうか。 (2018-06-16 14:39:56)
小野遥は達也が九重の弟子だと知っているのに対し、達也は小野遥が弟子だと知らなかったんだから、小野遥は内部の人間だろうが。 (2018-06-16 14:56:46)
遥ちゃんが九重寺内部の人間とは思えない。横浜時点でも軍のことも四葉のこともまったく知らない状態だっただろ。達也が八雲のもとに出入りするようになったのは風間少佐の仲介。少佐の仲介と遥ちゃんが知っていたなら、横浜で響子ちゃんとあったときみたいなことにはならないだろ。遥ちゃんはカウンセラーになったあと脅されて公安のスパイになったんだし、八雲の弟子になったのもそちらの伝手と見るべき。達也と遥ちゃんはそれぞれ違う経路から八雲に「師事」してて、カテゴリも内容も異なるんでしょ(達也みたいな格闘訓練は必要ないだろうし)。で、達也に関しては入学時点でほんのり情報を与えたんじゃない。ガイダンスの時点で知ってるみたいだったし。達也に度々気まぐれなアドバイスするみたいにさ。理由は遥ちゃんが公安の脅しを受けた件のように何か悪乗りして、達也が激昂した場合の巻き込み範囲が広いから、とか? (2018-06-18 00:37:26)
脅しとか脅迫とか言ってるけど、あの件は全面的に遥せんせいちゃんが悪いんだヨ?本来、檻の中で臭い飯を食べるはずだったのを、飼い犬になるのを条件にきれいなままでシャバで暮らせるようにしてもらってんじゃん。「前科」がつくことを考えれば、ものすごい恩情といえるよ。達也のことを教えてもらったのは、八雲にすら先に釘刺しとかないとやらかすかもしれないと思われてたってことなんだろうねぇ。 (2018-06-18 06:11:11)
軍や四葉については八雲だって部外者だろ。ここでいう内部は九重寺内部についてで遥は達也が九重の弟子だと知っていた。達也は知らなかった。そして八雲は遥に隠形を教えている。その遥が達也を兄弟子と呼び、「司波くんのように親しく教えていただいたわけではありませんけど」と言っている。これで遥には魔法教えてるのに達也は体術だけですってことになってるからおかしい。 (2018-06-18 10:28:22)
[ (2018-06-20 01:48:05)
達也は八雲の組手の相手であって門下生ではない、技量が釣り合うまでは手ほどきをされていただけ、って明言されてるだろ。東道の介入もあったかもしれんが、八雲の気まぐれやで (2018-06-20 01:53:41)
だからそれ来訪者編以降、唐突に設定変更したからでしょ (2018-06-20 14:18:10)
「親しく」というのは態度の話じゃない?親しけりゃ何でも教えるなんて幻想だし、それに1巻から高弟の態度ややり取りに距離感がある。鍛錬に来ているって認識されてるんじゃないかね (2018-06-21 23:46:11)
所謂「お客様扱い」されてる感があったね。 (2018-06-22 05:52:24)
態度?八雲が「遥クン"も"僕の教え子だ」に対しての遥の返答でしょ。八雲は遥と達也は同じ教え子として紹介している。それに対し遥は達也のほうが"親しく"教えていると差異を感じている。遥には隠形を教えているのに同じ教え子とした達也が体術だけなのは変でしょ (2018-06-23 07:34:46)
八雲個人からしてみれば、遥も達也もかわいい弟子みたいなものなんでしょ。でも達也は四葉の直系だし、正式な弟子ではない以上忍術や隠形教えるのは当初の趣旨に反している。それでも体術を教えてくれるのは、善意であり気まぐれなだけなんじゃない?あと遥は隠形に特化したBS魔法士だし、別口からの依頼みたいなものだから隠形だけを教えるのなら問題ないんでしょ。 (2020-07-17 11:02:56)
千葉家の門下生は初めのうち、技を教えない。基礎が身についてないと技を教えても身につかない。これと同じように達也は今、基礎を身につけている段階であって隠形や忍術を教えてもらってないのかもしれない。 遥については魔法特性が隠形と相性が良かったため、基礎の段階を短縮できたと思われ (2020-08-21 21:23:08)
知らんかもしれんけど、千葉のそのやり方は、指導者としては下の下だぞ。基礎ってのは、一番大事な根幹部分だから、一番指導に力を入れないといけないんだぞ。 (2020-08-23 00:42:42)
正式に弟子になるなら頭を丸めろ、とか言われそう (2024-10-28 20:54:18)
通いで来ている時点で、八雲的には弟子ではないだろうね。若宮みたいに仮でもいいから頭を丸めたら弟子ってことになるけれど (2024-10-29 05:52:04)
九重八雲は世界的に凄い魔法師何ですか (2018-09-14 06:29:14)
スターズ総隊長のリーナが全く知らない、アメリカの情報機関が全く把握していない程度の無名 (2024-11-11 06:56:12)
笑うところは、買って読んでるのは自分なのに 登場人物を厨二扱いしてしまう所 (2019-06-05 07:33:32)
モブ忍者の土遁の術すこ (2020-02-14 00:12:31)
小説だとちゃんとルビがふってあるんだろうけど、アニメから入って文庫読まない人だと、坊さんのことに詳しくないと天台宗で和尚を「かしょう」呼びしてるの聞いても下の名前か何かとか勘違いしそうね。 (2020-10-12 10:18:48)
もう組手の練習はしてないのかな。 (2020-10-12 12:42:29)
メイジアンの3巻で以前よりは頻度が減ったけど時々組手をするそうです。 (2024-11-14 18:25:13)
九重八雲はいつから達也たちが四葉の関係者だと気づいていたんですか? (2021-09-15 15:55:14)
そりゃ、風間から紹介された時じゃないの? (2022-08-17 17:29:17)
知恵袋でも最近あったなこの質問。魔法科の本編が始まるまでには既に知っていたかと。寺に出入りするからには達也の身元を調べるのは当然として、『達也を紹介した当人で』『自分の弟子』でもある風間に聞いても「言えない」と答えられたのでは。それから独自に調べても『わからなかった』事から逆に秘密主義の四葉家と確信したのかと。東道青波にその後で確認を取ったのかもしれませんが。 (2021-09-16 16:15:43)
藤林響子がされてたやつって洗脳?自白剤的な古式魔法?あと目を光らせるのも忍術的な力の表れ? (2024-06-22 02:31:01)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2024年11月14日 18:25