新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
トップページ
編集について
未作成のページ
作品について
時系列
登場人物
家系
国家
企業・施設
組織・団体
学校
魔法
兵器
用語(五十音順)
巻別索引
Q&A
文庫
コミック
ドラマDVD
アニメ
劇場版
ラジオ
ゲーム
配役
売上
文庫とWEB版
イメージイラスト
テンプレ
関連スレッド
俗語
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
人気のページ
司波達也 (2442045)
登場人物 (1513761)
司波深雪 (831943)
七草真由美 (803107)
四葉家 (671999)
四葉真夜 (667140)
戦略級魔法 (639341)
魔法 (635635)
マテリアル・バースト (596658)
アンジェリーナ゠クドウ゠シールズ (578670)
時系列 (521309)
用語集 (441334)
家系 (427451)
一条将輝 (422333)
千葉エリカ (389003)
十師族 (383452)
司波深夜 (381605)
全国魔法科高校親善魔法競技大会 (336465)
桜井水波 (325423)
トーラス・シルバー (318513)
-
日本
>
コメント
世界最強と呼ばれている四葉真夜と九島烈、公認戦略級魔法師に五輪澪。全員、高齢やらなんやらで身体能力に問題ありなんだが大丈夫なのか? - 2013-10-26 01:24:41
魔法先進国なのはともかく、魔法技術大国というのはUSNAやドイツに比べると言いすぎだと思うんだけどなぁ。 - 2013-12-25 21:21:11
CADだって魔法家電だって根底は電子技術なんだから、現在の流れのままいけば日本は当然魔法時代になっても技術大国だと思うが。その辺の技術力が現在の発展途上国にキャッチアップされちゃってるならともかく。 - 2013-12-26 02:32:41
「魔法技術大国」と言ったのはリーナです。魔法工学ではなく魔法技能的な意味だと思いますが… - 2013-12-28 15:21:07
ノーヘルが合法だったりいろいろ法律が変わってるよな - 2014-02-13 13:13:56
その昔 ノーヘルでも合法だったんだよ - 2014-02-14 01:36:41
決闘罪も無くなったのか、決闘しても罪に問われてないしね - 2014-02-13 13:48:50
だから学内ではわざわざ「試合」にして、軍内では「訓練」にし、その他では警察に捕まらない様逃亡したり、ハッキング等で記録抹消しているのでは? - 2014-05-17 15:07:49
電子マネーが普及したことについて書かれてないな。 - 2014-03-09 04:28:11
書きました - 2014-03-09 22:32:40
佐伯少将が「大亜連合と本格的に戦争をしても勝てる」みたいなこと言ってるけど、それは達也を使わなくても勝てるでいいのかな? - 2014-04-13 22:46:01
本格的って事は全力をだす総力戦だろうから、達也も含めてではないかな - 2014-04-14 20:17:28
達也を使えば簡単に大亜連合の領土を焦土化できます^^ - 2014-04-14 23:29:34
達也抜きで四大国家の一つに勝てるって言うんだったら日本の軍事力を見直したんだけどな。 - 2014-04-15 00:12:46
CADの所有・所持を制限する法律は無い。(文庫第一巻P100)「法律」に追記宜しく。此れって現行銃刀法と比べて、無茶苦茶甘いのよね。 - 2014-05-17 15:03:02
CADがなくても魔法は使えるからなー 他にも刻印術式を刻んり書いたりした全てを規制しなければいけなくなるので、不可能 - 2014-05-17 15:14:58
銃砲類が無くても殺人は出来るからなー 他にも現在斧鉈包丁等の実用刃物以外を定義して全てを規制しているので、不可能ではないのでは? - 2014-05-17 16:57:42
刀とかも無いだろ。レオやエリカは刀所持してるし - 2014-05-17 16:14:40
エリカが持っているのは刀剣形(刃の有無は不明)のCADか、明治期の仕込み杖の様に違法?を承知で隠し持つのと、多分正規に銃刀法の認可を受けた刀剣類。レオは刃が無いか、刀剣として定義されていないCADと、山刀は斧鉈と同じ扱いでは? - 2014-05-17 16:51:37
エリカが持ってるのは警棒だし(震え声) - 2014-05-17 21:54:43
追加しました - 2014-05-17 22:22:36
追記希望:魔法師を含め、徴兵制は布かれていない。 - 2014-05-17 16:41:04
司法国家ではないとハッキリ書けばいいのに - 2014-06-14 06:24:09
キャビネット:21世紀末の日本の人口が8000万人と仮定して、その1/4の2000万人が首都圏に住むと仮定する。その5/8の1250万人が通勤通学し、その4/5の1000万人が06:30~09:00の間に通勤通学し、その3/4の750万人が06:30~08:45の間にキャビネットを使用するとする。その間キャビネットは平均3.75回使用されるとして、回送・無人停車を除き平均2名乗車しているとすれば、必要台数は100万台、メンテ中の使用不能、ピーク処理等の予備を50%増にすれば、首都圏必要台数150万台。 - 2014-06-16 07:46:48
キャビネット車両一台21世紀初頭の物価換算で100万円するとして、キャビネット車両一式だけで1.5兆円。寿命はせいぜい10年程度(当然現行鉄道車両より大幅に短い)だろうから、2セットに要する資金だけで3兆円。キャビネット軌道に改軌する(狭軌から標準軌への改軌どころのコストではない)のに車両5セット分7.5兆円として合計10.5兆円。因みにJR東日本の連結総資産は7兆2232億円、東急の総資産は2兆円弱、近鉄の連結総資産は1兆8000億円強。リースとか駆使しても、国有化されるか、国家資本が投入されなければならないのでは? - 2014-06-16 07:48:08
因みに、深夜等に首都圏所有台数150万台の80%の120万台が車庫に入るとして、一台当たり現行軽自動車枠より僅かに大きい、長さ3.5m×幅1.6mの車庫を要するとして6.72平方km程度が必要で、100万台が10m置きに走行するとして車線が10000km(地球周長の1/4)必要である。直行が増え乗り換えが無くなる為、現在の新宿駅群の一日の乗降客約350万人の約1/20の18万人が、06:30~08:30の間に、平均2名乗車がキャビネットから降車するのを捌く様になったとして、120分間に9万台、分間750台捌く必要があり、一本のプラットホームで分間20台処理できるとして、38本プラットホームが必要になるし、ピーク時には倍の76本程度プラットホームが必要だろう。新宿駅群にそれだけのプラットホームが準備できるのだろうか? - 2014-06-16 07:49:04
車庫いるのか?運転手の居ない自動運転なんだからコンビニと同じで24時間営業してるんじゃない? - 2014-06-16 08:03:45
キャビネット車両首都圏100万台中1/10の10万台が(90%は惰性で走行中相当)、同時に各々100kW電力を消費するとして(日産リーフの電動機出力は80kW)、総消費電力1000万kWに対し、最近の東電の総発電能力は6800万kW程度である。 - 2014-06-16 08:08:19
キャビネット:前述の仮定より、750万人が06:30~08:45の間にキャビネットを使用するとして、平日にキャビネットで通勤通学する人は、その5/4の940万人(延べでは無く、往復利用する人も一人として勘定する)となる。彼らが10年間で1.5兆円のキャビネット車両原価償却費の半分750億円を負担し、併せて電気・各種設備・人件費等で負担額が10倍になるとして合計7.5兆円。尚、各種費用は10倍では済まずその数倍になるだろうが、其れは通勤通学以外の乗客が負担するとする。之を940万人が120ヶ月で負担するとして、6650円/月人となる。まあ現実的な範囲に収まってはいる。 - 2014-06-16 15:28:40
東京電力は連結売上高6兆円/年で、最大発電能力6800万kW。キャビネットはピーク時にその1/7強1000万kWを消費するから、電気代には東京電力の売り上げの1/20かかるとして、3000億円/年となる。之は10年間で通勤通学客が負担する前述の費用7.5兆円の40%の3兆円になるが、電気エネルギーに不安がある21世紀末ではもっと高く付くであろう。 - 2014-06-16 16:02:04
「ピンポンパンポン~。本日は関東キャビネットを御利用頂き有難うございます。本日は関東州全域及び周辺で、曇天・微風・凪の為、電力制限が発令されており、車両定数の2/3で運行しており、課金同乗拒否は全面停止とさせていただいております。どちら様にも乗り合わせの上御利用頂く事を予め御断り申し上げます。今後とも関東キャビネットを宜しくお願いします。ポンパンポンピン~」 - 2014-06-16 16:33:26
「ピンポンパンポン~。本日は関東キャビネットネットワークを御利用頂き有難うございます。先日の爆弾低気圧に伴う暴風雨に因る発送電網被害(分散電力源である自然エネルギー発送電では、嘗ての集中発電所及び送電線の様に、嵐に耐える強度を持たせるコストが掛けられない)と、それに乗じた過激派に因る送電鉄塔壊行為、及びここ数日の関東州全域及び周辺の、曇天・微風・凪の為、特別電力制限が発令されており、車両定数の半分で運行しており、課金同乗拒否・一般株主同乗拒否サービスは全面停止とさせて頂いております。併せて四座キャビネットにつきましては、臨時立席運用を行っております。前席は最前位置にてリクライニング無し、後席は最後位置にてリクライニング無しとさせていただいており、後席前部の空間に最大3名さまの立ち席運用となっており、立ち席につきましては半額となっております。どちら様にも乗り合わせの上御利用頂く事を予め御断り申し上げますと共に、行列に割り込みをなさらない様御協力願います。又持ち主の判らない不審物等が御座いましたら、御触りにならず、インターホンにて管制センターへ御通報下さい。今後とも関東キャビネットを宜しくお願いします。ポンパンポンピン~」プラットホームには別々の位置に「一般のお客様」「立ち席のお客様」「株主優先配車」の表示がなされ、「一般のお客様」には長い行列が生じていた。基本的に四座キャビネットのみの運行ではあるが、時々「株主優先配車」に無人の二座キャビネットが入線して一人しか乗車しないのは、大株主同乗拒否サービス権を行使している為である。こうした形振り構わない株主優先サービスで、キャビネット改軌に要する天文学的資金及びその債務返却資金を掻き集めているのである。尚破壊活動を行った過激派を黒羽一族他が汗をかいて捜索しているのは、進まぬ行列に並びぼやく客の知る所ではなかった。 - 2014-06-16 18:31:28
日本の現行鉄道車両限界幅は、JR在来線で3000mm、現行軽四輪枠最大全幅1480mm以下(ミラーを含まない)が、2列しか収まらない。小説2 P72の、高中低速三レーンは、駅とその前後100m内外だけの話で、駅前の低速レーンで減速して、駅プラットホーム停車位置に横移動し乗降、低速線に横移動して加速開始、駅から離れ低速線が終わるまでに中速線に移動、以後一般路線部は中速レーンと高速レーンしか無いのであろう。なお本文の記述で、サイドバイサイド二人席が基本で、それが一行で二人乗り、二行で四人乗りとなっているが、これをタンデム(前後席)に改めれば、現行鉄道敷地のままで三レーン化は、可能かも知れない。 - 2014-08-02 17:40:05
リニアだから消費はもっと少ないんじゃない?1トンを浮かすのに1kW満たないはずだし・・・ - 2014-06-16 15:49:37
車体が自動車相当なら浮かすよりパンクレスタイヤを転がしたほうが省エネではないかと - 2014-06-16 22:38:04
リニア(リニアモータとは記述は無いが)だからと云って、浮いているとは限らない。車輪で車体を支持し、車体又は軌道に設置したリニア推進装置(電磁モータの他に超音波モータやアクチュエータ他も有り得る)で、推進・制動・車線制御をする場合もある。車輪ホルダ側に電磁モータや超音波モータを付けて、車輪を回しても良い。実際嘗てレコードプレーヤのターンテーブルを、筐体に設置したリニアモータで回した例がある。まあ、ここまで来ると交流モータと本質的に同じになるが。因みにマグレブ式リニアモータカーの車体上昇には、移動する磁界内に置かれた短絡コイルに生ずる誘導起電力で生じる反発力で浮かせているので、抗力及び超電導磁石維持分だけ電気は喰うが、電磁石で直接浮かせている訳ではない。 - 2014-10-05 17:33:11
大阪の長堀鶴見緑地線みたいなやつかな? - 2014-10-28 22:15:50
エレメンタル - 2014-07-20 22:06:17
エレメンタルサイト - 2014-07-20 22:06:42
人口比1/1万程って変。人口比1/10000程か、人口比0.01%程とするべき - 2014-10-08 23:48:12
なんか違和感あるなと思ったらそれかw やっと喉のつかえがとれた - 2014-10-09 03:33:16
治安・公安・国防・安全保障の部分がもう滅茶苦茶過ぎる - 2014-10-15 06:10:52
作者の方も間違いなくにわか仕込みの知識で書いてるしな。こんだけ山ほど設定「だけ」はあるくせに作中じゃほとんど役に立ってない - 2014-10-15 08:08:52
「治安」と「教育・科学」の項目は暫定的に箇条書きで書いただけですが、それが発展してしまった形です。
「治安」(治安状態まで書くつもりはなかったので「治安維持」としてあったはすですが)については書きたかったのは、どのように治安を維持しているかを対内・対外で分け、対内では警察やサイオンレーダー、あと十師族を絡めて書きかったところですが十師族が特権過ぎてよくわからないので書けていない状態です。対外については国防軍について書こうと思っていましたが、パラサイト事件では国防軍の第1師団や情報部などがでしゃばっているのでこれも書けませんでした。その為、対内・対外でも分けられず列挙された組織名が並ぶだけ状態になっています。いずれは箇条書きを辞めて文章でまとめたいところですが… - 2014-10-15 20:30:36
分からないところは書かなきゃいいんじゃない? - 2014-10-15 20:42:46
アンチっぽくなるので理由を濁したのですが簡潔に書けない理由を言うと十師族のせいです。十師族は日本の「治安維持」に大きく影響しているので、日本の「治安維持」を語るのなら外せません。ただ十師族自ら捜査する警察権もしくは捜査権のような権利を持ち、さらに国防軍すら動かす内閣総理大臣並みの権利を持ち、刑事事件を握り潰す司法権を持っています。まるで行政と司法の混合で、三権分立や司法体系が根幹から崩壊しているような存在です。穏便にまとめるのは困難だったので… - 2014-10-15 20:57:17
なるほど。十師族の活動範囲が広すぎて司法体制が崩壊しているようにしか書けないから見送っているのか。 - 2014-10-15 21:18:59
ブランシュが魔法師特権に文句言うのは当然だなって気がするね。そしてそれを潰した十師族。やべー - 2014-10-15 22:47:20
ひょっとして十師族専用のページが家系にくっ付いているのは情報統制の為?詳しく書いたら荒れるみたいなことを意識してる? - 2014-10-16 09:17:09
教育・科学の項目はどんなこと書くつもりだったの? - 2014-11-07 15:46:13
寒冷化を乗り切った先進国としてとか、魔法先進国としてのことでしょうか・・・ - 2014-11-08 17:36:11
なるほど。項目の趣旨は理解した - 2014-11-08 23:22:58
キャビネットの最高速度は時速200km位か?柴田家と吉田家に最寄りの駅間が5分から想像。詳しくは14巻参照の上でな - 2014-10-16 17:20:53
厚木市の中心部から一駅の場所は、つまり本厚木から一駅離れたところだから愛甲石田(小田急方面)か厚木(新宿方面)のことだろう。吉田が伊勢原駅なら小田急線で一駅か三駅。3分か9分の距離だ。ただキャビネットは途中駅で停車しないので特急と代わらないはず。3駅でも9分掛からないだろう - 2014-10-16 18:13:34
あの縦横高比で200km/h、壮絶なエネルギー消費だねぇ。現実の鉄道が連結しているのは、ダイアグラムだけが理由ではない。 - 2014-10-16 21:49:19
愛甲石田なら5km未満なので60km/h、厚木なら10km未満なので120km/h。200km/hだと伊勢原駅から相武台前あたりまで行ける。 - 2014-10-16 22:24:18
魔法師と非魔法師の差別より、魔法師同士の差別の方が酷い気が - 2014-10-24 16:57:56
コミューターって動力はなんなんだろう。やっぱ電気? - 2014-10-24 23:18:09
キャビネットって電力を軌道から得ていてリニア? よくわからんな - 2014-11-15 09:37:29
リニアをマグレブみたいに浮上する方式だけだとでも思ってんの? - 2014-11-16 02:26:20
日本の詳しい地理ってどっかで説明されてたっけ? - 2014-11-16 15:32:17
日本の魔法師は3万人、魔法師の人口比率は一万分の一。つまり日本の人口は3億人 - 2015-01-04 16:54:22
その計算は違う気がする。合ってたら『第三次世界大戦による人口の激減』という設定に矛盾が出る。 - 2015-01-04 23:59:47
そうだな。中高生は1/1000。3万人の中に高校生が含まれているので4500人分(1500人×3学年)は人口比1/1000で計算しないと行けないな。4500人×1000+25500人×10000=2.5億人だったわ - 2015-01-05 01:27:54
成人後の人口比は1/1000前後の1/10「以下」。具体的な割合がはっきりしないんだから、それが分からない限りどうやってもちゃんとした数字は出せないよ。 - 2015-01-05 03:31:50
中高生の割合からさらに1/10以下でしょ。2.5億人を超える可能性はあっても下回る可能性はないはずだが? - 2015-01-05 03:40:42
大学生の比率が言及されていなくて、先の計算でも考慮されていないし、下回る可能性がないわけじゃないよ。高卒=成人じゃないからね。 - 2015-01-05 04:03:06
15歳男女で1200~1500人で千人に一人だと、全体の人口としては120~150万人。これって大体現代日本の20代~30代くらいの人口なんだよね。この状態から3億は無理。どんな少子高齢化社会だって話になる。多くても現代日本と同等なので、設定ミスかと - 2015-02-10 00:06:52
おっと訂正。コレ、人口比では現代魔法師のみで、全体人数だと古式もカウントしてる臭いね。これは計算不可だわ - 2015-02-10 00:12:49
ん?最初から(実用レベルの)現代魔法師の人口比だけで日本の人口の計算自体は可能でしょ?単純にそれぞれの設定に齟齬があるんだよ。 - 2015-02-17 15:57:00
毎年1割~2割の学生が魔法力を失うから、高校生は1500人×3学年じゃなくて1500+1200+960で計算しないと駄目だな。 - 2015-01-09 10:39:13
作中の日本は広域行政で、ずっと旧山梨県とか書かれていたのに、14巻以降、東京都、奈良県、京都府と、旧を付けない呼称が復活してきたな。これは作者が設定を忘れたのか、校正が仕事していないのか、作者が設定を変えたのか。 - 2015-01-13 06:54:51
校正が仕事してないってのもあるかもだけど、わかりづらいのと文字数が一つ多いだけで行がずれたりページが増えたりとかあるから、無駄な文字数になりそうなところは端折ったとかかもね。 - 2015-01-13 10:26:29
いや、京都市、奈良市のことで京都府、奈良県のことじゃないんだろ - 2015-04-06 10:31:02
街中で殺傷性ランクAの魔法を無許可で使用しても何のお咎めもなし。人が死んでても事情聴取だけ。一条は駆けつけるのに警察は連絡がないと駆けつけない。マジどうなってるの? - 2015-01-23 20:33:31
認識阻害の術式でも使ってたんじゃね? - 2015-01-23 22:07:03
魔法師を人外だと思ってる節はありそうだし、魔法師同士の殺し合いには積極的には関わらんのかもしれんね - 2015-01-28 21:39:44
十師族は最前線で日本を支えているから色々と権力貰っているのに実は後方で事件が起きるまで控えているだけ - 2015-01-28 13:27:24
最前線で戦っている達也は権力どころか人権すらあやしい。 - 2015-01-28 15:32:04
ここの作者はご都合主義をなくしてるそうだが、海軍がダメすぎるのは魔法師を活躍させるためのご都合主義ではないのかね・・・ - 2015-04-06 10:07:31
そんな事言ったら主人公がトラブルに愛されてるのもご都合主義になる。 - 2015-04-07 00:00:30
え、これはご都合主義でしょ? - 2015-04-07 00:38:34
魔法が実在するのに何で宗教に無頓着なんだ?現代魔法師と同じくらい古式魔法師が存在するんだから、オウム真理教みたいなのが沢山あってもいいと思うんだが。 - 2015-05-25 23:33:22
魔法=超能力って繋がりが出来たからじゃない?科学的にある程度解明されたせいで、あああの人はBS魔法師だったのかって理論付け出来るようになったから、某宗教の人が起こした奇跡が魔法=超能力だったのね。って言えるようになったから宗教に対して関心の無い日本だと宗教に頓着する必要がなくなる。 - 2015-05-26 15:32:20
科学的にも根拠が認められた力だろ。より宗教に関心が集まるはずだが? - 2015-05-26 19:07:22
この世界の魔法は最先端の科学技術って位置づけが大きいから、魔法は宗教とは真逆の位置にあるからじゃない。魔法は万人が使える技術じゃないっていうのも大きいと思う。魔法が使えない人間はどれだけ頑張っても魔法は使えない。宗教のように布教できるようなものじゃないから人も関心も集まらない。魔法が使えない人間から見れば魔法は危険な力でしかなく、信仰の対象にはならない - 2015-05-26 19:48:40
ラジオ8回で現代魔法は使えなくても古式魔法を使えるケースがあると回答しているが?それに少なくても使える人は実在している科学的に根拠のある力、そして危険な力だからこそ信仰の対象にもなりえるんだろ。背徳行為は呪われるとかで実際に魔法の力を使われたら信じるしかないはずだが? - 2015-05-26 20:52:21
現代魔法も古式魔法も魔法演算領域を生まれ持ってないと使えない。どれだけ信じても自分には使うことができない力を信仰できるとは思えない。だから反魔法師団体みたいな魔法排斥を訴える組織はあっても魔法を信仰する組織が現れない - 2015-05-27 09:46:34
古式魔法って演算領域を必ず使う設定だっけ? - 2015-05-27 14:22:19
幹比古の存在忘れてませんか?CADも使ってるよ。本当の超能力になるとわからないけど、古式であっても魔法と呼ばれるものは演算領域使うんでしょ。 - 2015-05-27 15:07:50
幹比古はでしょ。CADから受け取ったデータを処理するのには魔法演算領域が必要だけど、古式魔法を使うのに魔法演算領域が必要なんて書かれてなかったはずだが?そもそも古式魔法における魔法式の組み立ては現代魔法と異なって道具や儀式によるもので演算するものではないはず - 2015-05-27 16:16:52
古式魔法も現代魔法と同じでエイドスを改変するから魔法演算領域は必要。古式魔法の道具や儀式は現代魔法だとCADがそれらに当たるんじゃない - 2015-05-27 20:34:58
古式魔法の場合はエイドスを改変するのは精霊だったりする。古式魔法師が直接エイドスを改変するわけではない - 2015-05-28 00:33:06
現代魔法はエイドスに直接干渉してエイドスを書き換える、古式魔法はエイドスを支配下に置いてからエイドスを書き換える。現代魔法と古式魔法は少しプロセスが違うだけでエイドスを書き換えるということは同じ。精霊を使うにはサイオンを見て、コントロールする力が必要だから魔法演算領域を生まれ持ってる魔法師しか使えない - 2015-05-28 10:40:00
3巻292ページには「幹比古が発動した魔法のシステムは魔法演算領域内で干渉の為の情報体、即ち魔法式を形成するのではなく、手に持つ呪符に情報を書き足し、それを媒体として―」とある。魔法演算領域を反していない。 - 2015-05-28 13:11:30
3巻292ページのそれは基本的な精霊魔法の使い方。呪符の情報を書き足すのにサイオンを使ってるから魔法演算領域を使ってる。魔法師はサイオンを知覚できるけど、非魔法師はサイオンを見ることができない(特殊なレンズを使えば見ることはできる) - 2015-05-28 19:52:48
サイオンは非魔法師でも持っているが?古式魔法には魔法演算領域を絶対に必要とするという根拠は何巻の何頁? - 2015-05-28 20:06:28
サイオンは非魔法師でも持ってる、でも見ることができない。古式魔法も現代魔法と同じでエイドスを改変することが必要だから魔法演算領域を使っていると推測できる。魔法演算領域を持たない人間が魔法陣や杖、呪符を使ってもエイドスに干渉できないから何も起こらない - 2015-05-28 20:50:02
だから何巻何頁?リン・リチャードソンは非魔法師だが人除けのマジックアイテムを作動させているしアンティナイトなんかは非魔法師でもちゃんと効果が発生しているが?本当にお前ちゃんと読んでいるのか? - 2015-05-28 21:56:29
読んでない - 2015-05-28 22:36:13
短編の竜神の虜で幹比古が魔法演算領域を使って古式魔法を使ってる描写はあるな。ただ魔法演算領域って言葉は現代魔法学の用語らしいから古式魔法だと別の言い方があるかもしれない。詳しくは設定集が出るまで待つしかないな - 2015-06-03 17:26:42
喚起魔法は達也が発動できる現代魔法だろ。喚起魔法=古式魔法ってどっかにあったか? - 2015-06-03 18:02:57
それにリン=リチャードソンのように魔法師でなくても人除けのマジックアイテムだって持てる。科学的にも魔法の存在が証明されているのだから、幸運のマジックアイテムだと言われたら、魔法について詳しくなくても信じるだろ。 - 2015-05-26 20:55:20
結局は多数の使えない人の方が多いから、使えるのは異分子と思う心理のほうが大きいんじゃないかな?異分子を神格化するのは結局カルトだし。というか、山伏とかのも古式魔法って扱いになってるから、表立ってないだけじゃないかな、宗教が。作品の中だと基本が現代魔法が主になってるし。 - 2015-05-27 15:12:34
宗教ってその力にあやかりたいと思って入るものだろ・・・使いたいと思ったら修行になるぞ? - 2015-06-03 14:44:07
うーん、どう説明すればいいんだろう。この世界だと坊さんも結局は修行僧とかで魔法師だったりするでしょ。でも、一般人のほうが多いと。反魔法師なんてのが跋扈しやすいのは、一般人が多い上、結局一般人とは異質なものと思われてる根底があると思えるわけ。そうなると宗教って魔法師の巣窟って見られかねないの考えると、近づかないんじゃないかと思っただけ。 - 2015-06-04 08:57:02
この世界だと有名な寺社の坊さんは古式魔法師だろ。伝統派なんか有名な寺社近くに拠点を設けているんだから、この世界で寺社が有名になったのは魔法の力。無頓着になる理由が無いはずだが。伝統派の古式魔法師がいる有名な寺社は一般人から嫌われていないし、無頓着というのがおかしい。 - 2015-06-05 13:50:11
魔法師でない人間がマジックアイテムを使ってるんじゃなくて、マジックアイテム自身が魔法を放ってるのかも?仕組みとかエネルギー源とかはわからないけど、本編にマジックアイテムのことはほとんど説明されてないし - 2015-06-03 17:22:39
それだと魔法式を保存しているレリックという意味になるはずだが?マジックアイテムは全てレリックと言っているのか? - 2015-06-03 17:27:45
マジックアイテムもレリックも詳しい説明がないから不明としか言えない。ただリンの父親リチャード=孫は魔法師のはずだからリンに魔法の才能があって無意識にマジックアイテムを使ってたかもしれないけど(妄想) 無頭竜の幹部は魔法師であることが条件だから首領の娘であるリンに微力とはいえ魔法の才能があった可能性も - 2015-06-03 18:59:22
まずリンの父親がリチャード=孫ってのが間違ってる。リンは養女。血縁関係はない。お気に入りの情婦の娘ってだけ - 2015-06-03 21:16:19
マジックアイテムがレリックかどうかは判断できない。明確な定義が出てないから。ただ、ソーサリーブースターもマジックアイテムというならレリックじゃないでしょう。問題は、一般人でもサイオン流せば使えるのをマジックアイテムとしてるなら別だけど。 - 2015-06-04 09:01:01
肉体はサイオンを放出・吸収する媒体となるって記述があるから、無意識のサイオン放出だけでマジックアイテムは稼働するのかもね。 - 2015-06-04 11:43:03
レリックは現代科学技術でも再現できないもの。ソーサリーブースターは無頭竜が作れる程度の代物なのになんでレリックなんだよ。よく読めよ - 2015-06-04 17:30:17
あーごめん。言い方が悪かった。マジックアイテムは全てレリックという言い方だったから、そーサリーブースターはマジックアイテム系になるんだから、全てじゃないんじゃないって意味で言ってた。 - 2015-06-05 11:01:31
レリックは「魔法的な性質を持つオーパーツを意味する物質」のことだから、仕組みがわからないマジックアイテムならレリックになり得るかも。ただレリックもマジックアイテムも詳しく説明されてないからなんとも言えない - 2015-06-04 11:07:30
現代科学技術でも再現できないからレリックなんであって、古式魔法的に再現できるんだからレリックじゃねーだろ。 - 2015-06-04 17:28:57
製造技術が失われたマジックアイテムならレリック(遺失物)になるかもと言いたかった - 2015-06-05 13:27:16
神秘的じゃ無くなったからだろ。それにあの世界は魔法持ってない方がよっぽど平和に生きていけるしな。ある意味人間派が一番宗教してるよ。 - 2015-05-31 21:10:11
吉田家が竜神とか呼んでるのに神秘的じゃないとか言ったら神と呼んでる吉田家が馬鹿みたいに見えるな - 2015-06-03 14:41:19
「市街地監視システムは七草家の娘や千葉家の娘などの未成年もアクセスできる」って、特別な権力やコネがある者ががアクセスできるのだから、そこで未成年を強調しても無意味だぞ。 - 2015-08-03 19:40:46
何かここで十師族が最前線で日本を支えているという文章を全面に出したせいで、十師族が日本の守護者みたいな書かれ方になってきたような… - 2015-09-08 15:39:47
十師族が兵士や警官、行政官として魔法の力を使い最前線で日本を支えているって書いてあるけど、魔法の力では支えてなくね? - 2015-10-19 17:05:04
実際問題作中では警察が役に立っていないけど。達也も一応十師族だし、四葉を含む十師族が対応している。 - 2016-03-02 16:17:04
日本人は宗教に無頓着って設定だったのに急に魔法を神の御業とか言い出したぞ。この作者大丈夫か? - 2015-11-12 17:03:18
宗教に無頓着だけど、関わりがないわけじゃないってのは言葉遊びが過ぎるかな。 今回の場合はデモ的なものでの発言だからそういう言い方をすることに意味があるんだと思うよ、普通の言葉だけじゃ説得力がないってのは政治家見てればよくわかる話。 - 2015-11-12 17:26:29
神の御業とか頭がおかしいのは人間主義者というカルト。大部分の日本人が宗教に無頓着でも一部のカルトは頭がおかしい - 2015-11-12 17:39:28
オウム信者を見て日本おかしいと言うようなものだぞ? - 2015-11-12 23:29:18
神とか言うのはただの理由付け。絶対可憐チルドレンのように「持たざる者達の僻み」が根底にあるのでは。 - 2015-11-12 23:49:05
横浜事変のように、普通の国防軍より魔法科高校生の方が役に立つことが明らかな状況で、人間主義者がこんなに幅を利かすとは思えないんだがな。国も手を拱いてる筈はないし。 - 2015-11-13 23:49:31
高校生の戦闘での活躍は正式発表とかはしてないんじゃね。それこそ兵士育成機関とか言われそうだし。それに政府だって魔法と関わり合いのないお偉いさんにとって権力のパイを魔法師に食わせる気はないんでしょ。魔法師が反乱起こさない程度なら許容してるんじゃないの。 - 2015-11-14 21:28:39
むしろとっくに魔法師が浸透して主役を張ってる国防軍が居合わせた高校生より活躍できないとかいう状況下で、どうして人間主義者が食いつかないと思うのか。魔法師のあらゆる意味での不安定性を如実に示す記録なのに - 2015-11-15 17:56:20
死者とはいえ爆弾を運んでいた犯人であることに間違いは無いのに何でそいつらを叩かないのかね - 2015-11-16 03:40:34
死者を操る魔法など公表したら魔法師への風当たりがより強くなるだけ。 - 2015-11-16 08:13:50
操る魔法を公開しなければ死体自体が犯人だろ - 2015-11-16 14:34:57
現場の記録が何一つ存在しないわけもあるまいし、魔法師側としたらそこに話を持って行かれるのは一番不味い。「コイツらが犯人です」ってテロリストグループ扱いした後に「どう見ても死体の容疑者が爆弾を運ばされる図」の写真とかが公表される可能性もあるし、そこは徹底的に揉み消して目を逸らさせるしかない - 2015-11-16 15:18:31
あのテロゾンビは恐らくは被害者だろうからねぇ。 - 2016-02-14 15:04:55
現地調達したってなってるから、確実に被害者だね。 - 2016-02-14 22:00:08
県警についてこのwikiに突っ込まれたせいか、18巻116ページで神奈川地方警察(通称「神奈川県警」。「地県」「旧県警」とは呼ばない)と苦しい言い訳をしたきたがどうする? - 2016-02-25 03:52:17
神奈川地方警察って何なんでしょうね。名前だけではどうもできないです - 2016-02-25 20:27:35
んなくだらないことで騒いでるの? (2018-03-25 21:32:38)
間違いを認めたがらないところと、言い訳が斜め下なところが面白いねって話だよ。 (2018-03-25 21:41:55)
劣等星ではそういう組織があるんですよ。それでいいでしょ。 (2018-03-26 06:56:55)
京都が魔法師嫌いな理屈がなんだかなー古式魔法師は元々その地に居たものでしょ?寺院などが有名になったのも古式魔法師の力じゃないのかね?なんだかなー - 2016-10-31 04:27:20
いくら魔法が使えるとはいえ、大人が子供を叩く社会に疑問を感じる。いくらフィクションとはいえ共感出来ない世界観だ - 2017-04-01 18:33:37
魔法の才能がある者に魔法を学ばせるのは当然だけど、国際的な魔法機関が出来て50年も経つのに一般人は殆ど知られてないとか無理筋でしょ。中学の技術・家庭みたいな感じにある程度の知識は義務教育段階で教えている方が自然だと思う。街角にサイオンセンサーとかある訳だし。 - 2017-04-29 19:57:25
それを言うと1科と2科の差別問題も「教職員が揃うまで採用枠を絞ればええやん」と、一般人と魔法師双方の教育に…この世界の文科省は頭ゼスティリアなのかなあ - 2017-06-14 03:35:16
十師族は普通の人もしってるんだから、ある程度は知られてそうだね。そんなんただの金持ちとかの名前が一般知識レベルになるはずもないし - 2017-06-14 06:00:09
日本の魔法師が世界でもトップクラスが多すぎるのが理解できん。ご都合主義とはいえ歪すぎんかね? - 2017-06-30 14:51:11
魔法先進国なんだから不思議でもないでしょう。魔法だけでなく、「魔法師の生産」という意味合いにおいても。ただ現在ではかつての国立研究所のような無茶もやってないようだし、十師族の能力の劣化もあるようだから今後は厳しくなるだろうけど。 - 2017-06-30 15:46:52
物語上、明らかに船舶安全法違反(区域外航行)してる船が多すぎ。海上保安は無能過ぎだろ - 2018-02-03 18:42:42
そう言われたら海を土俵にしてる奴(一条、五輪、海軍等々)は仕方ないorやらかしという意味で色々と問題抱えてるなこの作品 - 2018-02-03 21:50:25
達也を活躍させるためには、仕方ないんや。彼らが現実と同水準を保ってたら、海外から敵が侵入でけへんやん。 (2018-03-26 02:50:58)
現実の水準を保ってても突破されたというならまだしも普通に素通りだからな。それなのに国民は魔法師叩きで平和ボケの真っ最中。敵を排除した魔法師を叩く前にまず無能な海保や海軍を叩くのが普通だろうにね (2018-03-26 18:11:54)
なんか、誰かが上手いこと世論を操ってるんすかね? (2024-03-30 01:39:30)
宣戦布告なしにいきなり国内に戦略級魔法を撃っても戦争にならないらしいね。どんだけご都合なんだ (2018-05-06 08:45:33)
達也が戦力の半分を担っているのが現状なのに、その達也を追い詰めるとか馬鹿丸出しの国防軍。達也が居なくなって後釜無しなら日本終わりだな。まあ大学までは大丈夫みたいだが。 (2018-05-06 10:12:30)
達也が活躍するためだけの舞台装置だから、国防軍はあれでいい。国防軍が自衛隊と同水準の軍隊だったら、達也の出番がなくなっちゃうんだよ。 (2018-05-06 10:34:57)
まあ、相手がとてもスニーキング力ぅが高いということで。それはそうとして1巻で達也と深雪が八雲の寺に行くときに魔法を使って移動していたけど捕まらないのは、市街地監視システムをどうごまかしてたからなの?夜に司甲について八雲を訪ねたときは人に見られるという理由でバイクでしたが? (2021-01-15 18:07:32)
達也と深雪だから。四葉家が手を回してる。101が手を回してる。すーぱーなはっかーの達也がハッキングした。市街地監視システムがポンコツだった。作者も忘れていた。のどれがいい? (2021-01-15 18:55:20)
じゃあ、藤林さんで (2021-01-16 11:54:16)
現状日本には戦略級魔法師が5人、深雪の氷河期も入れていいなら6人抱え込んでるんだな。霹靂塔とヘビメタ以外は島国である日本の防衛戦でこそ光る魔法だな (2021-04-20 02:31:16)
そうか?霹靂塔は使い方によっては深淵や海爆より酷いことになると思うが。例えば、海爆で全滅した艦隊に使われてたらどうなってたと思う? (2021-04-21 15:36:14)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2024年03月30日 01:39