ここからはご質問お答えタイムです(^^ 軍の魔法師配置は師団直轄遊撃部隊が基本形で、魔法師のみで構成する部隊は寧ろ例外になります。工兵的な性格を持つことも多いです。 #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/68665588859408384
その理由は、「魔法には魔法師でなければ対処が難しい」ということと、「瞬間移動の術がこの世界には存在しない」ということの二つの要素が絡んできます。 #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/68665989948112897
機械兵器で魔法師を斃すことは可能、と言いますか、それ程難しくはないのですが、魔法による攻撃を防ぐことは機械兵器には原則として不可能です。稀少鉱物による魔法妨害を行うか、魔法師で対抗するしかありません。 #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/68666116867756032
そして瞬間移動の技術がない以上、魔法師を移動させるには時間が必要です。有効に魔法師を運用する為には、軍事勢力圏内にある程度分散配置しておくことが効果的なのです。その最も手っ取り早い方法が、戦略(行動)単位である師団が魔法師を管理するというやり方です。 #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/68666217019346945
言うまでもありませんが、全てフィクションですよ~(^^; #mahouka
ミサイル潜水艦はミサイルを搭載した潜水艦で、潜水ミサイル艦は潜水航行能力を持つミサイル攻撃艦です。潜水航行能力に重きを置くか、ミサイル搭載量を重視するかの違いで、実質は同じ物ですね(^^; #mahouka
@dengeki_mahouka 九校戦編から登場する「精霊」についてなのですが… 抽象的な概念に基づいた属性を持つ彼ら(?)には、具体的にどんな属性があるのでしょうか? また、術式を介さずに視認出来た場合、それぞれの精霊はどのような色調を示すのでしょうか。https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/133210610736435200
では次のご質問。精霊の種類ですが、この物語における精霊は「実体から遊離した独立情報体」ですので、繰り返し発生する事象であればどんな「精霊」も発生する可能性があります。 #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/133210726604095488
もっとも、発生頻度の高い事象ほど精霊を産み出す確率が高くなりますから、一般的な自然現象に関する情報を持つ独立情報体、つまり精霊が多いということになるのですが。 #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/133210877674520577
また、精霊には固有の色はありません。そもそも「色」は物理現象ですから非物理的存在である精霊に色は無く「固有の波」があるだけです。美月はそれを直接知覚している点が幹比古たちとは違っています。 #mahouka
皆様、本日TOKYO MX、テレビ埼玉でオンエアのアニメ『アクセル・ワールド』はご覧になりましたか? なんと、石田可奈さんの描き下ろし『魔法科高校』の看板が作中に登場! サプライズのためオンエア前にお伝えできずすみません! まだご覧になれる方は是非チェックを! #mahouka
ダ・ヴィンチ7月号にて、『魔法科高校の劣等生』を2012上半期BOOK OF THE YEARライトノベルランキング1位に選んで頂きました。これも皆様が応援して下さるお蔭です。本当にありがとうございます。……と書こうと思ったら、先を越されてしまいました(汗) #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/210724193405374467
インタビューも掲載して頂いていますので、よろしければご覧になって下さい。……結構しどろもどろだったんですが、記事を読むとそんな印象は全くありません(^^; この筆力、見習いたいです。 #mahouka
@dengeki_mahouka 魔法科高校の劣等生1読み返してますが、152頁6行目が「台車を動き出すまでの時間が」となってますが「台車が動き出すまでの時間が」か「台車を動かし出すまでの時間が」だと思います。https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/94447320443260929
@FOSTER3_ ご指摘の通りですので、次版修正させていただきます、ありがとうございました。
そして……本当に申し訳ございません。誤字脱字ルビ間違いのオンパレード……(滝汗)校正で手を抜いたつもりはないのですが……どうしてこうなった、の心境です。https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/134671832900042753
取りあえず週末には正誤表的なものをこちらにご報告したいと思います。第4巻……は既に私の手を離れていますので、第5巻以降はこの様なことが無いよう気をつけます。ご購入いただいた皆様、本当にすみませんでした。……第4巻が怖いデス。https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/135668953119866880
皆様こんばんは。予告より1日遅れとなりましたが、テキスト担当の佐島です。まずは先日申し上げましたとおり、第三巻の誤字脱字よりご報告します。 #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/135669316304650240
P34 いつもの轍(わだち)→いつもの轍(てつ)/P53 二人会話に割って入った→二人の会話に割って入った/P57 フィールドをすっぽり覆(かぶ)った→フィールドをすっぽり覆(おお)った/ #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/135669523939475456
p84 一縷(いちるい)の望みが残ったわけだが→一縷(いちる)の望みが残ったわけだが/P94 達也にとっては助け船で会っても→達也にとっては助け船であっても/P177 自然現象を引き起こすの「力」の塊→自然現象を引き起こす「力」の塊/ #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/135669640868274177
P233 隣を歩きながら眉を顰(しか)めて→隣を歩きながら眉を顰(ひそ)めて/P307 クレーの標的を魔法で破壊する教義で→クレーの標的を魔法で破壊する競技で/P422 幹比古は眉を顰(しか)め→幹比古は眉を顰(ひそ)め/ #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/135669943923515394
なおご指摘頂きました「出尽くしている観」、ここは意識して「感」ではなく「観」を使ったのですが、厳密に言えば間違いかもしれません。 #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/135670095157530624
暖かなリプを下さった皆様、誤字発見にご協力下さった皆様、本当にありがとうございました。第3巻の重版は未定ですので取りあえずここにご報告致します。……これが最後の誤字脱字とは限りませんが。いずれ第二、第三の……(^^; #mahouka
話は変わりまして。第3巻の誤植情報、ありがとうございました。「軍としてしても」は「軍としても」です。「暇」は「いとま」です。どうやら重版を出して頂けそうですので、修正の依頼をしておきました。 #mahouka
また、早速の誤字報告もありがとうございました。今回はいつもよりしっかり確認したつもりでしたが、中々無くなりませんね……もし重版を出せるようでしたら参考にさせていただきます。
それから、「不自然」とのご指摘を多々頂いている点につきましては……すみません、工夫と精進致しますm(_ _)m 以上、テキスト担当の佐島でした。
それから、毎回誤字のご指摘、ありがとうございます。最初の頃に比べれば減ってきていると思いますが、無くなりませんね……orz 一応、校正ツールなんかも使っているんですが。どなたか安価な校正用人工知能を開発してくれないものでしょうか(^^; #mahouka
訂正といえば9巻216ページで幹比古の「雷童子」のスピードが秒速20万キロメートルになっていますが、これは秒速10万キロメートルの修正漏れです。20万キロでは導線中の伝達速度ですよね(汗 #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/313296067145904131
雷と全く同じ現象を起こしているわけではないので間違いでは無いと主張することもできるのですが、この作品の性質的には帰還雷撃と同程度の10万キロであるべきです。第2版では誤字を訂正する際に合わせて訂正します #mahoukahttps://twitter.com/dengeki_mahouka/status/313296169583403009
今回はまだ魔法現象でしたので良かったのですが、自然現象として表現する際は読者の皆様に誤った知識をお伝えしないよう気をつけなければなりませんね。肝に銘じます。#mahouka
さて、話は変わりまして。第11巻来訪者編の誤字脱字のご指摘、ありがとうございました。こちら無事重版の運びとなりましたので訂正させて頂きます。今回のアニメ化を含め、ご愛読頂いている皆様の応援のお蔭です。誠にありがとうございます #mahouka
石田可奈です。2巻発売おめでとうございます!! 本屋さんで並んでいる姿を見て感動しています。嬉しくて嬉しくて本屋さんで本の周り不審者のように、にやにやぐるぐる回ってしまいました。https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/102285929489760256
少しでも、イメージが浮かびやすいように出来ていたら良いなあというのが目標に思って書いています。気になった事があったら、是非感想お願いします。https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/102286013711388673
1巻の反省の竹刀はGETしました。(直し済)本当お恥ずかしいです。https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/102286164970586112
次に竹刀がでてきたら、間違いはないかもです!勉強になります。
だいぶ前の書き込みですが、アニメ塗りっぽい感じでいくのですか? という書き込み?があったのですが、できるだけ塗りの表現は制限しないでいたいと思うのですが。。技術が追いつかず、描いては直し描いては直しの連続で、、、、今後色々な表現ができるように絶賛勉強中です。https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/102286202517987328
ツイッターの使い方良く分からなくて、返信できていなくてすいませんでした。。石田可奈でした。おわり。
巻末のナンバリングについては、ご指摘を頂くまで本気で気づいていませんでした(^^; 第5巻は短編集で連番から外れますので、横浜騒乱編が第3話、追憶編が第4話、来訪者編が第5話です。 #mahouka