爆裂 > コメント

  • 別名「電子レンジ」 - 2013-11-14 23:45:11
  • 別名「電子レンジ」 - 2013-11-14 23:45:18
    • 叫喚地獄と間違えてね? - 2013-11-15 01:39:58
  • へっ!汚ねえ花火だ… - 2014-02-11 22:07:54
  • 対象内部の液体を気化ってことは細胞内液も気化させて細胞も全て損壊するってことだよな。どんな死体になるんだ? - 2014-03-01 08:44:19
    • うわらばっ!! あべしっ!!  - 2014-03-01 12:25:27
      • 一瞬で体液気化だから言葉発せないだろ。 - 2014-03-01 21:14:22
        • でも食らった時のイメージとしてはそんな感じ - 2014-03-02 08:01:18
  • パサパサした肉塊 - 2014-03-01 11:42:41
    • +白骨 - 2014-03-01 21:15:20
    • 一瞬で気化した際の液体の体積膨張から考えると相当広い範囲に飛び散ることになるな… - 2014-03-02 08:41:37
  • これと雲散霧消ってどっちの方が相手の戦意を奪うかな? - 2014-03-01 14:57:04
  • これと雲散霧消ってどっちの方が相手の戦意を奪うかな? - 2014-03-01 14:57:03
    • 即時的には見た目が派手な爆裂でしょ。雲散霧消は現実感が乏しい、流血や惨死体によって引き起こされる恐怖が刺激されないとまで書かれてる。その分「何をされているのかわからないのに存在すら許されず消されていく」という事実に気付いてしまった時の絶望感は半端ないだろうが。横浜事変での大亜連合軍兵にとっては消滅(と復活)の事象から呼び起こされる「摩醯首羅」の名がもたらす恐怖感もあるしね。 - 2014-03-01 15:32:02
    • どちらにしろ目の前で人が一瞬で消えたら戦意喪失だろうな。 - 2014-03-01 21:17:23
    • 達也と将輝が並んで戦ったら、対戦する相手最悪だな。 - 2014-03-03 21:23:56
      • 静かな花火と派手な花火があっちこっちでぽんぽん・・・地獄絵図だな - 2014-03-03 21:27:44
        • 派手な花火に気を取られた次の瞬間、隣の人間が消えていた・・・ホラーだな。 - 2014-03-03 23:02:15
      • 達也と将輝の二人がかりでも十文字には勝てないだろう。 - 2014-03-03 22:48:54
        • 達也・将輝・克人のスリーマンセルが国家最強だと思ってる。 - 2014-03-03 22:58:14
        • (↑はつい書いてしまいました。無視してください。)無理でしょ。作者自身、将輝は克人に勝てないって言ってるし、現状で達也はファランクスを破る手段を持ち合わせていない。モノリス・コードのルールなら克人をおびき寄せてその間にキーを入力するって手があるだろうけど、モノリスの前で待ち構えられたら成す術はない。 - 2014-03-03 23:06:54
          • ファランクスは一枚の防壁の板を何枚も重ねて放つもの。それなら克人の前方に達也を配置させてそこで戦ってる最中に将輝を克人の後ろに回りこませて爆裂放てば勝てるんじゃないか?(フェアな戦いではないが) - 2014-03-04 00:22:24
            • ↑あ…でも爆裂って情報強化をかけてると利かなかったんだっけ。自身に情報強化をかけつつファランクスっていうのはできるのかな?それができるならやっぱり克人が最強か… - 2014-03-04 00:26:58
              • それ以前にその何枚もの障壁を張ってる克人の周囲は当然領域干渉が常時発動しているから、その内部に魔法を発動させることは困難(というか不可能に近い) - 2014-03-04 00:38:22
                • 最強レベルの魔法師数人がかりでも克人に勝てないか… - 2014-03-04 00:39:45
                  • そもそも発動速度や同時発動数、干渉強度等の克人の限界が明らかにされてないからな。言うても上限で真由美と同等かそれ以下、能力封印状態の深雪にすら及ばんはずなんだが。達也は分解にとって相性が悪いとか思考してたけど、分解は領域干渉で防ぐしか無いんだから一枚一枚魔法式を分解するなら消耗戦になるが、干渉力で上回りさえすれば直接作用させられる。全力の深雪相手とかだったらファランクスを発動することすら出来ず負けるかも。コキュートスとか使われた日にはそれこそ防ぎようがなさそう。 - 2014-03-04 01:00:21
                    • 干渉力が人並み(一般魔法師並み)外れて特化してる魔法師って誰かいるか?魔法式構築の早さなら森崎、規模なら戦略級魔法師の方々っていうのは想像できるけど、干渉力って観点からみてすげえって思える魔法師は…誰だろう。深雪かな? - 2014-03-04 01:11:34
                      • 森崎の魔法式構築スピードが早いってどこかに出て来たっけ? クイックドロウとかドロウレスと言う技術で補っているだけで本人のスピード自体が早いイメージはないんだけど。 - 2014-03-04 02:16:57
                        • 香澄の感想 - 2014-03-04 05:02:58
                          • それって、そこそこでしかないとも書いてたでしょ。一年にそこそこ速いと言われる程度じゃ、一番手に挙げられるほど速いとはとうてい思えないよ。と言うか、どう考えても深雪の方が上だろうし。 - 2014-03-04 05:44:37
                            • しかし十師族の七草の血筋だぞ?七草家からみたらそこそこって意味になるんじゃないか? - 2014-03-04 05:48:10
                              • ちなみに深雪のほうが構築早いっていうのはそうだと思う。深雪は全てにおいて高レベル。 - 2014-03-04 05:49:13
                                • 一番かどうかって話ではなくあくまで人並み以上である程度ぬきんでてるかどうかってことね。 - 2014-03-04 05:58:57
                      • 魔法の評価基準の「構築する早さ」「キャパシティ(規模)」「干渉力」は←この三つは本来アンバランスにはならないものってことじゃないか?だからどれかが飛び抜けてっていうのは存在しないんじゃないの。 - 2014-03-05 07:31:09
                  • みんな、爆裂から話逸れてるぞw - 2014-03-04 06:02:44
                    • 構築速度ならリーナがいるんですけど。 - 2014-03-04 08:22:44
                      • そもそも戦略級魔法師が規模だけってことはありえないだろ。干渉力や構築速度だって尋常じゃないだろ。ただ達也は例外。 - 2014-03-04 08:56:52
                        • 液体である地球外核に対して爆裂を使えば、惑星表面破壊級=戦略魔法になる。 - 2014-06-24 11:55:13
            • 殺傷ランクAの爆裂はそもそもモノリスコードで使えないんだけども - 2014-07-14 23:47:55
              • 直接対人使用が禁じられているだけで、間接攻撃は可能と達也は言明しているが。文庫4 P298 - 2014-07-15 15:12:17
                • 「破城槌」が屋内に人がいる段階で使ったら、重大なレギュレーション違反になることを考えると、どこまで使えるか。市街地フィールドでまともに爆裂を使ったら、「破城槌」並みのビル崩壊レベルの破壊力あるでしょ。 - 2014-07-15 19:39:02
                • いまいち魔法の秘匿性が曖昧なんだけど、一条家の秘術なんだよね爆裂って。それなのにCADをレギュレーションチェックに出しちゃって平気なのか疑問なんだけど?外部へリークされたりとか考えないのかな? - 2014-07-17 18:38:37
                  • 反則確実なら最初から試合用CADに入れてないんだろ? - 2014-07-17 18:46:08
  • 森崎で思い出したが棄権しなければ一条とモノリスコードで戦ってたんだよな。森崎vs一条・・・一条の圧勝か? - 2014-03-04 06:26:12
    • 森崎「あんな奴に負けるか!」 - 2014-03-04 08:33:28
      • 一条に対してあんな奴…森崎の自信はどっからくるんだ? - 2014-03-04 08:55:47
        • 虚勢? - 2014-03-04 09:52:31
          • 21c初頭現在、東京人が地方原住民に向ける意識なんて、あんなモンですよ。 - 2014-07-15 15:16:10
        • 1対1でよーいドンでやったら(魔法外の技術を含めた)発動速度で先手を取れる可能性があるが、モノリスコードの戦い方では万に一つも勝ち目がない気がするな。 - 2014-03-04 19:26:31
    • 「九校戦は不本意な結果に終わったが、卑劣なルール違反がなければ、小賢しい奇術師の手を借りなくてもあの程度の結果は出せたと思っている」一年の頃のこいつは七宝並に妄執が酷いな。 - 2014-03-04 19:32:38
      • web版のセリフ? 小賢しい奇術師って誰? - 2014-03-04 19:50:28
        • 文庫版にもある文章です(セリフではない)。小賢しい奇術師=世界最強の怪物 - 2014-03-04 20:29:02
        • 達也は強過ぎるが故に小賢しい奇術に頼ってるんだけどねぇ。 - 2014-03-04 20:31:00
          • それってグラムデモリッションも含まれるのか?確か達也がモノリスコードしてるとき森崎は治療中で観戦はしてなかったんだっけ? - 2014-03-04 21:31:03
          • そもそも奇策を使わないで一条と勝負することのほうが自殺行為だろ。 - 2014-03-04 22:50:45
        • 5巻93ページに載ってる - 2014-03-04 23:26:48
        • 達也のこと。地の文での森崎の心情として出てきた言葉。 - 2014-03-04 23:44:18
      • そんな森崎君も2年の1学期末試験では、這い上がりの幹比古に(理論では遠く及ばず)総合で追い抜かされているんだろうな - 2014-03-05 00:26:11
        • 幹比古は二年度の九校戦メンバーに選ばれそうだね。そして担当エンジニアとして美月が任命。兄妹ペアと許婚ペアにほのぼの初恋ペアが加わるわけだ。 - 2014-03-05 02:37:22
          • 美月の九校戦エンジニアあるかな? 昨年のようなSB魔法を使った妨害を見抜くには美月の眼が一番確かだから、そのことも含めて選ばれるかもしれないな。 - 2014-03-05 19:59:10
  • 発散系魔法って対象物の温度までは操作してないんだよな?魔法の影響下から外れたら霧になるのかな - 2014-03-04 19:28:24
  • 爆裂「 .....涙」 - 2014-03-06 00:25:07
  • 爆裂「 ......涙」 - 2014-03-06 00:26:48
  • この魔法って言うなれば液体を強制気化させるわけだから、対象の液体は冷温の気体になる感じなのかね? そこらへんも気になる所 - 2014-04-07 19:20:26
    • ドライ・ブリザードで二酸化炭素をドライアイスに変える際に熱エネルギーが発生しているから、気化する温度まで上がると思う。 - 2014-04-07 21:02:46
  • 克人のフラックスでもその周辺の物質をマテしたら消滅するエネルギーの瞬間温度は軽く2万度を超えるしそのエネルギー衝撃を受け止める力はないはず - 2014-06-24 11:48:58
  • 液体を認知しなくても発動できるあたり魔法の設定をぶち壊してるよな - 2014-07-14 23:50:37
  • 四葉潰しに将輝と達也が組んで乗り込んでって、雲散霧消と爆裂の同時掛けで青木が弾けた瞬間に灰になったらいいのに… - 2014-07-14 23:55:46
    • そして将輝と達也が顔を見合わせ、クスッと笑うんですね。 - 2014-09-24 02:12:35
  • 爆裂って海水を蒸発させることで戦略級魔法にならないのかな。数平方キロの範囲の海水を蒸発させたらアビスと同様の効果があるかも。 - 2014-09-01 23:12:27
    • 一条の実家は海底資源の探査会社 - 2014-09-02 10:17:21
    • 遠方から爆裂を発動できるなら衛星軌道を含む国外からでも、それが無理なら空挺で大亜連合三峡ダム付近に一条将輝を送り込み、三峡ダム本体壁に接する深部水中に爆裂を掛けて三峡ダム本体を決壊させれば、長江(揚子江)下流域の武漢・上海・南京等の都市に戦略的打撃を与え得る。 - 2014-09-24 03:57:59
      • 巡航ミサイルで良いじゃん。 ダム内の水をかき混ぜたらダムが決壊するとは限らないし。 - 2014-09-24 08:46:48
  • アニメしか見てないから、初登場の話の時の演習場で血塗れになってた時に爆裂したのかなってイメージでいるのだけど、文庫の方で対人使用で相手が弾けるシーンてありますか - 2014-09-17 20:25:48
  • アニメの爆裂を見る限り、破裂するまでに若干のタイムラグがあるから、達也には効かなそう(すぐ修復)だね。 - 2014-09-21 01:12:48
    • たしかに。ムクムクなってる間に戻せるね - 2014-09-27 16:46:08
      • 先に術式解散してから再生かな? - 2014-09-27 18:43:09
        • ムクムクの時点で、脳が壊れるから事故修復術式は使えないんじゃないか?脳あっての術式だし。 - 2014-12-31 19:29:24
          • 魔法を使うのに脳は必要ないぞ。魔法演算領域は脳にない - 2014-12-31 20:06:39
            • 対人ならほとんど最強じゃねえかこの魔法 (2020-11-02 23:38:40)
              • 一条家が「対人戦闘を想定した生体に直接干渉する魔法」をテーマにした魔法師開発を掲げた第一研の出身だし、モロ対人想定の適性だよ。それが液体なら何にでも使えるから機械類や水辺でも強い (2020-11-03 00:59:03)
    • アニメではそう描写されてるけど作者設定の爆裂は一瞬。アイスピラーズで達也と一条が戦ったらどっちも一瞬で破壊して終わりって作者談がある - 2015-01-03 05:09:58
      • 一瞬って言葉の意味の受け取り方にもよるのでは?本当に極短い時間のこととも受け取れるし、すぐに終わってしまうという意味にも受け取れる。実際一秒くらいの出来事でも一瞬って言葉使うしね - 2015-01-03 13:52:24
      • ということは液体でなくてもいいと言うことか? - 2016-08-18 03:58:51
  • この魔法だけエイドス・スキンを楽々に突破できるのが最大の強みでは? - 2016-02-26 21:51:28
  • どうやってエイドス・スキン突破するんだろ… - 2016-06-12 19:49:53
    • 得意魔法=干渉力が高いからじゃない? - 2016-06-12 21:07:22
      • すべては作者の都合 - 2017-07-02 14:13:17
        • 生体への直接干渉が第一研のテーマだから。他にやったのは世代最高の深雪と光宣 - 2017-07-03 00:34:32
          • 一条家は「体液だけ」情報強化を突破できるのは依然謎だけどね。 - 2017-07-03 10:00:53
            • 真夜が光の分布への干渉力一点突破してるのを研究所でやっただけだろう。他の研究所やエレメンツだってそうなのに何を疑問視してるんだか - 2017-07-03 14:21:37
  • 何で人体や機械の液体に作用できるのかわからん。人体構造や機械の構造を知ってるわけじゃないんだろ? - 2017-06-30 15:53:32
    • 「分解」と違って爆裂は構造に干渉する魔法ではないからですよ。単に狙った対象に水分があったら強制的に気化させているだけ。15巻P212によると爆裂の範囲を調整したら手足だけ吹っ飛ばせるみたいですね。 - 2017-06-30 16:09:13
      • 構造がわからないのにどうやって液体にたどり着くの? - 2017-07-01 03:25:26
    • 種類を問わず個体内の液体を対象に指定しているから。19巻では不発の - 2017-06-30 16:39:54
      • だから認識してない液体をどうやって改変するの?液体のエイドスを書き換えてるんじゃないの? - 2017-07-01 03:24:11
        • 気体とか正確に認識できると思うか?イデアへのアクセス能力を標準装備してるのが魔法師。指定はイデアで行っている。そこではエイドスは剥き出しだ - 2017-07-01 07:19:01
          • 気体も認識できると思ってない。ドライアイスとかどうやって作ってるのか謎 - 2017-07-03 14:27:43
    • 多分、戦車の構造が分らないと燃料タンクの位置が分らないだろうと言うことだと思うけど、戦車を丸ごと対象にしたらいいだけなんですよ。 - 2017-06-30 16:53:56
      • 何で位置がわからないのに、丸ごと対象にしたら液体だけ改変できるの? - 2017-07-01 03:26:55
        • 物質次元の実体を足掛かりに情報次元の情報を指定しているから。詳細な位置はその情報に含まれているから魔法師は基本的に厳密な対象の指定を要求されない。爆裂では特化型CADを使用することで照準補助機能の恩恵も受けている - 2017-07-01 07:13:26
          • 実態見れば中身が透視できて水分の位置までアクセスできるってこと?それは誰の力?魔法師? - 2017-07-03 14:26:51
            • 透視というイメージが間違っている。エイドスは「事象に付随する情報体」。人間という事象、生命活動という事象を認識できれば十分。誰の、というなら全魔法師、と言えるが達也を筆頭に個人差があるのもまた事実。相対座標で照準して見えないところに魔法を使うやつまでいる - 2017-07-03 18:31:09
              • 液体を気体に変えるのが事象だろ。人間が事象?日本語大丈夫か? - 2017-07-03 20:12:13
                • 「人間が存在する」というのが事象だ。だから敢えて生命活動と分けている。無生物も事象。もしかして作品の設定全く読まずに言ってるか? - 2017-07-03 21:22:39
                • 一応出しとくがソースは19巻151ページ。存在情報を想子流に変換した - 2017-07-03 21:36:58
                  • 日本語理解してないのかな。「存在を記録した情報体」であって「人間という事象」なんかどこにも書いてないんだが。 - 2017-07-04 14:09:27
                    • ソースの反論にはなってるが、主張そのものの反論になってないな。 - 2017-07-28 14:47:56
    • 爆裂は発散系魔法。発散系魔法は、対象物の状態を操作する魔法であり、相転移を操作する魔法である。気体を圧縮して液体に変える魔法は発散系魔法に分類される。つまりこの逆のことをしているということ。液体を一瞬で気化させると体積が圧倒的に大きくなって爆発する。だからこの魔法で対象のエイドスを書き換えることで液体があれば勝手に爆発する。ただし、振動系魔法じゃないから加熱して気化させてるわけじゃない。 (2018-03-21 03:45:29)
  • 爆裂は分解と違って構造情報に直接干渉する魔法じゃないよ。多分勘違いしてるのは、構造情報に干渉 じゃなくて構造に干渉してるって思ってるからだと思う。構造情報っていうのはエイドスのことね。魔法っていうのは普通エイドスに魔法式を投射して上書きすることで事象改変してる。でも分解はエイドスに魔法式を投射するまでは同じだけど、上書きしてるのではなくエイドスそのものを分解してるから事象改変ではない。エイドスを直接分解するのはそのやり方を知ってる達也にしかできない。あと間接的には真夜だけ。達也はエイドスを分解し再構成することしかできないからね。8巻p194参照 - 2017-08-16 08:56:15
    • 分解魔法が物質に干渉する時はエイドスを分解……ではなく、それを媒介に対象を構成要素"だけ"の状態に書き換えてる。今までにない新しい状態へ書き換えず、構造を破壊するから深夜さん(というか四葉の定義)から事象改変扱いされていない。ちなみに爆裂は対象内部に液体がなければ定義破綻でエラー=不発になるだけ。あるなら強制的に気化させるシンプルかつ破壊力の高い発散系魔法 - 2017-08-16 11:20:56
      • なんてことはない、勘違いしてるのは俺だけだったってわけだ・・・. - (2017-08-16 22:41:31)
  • かわいい - 2018-03-01 07:58:07
  • まあ魔法科高校の時代の戦車や機動兵器を見ても、冷却水や潤滑油といった、液体を使わないモノはおおよそないからな (2018-08-24 13:56:33)
  • なんで液体だけ?なんで構造分かんないのに?とかアホ晒すなよ気持ち悪い (2019-01-18 10:13:37)
  • よーするに、人間や機械を構成する個別の器官 (2019-01-18 21:26:43)
  • か、かわいくわないだろ。  俺だけか? (2021-02-04 18:44:23)
  • 爆裂の対人訓練って法的にも倫理的にもできないよね。実戦で人間に通じるかどうかはぶっつけ本番なのかな。初めて対人で使うときの心理的な壁が大きいだろうから、成功しても失敗しても魔法喪失のリスクがあると思う。 (2022-04-12 21:48:47)
    • 問題が少ない魔法で人体干渉の練習して、海とかプールで爆裂練習するだけじゃね。後はタンクかなんかをサイオンウォールで加工して爆裂出来れば大体貫通するやろ (2024-01-08 14:54:15)
  • 相手が人間じゃなければ他の魔法師でも使えるだろう。機械相手や水場の戦闘で有用なのになぜ他に使ってる魔法師がいないのか。 (2022-04-18 12:37:28)
    • ま ほ う し き を お し え て い な い か ら だ ろ (2022-04-20 09:15:35)
    • 爆裂は一条家の秘術だから魔法式は非公開。爆裂以外に同じ効果の魔法がないのかって話ならあってもおかしくないが作品内で登場してないだけだ。エイドススキンを無視してるとしか思えない体液干渉を除けば他に一条固有の要素はないからね。 (2022-04-22 14:44:07)
  • 爆裂VS分解 (2022-10-26 22:24:26)
    • どうなる? (2022-10-26 22:24:41)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月08日 14:54