群体制御

群体制御は、魔法技能師開発第七研究所の研究成果。

七宝家が基礎理論段階から開発に携っていた魔法*1

あらかじめ弾となるものを用意して*2、個々独立した物体,現象を1つの生きもの如く操る*3魔法技能師開発第七研究所の開発した群体制御は、少なくとも百以上の物体を同時に動かす魔法である*4

多数の物体を的に集中させる技術もこれの応用である*5

登場巻数

12巻 14巻

コメント

  • 要するにビットとかファンネルとか、遠隔機動砲台的なやつだろ - 2014-10-21 12:40:36
    • 大気圏外なら、無数の大面積のアルミ蒸着樹脂シートを、切り刻んだ本の代わりに使えば、重ECM環境下(ミノフスキー粒子含む)でもスラスター無しでソーラシステム(戦略魔法!)になるんだぜ、あの琢磨が。莫迦に出来ねぇ。 - 2014-10-21 19:43:24
    • 単体を個々に操作するわけでなく群体を一つの集合体と認識して操作するわけだから少し違う・・・というか名称とこの内容で十分すぎるほどに要約されているのになにを「要する」のか。「要するに○○~」って言いたがる人なのか - 2014-10-21 19:47:44
      • 全ての弾に同じ軌道をとらせたりしたら配置位置によっては当たらない気がするんだが…どうも一番下の説明文と噛み合わないんだよな、全部命中させるなら的がデカい場合に限られてしまうような。同じ座標に向けて射出するなら、弾の配置位置によっては軌道を個別に設定する必要があるし…何か間違ってる? - 2014-10-21 20:24:40
        • ? ごめん、ちょっと理解できない・・・。えっと、一番下の例はドライミーティア。個々のドライアイスをそれぞれ魔法式で操作するわけではなく、多数のドライアイスに対して「対象へ向かう」ように操作する。 - 2014-10-21 20:28:49
        • 群体ごとの初期位置は大体同じだと思う。 - 2014-10-21 20:30:58
  • とりあえず、「多数の物体を的に集中させる技術もこれの応用」はどこに載っている文? - 2014-10-21 20:50:09
    • 12巻345Pにある「何百というドライアイスの弾丸をただ降らせるのではなく的に集中する技術もこの群体制御の応用だ」ですかね? - 2014-10-21 20:54:32
  • 群体制御は移動させれるだけなのかね? 例えば群体制御と情動干渉系魔法の新魔法で生物の集団自殺なんて芸当もできるのでは? - 2016-01-26 15:07:17
    • 移動系の系統魔法と精神干渉系の系統外じゃ、一緒に発動できないから、干渉するだけじゃない? - 2016-01-26 15:13:17
  • マルチキャストすれば? (2021-01-16 14:15:58)

用語

タグ:

用語
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
最終更新:2014年10月22日 00:27

*1 文庫版 魔法科高校の劣等生 第12巻 P290

*2 文庫版 魔法科高校の劣等生 第14巻 P239

*3 文庫版 魔法科高校の劣等生 第12巻 P345

*4 文庫版 魔法科高校の劣等生 第14巻 P238

*5 文庫版 魔法科高校の劣等生 第12巻 345P