新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
魔法科高校の劣等生Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
トップページ
編集について
未作成のページ
作品について
時系列
登場人物
家系
国家
企業・施設
組織・団体
学校
魔法
兵器
用語(五十音順)
巻別索引
Q&A
文庫
コミック
ドラマDVD
アニメ
劇場版
ラジオ
ゲーム
配役
売上
文庫とWEB版
イメージイラスト
テンプレ
関連スレッド
俗語
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
人気のページ
司波達也 (2416895)
登場人物 (1506816)
司波深雪 (818735)
七草真由美 (795921)
四葉家 (660792)
四葉真夜 (653757)
魔法 (628267)
戦略級魔法 (623446)
マテリアル・バースト (590007)
アンジェリーナ゠クドウ゠シールズ (570427)
時系列 (515963)
用語集 (439118)
家系 (425746)
一条将輝 (417220)
千葉エリカ (383675)
司波深夜 (374928)
十師族 (374011)
全国魔法科高校親善魔法競技大会 (332581)
桜井水波 (319076)
トーラス・シルバー (316190)
-
文庫
>
コメント
むっとした表情の意で 憮然 を使ってるのがとても気になります 各巻随所に見られます。憮然は「心が無い」と書く字のとおり、茫然自失の状態です。 - 2014-02-11 04:18:25
調べてみれば分かりますが、「不満な様子」と言う意味も辞書に採用され始めているので、今となっては誤用と言い切って良いものかどうか微妙なところです。 - 2014-02-11 07:16:19
紹介サイトのリンクで、中国のやつは全部飛べないけど、有害図書にでも指定された? - 2014-03-06 14:15:10
まぁ作品内で主人公と敵対(一方的にボロクソに)している国がねぇ… - 2014-03-06 15:51:03
これが原因だと思います⇒
角川のライトノベル、中国で販売停止 - 日本経済新聞
- 2014-03-07 21:16:23
他作品のとばっちりかな?それとも一巻の深雪の下着姿がヤバイということかな? - 2014-03-07 22:02:32
いや、あちらが一番頭にくるのはこの作品でしょ。他の作品とかイラストとかは口実。いつかはやると思っていたけれど。 - 2014-03-07 22:47:36
14巻の舞台が京都・奈良ってことは夏休み+生徒会選挙はないのかな? - 2014-03-07 22:07:15
京都で開催される論文コンペを主軸にした話になるのかな。しかし、普通の展開では奈良まで足を伸ばす時間的余裕はないはず。今度は関西が戦場と化すのか? - 2014-03-07 22:58:40
論文コンペの話だろうけど、近くに海のない奈良が戦場になるとは考えにくいから、京都で誰か拉致されてソレを追いかけて奈良まで行ったとかじゃないか? それとも遂に航空戦力登場か? - 2014-03-08 00:24:24
ベタに修学旅行なんじゃ。論文コンペだと奈良関係ないだろうし。 - 2014-03-08 02:31:52
魔法科高校に修学旅行はないよ。 - 2014-03-08 08:22:20
修学旅行も学園祭もないというスタイルを作り上げた百山の爺さんが健在なうちは、2096年から修学旅行実施とはなりそうにないからね。 - 2014-03-08 20:41:53
学園祭はともかく、修学旅行がないのは政府の意向からでしょ。 - 2014-03-08 20:45:27
そんな設定どっかに書いてあったっけ? - 2014-03-08 23:07:21
作者のTwitter。『国立魔法大学付属高校』のページに記載されてる。 - 2014-03-09 00:04:16
14巻のタイトルは『京都炎上編』でw - 2014-03-31 21:24:46
奈良に行くのは九島家に赴くためか? - 2014-04-06 02:22:28
何かのアクシデントで何とかチェイスに出場した人形が暴走して、風間が達也に追跡を命じて次回は奈良みたいな展開になりそう。ドラゴンボールの魔人ブウ編で天下一武道会から選手が居なくなるのと同じような展開になりそう - 2014-04-06 02:28:39
それだとスティープルチェース編が上下巻になるから違うと思う。閣下が達也に忠誠術式の改良を依頼するんじゃないか? - 2014-04-06 03:29:14
文庫の表紙って『キャラ二人』で統一はされてるけど、なんかバラバラって感じがする。 - 2014-03-09 00:06:52
13巻の表紙は黒羽姉弟か。とすると、黒羽姉弟が大活躍して七草の双子と琢磨がけちょんけちょんにやられるんだろうなぁ。 - 2014-03-30 16:43:31
作者Twitterによると黒羽姉弟がメインではないみたいだけどね。 - 2014-03-30 16:46:39
台湾版が追い付きそうだな - 2014-03-31 23:23:27
13巻が4月発売なのはアニメに合わせて?WEB版に追いついたから? - 2014-04-01 01:18:33
両方だろう。14巻の発売もアニメ放送中だと思う。 - 2014-04-01 07:59:45
憮然 の意味はもう一つある 意外な事に驚きあきれている様 ↑バカが書いてるのか? - 2014-04-08 19:45:03
13巻の挿絵の達也の顔どれもなんか変ですよね? - 2014-04-11 17:29:33
一条と向かい合ってるときの絵はちょっと変かな。あとは『疲れている』で通じると思う。 - 2014-04-12 03:37:06
13巻読んで四葉の人間は実はみんな達也のこと大好きなんじゃないかと思えてきた - 2014-04-11 18:11:00
14巻の古都内乱編はいつになるんだろうね。13巻のサイドストーリーの短編集も気になる。 - 2014-04-11 19:53:08
7月に佐島先生の新シリーズが出るみたいだし、劣等生の続編が年内に出るかどうか疑問だなあ。新刊よりBD/DVDのおまけの短編の方が早いだろうね。 - 2014-04-11 19:55:33
BD/DVDのおまけ冊子の短編って、いいイメージが無いんだよなあ。神曲奏界ポリフォニカの場合特にそうなんだけど、原作じゃなくてアニメの設定に沿った話になっていて、原作と辻褄が合わなくなることが多い。佐島先生がどんなのを書いてくるのかわからないけどさ。 - 2014-04-11 19:59:53
短編は電撃文庫マガジンみたいだね。 - 2014-04-13 18:57:22
13巻はなんかガッカリ。伏線張って盛り上げてるけど中身がない中二作品になっちゃったって感じ - 2014-04-12 03:32:07
二年生の部に入ってから伏線を張ってるだけの気がする。古都内乱編はど第九研vs古式だろうから、この中でいくつか回収するのか? - 2014-04-12 03:44:59
とすると、達也は師匠の古式側に付くんかね - 2014-04-12 20:12:10
師匠自体が世捨て人なんだから、そんな理由では付かんでしょ。問題起こすのは古式側ぽいから付くとしたら九研側かな。まぁどちらにも付かないが一番達也らしいけどね。 - 2014-04-12 20:57:02
降り掛かる火の元を叩き潰すのみ - 2014-04-13 23:58:48
13巻の最後にて、貢が達也のことを「四葉の罪の結晶」と言ってましたがどういうこと? 出生に裏がありそうな感じ - 2014-04-14 12:18:39
その話題なら貢さんのページでやってます。 - 2014-04-14 12:22:37
13巻の巻末は次巻じゃなくて新作の予告になってたけど、新作の方に14巻の予告が載るのかな? - 2014-05-12 22:29:39
佐島勤先生って兼業作家らしいけど、ドウルマスターズシリーズが始まるみたいだしそろそろ執筆活動に専念してほしいわ。速筆とはいえ、年に1冊とかになったらちょっとね・・・。 - 2014-06-06 02:07:05
ドウルマスターズは続くのか? - 2014-06-06 14:38:24
電撃のいつも通りなら、一旦出してみてダメなら凍結、行けるならシリーズ化で、アニメの販促中(円盤マラソン)なら別シリーズ1:3本シリーズくらいの割合で出してくるはず。成田良悟は確かそんな感じの刊行してたし。 - 2014-06-10 01:35:27
個人的には新作ことごとく失敗して魔法科を25巻ぐらいといわずに長く続けてほしい。それこそ2047年108巻発売するぐらいw - 2014-06-10 01:56:50
作者がWikipediaで自演しまくったあげくにアカウントをブロックされたってのは意外と知られてないのな - 2014-06-09 10:05:14
ニコ百にここにとマルチポスト乙 - 2014-06-09 22:41:23
あれは作者か?優等生の設定を取り込みまくってたから、電撃大王の関係者っぽい気がした - 2014-06-09 23:01:22
正直どうでもいい。 作者の人格なり中身なりが面白さとは関係ないのは手塚やら富野見てたらよくわかるだろ。巣に帰れ。 - 2014-06-09 23:32:10
一癖も二癖もある人物は数居れど、これは単に性根が腐っとるだけやろ。作品にもバリバリあらわれてると思う - 2014-06-10 07:25:55
日本人って自作自演とか謙遜しない人間とかを蛇蝎の如く嫌うよな、謙遜しない奴はカスだみたいな風潮あるわ、俺も日本人だけどそういうの鬱陶しい - 2014-06-18 17:32:03
自画自賛と自作自演はいつの世も嫌われるモンだと思うが。お国柄は関係なく。 - 2014-06-18 17:50:16
自信のもっている物を素直に自分で認めるなんて、白人にはよくあるけどな、日本じゃ慎み深くしろ、出る杭は打たれるって感じで面倒だわ - 2014-06-18 19:06:14
じゃあ作者に欧米で執筆活動頑張ってくださいとでもメールすればええがな(´・ω・`) - 2014-06-18 22:17:21
本当に自分に自信を持っている人なら自演や自画自賛とは縁遠いと思うんですがねぇ・・・? - 2014-06-19 11:58:11
あれよくわからんけど、アンチじゃないの?原作読んでないバカでもわかる特徴を何度も編集して嫌がらせするのはアンチ活動だとよくあることのように思うけど。 コピペとかも強硬に改変前の古いコピペ貼ってる人がいるからそういう人じゃないかな? - 2014-06-09 23:48:59
どうみても信者だろ - 2014-06-10 03:33:45
社会的評価、なんて項目をどうしても残したかったらしいけどな。挙句弾かれたみたいだけど - 2014-06-10 07:23:18
控えめに見積もっても信者、十中八九で作者本人だろ。ないしは編集の三木か。三木は本人も前科一犯あるけど、担当作家が2chで自演と荒らしやってたこともあるし。同じようなことなんじゃね? - 2014-06-10 10:14:01
作者の中身にまで興味ないのでお帰りください - 2014-06-10 11:49:58
あんだけ芳ばしいラノベ作家もなかなか珍しいと思うが - 2014-06-23 10:25:58
実際そうでもないよ。何故か表にならないだけで、結構芳ばしいことやっちゃった作家もいる。Twitterで作家のツイート見てみるといいよ。あとブログ、某作家はブログでTwitterで一人追い込んで退会させてしまって申し訳ないことをしたとかそういうような書いてたことあるよ、Twitterの記事ではないし、FC2とかアメブロみたいな形式のブログではないからRSSとかにも載らなかったからあまり表沙汰にならなかったのかもしれないけどね。 - 2014-06-23 11:03:15
まあさすがに延々とwikiに張り付いて自演した挙句に垢ブロックされるような作家は初めて見たけどな… - 2014-06-24 09:06:34
それは本人かどうかはわからんから芳ばしい理由としてはちょっと説得力がな。 作者として芳ばしいのは、なろう時代の返答でしょ。延々とコピペされまくって色んなサイトやらで見れるやつ - 2014-06-24 09:49:15
今でも十分芳ばしいだろw - 2014-06-26 14:43:11
インタビュー記事から漂う芳ばしさにはミサワを連想せずにはいられんな - 2014-06-26 17:32:03
スピンオフだしてほしいなー。レールガンみたいな。やるとしたら登場人物はだれだろ?七草の双子?黒葉の双子?隅守賢人を本編のキーパーソンにして主人公にするのも面白そう。学校行ってないっぽいけどリーナのUSNA編もいいな。 - 2014-06-10 18:32:10
十三束鋼。能力的に主人公っぽくはある。 - 2014-06-10 20:51:25
同意。
十三束鋼
こそ本来の劣等生っぽいSpecだし、胡散霧消はじくし。 あとリーナものの外電ならpixivかhamelnで大作あって超面白かった. - 2014-06-17 22:25:49
表題文字は縦書き(右寄せのみ)と横書き(左寄せ・右寄せ)が混在しているが、その切り替え理由が不明ではある。単に絵に合わせているとも言うが。 - 2014-06-13 15:36:28
「文庫とWeb版」にコメント欄が無いのでここに書くけど、左が文庫、右がWeb(とかコミックとかアニメとか)のようにそろえてほしい。同じページで上の表と下の表とで項目の左右が違うってー勘弁してほしい - 2014-06-17 22:14:52
風間少佐(ゴツイ)、山中少佐(ゴツイ)、牛山さん(アフロ)。以上、キャラのイラストが文章からのイメージと違った人たちでした。 - 2014-06-20 21:35:51
一応風間少佐はゴツイ印象ではないにしろ、強そうな書き方はされてるから意外ではなかった。 でも山中少佐と牛山さんは意外だったなw 山中少佐はCV永井一郎みたいなイメージだったのと牛山さんは面白黒人みたいなイメージがあった。 まあ牛山さんは印象としては結構面白いからよかったw - 2014-06-20 21:58:25
アニメの山中少佐は、達也が試合中に機密魔法を使わないかwktkしながら観戦したり、人体実験させろとか言い出すタイプに見えないんだよな。達也の自己修復が自動発動した時の喜び上がる顔が想像付かない。 - 2014-06-20 23:24:07
アニメだと仏頂面だったからなぁ。コミック版は明るい雰囲気を出してた。 - 2014-06-20 23:26:59
漫画をそのままアニメのキャラデザにしてるんじゃない?漫画から流用してる場面とかけっこうあるみたいだし。個人的に小説が原作なのに、おまけみたいな漫画を参考にするのはすごく違和感を感じる。漫画読んでないけど。 - 2014-06-20 22:42:02
え? キャラデザって石田可奈さんが一括してやってんじゃないの? - 2014-06-20 23:18:22
原作イラストとアニメのキャラデザ以外がどうなっているのは不明。原作に絵が出て来ないキャラは、漫画家が独自デザインしているのか、いちいち石田可奈に発注しているのか。つか、自分でデザインしたキャラなのに、アニメでは優等生版の絵柄に引き摺られている森崎みたいな例があったりするしなあ。 - 2014-06-20 23:31:30
基本デザイン設定だけ作っておいて、原作漫画版数種各々で詳細デザインはしてもらう形と予想。 それで関係者から反応聞いて、決定稿をアニメで使ってる感じ。 - 2014-06-21 00:23:07
アニメの森崎みたときは笑ったwww5巻の挿絵の森崎とか超イケメンだからね。アニメのずんぐりむっくり不細工森崎じゃメイリン話のアニメ化はむりだね。 - 2014-06-21 00:35:17
あんな頼りなさそうなのが突然助けに入ってきてもほっぽって逃げるよな(ぉ - 2014-06-21 00:53:32
アニメも所詮はコミック版と同列のおまけでしかないってことだね。コレクションする場合、金額は相当高いから完成度とか原作とのリンク性を求める気持ちも理解できるけど。 - 2014-06-21 00:45:30
今期だと龍ヶ嬢七々々の埋蔵金がまさにそれだったな、最終回も原作買ってね!みたいな気になる終わり方だったし。 というかこれにも脚本で関わってるんだっけか、七々々のスタッフ。 - 2014-06-21 02:02:05
各話脚本担当、七々々とまったく一緒よーwwwさすがとしか言いようがないwwwセブンデイズウォーって会社らしいね。 - 2014-06-21 02:11:18
まあ販促としてはファン・アンチ等も増えたから、あながち失敗ではないんだよなぁ……。 基本的にアニメ化するだけでほとんど売れるから(アニメ化以降の売上はお察し) - 2014-06-21 03:28:23
777はBlu-ray&DVD第1巻発売記念店頭イベントが一部中止らしいよ - 2014-06-21 02:19:41
ぶっちゃけた話、原作に忠実にアニメ化したら今以上に突っ込まれて草生えるだけに終わったと思われる。劣等生自体がさ、夢小説だからこそ受けたような作品なんだよ。商業化してアニメ化したところでウケるかっちゃあ微妙なところだろ - 2014-06-21 09:23:11
設定が複雑な作品をアニメ化するのは難しいからねぇ。バクマンでもそうだったけど、ワン・アイディアの方がアニメ化しやすくて、面白くしやすいんだろうね。 - 2014-06-21 14:26:56
Twitterで魔法科×SAOのコラボ小説について書いてあった! 魔法が発展した21世紀末と電脳世界が生まれた21世紀初頭(?)のコラボ、どんな話になるんだ? - 2014-07-04 00:15:40
正直言って全く興味がないし面白くなさそう - 2014-07-08 18:12:46
興味はともかく、面白かったコラボ作品ってなんかあったか? - 2014-07-08 20:26:39
魔法師にVR技術が有害になる定説が生まれる話。 - 2014-07-08 18:36:25
ドウルマスターズの巻末に魔法科14巻の告知があるらしいけど、いつ発売だ? アニメ放送中に出せるか? - 2014-07-04 00:17:12
14巻の古都内乱編(上)は9月10日に発売 - 2014-07-05 12:05:35
上下巻なのはうれしいな。どこの情報? - 2014-07-05 21:35:56
ソースは「ラノベの杜」ってとこ - 2014-07-06 11:08:47
公式メルマガよりって書いてあるだろ。 - 2014-07-07 18:32:08
2015年刊行って書いてあったけど…? - 2014-07-10 12:56:43
14巻の表紙誰だろう? 達也と水波あたりか? 予想求ム。 - 2014-07-07 00:22:32
表:九島烈・九島光宣 裏:吉田幹比古(九重八雲が最も相応しいが既出なので代役) 野郎ばかりで詰まらん。 - 2014-07-07 02:29:53
表:病弱の二人(光宣・澪)と、裏:病死の一人(深夜:足無絵) - 2014-07-07 14:55:58
今のところ男二人はないからな…せいぜい男とロボット。 - 2014-07-07 15:29:41
表:光宣・響子 裏:烈 コレならいい感じ。 - 2014-07-07 15:32:11
14巻の予告を読んでツッコミを一つ。なんで達也が一高代表に選ばれてんだよ。目立つマネしていいのか? - 2014-07-10 16:11:23
夜の女王さま、諸悪の根源は真由美です。文句なら七草へ。 - 2014-07-10 17:11:42
ミーティアラインvsドライミーティア! - 2014-07-10 18:45:21
①魔工科は全員提出と決められていたので適当に書いた論文が選ばれた。 ②春の恒星炉の論文が選ばれた。 ③間違えて完全思考操作デバイスの設計書を提出してしまった。 - 2014-07-10 18:51:09
④もっと間違えて自作マテリアルバーストを遠方観察デバイス設計書として提出してしまった。 ⑤難解極まるトーラスシルバー公表の飛行魔法ソースファイルの、詳細解説とセットアップ設定例。 - 2014-07-10 20:37:08
2-1.あーちゃんが恒星炉の設計書を達也名義で無断提出したら選ばれちゃった。 - 2014-07-10 21:04:25
2-2.むしろ廿楽が恒星炉実験の成果をもって勝手に達也に決めたけど、誰からも異論が出なかった。 - 2014-07-10 21:06:03
でも恒星炉を三人で稼動させるのは不可能じゃないか? しかも一人は普通の魔法を使えない達也だし。 - 2014-07-10 22:23:45
代表=メインとは限らない。2095年はサブだったが「代表」と呼ばれていた。2096年のメインは順当に行けば五十里である。達也の真の力の一端を知る五十里がサブに達也を選ばないことこそ考えられない。 - 2014-07-10 20:12:25
どっちにしろ論文を提出したってことだよね? サブは論文選考の上位者だから、それなりのものは出したんだな・・・。 - 2014-07-10 20:29:13
95年度だって達也は論文選考自体をスルーしていたのに鈴音が引っ張り出したんだから提出したとは限らないよ。 - 2014-07-10 21:08:57
そりゃ平河(姉)が辞退したからでしょ。辞退しなかったらそのまま鈴音・五十里・平河(姉)の三人だったハズ。 - 2014-07-10 22:22:29
それを言えば、単に最初の3人が鈴音にとって問題なかっただけで、たとえ関本が3位以内に入っていても鈴音がメイン執筆者になった時点でメンバーからは外されていたと思うけどなあ。 - 2014-07-10 22:33:43
Web版で読んだ方ですか? 文庫版では関本さんは二位だったと明記(6巻p188)されてます。つまり貴方の予想は現実であり、鈴音がメイン執筆者になったために関本さんはメンバーから外されたんです。 - 2014-07-11 00:27:19
文庫で読んだんだけど、2位だったと言うことについてはすっかり忘れていました。てことは、やっぱりメイン執筆者がサブを選んでいるわけだ。 - 2014-07-11 00:44:47
とか言うことを考えると、選考の上位者から選ぶのが一応の建前だけど、メイン執筆者の邪魔になるサブなんか要らないので、メインの意向優先って可能性が高そう。もしメインが五十里だったら頼み込まれて達也が引っ張り出される可能性は凄く高そうだし。 - 2014-07-10 22:39:27
それだったら代表じゃなくてアシスタント要員でいいんじゃない? 術式の改良とかは舞台上でやる必要はなく、準備段階でやるべきだ。 - 2014-07-11 00:30:15
アシスタントがそんな重要な部分を丸ごと請け負うって、それじゃ代表がただのお飾りになってしまうんじゃ。アシスタントの技量ありきな論文発表って、なんか助教がほとんど書いた論文なのに自分を主筆にして学会誌に投稿する腐れ教授みたいじゃね? - 2014-07-11 00:38:57
それがリアルだよ。現実世界ではその方法でノーベル賞を取った教授もいるって聞いたことがある。現にこの作品でも主人公の父がそれやってたみたいだし。 - 2014-07-11 00:55:15
14巻の予告ってどこに載ってましたか?13巻には次の小説しかなかったような… - 2014-07-10 22:54:37
今日発売の新シリーズ「ドウルマスターズ」1巻の巻末 - 2014-07-10 23:05:14
『論文コンペの代表に選ばれた達也』、『伝統派の本拠地に逃げ込んだ周』、『真夜からの周捕獲依頼』、『"作られた天才魔法師"との出会い』、大体こんな予告でした。 - 2014-07-11 01:05:05
因みに2015年刊行予定で、上下巻ではなく単巻。「ラノベの杜」の情報はガセだったわけですな。 - 2014-07-10 23:07:53
まあ情報源は公式メルマガなので、悪いのはKADOKAWAなんだけど。 - 2014-07-10 23:12:43
ショックだ~。9月発売でないことも上下巻でないこともショックだ~。魔法科みたいに長い説明が入る話を1シリーズ一冊でまとめて欲しくない~。つ~かアニメやってる最中に原作刊行しないってアホじゃないの~? 愚痴にお付き合いくださりありがと~ございます~。 - 2014-07-11 00:35:02
一冊でまとまる『内乱』って、しょぼいとしか思えない。 - 2014-07-11 02:09:58
編集が口出してんのかな、短くして読者に想像させろ。みたいな。アニメ化して表現しやすいように書かせて、ある程度アニメで自由にやれるようにさ。 - 2014-07-11 13:47:50
それじゃ主従関係が逆転しているじゃねえか。 - 2014-07-11 14:20:33
漫画だと編集の方が偉いらしいから、ラノベでもその可能性はあるよ。 確か劣等生についてる人は売上もしっかり出してる有能な人らしいから。 - 2014-07-13 13:37:06
有能というかただの青田買いというか…てか電撃の三木なんて悪評ばっかりだろ。三木ステ馬なんて揶揄される程度には悪辣。 - 2014-07-17 17:17:43
3巻か4巻だっけ?であった1冊で出す予定が、ページ数が多すぎて2冊に分けたことがあったと思うから、発売前にならないとまだ1冊に入りきるかはわからないよ。 川上稔みたいなページ数にならないとも限らないし。 - 2014-07-13 13:39:15
実生活=本業がお忙しいのでしょうが。 - 2014-07-11 22:57:38
何でこのタイミングで新シリーズ出してきたのかおれには戦略が理解できない。乗り換える気マンマンなのか? - 2014-07-11 23:13:20
「ドウルマスターズ」って投稿作品をちょっと弄った奴なのでは?スクラッチでの続編執筆が進まないから、と云う事で。 - 2014-07-12 00:03:41
左遷喰らった先が人手足りて無いらしいけどな>実生活 それはそうと新作のドウルも説明ばっかだったな…ヴヴヴとギルクラ(あるいはギアス)を足して2で割ったような感じ。今やってるアルドノアゼロに近い雰囲気あるかも - 2014-07-17 19:18:07
なんか予告だと14巻で周との因縁が決着するみたいなこと書いてあったんだけど、自分の予想では追い詰めるが、周と繋がってた事実を隠すために七草(というか名倉)に邪魔される、という流れを考えている。 - 2014-07-11 01:17:34
決着を匂わせるようなことまでは書いてなかったと思うけどな。むしろあの煽り文句では、魔法師開発史にまつわる九島家と伝統派との因縁やら確執やらにかかずらっている間に、周にはまんまと逃げ果せられる展開しか想像出来ない。七草家関係者は登場勢力が増え過ぎると話がややこしくなるから、次巻では関わってこないと俺は読むがどうだろう。 - 2014-07-11 01:38:36
関わってくるとしたら周を逃がす役目で最後にちょろっと出て来て次巻に引きかな?と。 - 2014-07-11 01:41:32
14巻は達也・深雪・文弥・亜夜子の4人で伝統派の本拠地に攻めるのかな? - 2014-07-12 02:04:43
バックアップで
桜井水波
。穂波と同様
達也
防御で死亡。最後の言葉は、「私が死んでも代わりはいるから」 - 2014-07-13 17:33:28
そこは文弥防御でしょ。 - 2014-07-13 18:41:51
迷走編は2巻構成じゃ無くて期待薄れたが、それでも面白かった九校戦の話だったから多少の期待はあった。しかし14巻には全く期待できる要素が無い… - 2014-07-18 07:33:26
迷走編ってなに…結構初心者だからわからん - 2014-07-26 04:26:41
スティープルチェース編のことだよ。作者がTwitterで候補として書いてた。 - 2014-07-26 07:52:42
つかマジで、14巻発売日2015年なのか? - 2014-07-21 18:55:28
2014年9月10日だったな。2015年は下巻か? - 2014-08-09 14:28:42
公式に表紙がでてるな。水波と深雪か。 - 2014-08-09 21:45:36
定価 (本体570円+税)だから、ページ数は300ページちょいってとこか。同じ値段の横浜騒乱編<下>があとがきまでで331ページ、宣伝等含めても350ページいかないくらいだし。 - 2014-08-10 02:02:35
次の巻で誰か死なないかな・・・。 - 2014-07-24 23:40:50
台湾はもう追いついたのか。台湾との同時販売もありえそうだな - 2014-07-27 09:59:18
なんで論文コンペには戦闘が発生するんだ…「横浜争乱」に「古都内乱」… - 2014-08-18 00:18:21
作者のネタがそれしかないんだろう - 2014-08-18 00:27:06
国内の魔法研究者が集まるから誘拐を企てようと考えてもおかしくない。九校戦は会場が軍の施設だから手が出しにくい。 - 2014-08-18 00:28:15
さすがにワンパターンだけど、ネタがなさそうだから主人公が3年生の時もやりそう(九校戦も) - 2014-08-18 09:59:05
新刊が全然期待できないのは何でだろう・・・九校戦が糞だったせいか、アニメが糞だったせいか…来月だというのに全然ワクワクしない - 2014-08-20 01:57:28
そうか? 今までの伏線を回収しそうだから楽しみなんだけど。まぁ上巻だから微妙といえば微妙。 - 2014-08-20 07:12:56
二年生の部になってから達也sugeeeee!が少なく(非常識が常識に)なってるから、もう一段階上にいってほしい。 - 2014-08-20 08:04:57
まあ前巻の迷走編がマジで迷走してたからな・・・ 自由に書けなくなってから(二年生の部から)、ホントに作者も作品も迷走してる。 - 2014-08-20 08:16:57
魔法科は文庫化してからつまらなくなったな・・・編集のせいかな? - 2014-08-21 17:18:39
卒業するまでを描くつもりらしいから、せめてWEBのほうで三年生の部に入るまで周囲の雑音気にさせずに自由に書かせてやればよかった。そこら辺まで書いたらある程度最後まで話の構想も練れてるだろうから。 - 2014-08-21 17:38:55
人食い虎とか主人公と戦わないなら必要ないと思う。 - 2014-08-21 18:53:49
古都内乱編でやってほしいこと。①分解、または再成の新魔法 ②魔法式保存技術の完成 ③リーナ再登場フラグ このどれか一つをやってほしい。 - 2014-08-27 02:09:39
①はやって欲しくないな。新魔法をほいほい開発されたらね…むしろ分解をちゃんと説明しろといいたい。ネジが逆回転で銃火器が分解とかどんな力だよと。②は経過が全く語られてないからいきなり完成させられてもなぁ…まずは過程、試行錯誤をちゃんとやって欲しいね。③はどうでもいい - 2014-08-27 03:33:11
①は二つしか魔法を使えないという制約の中での主人公の工夫と可能性を見たいからやって欲しいと思う。②はいきなり「完成しました」になるので、さすがにこれ以上のご都合主義は勘弁。③はこれから十師族関係者がゴロゴロ出てきそうなんで、これ以上登場人物が増えるのはややこしいから、別に再登場しなくてOK - 2014-08-27 19:15:49
②についてお二方から同じ回答をいただきましたが、古都内乱編はスティープルチェース編から二ヶ月後の話になります。二ヶ月あればそれなりに進むと思う。まぁ、正直に言うと魔法式保存技術を完成させた結果、なんやかんやでシルバーであることがバレて、その二つで論文コンペの優勝者(願わくば真紅郎)が霞んでしまう。という結果がみたいだけなんだけどね。 - 2014-08-27 21:16:21
(電撃文庫のサイトの立ち読みで)①の予想が当たった。ただ想像以上にやばい魔法っぽい。核分裂魔法(?)とFAE理論の組み合わせによる近距離直接攻撃魔法・・・・・・ビームサーベル? - 2014-09-05 17:52:26
これほどの作品は初めてです。世界観と魔法体系。魔法を扱うことからファンタジーに分類されるのかもしれませんが、魔法体系の完成度からまるでハードSFのようです。仮にハードSFとしても世界最高峰と感じます。高校卒業後も是非続けて欲しいです。 - 2014-09-01 12:15:46
。をwwwに置換して読めばいいのかな? - 2014-09-01 13:31:16
ハードSFってのはシリアスなSFと言う意味じゃないぞ? 既存の物理法則に則った上に矛盾のない架空の法則を付け加えたりワンアイディアを付加したりと言う、理論体系がしっかりした舞台設定を土台に描かれた小説のことだ。だからハードSF作家は本物の物理学者が多い。魔法科はSFっぽいファンタジーの域を超えてはいないよ。 - 2014-09-01 14:22:14
現時点での俺的評価。入:4 九:5 夏:4 横:4 追:5 来:3 ダ:2 ス:2。作者ネタ切れか段々落ちてる。 - 2014-09-01 18:07:02
というか、タイトルと内容がもう合ってないから。最初は少なくとも作品内では『劣等生』という扱いをされていたが、今では誰もが認める優等生(七宝は雑草だと蔑んだが、それが間違いだとすぐに気づいた)。作者は達也を持ち上げんのが早すぎたんだよ。一回達也の地位を下げるべきだな。"裏"の仕事が忙しくて、論文コンペに参加できなかったとか。 - 2014-09-01 18:42:47
優等生を超越して神童レベルだもんね。 - 2014-09-01 20:22:35
自分も同じ様な評価(感想)かな~。最初(1年生の時)の九校戦編からどうにも下り坂感がある。それでも初年度の部はまあそれなりに良かったと思う。というか本当に、来訪者編からダブルセブン編の間に作者に何があったんだ・・・ - 2014-09-01 18:55:29
俺もそんな感じかな…文庫になってからゴチャゴチャして読みにくくなったんだよね - 2014-09-01 23:41:56
横浜編の残念だった点。論文コンペを最後までやって欲しかった。その場は無理でも延期して再開とか。ジョージが論文発表できなくて不憫だった。 - 2014-09-01 20:23:03
さすがに軍が出てきて、○し合いがはじまってるのに延期とかは厳しいんじゃないか、戦後処理的なものもしばらく続くだろうし、中止する方が妥当だと思うが。 九校戦は言っても達也が裏で処理したのを除けば死人はでていない。 - 2014-09-01 22:03:08
灼熱のハロウィンで、三年前の生徒会長の論文が見直されたり・・・w。 - 2014-09-01 22:20:33
もちろん常識的には中止で妥当だけどね。でも一高生の日常には何ら変化なくて、論文コンペんこ代わりにハロウィンパーティやって楽しんでたくらいだから、やろとう思えばやれたのかなーって。 - 2014-09-01 22:36:49
ダブルセブン編の残念だった点。折角出した新キャラが小物すぎ。せめて三巨頭と同格の奴を一人くらい。小物を貶(おとし)めて主人公たちを相対的に高めようという意図かと邪推してしまう程小物。七宝とか出しておいて見せ場はトミーとの試合だったりして。新キャラ意味なし。 - 2014-09-01 20:27:17
七宝はアレだが、七草の双子が同格とは言わんでも実力的には高い方だと思うが。七宝も九校戦編では黒羽には敵わなくても、一応の成績は残してるし。 三巨頭と同格がほいほい出てくる方が残念すぎないか?ほいほい出てきたら三巨頭の凄さが薄れちゃって相対的に低くしてしまうと思うが。 - 2014-09-01 22:06:18
まぁ、ダブルセブン編は七宝よりもあの女優が今後の展開に関わってくる気がするけどね。 - 2014-09-01 22:22:56
なるほど三巨頭並みがほいほい出てくるのも確かに不自然だね。 - 2014-09-01 22:29:04
スティープル編の残念だった点。九校戦を利用してパラサイドールのテストをする陰謀がメインとかしょぼすぎ。わざわざ危険を犯して高校生を利用してテストする説得力が無い。更に残念なのは一条君が達也に雪辱する機会が無かった点。それじゃ深雪に告白できないじゃないか。 - 2014-09-01 20:31:06
古都内乱編のプロローグとして書いたのなら、まあ許容出来る範囲じゃね。 テストに関しても手近に九校戦があったからってのと急を要することだと考えれば。 一条はうん・・・あの時の達也だと○してしまいそうだし。 - 2014-09-01 22:09:03
達也「やっぱりマテバでコースを(一条ごと)吹き飛ばすか・・・」 - 2014-09-01 22:24:28
パラサイドールのテストって急を要したんだっけか? 達也は基本目立ちたくないから3年次も選手としては出ないだろうなー。誰も強制する奴いないし。そうすると一条君闘志が空振りしてかわいそう。 - 2014-09-01 22:27:36
まぁ、九島閣下にとっては自分が生きてる間に、と思ったかもしれないw。つーか三年次はどうなるんだろうな。いっそのこと全力達也vs九校の全生徒でもいいと思う。少なからずスピード・シューティングなら絶対に達也が勝つだろうな。 - 2014-09-01 22:33:47
九高戦編が一番面白かったから三年次は是非九高戦の描写に本気出して欲しい。あと達也と一条との対決は是非お願いしたい。最後に一条が深雪に振られるとこまでw - 2014-09-01 22:43:55
ほんとそれ。 二年度はマンネリだから削ったとしても、三年度は深雪が四葉になってからの九校戦の可能性もあるし、描写的に本気出して書いて欲しい。 じゃないとそれ以降急転直下で物語が進んでいきそうだし - 2014-09-01 23:36:04
13巻のあとがきで試合中や試合の合間のサブエピソードは短編として別に書くって言ってんのに、もう3年次の話とか気が早すぎ。 - 2014-09-02 23:09:51
本当だ。 - 2014-09-03 23:30:12
14巻の立ち読みは明後日からか? - 2014-09-01 22:34:33
こう並べてみると一巻とは全然違うよなぁ - 2014-09-04 00:26:08
14巻の試し読み読んだが、断っていいなら断れよって感じだな。達也は暇人じゃ無いだろ…水波が文弥の世話になったからっていうのなら、水波を手伝わせろよって感じ - 2014-09-06 09:47:41
相手が周なら放っておけないだろ。「トラブルに愛されている」とまで言われるようになった『トラブル』の大本だし。 - 2014-09-06 20:52:16
周は深雪に何の手も出していないし、達也が介入しなきゃいけない問題ではないんじゃない? - 2014-09-07 05:27:04
周が起こした事件が自分に飛び火して、その結果深雪にも飛び火してますけど? - 2014-09-08 19:39:32
達也に対して自分の命令が最上位だと知った深雪。「え? じゃあ私が命じればお兄様は常に全力を出せる?」 - 2014-09-07 00:24:54
「深雪の安全の確保」が最優先でしょう。深雪を守るために必要ならば、達也は深雪の命令も無視するだろうから。 - 2014-09-08 20:51:39
ポスト中条あずさが気になる。次の会長は誰? - 2014-09-08 15:09:43
深雪でしょ。深雪は達也を推薦するだろうけど、達也は目立つのを避けるために断るだろうし、次期生徒会長候補の泉美も深雪が生徒会長になることを望むでしょ。 - 2014-09-08 19:43:54
達也と深雪のどちらがあーちゃんにとって恐ろしいか、だな。 - 2014-09-08 20:55:15
14巻のあとがきで「下巻からはもう一人のライバルも物語に~」って書いてあったけど、これって一条だよね? Mじゃないよね? - 2014-09-11 15:25:35
どうせ下巻は1月とかになるのかなぁ、今年には来てほしいな - 2014-09-11 16:32:12
順当なら11月だけど、12月にドウルマスターズ②が控えてるから連続刊行でなければ2月だと思う。 - 2014-09-11 16:35:15
元々古都騒乱編は2015年刊行予定だったのに、予定変更で2分冊になったんだから、残る下巻は当然来年だろうな。年内に出せるなら最初から2015年なんて予告を打つわけがないし。 - 2014-09-12 00:20:25
短編は電撃文庫マガジンで、みたいなことどっかに書いてあったけど、短編何本あるんだ? なんかそれやっておかないと本編に差障りあるみたいだから全部やるまで下巻でないんじゃないかと思えてくる。 - 2014-09-12 22:44:23
本編に差し障りがあるのは、どう考えても古都騒乱編よりも後の展開に、でしょ。上下巻の間に短編集を挟むとか普通有り得ないから。 - 2014-09-12 23:26:44
巻別索引に14巻を追加してもらえないだろうか - 2014-09-11 23:31:28
なんでこの作者はいちいち上下巻に分けたがるのやら・・・鈍器を見習え - 2014-09-12 22:40:09
鈍器は言い方は悪いが、劣等生以上の信者がいるから鈍器でも買う。円盤も同じく。逆に劣等生には鈍器でも買うような信者がいるか未知数。 というよりも鈍器は鈍器であることがある種ステータスになってるから許されてるんであって、通常そんな特別扱いはありえない。 鈍器だからこその鈍器なんだよ。 - 2014-09-13 01:55:41
分冊する事で、一時期有った今年中の発行無しを、アニメ放映中の発行に持って行ったのだろ。 - 2014-09-13 04:17:50
深雪と藤林からの文句から、古都内乱編は達也の(自身も含めて)命への無関心さがなんか大きな意味を持つ気がするんだよなぁ。 - 2014-09-14 00:14:15
達也のライバル・・・ 一体何者なんだ・・・ - 2014-09-14 01:25:05
①将輝 ②ジョージ ③森崎 ④ブリオネイクの開発者 ⑤リーナ(あとがきには『達也の』とは書いてない) - 2014-09-14 01:36:22
というか、「もう一人のライバル」ってあるけど上巻で達也のライバルっていたっけ? - 2014-09-14 01:37:41
光宜のことをいってるとしか考えられん。光宜は達也のライバルというより深雪のライバルだとも思うんだが。 - 2014-09-14 11:11:23
まあ確かに光宜の事なんだろうけど、ケントや文弥ポジションのキャラにしか見えなかったw もう一人のライバルは十中八九将輝だろうけど。 - 2014-09-14 11:27:58
森崎が勝手にライバル視しているだけで達也はライバルなんて思ってないだろ - 2014-09-15 21:29:53
達也「古式魔法師同士の内戦なんて洒落になりません」 意味:忍者vs陰陽師なんてB級映画でもありえない。 - 2014-09-14 16:36:35
14巻によると、この年のモノリスコード優勝は第一高校とされてる。と、いうことは三巨頭も達也も出場していない一校に一条の二校が負けたということか。 - 2014-09-15 18:42:51
13巻ではモノリスコードに将輝が出場したという記述はない。明確に記述されているわけではないが、スティープルチャース・クロスカントリー以外の重複出場ができなくなって、モノリスコードではなくアイスピラーズ・ブレイクに出場した可能性が高い。 - 2014-09-15 18:54:23
点数が倍のモノリスコードを捨てる理由がわからん。三高って馬鹿しかいないの? - 2014-09-15 19:36:07
有限の人的リソースで、点数は倍だがシングルの3倍の出場人数を必要とするモノリスコードを捨てる事は、団体戦の作戦としては充分合理的な選択である。試験時間が不足気味に設定された数学のテストで、配点30/100点の糞難しい証明文章題(選択・マークシート式に非ず、記述式)を捨てる事と同じ。ああもしかしてゆとり世代には、こういう選択を迫られた事は無かったのかな? - 2014-09-15 19:57:49
はぁ?戦闘系の魔法実技を重視している三高がモノリスで一高に負け続けてるってどうなのよ?戦闘系を重視して学び、十文字が卒業した今、モノリスは三高にとって優しい競技だろ。動機としても人的リソースとしても三高はモノリスを取りにいくのが普通だろ… - 2014-09-15 20:54:18
考えられるものとしては①達也に負けた事から、師族としてはそれ以上恥を晒すわけには行かなかったから出なかった ②服部・幹比古・三七上チームが予想以上に強かった(三七上は一度見た魔法が通じないとかいうレベルらしいから) ③なにかしらのアクシデントがあった(短編なりがまだ出てないから判断出来ず) - 2014-09-16 02:42:14
モノリス・コード本戦二日目(初日はその前日と思われるが、それを確かに裏付ける記述は発見できなかった)の翌日に、スティープルチェース・クロスカントリーが行われると云う日程である以上、モノリス・コード本戦出場選手は、疲労と負傷のリスクが高く、スティープルチェース・クロスカントリーのポイントは当てに出来ない。有力選手にモノリス・コード本戦を避けさせる判断は、充分合理的である。その辺の判断の重要性は、一年以上前に渡辺摩利が「誰をどの種目に出場させるか(中略)敵のエースはどこに出てきてこちらは誰を当てるか……チーム戦だから、そういう作戦も重要になってくる」と喝破している。 - 2014-09-16 04:38:50
たぶん①でしょうね。三高の95年モノリス・コード新人戦の敗戦は、「たかが高校生のお遊び」のはずなのに十師族会議まで開かれた。十師族の当主達は九校戦を高校生のお遊びとは考えていなかったと想像できます。普通なら、今年こそは優勝とメンツをつぶされた雪辱を果たすため再戦に臨むところだが、選手として達也が参加しない96年のモノリス・コードに出場したとしても、雪辱は果たせない。たとえ優勝したとしても本当にプライドが回復できた事にはならない。メンツを重んじる十師族としては達也のいないモノリス・コードに出場するのは雪辱できばかりではなく、十師族を負かした達也不在で優勝を喜ぶ姿はかえってプライドが傷つくことになると考えたのかもしれない。ゆえに自らメンツをつぶすことにもなりかねないモノリス・コードへの出場を許さなかったのではないだろうか。ましてや昨年のように達也の急遽参戦によって、再び負けでもしたら十師族のメンツはつぶれプライドは地に落ちると恐れたのかもしれない。(もちろん妄想ですよ) - 2014-09-16 10:34:08
横浜事変で大亜連合相手に戦ったのは三校は将輝一人+おまけ(ほとんど爆裂で役立たず)、一校は、深雪、エリカ、美月、レオ、幹比古、五十里、花音、桐原、紗耶香、服部、沢木、(おそらく十三束他も)の12人以上。実戦経験の点では一校が断然有利なんだが。 - 2014-09-16 21:48:27
取り敢えず、堅苦しい文章を書けば頭が良さそうに見えると思っているなら大きな勘違いとだけ言っておこう。 - 2014-09-15 22:07:38
分かりやすく言ってあげよう。2095年の九校戦で将輝は(おそらく)新人戦アイスピラーズ・ブレイク優勝。新人戦モノリスコード準優勝。一種目しか出場できないという状況下で昨年より良い成績を収めた方に出場しただけ。 - 2014-09-16 21:08:26
少し難しいことを言うと、将輝は2096年度九校戦男子選手の中でダントツNo.1の魔法力を持っているから、力押しの利くアイスピラーズ・ブレイクを取りこぼす可能性はほとんど無い。それに対してモノリスコードでは魔法力で劣っていても戦闘技術に優れた選手相手に(昨年の達也のように)苦杯をなめる可能性は否定できない。将輝がいれば勝利間違いないという前提で考えているのだから分からなくなるんだよ。 - 2014-09-16 21:31:20
ダントツNo.1の魔法力なんてどっかに書いてあったか? - 2014-09-16 21:39:41
理解出来なかったようだから言い直してあげよう。大上段にえらそうに言い放っているわりに大した根拠もないし、堅苦しい言い回しで相手をやり込めようとしているだけにしか見えないけど、傍から見ていたら逆に頭が悪く見えるって言ってんの。 - 2014-09-17 01:41:24
そういう言い方しかできないと言うのは、ロジックで反論することはできませんという解釈でよいのかな。 - 2014-10-07 21:04:45
点数が倍でも3人の人員を貼り付けなきゃならないのだから、そこばかり注力すれば良いというのではないよ。 - 2014-09-16 21:19:31
モノリスコードの出場人数は3人で優勝すると100点。同じ3人でもソロとペア競技で優勝なら110点、ソロ競技3つで優勝なら150点。狙いをどう絞るかは作戦次第だな。 - 2014-10-06 11:30:38
俺は作者のうっかりに一票 - 2014-09-15 22:40:16
普通は各校のエースがモノリスコードに出場すると思う。が、一条が出場したら二校が負けるはずないし、出場しなかったとしたら何故なのか? 謎は深まるばかりw - 2014-09-16 22:20:27
各校のエースがモノリスコードに出場する事を期待するなら、大会主催者はスティープルチェース・クロスカントリーを初日に持って来るとかして、モノリス・コードと日程を離す必要がある。モノリス・コードのポイントを上げれば同様な効果は期待出来るが、他の競技と比べて著しい不公平感が出て来るから、行われる事は無いだろう。 - 2014-09-17 00:15:12
かなり無理がある推測。ステージが森林ステージで、幹比古が将輝をずっと撹乱し続けた。。だから「今日は吉田が殊勲者」。 - 2014-09-17 00:46:23
同様に無理がある推測。ステージが渓谷ステージで、楽勝のつもりだった将輝を幹比古が五里霧中(霧の結界)+木霊迷路で完全封殺、将輝は三高の味方との連携すら取れず。だから「今日は吉田が殊勲者」。 となったら恥さらしも良い所だから、将輝は二線級の雑魚と組んでアイスピラーズ・ブレイク本選ダブルスで60点ゲットだぜ。序にモノリス・コード本選による負傷も無く、中八日の完全休養でスティープルチェース・クロスカントリーもトップで50点ゲットだぜ。併せて単身110点、計算通り。(これでも一高に勝てなかった事まで、将輝に責任を追及するべきではないだろう) - 2014-09-17 03:13:49
スティープルチェース・クロスカントリーを除く全競技中最も過酷とされるミラージ・バット本選から、中一日AMのスティープルチェース・クロスカントリー5位を捥ぎ取ったほのかも大した者だが、得たポイントは僅か50点(ミラージ・バット本選)+5点(スティープルチェース・クロスカントリー)=55点で上記の将輝の半分。いやまあそれはそれで大した話だが。 - 2014-09-17 03:53:46
霧の結界なんかやったら水蒸気爆発させられてしまうよ - 2014-09-17 04:06:49
五里霧中で視界が完全に失われた中、木霊迷路で敵味方の方位・距離・相対位置を完全に喪失した状態で、何処を狙って水蒸気爆発を起こす?友軍誤爆するかもという封殺も有り得るし、実際に友軍誤爆をやったら今度こそ十師族の恥曝し。 - 2014-09-17 05:00:13
何で一条の領域干渉を貫いて魔法が行使できることになってるの? - 2014-09-17 23:11:55
司波深雪の領域干渉ですらパラサイトを不活性化出来なかったみたいなのに、一条将輝の領域干渉で吉田幹比古の術符を使う古式神祇魔法を完封出来るのか?まあ何にせよ対古式魔法に備えた予習を何処までしっかりするかだな。 - 2014-09-19 01:12:05
別に無理はないでしょ。障害物が多いステージなら幹比古のほうが有利。 - 2014-09-17 07:11:58
障害物が多ければ幹比古が有利とか安直すぎる。森の中で克人と戦った幹比古は全く歯が立たず。 - 2014-09-17 22:52:22
戦い方を教えるための訓練でしょうに…… - 2014-09-18 01:20:31
だってそれだと将輝が深雪に告白する為には達也と達也がCADを調整した選手の両方に勝たなくてはいけないんだよ。 - 2014-09-18 00:09:24
奇策で不意を突かれ咄嗟に普通の威力で圧縮空気弾を放ってしまい過剰攻撃で失格とか。将輝は手加減して威力を押さえて攻撃しないとレギュレーション違反になってしまう。 - 2014-10-06 12:27:26
14巻は何か薄かったな…上下に分ける必要はあったのだろうか - 2014-09-17 16:32:24
アニメ放映中の発行の為。 - 2014-09-17 17:50:41
後半は話が濃いから上下に分けた。・・・という理由がいいな(ただの願望)。 - 2014-09-18 00:04:16
あれはごく一般的なの文庫本の厚さだぞ。むしろ4巻とかがおかしいんだよ。後、ホライゾンとか京極堂とかは全く一般的ではないので比較しないように。 - 2014-09-18 01:01:51
SAOブログレッシブの1巻だって500ページ超えてたよ。文書量ではなく中身としてね。伏線張って伏線の説明して終わりで物語になってないでしょ - 2014-09-18 01:21:21
この作品は続き物だと言うことを理解してる? あまつさえ上下巻なのに単巻で話を畳んじゃ上下にしている意味もないし。それなら別々のタイトルを付けるだろ。 - 2014-09-24 23:09:45
話が薄いという意味なら、話の前振り段階だからそれはしょうがない。起承転結の起承だけ切り離しているようなもんだし。 - 2014-09-18 01:03:20
こんな中身が薄いなら上下にする必要ないでしょって言ってるんだよ。九校戦編3巻のような薄さ。九校戦編は4巻が翌月に出たからよかったものの下巻が発売未定でこれじゃね… - 2014-09-18 01:16:22
後半から戦いが激化することを期待しよう。一条が登場して戦いがしょぼかったら、コイツなんのためにいるのかわからん。 - 2014-09-18 01:30:32
確かに九校戦編は間が空かなかったからよかったけど、今回は次が出る頃には上巻の内容忘れられてそう。まあ上下に分ける必要があったかどうかは下巻の内容次第かな。下巻が“あまりに盛り上がりに欠ける”とか“話の内容が面白くない”とかだと、マジで分けた意味なくなる。 - 2014-09-18 08:34:48
上下巻に分ける事は許容するとしても間に別のシリーズを挟むなよ。新シリーズは1巻で打ち切りになってれば良かったのにとか思ってしまう。 - 2014-10-06 11:13:13
二年の部になってから伏線張ってるだけで全部中身が無い。話が薄い。文庫化の弊害なんじゃないかと思えてくる。 - 2014-09-18 20:52:43
伏線張るだけなのは百歩譲っていいとしても、刊行ペースが落ちてるからその諸々の伏線を回収する頃には読者が「そんな伏線あったっけ?」になってる可能性が高いという事に作者はいい加減気付かないとな。まあ本当に伏線回収して中身があるモノになるかどうかは分からんけど。 - 2014-09-18 22:25:20
他のキャラ(エリカ、レオなど)との絡みというか、サブキャラのエピソードが少なくなった気がする。それによってほとんど達也しか動いてないからすごく単調なストーリーになった。 - 2014-09-19 01:16:18
同意。 - 2014-09-19 02:02:03
二年の部の最初の巻(12巻)で話の中心だった3人(七草姉妹と七宝)が、もう次の巻(13巻)じゃモブ化してたからな。最新巻じゃ七宝なんて名前すら出てこないし、描く気がないなら無駄にキャラ増やすなよとw - 2014-09-19 09:35:35
中心でしかもキャラおよびストーリー共しょぼい。。。 - 2014-09-19 21:10:18
せめて『乗積魔法』の効果はもう少し凄くしてほしかった。 - 2014-09-20 01:17:03
作者はツイッターで質問に答えなくなったな - 2014-09-24 02:49:57
たしかwebラジオでも読者の疑問に答えるみたいなコーナーあったからな - 2014-09-25 16:31:42
どうでもいいけど魔法科の生徒はなんでいつもサンドイッチなんだ?米を食え米を - 2014-09-25 17:19:42
いや・・・普通にコンパクトで素手で食いやすいからだろ。家じゃ普通に食ってんじゃね? 知らんけど - 2014-09-25 20:45:28
作品中では、細胞増殖による工場農業で米粒を作り出すより、粉体の小麦粉を作る方が、容易で安価なのだろう。 - 2014-09-30 16:14:50
もうさ・・・作者はあとがきとかTwitterとかラジオとかで下手に質問に答えたり補足説明しない方がいいような気がしてきた。どんどんぼろが出てきてる気がする - 2014-09-25 20:48:44
激しく同意。その癖設定だけはガン積して、そのあとの整合性なんてまるで考えてないし。とにかく出したがり、見せたがりなんだろうね - 2014-10-15 18:16:14
アニメ放送中に作者が一度もツイッターで発言しないとはな・・・そして新刊が出ても発言しないとか - 2014-09-30 19:37:01
ラジオでも結局途中からどうでもいい質問にしか答えなくなったからな… まあ上の人が言ってる通り、どんどんボロが出て来たからしゃーない。 - 2014-10-02 14:40:28
作者実況とか別の作品だとやってるけど、そういうの良いからって思う勢も中にはいるからな。 正直作者が前に出てくるよりも早く新刊だして欲しいって人は多いと思う。 14巻が出なければ新刊が来年とかいうふざけたことやりかけたからなこの作品。 - 2014-10-02 14:59:04
君は田中芳樹とかは駄目そうだなあ。平気で10年以上止まってるシリーズもあるし。 - 2014-10-02 23:53:55
遅筆で奈央ファンを焦がれさせるような作家ならそれも通るが、佐島は間違いなくそんな作家じゃない - 2014-10-15 07:58:29
×奈央 ○なお - 2014-10-15 08:01:11
電撃文庫で新刊刊行まで5ヶ月くらいなら普通じゃね? - 2014-10-03 00:03:06
14巻の挿絵で達也の表情が描かれたモノが一つもない(後頭部のみ)。 - 2014-10-02 19:23:13
14巻P260で真由美は名倉が殺されたと摩利に断言しているけど、P261で事故死かと聞いているのはなぜ?、しかも真由美の返答とか、 あと地の文で 摩利もその答えは予想していたとかって変じゃね? これって摩利と真由美のうっかりじゃなくて、作者とか校正とかスタッフのうっかりなんじゃないかな - 2014-10-15 11:45:39
セリフの内容まで見ないといけないとは、この作者の校正は大変だな - 2014-10-15 18:28:34
ふつう校正ってのは本編全部をチェックするだろ。三木担当の作家は佐島に限らず誤字脱字が凄く多いから、多分してないんだろうな>校正 - 2014-10-18 15:03:43
それならわかる気がするように一瞬思ったが、例の作者による怒りReply事件では佐島は誤字が少ないとされていたのではないか? 今回は誤字ではないし作品の流れが壊れるミスだからなぁ。 最終頁に近い盛り上がった部分でなにしてんだか - 2014-10-20 21:57:24
例えば暴走車に巻き込まれて死んだら、遺族や関係者が「殺された」って表現してもおかしくないだろ。主観的な「殺された」と客観的な「殺された」はイコールってわけじゃない。 - 2014-10-16 02:23:05
その遺族や関係者の言葉で「殺されちゃったわ」という情報しか与えられていない摩利が、一番初めに「事故死か?」と発言するのはおかしいでしょ - 2014-10-16 07:37:05
P260で真由美が狙われたわけではないんだなと言っているんだから、 意図して殺されたという意味で摩利は理解しているんだよ。 14巻は特にほころびがおおいけど、このページはその中でも最凶 最悪だな - 2014-10-16 11:08:23
『今、同席しているメンバーは達也、エリカ、レオ、美月、幹比古の五人』(14巻p62)、『達也だったが、五人から向けられた説明を求める眼差し~』(14巻p66)。・・・一人増えた? - 2014-11-18 23:03:43
わろす - 2014-11-20 21:57:06
15巻、発売日1月決定? - 2014-11-18 23:04:46
一応メルマガで告知された発売予定日。何かしらのトラブルが出たら延期することだってあるだろうからね。神メモ9のように。 - 2014-11-22 04:42:35
電撃文庫カレンダーで見たら12/10になってたぞ。ドウルマスター2と入替? それとも単なる誤植? - 2014-11-27 20:11:31
失礼。コミック追憶編の2巻だった。 - 2014-11-27 20:12:35
vs十三束といいvsパラサイドールといい名倉vs周といい、何で正面から近接戦闘ばかりなんだ。マジつまらん。正面からの近接戦闘なんてそこらのラノベや漫画に任せとけばいいのにさ。二年生になってからマジ糞過ぎ - 2014-11-30 15:13:46
その上、主人公は近距離戦闘用の新魔法『バリオン・ランス』を開発中。遠距離になればなるほどチート性能が発揮する主人公を更に強化させるつもりか? - 2014-11-30 23:38:45
電撃文庫のHPで15巻の予告みた。疑問点①:なんで達也は今回他人(他家)に協力依頼しまくってんの? 疑問点②:「四葉の最終兵器」って、なんか四葉家は達也の誕生で『魔法師=兵器』という考えを止めた(最終だから)みたいなんだけど実際どうなんだろ? 疑問点③:表紙で達也と将輝と一緒にいるやつ誰? - 2014-12-10 00:52:28
最終兵器ってのは最後に出す取って置きの最強兵器みたいな意味でありふれた用法だ。これ以上のものはないと言う意味で最終なだけで、これで止めたとかそんな含意はない。 - 2014-12-10 16:55:50
下のコメントにもあるが、『常に前線に出ている取って置き』って・・・何なんだろうな? - 2014-12-10 21:37:13
切り札を出し惜しみするかどうかは使い手次第だから常に前線に居ても何もおかしくないと思うが。そもそも達也の場合は何しても死なないんだから、そもそも出し惜しむ必要がないし。 - 2014-12-10 22:32:31
それ最終兵器じゃねーよ。優秀な駒だよ - 2014-12-11 14:38:25
表紙にいる3人目がワカメに見えた - 2014-12-10 23:46:19
表紙で達也と将輝と一緒にいるやつって、一校の制服着てるだろ。一校生でかつての強敵(ライバル)って言ったら・・・・森崎くんしかいないだろ。www - 2014-12-11 00:10:24
しばらく本編に出ていない間に整形して、イケメンにジョブチェンジしたんだよ。 - 2014-12-11 00:12:50
一応、資料(フェブリvol.24)によると第四高校と第二高校も後ろ向いたそれっぽいけども。 まあ候補として、七宝(ワカメっぽい)十三束(髪の量的に)ケント(イラストが出てない)って思ったけど、七宝が表紙は嫌過ぎるw - 2014-12-11 09:27:00
第二高校と第四高校も制服白か。それで古都内乱編の主要キャラと考えると、光宣・文弥・幹比古? - 2014-12-11 20:08:20
この三人目、表紙に必要か? - 2015-01-05 00:04:43
一応、デザイン的に誰かいないと違和感ある気はする。 イラストレーターもしくはデザイナーのセンスの問題といえばそれまでだが。 - 2015-01-05 10:16:44
最終兵器なら何で最前線に出してるんだ?って感じ。四葉の駒は黒羽と達也しかいないのか?急に四葉がしょぼく見えてきた - 2014-12-10 16:10:41
14巻の予告で将輝が登場することはわかってたけど、依頼とは予想外。達也が将輝に援軍要請を出した理由を考えてみた。結果→「真由美から名倉の死体の状態(自爆魔法によって内部から破裂)を聞いた達也が『周は爆裂に似た魔法を使う』と誤認して、将輝に援軍要請」。かなり無理ある推測です。 - 2014-12-10 21:35:04
将輝と達也が共闘=機甲連隊と戦略誘導核ミサイルを投入。周さんの捕縛≒大戦? - 2014-12-10 21:43:39
四葉の総力を結集しても捕まらなかったのに、達也が見繕った即席メンバーだと捕まっちゃうっていうのが何ともチープ。 - 2014-12-10 21:52:25
いやいや、実際に読まないとわからないが、達也側のメンバーって全員が世界屈指の実力者だから。 - 2014-12-10 22:22:55
達也側メンバーなんて魔法力が高いだけで技術や経験豊富ってわけじゃないだろ - 2014-12-10 22:39:40
まともに実戦経験のあるのはエリカくらいかな・・・まあ11巻ではわりとみんな大活躍してたが - 2014-12-11 17:50:30
売上の* 1とか邪魔だな…コピペしにくい - 2014-12-18 21:24:11
無いなら無いで出典出せよって言われるからなぁ。 まあ文末に持ってくるとかのが良いかもしれんが、出典すら見ずに逐一ツッコまないと気が済まない人がいるからこうしとかないと後々そんなことされたら面倒くさい。 - 2014-12-19 03:29:05
とりあえず、「脚注を非表示」をクリックすれば消えるようにはしました。 - 2014-12-19 20:15:14
15巻の立ち読みは今日当たりだと思っていたんだが・・・ - 2015-01-05 22:50:38
今日 - 2015-01-07 22:03:10
予想通りというか、やっぱ真由美は京都に来るのね・・・ - 2015-01-07 22:52:02
面会の最後の方、達也に弄ばれてたように感じた。 - 2015-01-07 22:54:21
予想も何も、もう一カ月も前に出てた15巻の概要に書いてあったがな - 2015-01-07 23:15:47
表紙の3人目のひとは九童 - 2015-01-09 18:28:27
九島光宣じゃないでしょうか? - 2015-01-09 18:29:42
15巻読んだ。挿絵の女性陣(ほのか、水波、真由美)が可愛すぎる! 石田可奈先生、グッジョブ! - 2015-01-10 10:38:42
16巻は夏なのか、初夏くらいだと良いんだけどな。 刊行ペースが2,3ヶ月、遅れても4ヶ月のペースじゃなくなるのはちょっとなー。 - 2015-01-10 18:12:15
15巻は何というか拍子抜け。伏線張って盛り上がってる風だけど中身が…物語的には1巻、2巻の入学編以下だった。 - 2015-01-10 18:38:34
敵がショボ過ぎたが、仕方ないんだろうな。だけど、周の最後はもう少し盛り上げて欲しかった。でも、周はプシオンか何かで逃亡してまた出てくるって感じだな - 2015-01-10 19:06:52
毎回、設定を盛る割に敵が馬鹿で雑魚だから話が面白くないんだよね - 2015-01-10 21:24:23
散々引っ張った周でアレだからな… ラスボス(ジード・ヘイグ?)もヘボそう - 2015-01-10 23:16:13
戦隊レンジャーに滅多打ちにされる敵役に酷なことを言ってやるなよ・・・多分1対1なら勝ったり逃げ切ったりできたと思うぞ - 2015-01-10 23:18:37
そもそも二年度の部になってから、盛り上がった場面自体があまりn(ry - 2015-01-10 20:28:20
文庫化の弊害なのか、元々こういう流れなのかわからないが、二年生の部になってから何かね・・・ - 2015-01-10 20:31:14
WEBに比べると好き勝手には書けないのでしょうね。 一年次の話も溜め回が長いから通常のデビューなら途中で打ち切られてるというか短縮されてるだろうしね。 個人的に二年の部も楽しめてはいるけど、少々消化不良気味なのは否めない。 ドウルマスターズに関して書いてた劣等生のあとがきでも書いてたけど、基本的に長くなりやすくて、それを上手くまとめられない人なんだろうね。 - 2015-01-10 20:54:01
上手くまとめた結果、読者が背景が足りない、説明が足りないなどと言い出しているのかもしれない - 2015-01-10 21:49:23
まとめた。と端折った。は別だぞ - 2015-01-10 22:00:44
うん、今回は端折ったの方かな。 まとめられているかと言うとそうでもないし。 成田良悟のようにそう見せかけた伏線というわけでもなさそうだし。 - 2015-01-11 05:42:21
二年生の部になってから達也はずっと非合法活動をしてるな。 - 2015-01-10 19:06:04
これだけキャラが多くなると、それぞれのキャラにリソースを割り振らないといけないから、どうしても話の密度が落ちてくるということになるのかなー。小説って、難しいな - 2015-01-10 19:33:33
でもそれ言っちゃうと、「書けないなら(キャラを)増やすな」って言われちゃうからな。 - 2015-01-10 20:12:31
森崎とワカメのリソースは!? - 2015-01-10 20:14:00
モブ崎とワカメは犠牲になったんや… - 2015-01-10 20:22:52
ワカメでは(話の)ダシにはならないのか・・・。 - 2015-01-10 20:27:14
Web版ほど自由に書けないけども、文庫化によって執筆テンポが安定する。難しいね - 2015-01-10 21:52:58
web版には途中で飽きて辞めるって選択肢がいつでもあるけど、文庫化で商業作品となることによってそうもいかなくなったら書くしか無くなるからね。 作者のようにドウルマスターズも書けるとなれば安定して作品を出さなきゃいけなくなるし。 - 2015-01-11 05:41:04
SFでありきたりなハイブマインド的設定が出てきてなんかつまんなくなったな - 2015-01-11 05:11:58
そこを上手く書ければ面白いんだけど、書けるかっていうと不安しかないしなぁ。 パラサイトの時もそうだけど、本気でSF側に舵切っても上手く書ける気がしないのよね。 結局おざなりになりそうでなぁ。 - 2015-01-11 05:45:50
パラサイトで思い出したけど、11巻のラストの「人と魔と魔物が人の世の陰で争う暗闘の歴史の新たな幕開けになった」云々はどうなったんだろうなw 設定盛ったりキャラ増やしたりするのは構わんけど、問題は作者にそれらを上手く纏められる技量が無いわけで… - 2015-01-11 09:19:57
パラサイドールのことを忘れてないか? あれも人に使われてはいたけど歴とした魔物だろ。 - 2015-01-11 09:52:40
なんか周の最後を見ると、アイツが『魔物』なんじゃないかって思える。 - 2015-01-11 10:28:05
ああ、そういう考えも出来るのか。 周が寄生されていたor寄生されて再登場ってのも出来なくはないよね。 実は周は来訪者編のパラサイトよりも前に産み出されたパラサイトが人間の体乗っ取っていて学習してた。とかいう話があってもおかしくはない。 - 2015-01-11 20:44:50
あー、なるほど。「たとえ死すとも存在し続ける」ってのはパラサイトの意味だとすると・・・おいおい。パねえな。 - 2015-01-11 20:47:59
ラスボスは精神集合体でした。みたいなありきたりな敵で終わりそう。 - 2015-01-12 23:33:01
今回はもうちょい達也のチートっぷりがあっても良かったな。それと次巻まで半年あるのかい、、、 - 2015-01-11 10:54:18
既存の情報で光宣と将輝が十分驚いたからなぁ・・・ - 2015-01-11 11:27:16
次巻は半年後だけど、その間に電撃文庫MAGAZINEで短編を掲載する。しかも2/10発売のVol42は二話掲載するらしい。 - 2015-01-11 17:49:21
Vol41の短編が期待していた九校戦じゃなく、過去編だったから何かもう九校戦としては期待できないんだよなぁ - 2015-01-11 18:46:54
つか、次巻の半年間にドウルマスターズを出すんだろうね。 それを出すことを考えれば刊行ペース自体は変わらない。 - 2015-01-11 20:42:32
それだったら15巻巻末の予告がドウル・マスターズになってるハズだから、違うだろうな。 - 2015-01-13 17:28:16
短編で主役務めそうなのは将輝、文弥、亜夜子、雫、十三束、ワカメそれにエリカとレオくらいかな? - 2015-01-11 18:54:16
水波で短編作ってくれ - 2015-01-14 22:17:06
短編で十三束が主役になったらどんな話になるのでしょうか? - 2015-01-11 21:00:35
十三束君・エイミィ・平河妹の三角関係ラブコメかな? - 2015-01-11 21:05:50
ツリー繋げてなかった。↑のです - 2015-01-11 21:06:13
三角ラブコメですか。そうなると平川千秋の言動に注目しますね。 - 2015-01-11 21:11:29
質問なんですが。ワカメとは誰ですか? - 2015-01-11 21:19:17
七宝琢磨。ちじれた髪から - 2015-01-11 21:24:01
あーそっか!納得です。 - 2015-01-11 21:27:29
ワカメとか3mさんとかをまとめるページが欲しいね - 2015-01-13 09:05:44
『キャラの呼び方(笑)』とか? - 2015-01-13 18:26:20
『俗称』とかでいいんじゃね。 - 2015-01-13 18:34:47
作りました⇒
俗語
- 2015-01-17 16:10:33
ご苦労様です - 2015-01-17 20:00:20
13巻で競技中の描写があったキャラは文弥と亜夜子と十三束と七宝で重複するから短編は避けると予想。あとのキャラは結果のみばかりだからそっちを優先するのでは?。 - 2015-01-14 20:10:08
エイミィと平川妹の苛烈な争い・・・!!! - 2015-01-14 20:12:35
舞台が京都だったせいか、ふと15巻の表紙の男三人が新撰組コスチュームに着替えた姿を思い浮かべてしまった。似合うと思うのだが、(光宣君は沖田総司として)達也と将輝は誰だろ? - 2015-01-14 20:45:32
達也は斉藤一ポジじゃないか。 - 2015-01-14 22:59:47
将輝は原田左之助のイメージ、達也は永倉新八。 - 2015-01-15 03:51:14
頬を赤らめる真夜とか唐突に百合をやる雫とか冒頭の言葉が口先だけで達也に発情しまくる真由美とか14巻から引き続き光宣にテンパる水波とか女キャラが同人誌に出てきそうな感じになってるのがなあ。 - 2015-01-18 13:22:06
元々なろうで連載という同人誌みたいな感じで始めたんだけど、商業文庫化したら内容が同人誌みたいになりましたという笑えない話になった… まあ拾われた先が電撃で、担当がステマはしても校正はしない三木だったのが運のつきかな。 - 2015-01-18 19:16:13
作者が読者等からどういう動きを求められてるか理解してるっぽいからそうなるのはなんとなくわかってたよ。 自分がどう動けば読者やアンチやらが反応するか作者はよく理解してる。 - 2015-01-19 15:18:54
累計売上を更新するときは15巻を合算すればいいのかな? - 2015-01-19 10:17:27
シリーズ累計売上は1~15巻の累計ですので、15巻の売上げだけ合算しても累計にはなりません。シリーズ累計売上が次更新できるのは2015年上期の累計が発表されてからになると思います。 - 2015-01-22 20:49:59
15巻が三週目で累計179,139部突破したな - 2015-02-04 09:11:53
四週目で累計191,006部突破 - 2015-02-06 01:22:20
追憶編2とかでないかな... - 2015-02-07 19:38:56
過去話? 話になりそうなのは達也が生まれた時(一族で殺そうとしたこと)と達也の精神改造時(仲の良くない真夜&深夜の話し合い)、あとは深夜の死亡時(作中に出てこない死因について)くらいか? 話の流れで出すか、せいぜい短編でいいな。 - 2015-02-07 23:15:04
いやいや、拉致られる前で天真爛漫だった頃の深夜真夜姉妹の話なら、ごはん三杯はいけるぞ。 - 2015-02-08 00:14:47
そんなエピソードなんか期待してねーよ - 2015-02-08 00:21:40
元蔵さんと真夜様の間の元四葉家当主ネタってまだ出てないよね?そのあたりとか過去ネタで出そう - 2015-02-08 08:10:11
追憶編は伏線回収編だからPV数があっただけで、別に面白いわけじゃないからなぁ - 2015-02-08 00:25:14
沖縄の後の話 とか? - 2015-02-11 15:34:42
九校戦の短編は達也が担当した競技だけっぽいな。となると深雪とほのかはなさそうだから、あとは桐原&十三束と沢木くらい? - 2015-02-11 08:44:43
ほのか&雫のスティープルチェース戦きぼ~ぬ - 2015-04-11 12:44:53
「いっしょにゴールしようね」をやり遂げた話に何を求めてるんだ? - 2015-04-11 14:29:44
短編スカスカ。二話収録も納得だわ - 2015-02-11 14:50:21
基本、おまけだから。 - 2015-02-11 17:06:20
魔法師不足、魔法師不足を学生まで出番が回ってくる理由に魔法師不足を上げているのにフリーの魔法師とかアホみたいな設定を出してきて呆れてきた。どうしてこんな駄作になってしまったんだろうか - 2015-02-14 14:18:49
で、でたーw原作読めて無奴〜www - 2015-02-14 14:34:00
日本語d(ry - 2015-02-14 14:35:43
つーか古式魔法は全体的に発動速度遅いから魔法師ライセンスに充てたら十分な実力を発揮できないんだろ。「フリーの現代魔法師」が出てきたそりゃおかしいとは思うが、古式魔法師ならおかしくはねーだろ。理解力ねえなあ - 2015-02-14 14:51:22
まあこれ以上後付け設定増やすのはさすがに止めて欲しい、どんどん他の設定や世界観が破綻していってる。このwikiの「日本」の項とかもうメチャクチャやん。 - 2015-02-14 14:47:34
「学生まで出番が回ってくる」何のことを言ってるの? 出番って何? - 2015-02-14 14:52:09
二年生の部って四葉継承編の他にもう一編あるよね? そこで十師族選定会議? - 2015-02-26 21:56:06
15巻は6週までで204,926部。以降ランク外の模様 - 2015-03-06 19:25:34
16巻は5月か。6月だと思ってたけど意外に早いな。 - 2015-03-09 23:19:57
あらすじがいつもの1/4くらいで中身がスカスカのような気がしてならない。大丈夫か? - 2015-03-10 03:27:52
1巻の頃から思っていたが、さして分量があるわけでもないのにやたらと上下巻構成に分けたがる気取りっぷりはなぜだろう?ドウル出すようになってから間隔はさらに空くようになっちゃったし - 2015-03-10 10:03:11
そっちの方が稼げるからだろ。DVDも3話ずつ収録すれば9巻で済むのに、編ごとに分けたから10巻になってる。 - 2015-03-10 23:47:38
二年生の部の間に他国との戦争とか起きないかな? - 2015-04-17 23:44:42
何南朝鮮人みたいな寝言言ってるの?休戦協定も結んでない隣国とついこの間も武力衝突したばっかり。絶讃戦争中だよ。 - 2015-04-20 20:24:12
灼熱のハロウィン後に結んでるだろ - 2015-04-20 21:25:04
同じように一方的に侵攻して惨敗した沖縄海戦でも結んでないのに、どこにそんな記述が? - 2015-04-23 18:48:30
追憶編読んでないの?来訪者編も? - 2015-04-23 20:00:21
追憶編はほぼ過去話だし、プロローグとエピローグも四葉邸での兄妹のやりとりだけでリアルタイムの世界情勢の言及無し。来訪者編で最後に北京がワシントンに講和の仲介を打診って眉唾スクープにふれてるけど、実際に講和がなったなんて書いてないけど? - 2015-04-24 18:59:25
スティープルチェース編 P124に記載されていますね。
ルール違反投稿になってしまった。適当なときに削除してください。
追憶編読んでないの?来訪者編も? - 2015-04-23 20:00:23
来月の電撃文庫だけ5月9日になってるんだけど9日に買いに行ったら本屋に売ってるわけ? - 2015-04-20 23:22:48
10日が日曜だからね。前倒しで9日でしょ。フライングする店は知らん。 - 2015-04-21 13:21:26
16巻画像はあるのにアマゾンでまだ予約できんのか - 2015-04-29 20:15:59
電撃文庫の公式ページはまだタイトルがないままだな。 - 2015-04-29 23:05:32
16巻画像はあるのにアマゾンでまだ予約できんのか - 2015-04-29 20:16:03
アマゾンで予約とな? - 2015-04-29 22:22:01
起承転結で考えると四葉継承編から転になるのかな?(起は入学編~追憶編、承は来訪者編~古都内乱編) - 2015-05-03 08:43:56
16巻をアマゾンで予約したら今日届いた。書店でももう発売されてんのかな?? - 2015-05-03 12:13:35
アマゾンだけ第一ロットがすでに発送されたようですね。逆にいうと9日配送予定になってて配送されてない人は、既にアマゾンに在庫がないので、配送日の変更通知が来ることを覚悟しといた方がいいかもな。 - 2015-05-03 12:22:59
KADOKAWAとAmazonの業務提携で発売日までに追加入荷できることが確実だから在庫なしにならずに受注を続けているのだろうが、多少遅れるのは覚悟しといた方がいいかもなあ。 - 2015-05-03 12:43:43
やっぱり二年生の部の最後は師族会議か。 - 2015-05-03 19:58:04
な~んでデジタル化しないんだろ… - 2015-05-07 00:50:29
兄妹じゃなくなって今までのキャッチコピー全否定。もう駄目だなこれ - 2015-05-07 05:03:58
発売前の予告だけ読んで判断すんなよ。もう読んだって言うならネタバレするな。 - 2015-05-07 21:50:21
何言ってんだ?ここはネタバレサイトだろ… - 2015-05-07 22:18:17
え? マジでネタバレだったの? 下のコメント通り、フライングでゲットした人のネタバレはあかんやろ・・・。 - 2015-05-07 23:02:06
まあ、別にネタバレは構わないけど発売日前に新刊のネタバレはやめてほしいな - 2015-05-07 22:48:12
実は複雑な事情があるだけで実の兄弟です - 2015-05-09 11:23:54
深雪は実は男の娘だった・・・? - 2015-05-09 12:36:41
失礼兄妹です - 2015-05-09 11:24:38
今巻は非常に良かったな。作者の力が入っている感じで、表紙イラストも良かったし。今作は、最初からのプロットにあったのだろうし、作品のテーマなのかも。 - 2015-05-09 17:05:50
笑ってはいけない新年の集い - 2015-05-09 18:16:51
デデーン♪ 青木ータイキックー - 2015-05-10 01:50:17
何が面白いのかわからん。新キャラがぽんぽん出てきたけど行動の意図がグダグダ - 2015-05-09 18:28:57
16巻読んだけど結構荒れそうな内容だったな。個人的には次の17巻に気になる人物の名前がたくさん出ているのでそっちも楽しみ - 2015-05-09 18:39:27
今読み終わったぜ!相変わらずのお兄様最強&LOVEde - 2015-05-09 20:13:20
全く。特に、お兄様へのLOVEぶりが天元突破していて素晴らしい。一般創作物で近親でもOKって、なかなか無いから。 - 2015-05-09 20:22:05
この作品から“さすおに”とったら何が残るんや… - 2015-05-10 01:26:25
"おにあい"? - 2015-05-10 01:40:24
なかでき、がのこるやん - 2015-05-16 17:20:27
17巻はともかく、18巻(師族会議編下巻)で達也無双しそう。もう四葉バレした以上、手加減なしで敵軍滅ぼしそう。 - 2015-05-10 01:45:58
深雪の言う『お兄様が自由に羽ばたける時』が来たわけだからなぁ。その羽ばたきは鳥というより竜だけど。 - 2015-05-31 17:08:29
16巻巻頭のイラストがなにげにネタバレだったのが…一番気になってた事だったのに… - 2015-05-10 02:50:52
そういや16巻からキャラ紹介に大量のキャラ絵あったけど、あれアニメから? - 2015-05-14 22:51:41
夕歌や勝成とそのガーディアンのこと? アニメ二期を作っているとしても、そこまで先は作っていないと思う。 - 2015-05-14 23:03:30
今回初登場キャラのは大体カラーページからだね。というか、紹介のカット、ほとんどがカラーからで、一部本文挿絵だね。 - 2015-05-15 09:07:16
辰巳とか関本とか廿楽とかのことでしょ - 2015-05-15 16:08:26
次の師族会議編で達也の秘密全部暴露しそうな気がするんだよなぁ。それでジード・ヘイグとは決着つくだろうから、三年生からは魔物との戦いに突入すると。 - 2015-05-16 02:05:08
16巻の表紙の深雪、初めて可愛いと思った。 - 2015-05-16 02:06:22
16巻の初週売上を追加しといた。オリコンが過去のデータを消してるみたいなんでほぼ全滅してるんだけどURLはいる? - 2015-05-16 05:17:57
二週目で累計169,430部。30万部発行だとして消化率は56% - 2015-05-28 16:10:38
九校戦の番外編って文弥&亜夜子のが最後? - 2015-05-20 22:25:14
17巻予告の『賢人』て「七賢人」のことだったんですね。勘違いしてました。 - 2015-05-26 22:20:27
ケント君がテロを? やべぇ、意外すぎて面白い。 - 2015-05-27 01:00:28
お兄様にずいぶん懐いてたのは情報収集の一環、実はブランシュのメンバー?とか。ブランシュの本拠地ってUSNAにありませんでしたか?純粋にお兄様を慕っているだけならいいんですけど…。 - 2015-05-27 13:38:02
お兄様にずいぶん懐いてたのは情報収集の一環、実はブランシュのメンバー?とか。ブランシュの本拠地ってUSNAにありませんでしたか?純粋にお兄様を慕っているだけならいいんですけど…。 - 2015-05-27 13:38:14
ブランシュの親玉って、ヘイグだからね。今、ヘイグはアメリカのどっかにいるらしいし。ただ、賢人は親が帰化人って話だったから、どうなんだろね。 - 2015-05-27 15:15:42
賢人を『 』で書いてたのが、どうにも…。中ボスは一条将軍 - 2015-05-27 16:35:56
↑間違えた。中ボスは一条さん、ラスボスがヘイグかな~とずっと思ってたから。 - 2015-05-27 16:37:23
雑誌情報追記しといた - 2015-05-27 02:58:14
この作者は魔法師の自爆テロ好きだな。貴重なはずの魔法師がどんどん消耗していく。しかし減る様子が無い。 - 2015-05-27 17:05:28
いや作者が好きなのではなく、テロを起こすのが支那人(無頭竜やヘイグ)で、支那では人の命の値段が安いから自爆テロのコストパフォーマンスがいいのだろう。魔法師が貴重なのは日本など先進国だけかも知れない。支那で魔法師が減らないのは、独裁国家だから多分政府の命令で魔法師に子供を沢山作らせているのだろう。 - 2015-05-28 21:25:41
でもワザワザ自爆する必要無いよね。3巻で不自然さを無くすためだけに優秀な魔法師潰してたし。情報強化とかで車を強化して爆弾起動とかならわかるのに - 2015-05-31 19:48:48
3巻で1校バスへのテロでつぶしたのは、ジェネレーターじゃないのかな?それだとただの消耗品だから、気にしてないんじゃない? - 2015-06-03 09:17:20
ジェネレーターてあんな複雑なこと出来るの? - 2015-06-04 00:34:02
命令しておくか、インカムから指示すればできそうだけど。魔法の行使可否の判断とかはしてたし。ただ、命令に対して反対できない感じ。 - 2015-06-04 09:15:27
できませんって口答えしてんじゃん - 2015-06-04 17:32:40
それは自分の能力で届かないって意味での出来ませんでしょ?能力的に出来ることには逆らえないんでしょ。第一、それでもやれっていわれてやろうとはしてたみたいだし。達也がさせると思うかといったって事は、魔法の行使をしようとしたってことでしょ? - 2015-06-05 10:17:49
じゃあ、作者の引き出しが自爆テロしか無いってことか - 2015-06-03 03:53:33
魔法科高校は受験あったし、魔法師になる可能性があった人間は結構いるのかも - 2015-05-31 17:28:01
で、自爆テロする意味あんの?魔法師は資格であって職業ではない。魔法師の資格が無くなって魔法が使えるなら別にいいだろ - 2015-06-03 03:57:55
自爆テロをする意味は、確かに無いなァ・・・ - 2015-06-04 23:19:50
いや、だから上に書いてあるように、無頭竜やヘイグに取っては、コストパフォーマンスがいいんでしょ。自分の意思で自爆テロする訳じゃなく、駒として強制的に自爆テロさせられているのだろうから。 - 2015-06-06 20:58:57
魔法の力なんて主な利用は警察か軍って書かれているんだし、魔法師の警察や軍になりたいと思わなければ魔法師になんてなる必要がない - 2015-06-03 03:59:41
このラノベの発売ペースって早い方なのか?それとも遅いのか?ラノベの事はよくわからない・・・ - 2015-06-16 15:48:17
普通からちょっと早い方かなぁ。恐ろしい人は毎月とかいるし。貯めておいて一気にって人もいるから。複数のレーベルから出しまくるとかもいるしね。作家が副業なのに会社員しながら2ヶ月1冊もいたなぁ。 - 2015-06-16 16:19:43
意外と普通位なのか - 2015-06-16 16:56:23
来月か。ドウルが無いとテンポ良く発売されていいね - 2015-07-03 02:38:07
8月は10日が月曜でも8日発売か。盆の印刷所休みで前倒しかな? - 2015-07-10 16:47:13
電撃文庫HPの予告で、将輝と深雪を婚約させるために達也と深雪の婚約を阻止するんじゃなくて、達也と深雪の婚約を阻止するために将輝と深雪を婚約させるって書かれているのが気になる。 - 2015-07-10 19:21:56
17巻の表紙は真由美と摩利と…誰? 一条じゃなさそうだから、新キャラ? まさか真由美の婚約者? - 2015-07-10 19:24:41
髪型が違うけど、メンバー的に達也だろうな。 - 2015-07-10 21:09:56
髪型から十文字じゃね。三巨頭 - 2015-07-10 21:33:43
あんななで肩じゃないだろ。 - 2015-07-10 22:22:59
それも気になるが、表紙飾る表情じゃないな。達也と深雪の婚約を知って落ち込む真由美とそれを同情する摩利? - 2015-07-10 22:25:33
師族会議だし、七草の次期当主(長男)じゃないか? - 2015-07-11 01:40:23
魔法師は国が管理してて、どこも魔法師不足なのに自爆テロとかもう呆れちゃう - 2015-07-12 14:44:56
魔法師が自爆テロしたわけじゃないだろ - 2015-07-12 21:08:22
行動まで監視してるわけではないからなー。管理出来てるのは現代魔法を使う魔法師で、古式魔法師は管理されてなかったはずだし - 2015-07-12 21:38:03
九校戦でもあったジェネレーターが魔法でしかあり得ない自爆を行ったら反魔法師運動に火が付くと考えたんじゃないか? - 2015-07-12 23:10:21
九校戦でもあったって・・・無頭竜はブースター売って利益を上げてるのに反魔法師活動してたら市場縮小して利益が得られなくなるだろ… - 2015-07-12 23:22:03
無頭竜も大本は七賢人ヘイグ率いるブランシュでしたよ。目的は「大亜細亜連合の下で魔法の無い世界で覇権を手にすること」ですから。 - 2015-07-13 00:42:40
無頭竜も大本は七賢人ヘイグ率いるブランシュでしたよ。目的は「大亜細亜連合の下で魔法の無い世界で覇権を手にすること」ですから。 - 2015-07-13 00:53:29
ヘイグは大漢のを滅ぼした原因四葉 - 2015-07-14 20:09:05
操作ミスった。ヘイグは大漢の魔法師を沢山殺して、国を滅ぼした原因の四葉当主等を殺すのが目的だったとかでは?勿論、失敗しても四葉や日本の魔法師に不利益になるように狙ってだろうけど - 2015-07-14 20:12:36
というかアメリカと中国が裏で手を組んで反魔法師運動とかしそう。中国は灼熱のハロウィンで、アメリカは精鋭特殊部隊ボロボロにされたから日本が一番の脅威になりえると判断してとかで - 2015-07-13 00:57:39
それでカノーブス少佐が動いたと? 魔法師部隊が自分たちにも危害が及ぶかもしれない作戦に協力するかね? - 2015-07-13 01:38:55
反魔法師運動を煽ってるのは七賢人のジード・ヘイグだろう。USNAも東海岸は人間主義の影響が大きくなってきてるし、国家が反魔法師運動を煽ったら自国にも影響が出るぞ - 2015-07-13 07:57:56
ヘイグが中ボスか - 2015-07-13 19:31:13
ヘイグは周公瑾に内心で小馬鹿にされてたしなんか大物っぽく見えないんだよなあ。 - 2015-07-14 21:26:04
だから中ボスなんでしょ。ボスと思って倒したら実は四天王の一人でしかも最弱だった、みたいな。 - 2015-07-14 22:08:27
17巻の立ち読みは今週末か来週頭くらいかな - 2015-07-28 21:34:43
17巻の表紙、謎の後ろ姿にタイトルロゴが丸かぶり。本当にこの後ろ姿は必要だったのか・・・ - 2015-07-30 22:21:07
そろそろ試し読みこないかな - 2015-08-03 09:47:42
2015/08/04 20:50時点で17巻の Amazon と Webmoney ABCD での予約開始を確認。 - 2015-08-04 20:58:02
試し読みあったよ - 2015-08-04 21:03:33
試し読み読んだ。表紙の真由美の表情は思ってたのと違うかもしれない。 - 2015-08-04 22:11:05
表紙の男は将輝だったのか - 2015-08-04 23:11:22
「そんな心配は要らないわ。だって深雪さんは達也のためだけに四葉が粋を凝らした完全調整体。彼女の相手は達也以外に在りえないもの♪」その場に居た当主たちは今更ながらに四葉の狂気を改めて実感した。遂に剛毅も弘一も言葉を続けることができなくなった。 tte - 2015-08-05 17:55:16
こんな感じの会話の後会場爆破みたいな流れになると予想 - 2015-08-05 17:57:04
ってか二年の九校戦の話は文庫化されてないのに魔法式の改良版って言っていいのか? - 2015-08-05 22:05:24
四葉バレしたんだし、アンタッチャブルに偽りが無ければこれで達也の周りが騒がしくなるのは減るの?もう一高へ手を出さないとかになる? - 2015-08-05 22:18:58
達也の力を隠したままだと増えるんじゃね? 四葉憎しで「せめて子供を・・・」とか考えて。 - 2015-08-05 22:52:52
手を出したら後が怖い、復讐で国まで滅ぼすから「触れてはならない者たち」なんだろ…手を出してきたら確実にアンタッチャブルが過去のものになる - 2015-08-05 23:54:04
子供に手出したから大漢は滅んだんだけどねw - 2015-08-07 17:51:59
17巻読んだ。16巻の予告にツッコミいれたい。とりあえず師族会議編は三部構成らしいから、次巻以降に期待。 - 2015-08-08 11:50:41
まぁ、一応”自爆テロ”はあった訳だし、前~中盤までは達也グループもギクシャクした部分が少々あったわけで、「嘘は言ってない」わけだから・・・それよりも七宝11ヶ月で別人の様に成長してたのが驚きか。若干アレな部分はあったが。 - 2015-08-08 15:29:27
黒幕の達也がいつ動くのか待ち遠しい - 2015-08-08 13:21:02
17巻のあとがきから推測すると、18巻はテロを計画した顧傑探しと、将輝の深雪へのアプローチがメインみたいだし達也が本格的に戦うのは19巻の師族会議編(下)と予想 - 2015-08-08 13:51:02
でも戦い自体は沖縄や横浜のようなものじゃなさそうだから、マテバの出番はなさそうだ。 - 2015-08-09 12:24:01
深雪へのアプローチとか魔法師排斥運動が激化してるのにのんきだな。暴動や魔法師へのテロに発展してもおかしくない状況だと思うけど。師族会議が行われたホテルが爆破される前から緊張が高まっていたんだし。 - 2015-08-11 09:52:27
ラスボスはやっぱり達也だったのかww - 2015-08-08 14:33:10
18巻予告のイラストって誰?ヨルとヤミっぽく見えるけど、次回活躍するのか? - 2015-08-08 22:14:40
ヨルとヤミでしょうね。まさかとは思うけど、例の死亡フラグの回収じゃないよね? - 2015-08-09 11:13:02
そんなものはないのだろうが、四葉のみ表の職業が書かれていない。 - 2015-08-09 03:15:59
隠れ里に隠れ住むことだからな - 2015-08-09 07:15:59
一応ホテルの出資者とかFLTの株主とかあると思うけど。 - 2015-08-09 11:12:30
それらは四葉との関係が秘匿されてるから表仕事ではなく資金源に過ぎない。 - 2015-08-11 09:42:22
17巻は、今までの巻の中で一番つまらなかった。予告を見る限り、次巻も期待できなさそう。 - 2015-08-09 03:40:07
17巻は読者の予想範囲内のことばかりだった。これで中・下とか言われても…なぁ - 2015-08-09 05:11:01
まぁ16巻で主人公の立ち位置が激変したから、周囲はどのように激変するかを描いただけだね。 - 2015-08-09 11:14:34
18巻の冒頭はテロによって死者22名、負傷者34名と報じられたが、死者ではなく手の施しようのない瀕死の重傷者と命に別状のない負傷者であったため、駆けつけた達也が真夜の指示で全員「再生」で助けてしまった。という「17巻の引き」をぶち壊す展開を希望する。 - 2015-08-10 16:43:46
翌日付の記事だから不可能。 - 2015-08-10 18:09:11
魔法師以外の無傷の生存者6名が達也の再成によるもの。っていうのはあるかもしれない。 - 2015-08-11 09:07:17
結局表紙の後ろ姿は誰なんだろう - 2015-08-11 01:08:50
物語を読むと達也以外ありえない。でも達也には見えない - 2015-08-11 02:02:58
17巻で真由美と対になる役割の将輝なんじゃ? - 2015-08-13 06:50:02
18巻で十文字・達也・将輝が組む。遂に実現したな、最強のモノリス・コードチーム。 - 2015-08-11 22:11:21
正直、非魔法師を守れなかったからって何で排斥に繋がるのかわからない。警察が犯罪を防げなかったら排斥されるのか?守れなかったのは失態だったかもしれないが、横浜騒乱で魔法師の活躍が報道されたわけで、排斥には繋がらないだろ・・・ - 2015-08-13 12:59:33
排斥運動は佐伯広海や風間玄信みたいに魔法師の考え方やありかたを変えてほしくて非難しているのとは違う。排斥するための手段として、非難するために理由を探してるのが人間主義と思ってる。 - 2015-08-13 17:36:39
人間は異なる存在を排斥する生物。目や髪や肌の色、人種や出身地などの違いも排斥の理由になる。ましてや魔法師は普通の人間には無い力を行使できる異なる種族のようなもので潜在的な恐怖心によって排斥しようとする感情が高まりやすい。つまり排斥の下地は最初から存在していて、些細な切っ掛けがあれば一気に燃え上がる。感情の問題だから理屈は通用しないし。 - 2015-08-13 19:49:02
普通は異なる存在、恐怖心から排斥ではなく、自分たちで制御できるように管理しようとするのが普通だろう。そうやって人間は様々な動物の頂点に立って来た。魔法師が直接人間に対して攻撃したのなら駆除という形がありえなくもないが、生存した被害者として報道されている。排斥に繋がるのがおかしい - 2015-08-14 00:52:52
『様々な動物』と言っているが、その中に人間と同じ知能を持ち、人間よりも確実に強い能力を持った存在っていたのか? 魔法師ってそういう存在なんだけど。 - 2015-08-14 01:24:21
排斥運動は多分に感情の産物だから、魔法師は全員が無傷で一般人はほとんどが死傷したという状況に不信感を抱いたり魔法師が一般人を見捨てたと思い込むだけでも加熱していく。魔法師も身を守るだけで精一杯だったと理屈で説明したところで、不信感や思い込みの前にはほぼ効果がない。もともと魔法師排斥運動が活発化する前でも一般人は魔法師に隔意を抱いていて(5巻「優等生の課外授業」参照)不信感が簡単に芽生える土壌は最初から存在していた。 - 2015-08-14 10:26:10
例えば日本人と中国人が一緒の場所で事故にあい、中国人は全員無傷で日本人はほとんどが死傷したという状況が本当に偶然に発生たとする。でも、これが偶然だと理屈立てて説明されても、不信感を持ったり中国人が日本人を見捨てたと思い込む人間は少なくないだろう。感情的になった人間に理屈を説いても通用しないということ。ましてや不信感が芽生える土壌が最初から存在していれば尚更。 - 2015-08-14 10:42:19
思い込んでもそれまでだろ。所詮は他人ごと。実利のない行動を取るのは先進国民ではない - 2015-08-14 18:32:24
実利のない行動を取る人はいくらでもいる。ここへのコメント書き込みも実利のない行動。もっとも実利に精神的な利益を含むならコメント書き込みも実利のある行動になるが、同時に排斥運動も精神的な利益が存在するので実利のある行動になるけど。 - 2015-08-17 13:56:57
魔法師は自分たちの国を守ってくれる存在。利益になる相手を排斥する不利益な行動を取るやつがいるかよ。 - 2015-08-18 06:45:14
現代日本のマスゴミを見てれば分かるだろうに。そうやって、捏造・偏向おかまいなしに世論を誘導して煽る悪意の塊のような連中がいるのだから。まあ、80年先にはそういうマスゴミは消えていて欲しい所だが、消えていないのだろう。 - 2015-08-13 22:56:49
マスゴミが偏見報道しようとネットがある時代。現代の日本でも君がマスゴミと呼ぶようにメッキの剥がれたゴミでしかない。ましてや未来。マスゴミの力なんか他かが知れてるだろ - 2015-08-14 00:46:38
そのネットも使って扇動するんじゃないかな、人間主義者が。 - 2015-08-17 11:52:34
相手が魔法師ってだけで無条件で叩くやつがいるだろうな、マスコミでもネットでも。こういう情報戦は少数の魔法師は圧倒的に不利だろうし - 2015-08-17 13:36:04
情報戦は少数が不利ってwww数なんか関係ねーだろww - 2015-08-17 19:12:54
情報戦は情報量と質が全て。人的人数ではないよ - 2015-08-18 06:50:55
情報の収集と処理する能力に関わるから数も重要になるが、圧倒的とまでは言えないな - 2015-08-18 07:24:12
17巻、近所の本屋で発売日には平積み8山分のスペースを占拠(山の高さも結構な物)してたのが、一週間で残り三冊になってた。ココとかでは色々言われてるけどなんだかんだで売れてるんだなぁ。 - 2015-08-25 13:18:28
とあるラノベにもいえるが、一度人気が出た刊行ペースに秀でてる作品はなんだかんだといって売れるね。んで間を空けると一気に引く - 2015-08-29 23:51:23
オリコンという全国規模で売上が減少しているというデータがあるのにお前の近所の話をされてもね - 2015-09-08 15:27:07
冬だっていうから12月かと思っていたが次巻は11月ですね、良かった - 2015-09-11 17:14:10
予告もあったね。決戦はバレンタイン直前って書いてあったけど、将輝にとって悲惨な結果しか目に見えない。 - 2015-09-12 12:17:45
今月の電撃文庫の購入者特典で付いてくるシールに短編小説書いてあるらしいけど、魔法科読んだ人います? - 2015-09-11 22:25:57
達也と水着姿の深雪&リーナ。文庫本1ページもない。 - 2015-10-10 23:29:14
サンクス! リーナの水着姿だけみたい! - 2015-10-11 01:06:19
全部で7セリフ程の分量。表面には3000タイトル記念で書き下ろされた深雪の水着姿のシール。9月限定ってあるけどあのシールってフェアの帯と一緒にシュリンクされてるから書店にまだ残ってる可能性はありますよ。 - 2015-10-11 01:56:48
魔法科が入ってるノベル、全部持ってるから…新しく買うのもちょっと… - 2015-10-11 11:35:13
書店行けばわかりますが、決まったタイトルらの中でランダム封入されてます。ランダムってのは買って開けてみるまで分からないって意味ではないです。 - 2015-10-11 19:00:42
何が入っているか見えた上で、魔法科が入ってたラノベは全滅だといってる。 - 2015-10-11 21:45:55
18巻の表紙は深雪を見つめる将輝とガン無視の深雪。 - 2015-10-09 22:33:56
これ19巻の表紙が同じ感じの達也と真由美で、二つ並べると仲良く談笑する達也と深雪になるとか? - 2015-10-10 11:58:37
将輝敗北感ハンパねー - 2015-10-10 10:41:36
雫がほのかに示した3つの道のうち、その1しか選択肢ないのにな。(ほのかにはその3がある) - 2015-10-10 11:51:52
↑ 『将輝にはその1しか選択肢ないからな』 - 2015-10-10 11:53:00
深雪に『婚約』を申し込んでいる将輝は、思い掛けない手を使って深雪にアプローチを試み……失敗? - 2015-10-10 12:00:12
18巻の表紙で振られるってわかるよな - 2015-10-10 17:45:05
思い掛けない手って第一高校に転校じゃないよね? 次年度の九校戦がつまらなくなるからやめてほしい。 - 2015-10-10 22:31:24
ひょっとしたら下巻は達也と真由美で中巻と合わせて1枚の絵になったりして。 - 2015-10-10 18:24:49
推測が前の人とカブってますよ(笑) - 2015-10-10 23:27:27
私の予測としては真由美のふたりの兄が最有力と見てたが結局わからずじまい - 2015-10-11 06:37:25
もしかして17巻表紙の後姿のこと? - 2015-10-11 12:32:45
2年生になってからが酷評されてるみたいだけど、そんなにひどいかな?自分の学生生活を思い出すと1年や - 2015-10-15 00:33:17
↑続き。3年生の時に比べて、のんべんだらり - 2015-10-15 00:34:23
特に緊張感なく過ごしてたような気がするんだけど。 - 2015-10-15 00:35:06
キャラがブレブレ。達也がやる必要の無いことにわざわざ介入し、大切だと思える深雪の傍を離れて事件解決に向かうとかさ。2年生になってから一段と酷い - 2015-10-22 07:55:26
2年になってから離れるのが多くなったのは、水波ってサブガーディアンであり、深雪を守ってくれる信頼できる相手ができたからでしょ。まあ、達也自体は常時監視で距離関係なく、深雪に害をなそうとした相手は雲散霧消だろうけど。それと、深雪も言ってるじゃない。達也は実際は優しいって。だから自分が関わった相手を無碍に出来ない。だから、深雪さえ居ればって言ってたけど、実際はヒーローでしかないって話でしょうね。 - 2015-10-22 09:43:30
だからそれがブレてんだって。水波がいるからって達也が深雪の傍を離れていいってことにはならんだろが。逆にあとから来た水波がいけよってなるのが普通だろう - 2015-10-22 11:54:14
そんなに達也って深雪の護衛を水波に任せて離れてた?日曜日にFLTに行くことが多くなったってだけじゃなかったっけ? - 2015-10-25 23:13:16
七宝の盗聴したときだって、パラサイドールのときだって、周を殺すときだって離れたでしょ - 2015-10-26 13:12:28
水波は防御向けであって、攻撃向けじゃないのに向かわせて何させんの?結局は四葉継承のときのスタンスで、水波は防御、達也は攻撃ってスタンスなんだから。達也自身、水波が居るからってセリフあるんだから。第一、深雪に対して突き放したりしないとも言ってるんだから、あくまでも自分は深雪を守るってスタンス自体変えてないのに、そこまでブレてるって言うほど? - 2015-10-26 10:19:18
達也は長距離精密射撃が本来のスタイルなのに何でわざわざ近距離戦闘するんだ? - 2015-10-26 13:10:27
深雪の護衛時に戦闘になったら、前衛無しだと長距離も何もないけど。戦闘するとしたら結局は近接も含めて攻撃距離全てだと思う。それに、実際、分解やフラッシュキャスト使用する以上、達也単独での戦い方はオールラウンダーかと。独立魔装大隊として周りのサポートがあるときは長距離以遠で出来るけど。 - 2015-10-26 14:15:47
主人公なんだから事件にくびつっこまなくてどうするw - 2015-10-22 20:44:30
達也とは無関係の事件に介入するメリットが無いだろ - 2015-10-26 13:14:33
達也と無関係な事件ってどれの事? - 2015-10-26 22:32:02
なんで? 達也は深雪と深雪の生きる世界を守ることが第一目標。魔法師排斥運動は魔法師である深雪を生き難くするだけの害。即刻の排除は必要。そして色んな意味で深雪を巻き込みたくないから一人で行く。 - 2015-10-22 22:15:16
達也が動く必要は無いだろ - 2015-10-26 13:19:29
それだと、作品として成り立たないんだけど。主人公が達也じゃないならそれでもいいけど。 - 2015-10-26 14:16:50
自作のサード・アイ創ってからは離れてても深雪の知覚内の敵に雲散霧消撃てるんじゃね? - 2015-11-04 09:02:51
今でも関係なく使える。相手が魔法師でなけりゃ、トライデント不要でも出来るかと。魔法師の場合、情報強化とかを一気に引っぺがすのにトライデンと使った方が早いってレベルかと。そもそも、深雪には常時エレメンタルサイトの認識つないであるから、深雪周囲に問題ありと判断できた時点で発動可能。 - 2015-11-04 13:17:17
どうでも良いけど玉砕確定してるならそれはさっと片付けて話を前に進めてほしい - 2015-10-25 09:43:53
18巻、今日(2015/10/27)時点で楽天ブックスでの予約受付中。 ただし、ここは銀行振込が使えないので銀行振込で決済したいのなら amazon 待ちか? - 2015-10-27 18:35:52
先ほど、amazonで予約開始を確認。速攻でポチってきた。 - 2015-11-04 17:45:15
電撃文庫のサイトに立ち読みが公開される日って決まってんの? - 2015-11-02 01:26:01
特に決まってないと思うけど、いつも発売日の4日くらい前に立ち読みできるようになってる - 2015-11-02 16:22:31
今日公開されていないとは思わなかった。これで土日公開されないなら発売の前日になってしまう。後は、土曜日出勤して公開作業してくれと祈るだけか。 - 2015-11-06 20:10:27
と思っていたら公開されていた。担当さん、遅くまでご苦労さん。 - 2015-11-06 21:09:52
立ち読み分読んできたが、最後に七宝が何かフラグを立てたっぽいなぁ・・・ - 2015-11-07 00:26:21
言いよどんだ事? あれなんだろうね? 人間主義に関することか、深雪の『お兄様』発言によるものか。 - 2015-11-07 01:12:02
七草家の長男が地味に登場したね。キャラ自身も地味そうだ。 - 2015-11-07 01:14:46
立ち読みしてきたが、P32が空白になっていたぞ。 - 2015-11-06 21:43:03
おそらく画像が入っているんだろ。 - 2015-11-06 21:48:32
ドウルが一月か。じゃあ下巻は早くて三月、遅くて四月かな? - 2015-11-10 21:47:51
18巻p138の達也、鼻が気持悪い。 - 2015-11-10 21:55:23
なんか、1~3月はUSNAがらみっての、毎回やるのかね? - 2015-11-10 22:39:06
世界観やばいな。高校生を一方的に襲撃しておいて手加減した魔法で抵抗したら危うく過剰防衛とかさ。この世界は世界大戦しておいてリベラルというかお花畑脳が多すぎやしないか。 - 2015-11-10 23:55:54
18巻で激怒した達也がそんな甘い考えを吹き飛ばしてくれると信じてる。 - 2015-11-11 00:32:26
すごい疑問なんだが制服の着用を一時的に止めるという手段は取れないのか?制服着てるから魔法科高校の生徒=魔法師と丸わかりで攻撃対象になるけど、制服着てなければ一般生徒はまず判別付かないし有名人でも遠目にはわからなくなる。衝突を避ける手段としては簡単で効果的だと思うんだが。生徒への嫌がらせが相次ぎ二校では衝突が起きている非常事態なのだから、この程度の方法を学校が行ってもおかしくないだろ。 - 2015-11-11 16:27:46
駅から学校までの間でやられてるから意味ないんじゃね。それに嫌がらせに屈することにもなる。 - 2015-11-11 21:46:59
駅から学校までの間に限定されるなら、その範囲の警備を強化することで対応出来る。それと嫌がらせに屈することになるとは言うけど、生徒に危害が加えられたり生徒が犯罪者になることを防ぐ方が重要だろう。人間主義者は自分たちの正義を疑わない狂信者と化してるし、このまま放置したら最悪武力衝突に発展しかねない。 - 2015-11-12 00:05:14
それよりは、1校生徒のみ学校の駐車場で乗車と降車をする方が簡単。車に乗っていれば殆どの攻撃は避けれる。 - 2015-11-12 03:51:22
↑勿論、政府と交渉して交通システムを弄る必要があるが。尤も、やったとしたら贔屓だとか特別扱いとか攻撃するマスゴミがありそうではある。 - 2015-11-12 03:53:48
学外で生徒に制服を着せて行動させることで、生徒と人間主義者との衝突を誘発させているな。 - 2015-11-23 21:23:01
誤植・・というかミスタイプがあったのかどうか気にならない点は良かった - 2015-11-19 02:17:48
が、印刷が薄くなっているページがあるんだよね。 - 2015-11-19 02:26:46
twitterに書いてたあったな。交換してくれるらしいよ。 - 2015-11-19 08:31:35
なんか人間主義者が日本人っぽくない。主張が一神教の宗教原理主義者のもので多神教が主体になっている日本の宗教感覚と齟齬がある。 - 2015-11-23 21:29:05
人間主義はキリスト教亜種のカルト運動であって、日本から発生したものではないだろうから日本の宗教感覚と齟齬があるのは当然かと - 2015-11-24 17:45:31
そういや高校在学中はこのタイトルでいいとして、この先大学に進学したあとの続編がある何て事になると、続編のタイトルはどうなるんだろう・・・?(「魔法大学の○○」とか、「CADメーカの○○」とか・・・) - 2015-12-19 01:16:18
「魔法大学で大活躍、流石はお兄様」とか・・・ - 2015-12-19 13:46:08
高校卒業で終わりだから、続きはないんじゃないの - 2015-12-19 22:49:24
世の中には、「課長○○○」が終わった後、「部長○○○」,・・・と延々と続けているような作品もあるからな。何とも言えないw - 2015-12-20 15:35:11
今は会長と学生が連載中ですね、アレは。ラノベ方面だと『伝説の勇者の』が『大伝説の勇者の』で続いてたりするので、(主に”大人の都合”で)続編が絶対出ないと言い切れない所がアレですが・・・(そういえばNARUTOも続編決まりましたね) - 2015-12-21 00:47:57
高校三年の三月にマテバで月の七割を蒸発させ、「来年三月に地球も壊す」と宣言。それまでの間、三年E組の担任をするという続編ならタイトルは決まったなwww - 2015-12-20 01:06:41
2月に新刊は出ないのか。 - 2015-12-29 00:34:55
早くて3月、遅くて4月だろうね - 2015-12-30 22:32:27
3月で決定ですね。激怒した達也は自作サードアイでUSNAを滅ぼすのか、楽しみです。 - 2016-01-09 10:45:56
ドウル最新刊にあった偽予告、アレってなんなの? - 2016-01-11 01:39:08
アクセル・ワールドのアニメで出てきた『最新第108巻』と似たようなノリでは?w - 2016-02-15 06:03:38
電撃文庫のHP上に19巻の表紙が公開されました。達也・将輝・克人の三人。攻撃・防御ともに隙がない最強チームです。 - 2016-02-09 22:52:28
広範囲の敵を掃討するなら将輝より光宣じゃないか? - 2016-02-09 23:22:03
いや、それを言うなら深雪だろう。 - 2016-02-13 21:16:41
モノリスコードと同じで男限定で考えてた。魔法なしの身体能力で考えればやはり次の表紙三人かな? - 2016-02-14 16:55:40
単純にグ・ジー捜索実動隊だろう七草真由美は中立の連絡係 - 2016-02-14 17:47:41
近接戦主体で攻撃手の達也に、中距離砲撃魔法で攻守を支援する遊撃手の将輝、鉄壁の障壁魔法で守備をする克人。モノリスでも実戦でも立ち位置が変わらない。 - 2016-03-04 18:26:11
Amazon から 19巻予約開始 のメールが来たけど、リンク先が「ページ(ドキュメント)が見つからない」って蹴られる・・・orz - 2016-03-02 12:22:57
やっと予約ページが・・・Amazonにしては珍しく先走った通知だったな、19時間遅れとは・・・ - 2016-03-03 05:22:52
新刊の画像って(仮)だよね・・・なんか塗りが適当っぽく見えるんだが - 2016-03-04 17:08:25
19巻の立ち読み追加されました。 - 2016-03-04 22:41:10
20巻は19巻予告の通りなら 5巻以来の短編集で、(2016年3月10日時点の)単行本未収録 で上がっているエピソード(他作品とのクロスオーバー物除く)の収録がメインの模様。 - 2016-03-10 17:12:03
5月発売で、20巻じゃなくてSSらしいですよ。 - 2016-03-10 19:23:31
19巻の巻末コメントにあった、「名前だけ登場してる大物」ってイグナイター? そいつくらいしか思い浮かばないんだけど - 2016-03-10 23:35:27
普通に考えたら十三使徒の確率が高いですけどね。貴重な戦略級を日本へ派遣するかね?あとはローゼンとか土御門、藤林? - 2016-03-11 00:20:07
『敵として立ち塞がる味方』は誰か、以下の例に従いドシドシご記入ください。w - 2016-03-11 19:22:14
例:渡辺摩利 (理由)修次が千葉家を継ぐ際に、丈一郎に無理矢理別れさせられたため、その逆恨み&八つ当たりから - 2016-03-11 19:22:33
十文字 (理由) 最初期から達也の天敵だから。ファランクスVSバリオンランスとも言い換えられる。 - 2016-03-11 21:12:01
黒羽姉弟 (理由) 青波入道は四葉のスポンサーだから。対青波戦の流れで。 - 2016-03-11 21:29:22
九島光宣 (理由) 九島は青波入道の頼みを断れないから。対青波戦の流れで。 - 2016-03-11 21:26:55
逆に敵にならないのでは、美雪が敵にならないのが確定なので、七草姉妹・将輝・エリカ含む千葉家。そしていつもの級友 - 2016-03-11 21:33:53
↑何か真面目な回答ばかり返ってきた。例の通りふざけた回答を求めてたんだけど・・・ - 2016-03-13 21:13:13
お言葉に甘えて一条 将輝&七草 泉美コンビ…理由は深雪争奪戦 - 2016-03-16 05:12:22
北山雫。ほのかが完全にふられ、「達也さん、どうしてほのかを選ばないの…」とか。…だめ? - 2016-03-17 01:02:12
240ページの(次章「動乱の序章」編へ続く)って何か変じゃない?今までずっと編使ってたのに章なの? - 2016-03-17 19:26:14
「第1章 入学編」「第2章 九校戦編」って感じじゃなかった? - 2016-03-17 22:00:03
文章体系は「編」「章」「節」と区切るもので、何々編 1章、2章ならわかるけど1章 入学編はおかしいでしょ - 2016-03-18 06:32:20
SSにも収録されなそうだし、WEB版の美少女と野獣は文庫版では無かったことになるのかな - 2016-03-29 15:20:34
一年次は横浜事変をはじめとしてバトル要素が多く派手だったのに、二年次は魔法師排斥運動とか政治的な面ばかりで地味な感じだった。三年次はもっと派手な展開になって欲しい。達也と深雪が一緒に戦う大規模な戦闘とかあればいいのに。 - 2016-04-16 17:26:40
第四次世界大戦とかやっちゃう? - 2016-04-17 00:30:52
最近、表紙イラストの手抜き感がどうにも気になる… - 2016-05-09 15:41:04
7月にドウルの4巻が発売。ということは20巻は早くて9月くらいか? - 2016-05-10 00:37:25
はたして2046年頃までに108巻まで出るのかしら・・・アクセル・ワールド的に考えてw(本当に出たらすごいだろうけど。) - 2016-05-10 03:22:08
エリカとレオの話はまるでご都合主義の塊みたいな展開。偶然二人とも同じ学年で、同じ高校で、同じクラスとかもうね。 - 2016-05-27 01:51:18
この程度の運命的展開は珍しいくらい。現実に全くあり得ない話ではない。表紙が漫画ばんに似てきてるのが気になるところ。 - 2016-06-01 08:50:11
このページ量が多くて編集しにくいから分離してもいいかな? - 2016-06-09 19:19:29
毎回、売上の欄を更新して頂きありがとうございます。売り上げの欄だけ別ページにしました。 - 2016-06-11 00:56:30
20巻 南海騒擾編は9月確定の模様。 - 2016-07-08 19:59:35
ドウルの最後に予告あったけど、『かつて敵対した予想外の魔法師』って、まさかあの・・・ - 2016-07-09 20:06:13
かつて敵対した予想外の魔法師、『宿敵』、独立魔装大隊と同席していても不自然ではない人物 ここから導き出される答えは……真夜様ではなかろうか - 2016-08-11 01:34:41
大亜連合の裏切り者が相手だから、それを追跡してきた虎さんとかじゃね? - 2016-08-11 02:35:09
予言者現る!!w - 2016-09-10 17:38:28
想定の範囲内です - 2016-09-10 21:42:01
う~ん・・・大穴狙いで復活した 周公瑾 とか? 15巻終盤では「私は、滅びない。たとえ死すとも、私は在り続ける!」とか言ってたし・・・(でも ”宿敵”成分 も ”裏切り者”成分 も薄いんだよなぁ・・・) - 2016-08-11 08:24:40
電撃文庫公式ページに20巻の表紙があったけど、別作品のようにさわやかな絵でビックリした。 - 2016-08-10 23:45:48
それでも今迄から大きく逸脱する物ではないし、”さわやかな絵”だから良いんじゃ内かしら。 コミック「横浜騒乱戦」のナニガシの絵柄だったら目も当てられないし、よんこま編の絵柄だったら腹筋が崩壊する危険性もあるw - 2016-08-11 08:18:15
立ち読みは明日かな? - 2016-09-01 16:51:07
今までの例からすると3・4・6日のいずれか。 - 2016-09-02 15:49:45
21巻(?)は来年(2017)かぁ・・・。 - 2016-09-10 21:31:38
おそらく1月だろうね。そのあとドウルの最終巻が入って、また5ヵ月後とかじゃないかな? - 2016-09-10 21:43:24
21巻で二十八家の若手が一同に会すらしいんだけど、こいつらで何すんの? まさかシルバーバレさせて全員で恒星炉作成とか? - 2016-09-11 01:02:43
とりあえず”食事会(+意見交換会)”からとか。 で、十文字家の表の仕事を活用(?)して、一般向け施設の建築作業が決まったり・・・。 ESCAPEの方は設計に着手して間もないから、このあたりでお茶を濁す流れになったりして。 - 2016-09-11 10:33:58
食事会に呼ばれなかった六塚温子が激オコしてる姿がもう幻視できる - 2016-09-11 11:27:08
六塚温子「私はまだピッチピチの20代だぞ!(憤怒)」 - 2016-09-13 11:24:53
達也と同レベルの目線で話せる人って十文字か九島光宣くらいしかいないだろ。若手集めても気持ちの引き締めにしかならないだろ。後は未登場で話せる人物がいないかの品定めか。合格者には達也主宰の極秘会議を見学できるとか。 - 2016-09-11 17:39:16
「七草先輩、お帰りはあちらです」 - 2016-09-11 21:39:34
ほのかアピールに花音や紗耶香から達也が視線で責められたのって理不尽だと思う。いくら、ほのかが辛い思いを…っていっても、達也と深雪は婚約して公表してるんだから、それでもアピールする方が非常識。しかも人前、婚約者の前でなんて。先輩としては一言あるべき。恋脳のせいかね。 - 2016-09-12 22:42:22
(別ページでも書いたけど)達也・深雪の婚約は略奪が許可されている。アピールするのは問題ない。むしろしっかり断らない達也が悪い。 - 2016-09-13 00:17:45
告白は断ってるだろ。ただ単にほのかの体質のせいで達也が諦めてるだけじゃね? - 2016-09-13 16:51:02
許可なんかしてないだろ。本人の意思に任せられてるだけ - 2016-09-13 17:15:57
略奪が許可されてたっけ?真夜が師族会議で一と七の横やり当主たちにアプローチは認めるってなことを言ってた覚えはあるけど(奪えるものなら奪ってみなさ~い、ほほほほ~。付きで)。それは師族以外にも認められてるってことかな? それに先輩たちの前で断れって?ほのかに恥かかせるの? - 2016-09-14 00:47:21
もう四葉継承編が最終巻でよかったんじゃね?つまらん - 2016-10-04 11:23:39
そう言いつつ次を待ってしまう・・・ - 2016-10-04 16:08:30
12月に新シリーズを出すみたいだから続きは更に遅くなりそうだな。今のところ新シリーズは巻数が振られてないから単巻完結か続刊未定なのかもしれないが。 - 2016-10-07 19:27:53
1月にも発売情報ないから2月かな〜 - 2016-11-17 22:06:52
その辺りの時期にドウルマスターズの最終巻が出ると聞いたことがあるような - 2016-12-06 16:59:46
どこソースよ 4巻のあの終わり方から次の巻で終わるとか無理だろ - 2016-12-07 00:15:42
俺たちの戦いはこれからだ - 2016-12-07 08:43:09
21巻は2月発売。他のシリーズもあるし、今後はペースが遅くなりそう。 - 2016-12-12 20:51:12
上巻という中途半端、未完成状態の商品をそのままにして別作品を書くとか最悪だよな。過去に古都内乱編でも師族会議編でも間にドウル入れてきてスカスカで評価最悪だったし - 2016-12-17 03:55:35
上下だろうと上中下だろうと、ちゃんとまとめてれば1冊で収まる内容をグダグダと引き伸ばしてるんだろうなという想像してしまうね - 2016-12-22 00:57:21
そんなに言う程スカスカでもなかったような…分冊も楽しみが増えていいじゃないですか。魔法科は春夏秋冬の季節で物語が進んでますから最短で4冊で終わってしまいますよ。 - 2016-12-22 01:39:57
面白くも無い話を続けられてもうこの作品の興味が薄れてるから、そろそろ実の詰まった面白い話をして欲しいな - 2016-12-22 03:10:32
来月か…最近はわくわくではなく不安でいっぱいだ。これ以上、質を下げないで欲しい - 2017-01-06 04:38:38
前回の20巻と今回の新刊21巻って表紙同じじゃね? - 2017-01-11 18:54:06
4月に魔人執行官?が発売だから、22巻は早くて6月かな・・・ - 2017-02-11 14:07:25
劇場版と合わせて発売だろうね - 2017-02-23 18:24:03
何でこれ人気なの?ニートや引きこもりの奴が異世界でチーと能力で無双するのと大差ないのに。どの辺が面白いの? - 2017-03-10 16:36:25
ニート? 引きこもり? これ超絶シスコンブラコンチート小説では? - 2017-03-10 17:45:29
二年生始まってから全然面白くないよな…アニメのせい?ドウルのせい?電撃のせい? - 2017-04-13 17:02:34
編集のせいw - 2017-04-13 23:51:28
まぁ二年生から戦闘ではなく政治的な意味合いが強くなったことで、俺TUEEEものの醍醐味である主人公無双による爽快感が減ったからね。 - 2017-04-16 14:25:06
面白くなくなったっていうか、何の物語をよんでいるのか、釈然としない感じになってってるな。本のタイトルは、「魔法科高校の劣等生」だけど、1年生の「九校戦」で、主人公は - 2018-02-07 01:57:55
劣等性ではなくなっているし、「横浜騒動戦」以降は、魔法科高校の枠組みではなくなってる。現在の23巻くらいからは、日本の枠組みを越えて、人類規模。 - 2018-02-07 02:05:37
今の「動乱の序章編」(4月)が終わったら次はまた九校戦(7月?)だよね? こんだけ魔法師排斥運動進んでるのにこの3ヶ月間は何も進展なし? 22巻の最後で少しは排斥運動が落ち着くのか? - 2017-05-12 23:56:37
このペースだと30巻くらいで終わりかな - 2017-05-28 21:34:09
22巻試し読みきてるね - 2017-06-05 21:29:56
23巻の表紙出てました。達也と深雪です。それと同時に画集が出るそうですが、絵よりも短編の「バトルロワイヤル」が気になります。 - 2017-07-08 12:43:43
10月に魔人執行官出るから24巻は早くて12月かな - 2017-08-10 03:57:53
電撃文庫の1月発売のリストになし。残念。 - 2017-11-12 15:18:18
2月はドウルなので無し。3月も絶望的だな - 2017-12-15 19:55:06
3月10日に決定の模様。 早い所、予約がはじまらんかな・・・ - 2018-01-16 19:52:57
予約なんかしなくても買えるだろ - 2018-01-17 16:07:12
新刊の表紙だが、水波の左肩後ろにあるのが気になる。下巻と合わせての一枚絵だったらもう反対側には達也が描かれていて達也と深雪の別れを暗示しているみたいだ。 - 2018-01-30 00:32:06
どこでそれ見れるンゴ? - 2018-01-30 10:09:42
まだあるか分からんけど佐島勤スレにきてたよ - 2018-01-30 17:44:05
先日のスマホゲーム LOST ZEROの公式生放送内にありました。YouTubeでまだ見れます。 - 2018-01-30 18:43:02
見た。だけどそれだと水波が深雪ではなく達也に付いていく風だから、光宣あたりじゃないかな? - 2018-02-07 02:41:12
24巻と25巻は2ヶ月連続刊行らしい。そうなるとやっぱり表紙は合わさるのかね。 - 2018-02-10 01:39:20
合わさったね - 2018-03-11 21:21:39
試し読みまだ来ないな - 2018-03-07 16:04:05
試し読み来た - 2018-03-07 17:42:31
読んだ。挿絵で兵庫さん登場したけど、幹比古そっくり! - 2018-03-07 19:04:45
十三束いい加減にしろよ。 - 2018-03-10 13:47:01
その件に関してだが、青葉さん日本政府抑えるみたいなこと言ってたのに、なんで魔法協会に政府の人間来たんだろ? - 2018-03-10 21:37:04
その程度でしかない。組織を完全に抑えつけるのは不可能だしデメリットがある。むしろ最小限だと思う。 - 2018-03-10 23:21:06
十文字といい十三束といい何でこんなアホなんだか。面白くないどころか読んでてストレスが溜まる物語とか誰得だよ。イライラするわ - 2018-03-11 14:19:59
ストレスはゲーム病の大敵やで。二次創作的な「ぼくのかんがえたさいきょうのきゃらくたー=ぼく」が制裁を加えてスカッとするような妄想で憂さ晴らしするのが一番……つってもやりすぎると全く読み進められなくなるがwww - 2018-03-11 15:01:17
前巻よりずっといいじゃないか。8月の十文字ストレスからようやく解放されたし。 - 2018-03-11 18:22:01
十三束君は別にええやろ。むしろ普通の高校生らしくて安心するわ。 - 2018-03-12 18:53:01
24巻購入。まずしょっぱなのカラー絵で吹いたww - 2018-03-11 22:41:03
春の絵だよな。まさかこれが最後の幸せ絵って事はないと思うが。それにFLTでの記者会見が5月になってるし。 - 2018-03-11 23:34:04
分かりにくい書き方してすいません。風呂の絵です...w - 2018-03-11 23:47:15
エスケープ編下巻の次巻予告が怖い。近いうちに最終巻が出るとわかっていても。 - 2018-03-12 22:08:25
十文字の襲撃は5月末だった。これならあと2シリーズは期待できる。 (2018-04-04 02:30:19)
エスケープ編の次は当分未定で代わりにスピンオフで延命する気だろうよ。キャラを大切にしない作家から捨て駒を使ったただの場繋ぎ的なつまらんスピンオフだろうけどね - 2018-03-13 03:20:53
今更だけど、電撃文庫の予告ってネタばらしすぎだよね (2018-04-05 23:25:45)
クライマックスなんて宣伝は作品の完結かと紛らわしいから止めて欲しい。 (2018-04-10 20:58:00)
26巻は8月発売。光宣vs七草・十文字らしいけど、七草はともかく十文字家がかませになるのかな? (2018-06-08 22:46:15)
一度叩いたらとことん叩きまくるのがこの作者の作風である。 (2018-06-09 15:38:09)
そうだとすると、服部と桐原は運がいいな。 (2018-06-10 02:30:34)
自分の非を認めて成長の糧にしてるのと、3ヶ月に1度ゲームしてる位仲が良いからだろう(適当) (2018-06-10 09:15:50)
運が良いというより、絡める理由に欠いてた。あと、服部君は憧れの人の手前粘着できないからそのままフェードアウトさせられた。桐原君は強い者に尻尾振るからエリカスに弄られる程度で済んだ。イチジョー君は頑張って対抗意識をアゲアゲしてたから無能呼ばわりされるまで叩かれた。リーナは名前の前にポンコツが付けられた。トミーはもっと酷く、もうなんか別のキャラになってる。十文字サンは現在進行形で……。みのるっちまだまだこれから。 (2018-06-11 12:34:26)
モブ崎モブ条、そしてモブ文字へ (2018-06-09 19:44:19)
26巻は光宣vs七草三姉妹らしい。言い換えるなら狼vs藁の家×3? (2018-07-09 21:11:35)
スピンオフ挟んで~とか書いてたけど、いつ公開するんだ? (2018-06-10 16:28:00)
26巻のインベージョンinvasionは敵の侵入・侵略・襲来、権利の侵害、病気・災害の侵入の意味らしい。パラサイト化したスターズその他が押し寄せ、戦略級魔法が使用され、魔法師の内戦だー反乱だ―やっぱり化け物だ―て一層魔法師の立場が危うくなる…ってことかな (2018-06-11 21:56:50)
WEB時代のコメント信じると、次が最終章じゃねぇの? そんなBADエンド? (2018-06-11 23:58:38)
クライマックスへとはあるけど、最終章とは書かれてないんだよね。孤立編とエスケープ編が上中下だったのでは疑惑があるからあと2編あってもおかしくないなと個人的には思ってる。まあでも七宝の銀幕デューがあるからある程度平和に…終わるかなぁ… (2018-06-12 00:35:38)
作品中では6月なのに最終章とかないだろ。 (2018-06-13 02:18:08)
別に高校卒業で終わる必要なくね? (2018-07-20 15:07:19)
予告見る限り、達也が外国勢に無双して光宣が七草姉妹相手に無双かな? (2018-08-03 19:52:47)
公式サイト漸く更新。「新CADを装着したリーナ」って、あの首輪か? あとスピンオフは10月に書籍化だと。 (2018-08-03 20:51:50)
立ち読みはよ (2018-08-06 18:54:51)
スピンオフ、なぜ達也を殺そうとしたかわかった。いつも通りだった。 (2018-08-09 21:23:15)
この時点でまだ試し読みはない。けどBookWalkerとか電子書籍サイトでは試し読みが出来る。いつからだろ。 (2018-08-10 09:00:55)
電撃、この表紙でOKだしたのか・・・あ~あ・・・ (2018-08-10 15:13:35)
本当に最終章になってる。いつかは終わるものだけどドウルよりこっちの方が面白い。 (2018-08-10 17:59:18)
でも次は「急転編」だから、まだもう一つありそう。 (2018-08-10 20:07:53)
桐原??「いっそのこと最終巻っぽく悲壮感で煽るってのはどうだい。”さらば” とか ”永久に” とか ”完結編” とか付けてさ。な~に、また ”新たなる旅立ち” とか言って仕切り直しゃいいんだよ。」 (2018-08-12 07:08:22)
大学編になれば市原の出番、あるかな? (2018-08-12 09:07:47)
シルバーバレしたあとだし、あーちゃんに再登場してほしい。 (2018-08-15 01:21:54)
急転編で孤立編以上の鬱展開にして最終上下巻で完結と予想。急転編を楽しみにしない方がいいかも。 (2018-08-14 23:48:22)
個人的に最終章までクラーク親子にいてほしくないので、次巻で今までのことが全部ばれて破滅してほしい。 (2018-08-15 20:35:57)
今までの事が全部ばれたくらいじゃ破滅はしないんじゃない?功績と何よりも利用価値の方が大きいと思うよ。 (2018-08-16 00:06:00)
国家機密を私的利用して、テロリストに情報提供。世界平和を訴えながら他国の魔法師を排斥しようとする。エンタープライズの発電システムにも関わっているなら、国内はともかく、国外は黙ってないだろ。 (2018-08-16 07:49:30)
いや、黙ってないって言っても何ができるのよ?前提が間違っている以上、議論に意味は無いけど、嫌いなキャラだからって妄想が飛躍しすぎてないかい? (2018-08-16 14:11:34)
11月に急転編が発売だと。最終章突入という事だから早めにシリーズを売りきるつもりだと思う。頼むから雑に終わらないでくれ。 (2018-10-08 20:06:51)
まさか……主人公が将輝に代わるという意味で『急転編』w!? (2018-10-11 21:43:31)
暗殺計画2の帯の「ご期待に応えられる告知」って何だろうな。白黒の画像だからコミカライズかな。アニメ新作だったらもっと違う言い方があるだろうし。横浜編のきたうみつな先生のリメイクが読みたい。 (2019-02-08 17:29:32)
暗殺計画のコミカライズって絵が上手くなけりゃ需要ないぞ (2019-02-09 18:46:30)
アクション多めだから動きのある絵を描けない人に当たるとつまらなさが増す。優等生の作者みたいな漫画が下手なイラストレーターに当たると駄目だ (2019-02-09 22:00:06)
電撃文庫のサイトに28巻が4月発売とあるが、タイトルが追憶編<上>になってる (2019-02-10 01:21:22)
28巻表紙感想。「……誰?」 (2019-03-09 01:45:04)
桜崎奈穂かも。 (2019-03-18 06:47:23)
暗殺計画2文庫の宣伝で「Webとは違ったラスト」と言ってたけど1章分追加しただけ。ちょっと紛らわしいわ。 (2019-03-22 18:22:06)
最新巻でもそうだけどもう出ない人物紹介はいらないんじゃないか。手抜き感がある。 (2019-04-10 23:10:44)
もう面白くないな。本当に大学編なんてやんの? (2019-04-11 14:36:25)
大学編は読者たちが言ってるだけ。個人的には大学編とかしてほしいけど。 (2019-04-12 05:01:41)
作者があとがきで言い出したんだけど? (2019-04-12 06:45:27)
大学編を読みたいけど、新しい作品にして魔法科以上のヒットを狙いそうな気がする。 (2019-04-12 21:14:31)
今のところ全部失敗してるけどね。 (2019-08-16 22:21:28)
面白くも無い話を付け足して引き伸ばし。もうウンザリ (2019-04-12 15:12:19)
これ全部綺麗にまとめれるんだろうか? (2019-08-10 02:51:27)
続の一巻の表紙が出たけど、無印とポーズそろえてきたか。続巻は登場人物流石に変化するだろうから変えていくとは思うけどな。 (2020-09-14 11:01:41)
まさか本当に“島耕作”よろしく続編が続く事になるとは・・・いいぞ、もっとやれ!w (2020-09-15 05:08:45)
アニメイト開店の10時が待てなくて電子書籍で0時と同時に買い出したのはいったいいつからだろうか。 (2020-09-15 14:06:44)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2020年09月15日 14:06