新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
トップページ
編集について
未作成のページ
作品について
時系列
登場人物
家系
国家
企業・施設
組織・団体
学校
魔法
兵器
用語(五十音順)
巻別索引
Q&A
文庫
コミック
ドラマDVD
アニメ
劇場版
ラジオ
ゲーム
配役
売上
文庫とWEB版
イメージイラスト
テンプレ
関連スレッド
俗語
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
人気のページ
司波達也 (2415159)
登場人物 (1506354)
司波深雪 (817779)
七草真由美 (795303)
四葉家 (659951)
四葉真夜 (652860)
魔法 (627749)
戦略級魔法 (622172)
マテリアル・バースト (589489)
アンジェリーナ゠クドウ゠シールズ (569865)
時系列 (515622)
用語集 (438958)
家系 (425569)
一条将輝 (416857)
千葉エリカ (383286)
司波深夜 (374478)
十師族 (373350)
全国魔法科高校親善魔法競技大会 (332311)
桜井水波 (318653)
トーラス・シルバー (316025)
-
風間玄信
>
コメント
二の腕がプニプニしてそうで威厳のある風格を感じなかった。 - 2013-08-01 21:31:12
一回くらいはこいつが戦闘する場面あるかな? - 2013-08-05 00:41:46
8巻の挿絵で登場するまでガン○ム00に登場する人革連のキム司令官のイメージだった。 - 2013-08-07 21:55:53
俺はコードギアスの藤堂をイメージしていた - 2013-08-08 01:39:43
頬をもう少し鋭くして欲しかったな。八雲の弟子にしては肥えているように見える。 - 2013-08-08 01:57:57
少なくとも『忍者』のイメージはないよね。 - 2013-08-15 08:31:49
風間は結婚しているのだろうか。子供はいるのだろうか。 - 2013-11-30 17:14:37
結婚はしたけど仕事を優先した結果、離婚したとか。 - 2013-12-01 03:00:51
同期である壬生と同時期に結婚したのならば、子供の歳が紗耶香と同年代=達也たちと同年代の可能性があるな。家が基地の近くだとしたら土浦→関東圏→一校。12巻で達也に近づくものを監視していたのは、ひょっとして、風間の娘? - 2013-12-01 09:54:26
風間なんて苗字が居たらさすがに達也さん気付くでしょ - 2013-12-29 01:43:21
いや、忍者の家系(?)だから苗字くらい偽っているかもしれない。 - 2013-12-29 05:54:54
何で忍者?それに何で偽る必要があるんだよ - 2013-12-29 15:12:58
風間少佐はれっきとした忍者。もっとも、師匠に倣って「忍び」という名称を好むかもしれないが。何故苗字を偽るかというと、達也に監視していることを悟らせないために決まってるでしょう。 - 2013-12-29 18:09:21
え、風間少佐が忍者なんてどっかに書いてあったか? - 2013-12-29 18:46:55
4巻P407に「『忍術使い』に分類される古式魔法の魔法師であり」と明言されている。 - 2013-12-29 21:29:25
八雲の筆頭弟子だからだろ・・・ - 2013-12-29 21:44:44
なんか「忍者」という単語が出るとやたらと否定的な反応する人が約1人いるみたいだけど、何が引っかかっているのかね? - 2013-12-29 22:04:47
忍者と忍術使いは別物だ。忍者は諜報や暗殺を行う職種みたいなもの。風間がいつ諜報や暗殺などを請け負ったというんだ?風間は軍人で指揮官や教官をしている描写はあっても、忍者業なんてしてないだろ - 2013-12-30 00:34:42
重箱の隅をつつくような細かいことを・・・・・・。 - 2013-12-30 16:46:05
「大天狗」風間は20代前半の頃、大越紛争でゲリラ戦において敵から悪魔か死神のように怖れられたのだが、指揮官や教官としてではないのは理解できるか? - 2013-12-30 22:31:04
ではどのように怖れられたか。敵斥候の目を欺きながら敵拠点を視察(斥候)。攻撃時は先立って見張りの兵を沈黙(暗殺)させるなど忍者スキルを発揮したことは想像に難くない。 - 2013-12-30 22:37:14
軍人であって忍者ではないことは理解できるか?忍者スキル?風間は軍人として忍術で戦っただけで忍者になったわけではない。 - 2013-12-30 23:19:08
本編で「忍術」と書かれているのに忍者スキルwそこまでして忍者にしたいのかよw - 2013-12-31 00:12:50
「忍者スキル」がお嫌なら、「忍術」(古式魔法)と「体術」を組み合わせた殺傷技術 と言い換えようか - 2013-12-31 17:20:38
確かに『今時、忍者なんて職種はありません。』と作中で明言されているから、「忍び」はいても忍者なんてもういないんだよな。作中では。 - 2013-12-31 02:17:22
自らを兵器と成すのを子供に強要する十師族の遣り口を嫌っている風間が、自分の子を自分の仕事に巻き込むかね? - 2013-12-29 21:21:58
兵器と成すというような大げさなものではなく、単なる監視任務だから許容範囲内じゃない? - 2013-12-30 16:47:40
誰の許容範囲なの?お前は偽名で高校生活を送ることを強いられても許容範囲と言ってやるの? - 2013-12-31 01:25:28
だから、「忍者の家系」だったらそれくらいやるかもしれないと言っている。一般人とは違う。 - 2013-12-31 09:45:12
単に九重先生の弟子なだけで忍者の家系とはどこにも書かれていない。つか、本当に忍者の家系ならわざわざ九重先生に弟子入りする必要なくね? - 2013-12-29 16:10:19
推測。だから忍者の家系(?)としているでしょう。忍者の家系でもより優れた技術を求めるならば、師匠について修行しないと。九重寺に大勢いる弟子だって、自分の代から忍術始めたのが多数派とは思えない。 - 2013-12-29 18:04:17
そもそも九重先生自身が名前を継いでるだけで、元々忍者の家系なのかどうか定かでないのに。憶測だけで根拠のない話を広げてどうするんだ。 - 2013-12-29 18:13:44
それいったらこのコメントなんて全部NGだが。 - 2013-12-29 18:41:47
根拠がなければただの妄想でしかないが。同年齢の戦友である壬生が結婚し娘がいるという事実から、風間も結婚し子供がいるというの推測であって、その子供が名前を偽ってとか第一高校に入学とか何の根拠もない妄想だろ - 2013-12-29 18:51:40
全く無礼な奴だな。 - 2013-12-29 21:25:21
考察にも何にもなってないような妄想を書き散らかしたいなら余所でやれよ。そもそもここでやってるのがおかしいと思わないか? - 2013-12-30 02:06:01
以前、服部刑部が服部半蔵正成の子孫かというコメントを出したところ、服部半蔵正成は忍者ではなく武士だというシラける突っ込みしてくれた人がいたけど、ひょっとして貴方と同一人物? 何か「忍者」という存在にコンプレックス持っていないかい? - 2013-12-30 16:38:48
妄想をうだうだ開陳するのがうぜえって言ってんのに馬鹿なの? - 2013-12-31 00:35:55
「忍者」という話題を振るだけで現れて、妄想だの何のと七宝琢磨のような攻撃性を発揮していくのだから何かコンプレックスでもあるのでは、と思うのは自然なことだが。 - 2013-12-31 09:49:51
お前が的外れ過ぎるんだよ - 2013-12-31 09:58:25
的外れだったら無視していればいいじゃん。風間の娘が云々は連想の妙で受けを狙ったもので、これを妄想と言われてもねえ。忍者の家系の方は、表向きそんなものは存在しないということになっている状況下でどうやって古式魔法の伝承がなされていったのかを考えると、幹比古の家のように家伝で継承するのが主流とならざるを得ないだろうという考えがありまして、これを妄想と言われたら、言った人にはもっと現実的な古式魔法の継承方法を示してもらわないとねえ。 - 2013-12-31 12:54:40
ここは魔法科高校のデータを纏めるwikiで、おまえの妄想設定を開陳する場じゃねえだろうって言ってんだ。原作に書かれている情報からの推測なら兎も角、予想に予想を積み重ねるような妄想はおまえが楽しいだけだろうが。邪魔だからよそでやれ。 - 2013-12-31 13:32:45
ふうん。苦しくなるとまた攻撃性を発揮して逃げるんだ。答えてください。表向きそんなものは存在しないということになっている状況下で忍術を含む古式魔法を継承する方法として家伝以上に確実、効率的な方法は? - 2013-12-31 14:22:47
場違いでうぜえと指摘している俺が、何故同じ土俵に立たなきゃならんの? よそでやれって言ってる俺が。 - 2013-12-31 15:40:13
ふうん。土俵には立てないんだ。じゃあ、貴方のやれることは罵詈讒謗並べ立てることだけかい? - 2013-12-31 15:44:36
君がしゃしゃってないページでは普通に意見交換してますが何か? - 2013-12-31 15:56:41
じゃあ、ここでもそうして論理的に回答してください。 - 2013-12-31 16:20:50
九重先生みたいな例があるのに、それを無視して家伝にこだわってんのはお前だけだろ。どうせ自説に都合が悪いから無視するんだろうけど。 - 2013-12-31 16:43:24
そこでは九重の姓は先代から受け継いだものだとも言っている。つまり、八雲は先代九重師匠の養子になっている。これも家伝のひとつの形ではないかい? - 2013-12-31 16:58:40
八雲から習っただけだろ?何で伝承してきたとか思ってるの? - 2013-12-31 14:45:16
それは、風間のことを忍者の家系とする推測の妥当性にかかわってくるから。 - 2013-12-31 15:41:41
言っとくけどお前に突っ込みいれてるのは俺ひとりじゃないぞ。俺が突っ込みを入れるのも忍者ネタに限っているわけでもないし、突っ込みだけでなく普通の考察コメを書いたりもしてるし。お前が忍者ネタのたびに妄想を書き散らかしているだけだろ。 - 2013-12-31 13:40:49
貴方の撒き散らしている攻撃性の方がよほど有害だと思うのだが。 - 2013-12-31 14:23:32
妄想だと思うなら話に交ざるなよ。 - 2013-12-30 00:26:08
単に九重先生の弟子なだけで忍者の家系とはどこにも書かれていない。つか、本当に忍者の家系ならわざわざ九重先生に弟子入りする必要なくね? - 2013-12-29 16:10:19
この物語世界では「忍び」という伝統と「忍術使い」という人物ないし家系はあるけど、「忍者」という職種はもう廃れている。 でいいんじゃない?1巻前半に明記されているわけだし。リーナが口にしたNINJAもしかり。 - 2013-12-31 13:49:27
インデントが深まりすぎたから仕切りなおすけど。推測が穴だらけで根拠がないから妄想だって突っ込まれているのに、指摘点はことごとく無視して必死に自説を言い募るからウザいって言われてるのが分かっていないのか? そんなに無根拠な自説を開陳したいなら「自分で」サイトを開設してそこでやればいい。 - 2013-12-31 15:51:34
風間の娘が云々は受けを狙ったもので、それについて史料絶対主義の頭の硬い学者のように突っ込まれてもね、と回答している。忍者の家系の方は、こちらは既に意見開陳して貴方の反論を待っているところなんですが。いい加減答えてください。反論できないのだと判断されてもかまわないのですか? - 2013-12-31 16:41:26
そもそも穴の指摘はれっきとした反論だろうに。 - 2013-12-31 16:47:43
しかし、貴方がかかわってきたのは「忍者の家系(?)」以降じゃないですか。 - 2013-12-31 17:02:32
コメント欄は指摘や情報提供の為に設置したものですが特に話題を制限するつもりはありません。それぞれのモラルにお任せします。
ただこのページは「風間玄信」とGoogleで検索するとかなり上位にきてしまいます。このWikiとして閲覧者に誤解を与えたくはありません。それだけは理解しておいてください
まぁ気に入らないレスがあっても基本はスルーで…、また妄想ネタを書くほうも程々に…ネタの受けが悪かったくらいで反論しなくても…と思います。 - 2013-12-31 21:51:36
忍者の家系の発想した人は、風間≒風魔から?「そうかもしれませんね」で終わる話でしょうに… - 2014-01-02 12:22:17
いやもっと素朴に、現代もののフィクションで忍者が出てきた場合、その人が忍者をやっている理由として「先祖代々忍者をやっていたから」以外のものを見た記憶がほとんどないから。「忍者の学校」みたいなものがあっても、そこに通っているのは忍者の子孫ばかりで、一般人の家系のものが「俺は忍者になりたい」と言って越境入学してきた例なんて見たことがない。(アメリカン忍者など外国のものは除く) - 2014-01-02 12:55:01
忍術を習っているだけで何で忍者をやってると錯覚しているの? - 2014-01-02 18:24:32
忍者になる試験みたいのがあって - 2014-01-12 15:52:28
そこで合格したんじゃない? - 2014-01-12 15:53:18
いや、あの世界では「忍者」という既に職業は廃れていて、魔法を含む技術としての「忍術」とそれを使う「忍術使い」、自称としての「忍び」しか存在しない。 - 2014-01-12 16:56:56
忍者とか忍びは職を指す言葉であって、戦闘スタイルや戦闘技術を指す言葉じゃねーよ。 - 2014-01-14 16:09:43
藤林が知ってたんだから、当然この人も水波のこと知ってるんだろうけど、流石に水波を利用しようとは考えてないよね? 同じ顔の穂波さんは風間にとっても命の恩人だし、達也と決別することになるかもしれないし。 - 2014-01-24 00:44:12
そもそも何のために利用するの? - 2014-01-24 01:08:17
俺は忍者云々よりも何で『娘』に拘るかも疑問なんだが……『息子』でも良いと思うんだが……偽名云々は忍者じゃなくたって使うだろ。達也達だって忍者の家系じゃないけど偽名使ってんだぞ。まぁ四葉だからあまり参考にならんが。偽名使うのなんて『風間』って名字で達也に悟らせない様に、ってだけで理由十分だろ。ま、そもそも風間に子どもが居るかどうかも分からん現状論議しても仕方ないんだが。 - 2014-01-25 13:39:55
藤林のお姉さんが達也の監視は「彼女」だと漏らしたからの議論なので、風間に「息子」がいたとしても関係ありません - 2014-01-25 14:01:10
あー……そう言えばそう言ってたな……現状怪しいのは遥ちゃんかスミスか。 - 2014-01-25 23:59:44
この人、横浜の時に深雪が達也の封印を解いたから大亜連合の進行を事前に防げたけど、達也の封印が解除されてなかったらどうする気だったんだろうか? 真夜に頭下げて頼んだのかな? - 2014-03-05 19:56:17
封印されてても再生と分解は使えるから進行防ぐことはできたんじゃないかな。今のところ封印によって制限されてるのがサイオンと術式制御くらいしかないから断定はできないけど、マテバが封じられてれば撤退は許してたかも - 2014-03-05 20:48:29
↑ついでに言うと「事前に」防げてはいない。web版は知らんが - 2014-03-05 20:52:35
灼熱のハロウィンのことなんだけど、アレは事前とは言わないのか? - 2014-03-05 21:07:05
横浜事変のことかとおもた。すまん。 - 2014-03-05 21:18:50
撤退は許しても、その後の艦隊による再侵攻に対してはマテバ使ったろう。その時は・・・・・・やはり真夜に頭下げて頼むことになったのだろうな。もっとも、五輪澪の例を考えると、頭下げるのは風間ではなく、もっと地位の高い軍人になるかもしれないが。 - 2014-03-05 20:56:19
戦略級魔法師としての司馬達也をしってる軍人はどのくらいいるんだろうな - 2014-03-05 21:19:47
戦略級魔法師としての大黒特尉を知っている風間の上官はそこそこいるだろうけど、大黒=司波=四葉まで知っているのが何人いることやら - 2014-03-06 00:14:39
魔装大体幹部以外は101旅団長の佐伯少将くらいなんじゃ。 - 2014-03-06 00:44:52
九校戦で達也と歓談していた、風間、藤林、真田、山中、柳はマテバの話をしているから知っている。ドアマンがわりの隊員は分からん。まけーしゅらなのは知っているだろうけど - 2014-07-11 17:14:25
この人はどのくらい強いんだろうな - 2014-04-22 12:15:49
アニメ7話より 風間ショウゾウの名前出現。おそらく父親 - 2014-05-18 22:48:44
どこに? - 2014-05-18 23:31:33
風間少佐の聞き間違いだろ - 2014-05-19 00:29:51
風間「少佐」と言ってます。父親でも何でもありません。「風間」の名を出したのは壬生パパですが - 2014-05-19 05:51:52
聞き間違いでした。すみません。 そもそも壬生パパと同年代なのになんで勘違いしたのか恥ずかしいです。 - 2014-05-19 20:06:19
「風」が入ってるけどエレメンツと関係あるんかなこの人 - 2014-05-24 01:41:25
多分、ない。忍術使い(古式魔法師)だから『風魔』と関係してるっていう説の方が信憑性ある。 - 2014-05-24 01:57:19
むしろ「風魔」⇒「風間」のネーミングなんだろ - 2014-05-24 12:17:23
腕白関白? - 2014-05-24 12:33:43
いや、そもそも風魔忍群の頭領は元々「風間」姓だったとされているんだが? - 2014-05-24 18:12:24
後、風間でも読みは「ふうま」なので「かざま」姓の人間と関連づけられるかは怪しい。そもそも風魔小太郎のモデルの風間出羽守は五代目以降の系譜が途絶えてるし。 - 2014-05-24 18:15:14
風間ちゃん、達也に依存するのはやめたげてーー - 2014-06-15 03:14:14
玄信を「はるのぶ」って、作者は甲斐信者? - 2014-07-11 09:50:06
部下にも真田っていうのがいるしね。となると風間少佐のモチーフが武田信玄なのかもしれない。 - 2014-08-17 10:24:48
風間≒風魔のミーニングもありそう。 - 2017-06-03 17:47:24
ベトナム(ベトナム戦争及び北ベトナムによる征服後の虐殺)、ラオス(内戦及びその後の大虐殺)・カンボジア(ポルポト政権と内戦)辺りなんて、四葉の淘汰が児戯に思える大虐殺の地なのだが、軍令に反し暴走したのはそのせいか? - 2014-07-15 15:34:08
ヒント:シーレーン - 2014-07-15 16:57:08
それなりの最新世代兵器を多数配備し、膨大な戦力で侵攻してくる大亜連合軍を、ベトナム軍と協調せずに風間一人か少数の手兵だけで抑えこむのは不可能。 もはや「死んでこい」と同義。 - 2014-07-16 18:24:53
それでも頑張って勝利し、生き残って戻った結果、「オマエ何してくれてんの?」と言われたのか・・・やる瀬ねぇなぁ。 - 2014-07-16 20:53:55
頑張ろうがどうしようがそもそもが命令違反だし。まあその行動が英雄扱いになっちゃったから、上層部が扱いに困って降格も昇格もないまま尉官で留め置かれていたんでしょ。 - 2014-07-16 21:33:06
普通は軍法会議だろ。やってることが戦前の関東軍と変わらん。一歩間違えれば日本も戦禍にさらされる。 素直に特殊部隊みたいな工作してればよかったのに表立って暴れたら意味ない。 - 2017-07-02 13:58:09
残留怨念に囚われましたなぁ。 - 2014-07-16 23:12:02
風間 玄信 部隊 - 2014-07-20 02:54:07
風間大尉・・・(コミック 魔法科高校の優等生 第28話) - 2014-10-02 00:55:26
投げ飛ばしたのは柳なのにでたらめばかり書くやつが居るな - 2014-10-23 12:35:47
達也が四葉家から自由になりたいというのを知ってるのかな?機密を守る為なら四葉家に留まったほうが軍としては好都合な気がするが。 - 2014-12-07 14:35:53
達也に頼り過ぎ。四葉と違って何らセーフティを持っていないのも気になる。 - 2016-02-26 13:38:25
こいつ死にそうだな - 2016-09-07 02:48:26
「達也に戦力としての協力要請はするが、こちらから達也への支援はしない。」「四葉が達也を中核としたので距離を置こう」・・・見事なフラグに見えなくも無いな。 直後と言っても良いタイミングで授業中の達也を連れてきて佐伯少将が”便利使い”してるし。 - 2017-02-10 16:56:22
このスタンスとしては間違いではないのだろうな。少し寂しさはあるが。 - 2017-02-11 03:01:41
一応自分たちが達也に頼りすぎてる、マテバ使い放題と思われたらまずいと本音も漏らしてはいるけど - 2017-03-03 02:29:09
距離はおかれても達也の理解者。不安や不確定要素で動く連中よかずっとマシ - 2017-03-03 18:12:12
忍術使いってなってたのに20巻から天狗術使いに…設定がどんどんブレてるよな。 - 2017-05-09 10:59:10
両方使う。天狗術使いという呼称は出ていない。忍術使いと呼ぶしかないだろう - 2017-05-09 17:41:27
ブレてなくて残念だったな。八雲のページでもブレてるとか言ってた馬鹿いたけど同一じゃないだろうな - 2017-06-03 18:04:17
何かと言って達也の味方 - 2017-08-13 18:44:50
どこが? 達也もう赤の他人で見ているってあったし、深雪は信頼してないってあった。たぶん達也に見限られてるよ風間。 - 2017-08-14 23:48:41
敵に回したかないだろうからなさすおには - 2017-08-15 23:57:53
別に回してもこいつなら勝てるだろ。そもそもこいつ沖縄の時から無能すぎる。一般人を防備不十分なシェルターに押し込み、自分たちはそこより頑丈な区域に避難してるとか……。それに達也に頼りすぎでもうかなり実戦経験してないだろ。このラノベがおかしいのは実戦経験乏しい奴が豊かな奴に互角である点なんだけど、風間はもうかなり実戦してないぶん弱いはずなんだがな……。 - (2017-08-25 09:35:26)
相変わらず悪意で目が曇った解釈しかできない人が出没してるな。 - (2017-08-25 14:03:58)
殺し合いならば最終的には自分が勝つだろうが、それまでに多くのものを失うと認識している八雲と同列に達也が挙げているくらいの実力者だからね。忍術や天狗術の奥深さなんだろう。 - (2017-08-25 14:11:10)
八雲は達也の手を知ってるからそうだが、風間は知らないだろう。それにそんな実力があるなら何で戦わないのか? 力があって戦わないやつは一番愚かだよ。 - (2017-08-25 14:56:32)
力があるからって妄りに戦い耳目や敵意を集めるよりも賢いよ。まあ風間は昔やらかして手遅れな面もあるが。 - (2017-08-25 19:22:50)
風間は戦うのが役目の兵卒ではなく、最後まで生き残り命令を出すのが役目の指揮官。しかも柳のような前線指揮官ではなく後方指揮官(どちらかといえば管理職)なんですが。達也のようなワンマンアーミーと比較しても無意味でしょう。 - (2017-08-25 20:13:35)
軍での達也の訓練(魔法、近接戦闘、銃器など)は見ているだろうし、沖縄海戦や横浜での戦闘も把握している。それに雲散霧消を機密扱いにしているのは軍だよ。再成能力だって部隊内での達也の役割である以上、軍医である山中の医学的な知見も踏まえて把握しているだろう。ゲートキーパーすら深雪が話していた部屋の外に部隊員が待機しており、当然中の様子は伺っているからその後に報告を受けているはず。軍に関連する達也の能力で詳細を知らないのは、精霊の眼のリソース100%投入時の能力や想子マーカーによる索敵能力の限界、(劇場版を考慮しなければ)バリランくらいではないかな。 - (2017-08-26 04:42:56)
達也は自己評価が低いから過剰に評価しすぎてる可能性があるな。ただ油断はいけないだろ。 - (2017-08-25 17:27:08)
風間が愚かなのは、達也と距離を置くこと。どのみち、五輪澪が戦略級としていつでも使える立場にあるのに、達也と距離を置いて何になるの? そもそも距離を置いたら疎遠になるだけで、いざという時に風間たちは達也を軍上層部からそれこそ守れない。風間は達也の暗殺が可能と言っていたが、それは達也と親しい関係を維持していたらの話。親しい関係にあるなら、達也は風間たちを疑わずに不意を打つことも可能だろう。だけど距離を置くなら警戒して油断はしない。距離を置いたらそれこそ暗殺なんか不可能だろうな。 - (2017-08-25 20:57:31)
そもそも暗殺するつもりないからな。四葉と独立魔装大隊の取り決めなんてほぼ反故にされたんだから、達也を頼るならまず四葉と関係を結ばなければならない。大隊の理念に反するし、風間の仕事ではないと思うがな - (2017-08-25 23:59:44)
今は達也と一体に見られる方がマイナスが大きい。澪はいつでも使える「状態」にはない。軍人なんだから元々上層部から守れるわけなんてない。匿名によって誤魔化してきたのを剝がされてしまったのが今 - (2017-08-26 00:32:36)
深淵が真価を発揮するのは海上に限られるし(陸上では準備が必要になる場合あり)、射程も数十キロレベルに留まる。何より極端な虚弱体質の為に健康状態に不安があり、また一民間人であるため『参謀長より五輪家に出動要請する必要があり』常に受諾されるとも限らない。特尉として出動を命じた後は軍属となり、極めて健康体で頑強でもある達也と比べて使い勝手が良いとはとても言えない。 - (2017-08-26 04:59:15)
こいつ達也・深雪に対抗する手段があるほど強いのか?精神干渉系に耐性がある達也や深雪に天狗術は効かないし、そもそもコイツはランクBだから深雪の領域干渉の中では何も出来ない。分解やコキュートスの対処方法だってないだろ? - 2017-09-06 01:45:19
耐性が合っても完全ではないから相手の術が上回れば効くでしょ、二人とも陳や周の鬼門遁甲に掛かっているし。風間の天狗術も隠れ蓑だけではないし、忍術も数多く習得しているのだから未知数だよ。 - 2017-09-06 06:40:28
国際ライセンスの基準は現代魔法に基づくものだから、古式魔法師は正しく評価されない。それに近接戦闘以外にも、投擲暗器術の棒手裏剣や弾き玉など魔法を使わない攻撃方法はいくらでもあるから、深雪の領域干渉下で何もできないわけでもない。 - 2017-09-06 06:42:25
達也に深雪を相手とか、八雲でも厳しいと思うけどね。風間だと八雲ほど脅威には思えない。 - 2017-09-06 08:45:54
八雲と違い具体的な戦闘描写が風間の場合ないから、スペックからの推測しかできないからね。ちなみに「全テ」によれば特殊以外の身体能力・知力・魔法力・戦闘力は八雲と同レベル。 - 2017-09-06 11:23:31
全テは当てにならない。十文字、真由美、摩利の三巨頭で「あれ」だし。ましてや八雲と風間が互角とは思えない。 - 2017-09-06 11:40:54
もしかして模擬戦みたいに相手が見える状態から始まる戦いを想定しているのかな?であれば厳しいと思うけれど、そうでなければ達也はともかく深雪に勝ち目はないでしょう。 - 2017-09-06 12:24:25
深雪に達也が付いている限りは不意打ちは無理かと。 - 2017-09-06 12:26:38
なんでわざわざ二人の時を狙う必要があるのかな? - 2017-09-06 13:11:35
オースを解いた今の達也なら、深雪を害する者はとんでも能力で遠距離から知覚して消せそうな気がするわ。 グジーの時のような索敵で。 それも長い時間を共にしてる風間相手なら尚更。 まぁ推測や妄想の類でしかないが。 - 2017-09-06 19:46:50
そもそもマテリアルバーストを達也に使わせて敵軍殲滅するように命令を出したのは風間だろ。達也は軍令に忠実に従って遂行してるのに、よく軍人に向いてないとか魔王とか言えるよな。 - 2017-09-07 10:04:02
能力と性格の評価は全く別物だからね。黒羽の黒服が良い例(15-281)。 - 2017-09-07 15:40:52
軍令に忠実に従って遂行している時点で、軍人としては合格だろうが。 - 2017-09-07 16:43:18
そりゃ深雪と軍務ではどんなことがあろうと深雪をとることを理解しているからな。他の欲がないせいで冷静にみえるけど、タガの外れたエゴイストには違いない - 2017-09-07 16:49:40
あれは軍にも十分問題がある。敵国の工作員と通じている時点で軍は腐ってるだろ。 - 2017-09-07 20:36:38
達也に関わらず、軍と妹(あるいは家族)のどちらかを選べと言われたら、妹をとらない軍人なんかいないだろ。風間や佐伯は独身だからそのあたりがわからないのかもな。 - 2017-09-08 03:49:15
四葉家との約定が「ガーディアンとしての務めに支障なきに限り軍務に服すること」であり、それに基づいて軍として命令しているため、深雪と軍務の二者択一を迫られないから忠実に見えるだけ。古都内乱編で藤林の制止を無視して補給基地に殴り込みを掛ける人間を、軍人の鑑とは評せないでしょう。 - 2017-09-07 20:22:50
達也loveで株を上げた真夜様も達也のことを「最凶最悪の魔法兵器たるあの子」(13-202)と評しているし、達也を当初から高く評価している葉山ですら「例え面従腹背であろうとも、立場を裏切らず期待を裏切らず結果で裏切らなければ、結果を出せない忠義者より有用なのです。道具に忠義は必要ありません。兵器に心は不要です」(15-53)。ある意味、魔王より酷い言い様。 - 2017-09-07 20:47:18
四葉とは良い感じにwin-winの関係が結べていたってことだね。 - 2017-10-09 05:04:57
風間には達也抜きの大隊率いて戦ってみてほしい。 - 2017-09-10 07:17:53
たとえば、横浜事変みたいな事が起こったとしたら……全滅……。 - 2017-09-10 08:14:01
空挺部隊の運用においても、現在、国内屈指の名指揮官……横浜……エ…… - 2017-09-14 11:52:54
そりゃそうだよ、結果だけ見れば空挺部隊の味方死傷者0の完全勝利だったんだろうしさ。 - 2017-09-14 15:57:06
いや、ほら、きっとあれだよ。達也=サンの居ないところでも戦闘とかあって、そっちでも蹂躙してたんだよたぶんきっとめいびー。 - 2017-10-09 05:24:20
達也に偉そうなこと言うなら、自分が戦えよな。強いんだろ大天狗様? - 2017-10-08 17:28:47
軍という組織を勉強しておいで。 - 2017-10-09 05:01:42
一人のパート兵士に全部押し付けるのも軍ではないけどな - 2017-10-10 00:15:44
こいつ指揮官としてもなんも働いてないやん。指揮官として達也に頼ってるだけ。はっきり言って軍の重要性で言うなら、達也がいなくなったら一大事だが、こいついなくなっても変えはきくだろ。新しい指揮官補充したら済む。 - 2017-10-09 07:30:20
大隊指揮官の仕事は、指揮下の士官に指示を出すこと。つまり、達也に「おう、あれかたしてこいや」って言うのは仕事だけど、達也みたいに雑魚無双するのは仕事じゃない。 - 2017-10-09 13:41:32
同じ隊の部下を何かあったら守るのもな。あんな言葉吐いて見限るのは仕事ではなく愚行。そもそも命令出すだけならスペアはきくから。達也のスペアはいない。 - 2017-10-09 16:01:09
こいつかマジでクソなのは、トゥマーンボンバで達也に助けられていながら、舌の根も乾かないうちに魔王発言をしたこと。数日もたたないうちにあんな発言できる、借りは返さない、呂布や劉牢之よりひどい。 - 2017-10-09 09:57:25
軍内における部下への命令で借りも何もないだろうに。 - 2017-10-09 19:02:05
それはない。部下が命を張って功績を立てたらそれに報いるのが上官の仕事。それを何もしてないのが風間と佐伯。はっきり言って達也の功績はリーナの少佐でもいいくらい。 - 2017-10-09 21:17:02
特務仕官は正規の軍人ではないから昇進なんてないのでは?それに軍の命令で達也が命を張ったことってあったっけ? - 2017-10-10 20:17:43
「特務仕官」て何? - 2017-10-10 20:43:32
戦場に出ている時点で命張ってるんだがね。そもそも再生にしても達也はその痛みを我慢して味方を助けてるやん。これで命を張ってないとでも? - 2017-10-10 21:31:59
達也以外に戦場に出ていないとでも? - 2017-10-12 04:59:21
? 何が言いたいのか? 他の奴は戦場に出ても役立たず。達也がいないと早期に戦死。それを再生で達也が痛いのを我慢して助けている。敵を倒し味方を助けてるのは達也だけだろ。風間にできるのか? - 2017-10-12 11:17:29
恐ろしく視野が狭いねぇ。あのね、普通の軍人さんは無双なんてできないのよ。100人と100人が戦えば、よほどの差がないかぎり同じくらいの被害がでるし、100人と10人が戦えば、普通は100人の方が圧勝するの。達也は一人だけ別次元の力を作者に与えられてるから一人だけ活躍してるように見えるかもしれないけど、他の人たちが何もしてないわけじゃないのよ? - 2017-10-12 11:28:46
10倍くらいの差なら、ひっくり返した前例はいくらでもあるけどね。桶狭間、昆陽、赤壁、淝水、ベトナム、官渡、沖田畷と枚挙にいとまがない。まあ風間みたいに特殊部隊なのに作戦もなく正面から突っ込み、達也の再生に頼るだけしか能が無いやり方では無理だろうがな。 - 2017-10-12 12:32:19
あーうん、そうだねー。言葉が通じるのに会話ができないって不幸だねー。で、さ、正面から戦った達也の話から派生してたのに、何で正面から戦ってない前例を挙げてるの君は。 - 2017-10-13 14:33:22
達也を101に置いていること自体が報酬やん。風間や佐伯の根っこにあるのは国防だから、達也が国防に使える状態であるなら別に自分の指揮下になくてもいいだろ。 - 2017-10-11 05:27:52
こいつらの根っこにあるのが国防? しょせんこいつらも自分たちの利益優先だよ。純粋に国を守るとか忠誠なんて言ってるのはリーナだけ。 - 2017-10-11 08:15:08
風間はいざとなれば達也を殺すのは可能、なんて言っていたが、師匠八雲の力を借りるならともかく、こいつ単独あるいは大隊の実力では絶対無理だと思う。 - 2017-10-10 06:29:42
できるかできないかの話だよ。佐島先生ができると言えばできるんだよ。 - 2017-10-10 10:53:33
「風間は可能と考えている」という設定かもしれないよ? - 2017-10-13 12:57:37
可能と考えているとしても、状況を作り出し必要な戦力を派遣できるってことあって、佐官が自分で動いたりしないだろう。 - 2017-10-13 14:36:14
魔王評価は実に妥当な評価だと思うが、達也から言ってくるまで気まずい気分でだんまりしてたのは国士として如何なものか…そこは先出しで言っといて達也自身には増援は出せんけど友人や婚約者を守るなとは言われなかったからなとかかまして機嫌を取っておくべきだった。相手は魔王なんだから。 - 2017-10-18 16:45:29
体面の問題じゃね?一応この人十師族嫌い派の人だからさ、請われて手を貸すのならともかく、自分からすり寄ると外聞が悪いでしょ。相手が魔王だからってさ。 - 2017-10-18 17:49:26
魔王評価は実に妥当な評価。いやいや妥当じゃない。達也いないとこいつは今頃責任問題だよ。部下多数を死なせたとして。部下をボロクズみたいに、特殊部隊を真正面から特攻させて何回死なせてるかわからない指揮とってるんだから。達也という再生の神がいなかったら風間はただの罪人で軍法会議もの。少なくとも風間は達也に凄く助けられていて、あんな言葉を吐くのは間違い。 - 2017-10-18 18:00:05
正面特攻は達也ありきの作戦だから、達也がいなかったら別のやり方してるでしょ。この人大越紛争に無断で介入して大暴れしてるの忘れたの? - 2017-10-18 21:30:14
達也の再生って痛みを伴うんだよ。達也に身体張らせてて自分は安全圏にいて、それであの魔王発言か? ありきの作戦とか、あれ作戦でもなんでもない。昔の日本軍がやっていた神風特攻隊。 - 2017-10-19 00:15:59
別に達也が痛いだけで風間は痛くないし、兵隊が死なないならそれは特攻作戦じゃないからな。 - 2017-10-19 00:26:09
神風特攻隊みたいなのは、四葉さん家のお家芸では?確かご当主自ら率先してやっていたような。 - 2017-10-19 03:53:25
指揮官先頭とか、それこそ旧日本軍の悪しき考えでしょうに。 - 2017-10-19 06:16:55
昔の日本軍の上層部は逃げていたのを知らんのか? 太平洋戦争なんかどれだけ逃げたとか知らんのかな? - 2017-10-19 10:45:08
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」と返して欲しそうだからw - 2017-10-19 16:32:40
そんだけ力説するなら逃亡者の割合を数字で教えてくださいよ。 - 2017-10-20 07:55:07
あの戦争でどれだけ行方不明が出ているのかを知らないのか? 行方不明の理由がわからないのもかなりいるのに、数なんか出せるわけないだろ。有名どころなら富田、佐藤と来たら次は木村兵太郎。ビルマから逃亡して戦後戦犯指定されて死刑になった。風間の場合はむしろ牟田口廉也だろ。逃亡より牟田口の作戦はひどい。史上最低最悪の作戦だったからな。よく考えてみたら風間の横浜での達也ありきの無謀な作戦は牟田口の史上最低最悪の作戦にそっくりやないか。あと、自分で調べたら少しは。 - 2017-10-20 10:26:44
具体的な数字もないのでは議論の余地すらないね。 - 2017-10-20 11:32:46
風間は軍の幹部だろ。太平洋戦争で敵前逃亡しでかしたのも、ほとんどが幹部。他にも逃亡した幹部はたくさんいるぞ。自分で調べてから議論にならないと言えよ言いたいならな。それと風間は逃亡というより、牟田口なみの愚将だろうに。 - 2017-10-20 13:44:42
そうかなあ。風間さんはこの小説では有数の有能な軍人さんだと思うけどなあ。だって、あの作戦以上に「達也を活躍させる」作戦あるかい?勝敗は最初から決まってる。モブキャラの生死は大した問題じゃない。重要なのは「達也の凄さ」を示すことだぜ? - 2017-10-23 22:22:28
太平洋戦争で風間みたいに偉そうなこという頭はみんな自分の生命可愛さに逃亡した。 - 2017-10-19 13:43:30
残念な君に一つ良い事を教えてあげよう。太平洋戦争当時の日本軍は、敗戦後解体されるまで指揮官はちゃんと仕事してたんだよ。何処で読んだか知らないけど妄想小説で得た知識で知ったかぶらない方がいいよ。 - 2017-10-19 16:38:48
え? 陸軍中将の富永恭次や佐藤幸徳を知らないのか? 特に富永は敵前逃亡したクソとして山下奉文からすごく批判されてる逃亡ヤローだけど。下士官含めたらさらに - 2017-10-19 18:48:23
逃亡者は増えるんだけど。君は残念だねえ。もっと勉強してね。 - 2017-10-19 18:50:27
富永知らないとか無知すぎるだろ。 - 2017-10-19 18:51:02
二人とも賢い賢い。 - 2017-10-19 19:00:40
いや知らないのが無知なだけで賢くも何ともないからね。 - 2017-10-19 19:15:44
敗戦後解体されるまで仕事してたって……占領軍に占領されてるからせざるを得なかっただけなんだよ。浅知恵やなあ。 - 2017-10-23 14:44:47
浅漬け? - 2017-10-23 17:37:37
逆に何するんだって話だよな。レジスタンス活動でもするんならまだわかるが。 - 2017-10-23 21:21:30
クスクス - 2017-10-20 07:59:00
無知な奴は笑うことしかできない。 - 2017-10-20 09:53:38
クスクス(アラビア語: كسكس、フランス語: couscous、英語: couscous、ヘブライ語: קוסקוס、kuskus)は、小麦粉から作る粒状の粉食、またその食材を利用して作る料理である。発祥地の北アフリカ(マグリブ近辺)から中東にかけての地域と、それらの地域から伝わったフランス、イタリアなどのヨーロッパ、およびブラジルなど世界の広い地域で食べられている。 - 2017-10-20 23:29:05
おいしいよね - 2017-10-20 23:37:34
Wikipediaのコピペ - 2017-10-20 23:49:58
あの魔王発言、
司波深雪
の前でやってみてほしいね。 - 2017-10-24 11:31:30
最後のチャンス - 2018-03-19 14:41:58
もう風間は達也の敵ではない。八雲師匠で6割7割の化け物を風間がどうこうできるレベルではない。しかも八雲師匠は1年経てば自分でもヤバイと言ってるし。 - 2018-03-19 15:26:21
八雲が推したのは風間か光宣かのどちらかだと思う。風間はデスクワークだけではない現役だろ。 - 2018-03-19 20:33:50
光宣だろうね。じゃなきゃ今後の展開が面白くない。 - 2018-03-19 21:50:53
「対抗しうる若者」だから光宣だろ (2018-03-20 20:14:15)
こいつと
佐伯広海
はマジで腐ってる。粛清されてほしい。 (2018-04-06 11:42:40)
残念。この劣等星の似本では彼らは優秀で功績もあるから粛清とかできないんだ。・・・・・・・・この国の軍隊はむざむざと本土上陸を許すレベルだよ? (2018-04-06 12:49:30)
こいついて沖縄と横浜で上陸許してるんだけど……。どこが優秀なの? (2018-04-06 13:02:31)
沖縄の時も横浜の時も、上陸されたことはこのおっさんに責任ないよ?だって指揮管じゃないもの。君の決めつけ方だと、横浜の件は達也も上陸を許したってことになるんだぜ? (2018-04-07 13:29:56)
指揮管✖︎ 指揮官◯ 沖縄はともかく、横浜は完全に指揮官のひとりだよ。それと達也は沖縄の時点では軍人ですらない一般人なのに、達也に責任あるってどう理解したらいいのかな? (2018-04-07 16:52:08)
横浜の時は別任務がどうのこうの言ってなかったか (2018-04-08 02:25:54)
101旅団にも大隊にも担当する警備区域はないよ。よその部隊が担当する警備区域で大佐程度が好き勝手出来るわけないじゃないか。 (2018-04-08 17:37:45)
横浜の件(大黒某誕生後)って書いてるのに、沖縄ッて何言ってるの?漢字難しかった? (2018-04-08 17:39:14)
この国の軍は内情がやる事を情報部が必死にやってるからw国外情報に疎すぎるんだよ (2018-04-09 05:24:23)
今回の件で確実に四葉との繋がりは切れるだろうね。国防軍は大損被ったわけだ (2018-04-06 19:06:32)
襲撃前にわざと姿を現して録画している様子をさらしていればギリ警告にはなったのに。 (2018-04-07 20:18:35)
クラークやベゾブラゾフは「再成」を知らないからな。風間や佐伯は高を括っていたのだろう。しかし深雪にもしものことがあったら…とかは考えなかったようだ。 (2018-04-08 14:15:28)
こいつ達也と5年も一緒にいて、弱点というか何がまずいかとか調べてないなら佐伯と並んで無能だな。達也が仲間の時になぜ調べておかなかったって言いたい。 (2018-04-08 19:53:16)
なんで調べてないと思うの?むしろよく理解してると思うが (2018-04-09 01:56:07)
てっきり近くに車を待機させて行動してるかと思ってたけど隠れるので精いっぱいだったか。 (2018-04-09 19:08:42)
29巻で准将に昇進かな……? お疲れ様でした。 (2019-05-11 22:46:04)
↑ 29巻の『最悪の敵』ってコイツだと思ってた。オフィシャルサイトに『最強』とも書かれていたから違うってわかったけど (2019-06-08 19:05:54)
佐伯が旅団長で少将だと准将という階級はないんじゃないか。 (2020-10-05 09:38:47)
大佐になったね アッパレ大天狗 (2020-09-15 09:36:27)
達也を裏切った実行犯なのに銀狐だけ粛清されてこいつだけ昇進って何なの?まあ組織人だから仕方がないところはあるけど、連隊長になっらんだから今後は達也に和解を申し出て欲しい。ちなみに上の略歴、トゥマーンボンバを達也に報せなかった辺りから書かれてないんですが。 (2020-11-20 09:38:43)
何で?大佐が和解を申し出る必要がどこにあるの? (2020-11-20 21:14:07)
略歴編集ヨロシク (2020-11-21 11:10:46)
いざという時に達也に協力を求めやすい関係性から更に出世して結果、同期の誰よりも出世した事になったりして。 (2020-11-22 13:48:15)
つか、身長180の体重78キロって結構ヒョロくね?90以上無いと野戦指揮官としての体力が持たないと思う。 (2021-07-01 13:04:06)
このおっさんは43歳の佐官だよ。最前線で体を張る一平卒じゃないんだから充分だよ。 (2021-07-01 23:12:29)
佐伯少将の暴走を諌めるべきだったのにほぼ沈黙し一時は国防軍と達也が完全に決別しかけたのは大きなやらかしでは?少なくとも達也はマテリアルバーストを使う時以外は直接戦闘に加わる義理はもはや無いわけだしもう「再成」はあてにできないぞ (2021-07-28 04:13:41)
佐伯には干されてた自分を引き上げてくれた恩もあるから強く言えなかったのもあるかもしれない。達也の兄弟子でもあるが軍人の立場にブレがなかったのは逆に信用できる。口先だけの師族会議よりもよっぽどだ。そもそも命は限りあるものとして再生の使用を前提とした作戦を立ててないのは当たり前のことだと思う。達也の信用を失ってない時点で十分に優秀だと思う。 (2021-07-28 12:37:42)
何を勘違いしてるのか知らんけど、諫言する義理はあっても義務はないぞ。やらかしとまでいうのは難癖だろ。 (2021-07-28 23:18:37)
義理がある時点でやらかしに決まってんだろ?義務であったらそれはもう失態になって即処罰されるだけ。たまたま東道閣下との秘密協定があるからトータルで見たら±0で済んでるけど本来なら重要な戦力である戦略級魔法師の離反は国防上絶対にやってはいけないのに佐伯少将の暴走で離反したのをみすみす放置したのは絶対追及されるぞ。 (2021-07-29 01:09:55)
みんな!これがなろう脳だ!! (2021-07-29 23:55:16)
義理に責を問えるわけないでしょ。当然追及もできないよ。 (2021-07-31 08:28:12)
声優が変わったのかと思うほど違う演技。それとも横浜事変から老けたか? (2024-05-09 21:10:20)
声優が変わったと思って調べたが、変わっていないのか? (2024-05-09 21:53:20)
大川さんは劇場版(2017年)の後に長期療養に入って翌年に復帰したけどその影響かあまり強い語気で喋るのが難しくなってるみたい。追憶編(2022)もそうだったし、ジョジョのナレーションで御馴染みだけど5部以降(2019)聞けば分かると思う (2024-05-11 00:40:59)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2024年05月11日 00:40